虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/22(水)01:04:04 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/22(水)01:04:04 No.593129917

初めてハルヒ見て長門がかわいいなと思ったんだけど今更すぎて誰とも話せなくてつらい

1 19/05/22(水)01:06:32 No.593130334

今より供給が少なかったこともありみんなそんな風にかわいいなってなった時代だった

2 19/05/22(水)01:06:42 No.593130370

だんだん経験値積んでく過程が見えるのいいよね…

3 19/05/22(水)01:07:14 No.593130472

長門いいよね…

4 19/05/22(水)01:07:21 No.593130497

俺も昨日ちょうど消失を観て同じ想いでいたところだよ この娘は天下取る器だと思ったわ

5 19/05/22(水)01:08:18 No.593130684

罰ゲームにかこつけてキョンに向かって大好きって言うのいいよね キョンは全くピンときてなかったけど

6 19/05/22(水)01:09:14 No.593130852

>俺も昨日ちょうど消失を観て同じ想いでいたところだよ >この娘は天下取る器だと思ったわ 取った後だよ!?

7 19/05/22(水)01:09:39 No.593130928

もう今は長門って言ったら艦これとかだよね

8 19/05/22(水)01:10:17 No.593131054

00年代後半の作品ってなんかそういう立ち位置の多い気がする AIRとかtoheartくらいまで遡れば昔話として盛り上がるのに

9 19/05/22(水)01:11:45 No.593131304

>もう今は長門って言ったら艦これとかだよね 一周回ってお船に戻ったのはちょっとおもしろかった

10 19/05/22(水)01:12:04 No.593131370

ハルヒと長門ってやっぱ長門の方が人気ある感じだったの? 当時そこまでハルヒのこと気にしてなかったんだよなあ

11 19/05/22(水)01:12:28 No.593131450

綾波系ヒロインの系譜は今どうなってるん

12 19/05/22(水)01:12:31 No.593131458

そういや未だに激奏長門のフィギュア飾ってるわ

13 19/05/22(水)01:13:39 No.593131645

>ハルヒと長門ってやっぱ長門の方が人気ある感じだったの? >当時そこまでハルヒのこと気にしてなかったんだよなあ figmaの第一弾がハルさんじゃなくて長門だったって言えばわかって貰えるだろうか

14 19/05/22(水)01:13:51 No.593131679

5年くらい前か 懐かしいなぁ

15 19/05/22(水)01:14:02 No.593131701

は俺の嫁って言い回しは 長門が俺の嫁が初出じゃなかったっけ

16 19/05/22(水)01:14:54 No.593131851

>5年くらい前か 懐かしいなぁ しっかりいたせー!

17 19/05/22(水)01:15:05 No.593131874

imgの話に限定するなら当時はローセン舞Himeが強かったのでハルヒの話はそんなしてなかったな

18 19/05/22(水)01:15:11 No.593131887

ハルヒは元から頭おかしい言われてたし長門人気は圧倒的だったよ 当時ハルヒやってた時にホスト部もやっててホスト部の方は可愛い方のハルヒって言われてたのをなんとなく思い出した

19 19/05/22(水)01:16:06 No.593132025

ハルヒの良さは年月経ってからじわじわと気付いてくる気がする

20 19/05/22(水)01:16:22 No.593132074

>imgの話に限定するなら当時はローセン舞Himeが強かったのでハルヒの話はそんなしてなかったな まじぽか

21 19/05/22(水)01:16:34 No.593132112

ハルヒは放送当時結構荒れてたんでちゃんと作品の話ができるようになったのはリアルタイムじゃなくて荒らしが別作品に行ってからだった気がする

22 19/05/22(水)01:17:14 No.593132233

ハルヒのアニメ1期は見たけどいまだに2期見てないや

23 19/05/22(水)01:17:30 No.593132279

ハルヒのかわいいところが明確にわかってくるのは2年に上がるあたりからだからな…

24 19/05/22(水)01:17:59 No.593132374

結局まだ未完のままなの?

25 19/05/22(水)01:18:08 No.593132397

放映が時系列バラバラだったからな 第一話はなんだこれって話題でもちきりだった覚えがある

26 19/05/22(水)01:18:14 No.593132414

消失いいよね

27 19/05/22(水)01:19:04 No.593132552

スレ「」的には長門有希ちゃんの消失の方はどうなん?

28 19/05/22(水)01:19:16 No.593132586

未完だよ 個人的にはハルヒもいいが学校を出ようの方を完結させてほしかった

29 19/05/22(水)01:19:19 No.593132594

長門有希ちゃんの方のアニメも京アニ版ちゃんとリスペクトしてて良い出来だった

30 19/05/22(水)01:19:20 No.593132600

消失の映画が来年で10周年となります

31 19/05/22(水)01:19:31 No.593132630

ここだと当時荒らしがひどかったし二期もmayと往復でレス書き込んでマッチポンプしてるのがいた 長門ちゃんの憂鬱とかあべまの再放送とかからだよおとなしく話せるようになったのは…

32 19/05/22(水)01:19:54 No.593132690

>スレ「」的には長門有希ちゃんの消失の方はどうなん? ハルヒ系のコミカライズで唯一うちに全巻ある

33 19/05/22(水)01:20:36 No.593132804

>長門ちゃんの憂鬱とかあべまの再放送とかからだよおとなしく話せるようになったのは… いや流石にそれより前から全然普通に話せてたよ…

34 19/05/22(水)01:20:55 No.593132850

>スレ「」的には長門有希ちゃんの消失の方はどうなん? まだ見てない あれは何なのパラレル世界的なものなの

35 19/05/22(水)01:21:27 No.593132914

2~3週まわっておっぱい大きいから朝比奈さんがいいやってなると 流石に自分を冷静に見つめ直すべきかと思えてくる

36 19/05/22(水)01:21:27 No.593132915

>figmaの第一弾がハルさんじゃなくて長門だったって言えばわかって貰えるだろうか 超勇者ハルヒを知らない田舎者がまだいたとはね…

37 19/05/22(水)01:22:06 No.593133003

なんだかんだで小泉が好きなんだ俺

38 19/05/22(水)01:22:18 No.593133022

>なんだかんだで小泉が好きなんだ俺 好きなら名前くらい覚えてやれ!

39 19/05/22(水)01:22:24 No.593133032

>あれは何なのパラレル世界的なものなの スピンオフのスピンオフで完全にパラレル世界って考えるとよい

40 19/05/22(水)01:22:37 No.593133067

>なんだかんだで小泉が好きなんだ俺 じゃあ名前間違えてやるなよ

41 19/05/22(水)01:22:42 No.593133089

ハルヒシリーズの〇〇ちゃんは割とギャグが面白いのだ 何よりもノリが懐かしく感じられる…

42 19/05/22(水)01:23:06 No.593133148

>消失の映画が来年で10周年となります 四国からなんばまで泊まりがけで見に言ったわ…

43 19/05/22(水)01:23:28 No.593133204

>好きなら名前くらい覚えてやれ! 書き込んだ後に変換違うってなった すまない古泉・・・

44 19/05/22(水)01:23:49 No.593133270

長門さん小動物的なかわいさだし、嫁っていうタイプではないよね

45 19/05/22(水)01:24:03 No.593133305

>消失の映画が来年で10周年となります ははは5年くらいだろ?

46 19/05/22(水)01:24:07 No.593133311

未だにハルヒとらきすたとけいおんは毎年見てるよ

47 19/05/22(水)01:24:52 No.593133453

ハルヒももっと長続きしそうなコンテンツだったけど 原作の供給が途絶えちゃったからな

48 19/05/22(水)01:24:54 No.593133459

けいおんは趣味じゃないがハルヒとらきすたは今見ても楽しめる作品だよね

49 19/05/22(水)01:25:31 No.593133552

もちろん映画の消失もみたよね?

50 19/05/22(水)01:25:42 No.593133582

エンドレスエイトがなければ3期もあったんだろうか

51 19/05/22(水)01:26:40 No.593133739

今まさにエンドレスエイト見てて これは当時荒れただろうなと思った 通しで見てもキツい

52 19/05/22(水)01:26:47 No.593133759

泣き顔のハルさん書いてた「」今何してるんだろうなあ… あれでやっとハルヒの可愛さがわかった思い出がある

53 19/05/22(水)01:26:55 No.593133779

入門は鶴屋さんとか長門になるけど読んでいくとハルヒが一番ってなってくれると思う

54 19/05/22(水)01:27:07 No.593133807

でも夏に見るエンドレスエイトは感慨深いんだ 夏の最終日にエンドレスエイト8話みるとカタルシスが止まらん

55 19/05/22(水)01:27:17 No.593133831

昔ののいぢ絵の方が好きだった…今も悪くないんだけどハルヒといえばあっちだなぁ

56 19/05/22(水)01:27:21 No.593133842

ハルヒの行動には信念というか説得力が感じられないからな

57 19/05/22(水)01:27:24 No.593133847

>入門は鶴屋さんとか長門になるけど読んでいくとハルヒが一番ってなってくれると思う 朝比奈さんは...

58 19/05/22(水)01:27:30 No.593133866

なんと去年の末の方に原作がちょっとだけ執筆されて世に出たぞ

59 19/05/22(水)01:27:32 No.593133874

エンドレスエイトは何故作った…

60 19/05/22(水)01:27:34 No.593133881

らきすたは当時のオタクオタクのノリがわかってないとしんどくない…?

61 19/05/22(水)01:27:36 No.593133884

昔は好きなのは長門シコれるのはハルヒって感じだった 今はどっちも好き でも長門は相変わらずシコれない

62 19/05/22(水)01:27:44 No.593133909

エンドレスエイトってあれループごとに毎回声収録したの?

63 19/05/22(水)01:28:05 No.593133971

朝比奈さんはエッチだと思います

64 19/05/22(水)01:28:06 No.593133973

>>入門は鶴屋さんとか長門になるけど読んでいくとハルヒが一番ってなってくれると思う >朝比奈さんは... レスが長くなりそうだったから入れなかっただけなんだ…ごめん

65 19/05/22(水)01:28:33 No.593134043

>エンドレスエイトってあれループごとに毎回声収録したの? 杉田が茶化されて怒るくらいは真剣に録ってたよ

66 19/05/22(水)01:28:39 No.593134056

エンドレスエイトは嫌がらせ感強かったし結果としてファン減らしたよね

67 19/05/22(水)01:28:46 No.593134076

ああ3話くらい使うわな→まさか5話?→エイトって8回って意味じゃねえよ!

68 19/05/22(水)01:29:00 No.593134108

エンドレスエイトは3回ぐらいにしとくべきだった

69 19/05/22(水)01:29:10 No.593134128

新作短編来たし新装版も来たしで新刊でないかな…

70 19/05/22(水)01:29:14 No.593134141

ハルヒ以外でハルヒ呼んで気に入った人にお薦めの小説ってある?

71 19/05/22(水)01:29:24 No.593134155

エンドレスエイトの話はもういいよ… 長門かわいいの話しようぜ

72 19/05/22(水)01:29:30 No.593134171

>エンドレスエイトってあれループごとに毎回声収録したの? きょんくんでんわー

73 19/05/22(水)01:29:31 No.593134172

原作は1話なんだから1話でいい

74 19/05/22(水)01:29:34 No.593134183

>今まさにエンドレスエイト見てて >これは当時荒れただろうなと思った 荒れてたね 荒れてたけどその時期より前はアルジャーノンとGUN道くらいしかネタなかったからむしろ好転したのかもしれない

75 19/05/22(水)01:29:40 No.593134200

>ハルヒ以外でハルヒ呼んで気に入った人にお薦めの小説ってある? 学校を出よう

76 19/05/22(水)01:29:54 No.593134231

3期作れるストックはあるんだけど消失から驚愕までがだいぶ地味なんだよな 1期2期と同じペースでアニメ化すると体感的に山のない話がけっこう続くと思う でも朝比奈さんのメインの「陰謀」の最後のくだりは消失と同じくらい好きだよ

77 19/05/22(水)01:30:03 No.593134251

リアタイで観てりゃ二ヵ月やったんだよなエンドレスエイト ようやるわ

78 19/05/22(水)01:30:04 No.593134252

でもその分消失がいい出来になったと思えば…思えば…

79 19/05/22(水)01:30:06 No.593134263

>エンドレスエイトの話はもういいよ… >長門かわいいの話しようぜ 消失最後の口元隠すところかわいい

80 19/05/22(水)01:30:23 No.593134303

消失の何が凄いってハルヒ見つけてようやく折り返しって所

81 19/05/22(水)01:30:25 No.593134305

>ハルヒ以外でハルヒ呼んで気に入った人にお薦めの小説ってある? ハルヒ気に入ったなら学校を出よう!も読んどいていいと思う 2巻から面白くなる

82 19/05/22(水)01:30:30 No.593134312

ハルヒちゃんの最終巻がようやく出た事にびっくりしたよ

83 19/05/22(水)01:30:37 No.593134330

エンドレスエイトは怒られるのはわかるけど それでも何度でもいうけど同じ脚本使っても演出でこんな全然別の話みたくなるんだ っての見せてくれたのは素直に楽しくて大好きだよ 地上波でやるなとのご意見には反論はありません

84 19/05/22(水)01:30:52 No.593134376

あのSOS団のパーティが完璧なんだ 誰々が可愛いってより相乗効果で更に良く見えるんだ

85 19/05/22(水)01:30:54 No.593134381

>ハルヒスキーでやっとハルヒのエロさがわかった

86 19/05/22(水)01:30:56 No.593134385

もはやハルヒも歴史になった そろそろ学問的に取り上げてもいい時期だ

87 19/05/22(水)01:31:28 No.593134457

みくるのおっぱいをよくオカズにした懐かしい

88 19/05/22(水)01:31:39 No.593134481

ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね

89 19/05/22(水)01:31:45 No.593134495

>長門かわいいの話しようぜ いいですよね ありがとう、だいすき

90 19/05/22(水)01:31:47 No.593134501

最近しれっとカバー新調して出し直してたな 全然ラノベっぽくないカバーで

91 19/05/22(水)01:32:02 No.593134529

>それでも何度でもいうけど同じ脚本使っても演出でこんな全然別の話みたくなるんだ >っての見せてくれたのは素直に楽しくて大好きだよ うちの家族もそんな感じで結構褒めてた

92 19/05/22(水)01:32:23 No.593134578

最盛期な事もあって当時めちゃくちゃ大量にSS書かれてたよね

93 19/05/22(水)01:32:28 No.593134597

>ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね 異世界おじんがまず浮かぶ

94 19/05/22(水)01:32:43 No.593134638

>ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね 響の人はどうして…

95 19/05/22(水)01:32:47 No.593134655

この作品結末を迎えられずに終わるんだろうかって思うとエモい

96 19/05/22(水)01:33:04 No.593134697

>3期作れるストックはあるんだけど消失から驚愕までがだいぶ地味なんだよな まあでも全体を見れば憂鬱と消失が劇的なくらいで基本地味と言うかシリアスで落ち着いた作風だとは思う

97 19/05/22(水)01:33:22 No.593134740

敗北者…

98 19/05/22(水)01:33:24 No.593134741

>ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね 響の人はハルヒ描いてた頃のほうが絵もお話も好きだった

99 19/05/22(水)01:33:33 No.593134758

ほとんってハルヒが最初だったっけ…? ギアスとかじゃなかったっけ?

100 19/05/22(水)01:33:43 No.593134782

最近すっかり見なくなったな キョン!セックスするわよ!から始まる同人誌

101 19/05/22(水)01:33:56 No.593134819

>ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね 位置原光Zはこの頃から芸風全然変わってなくて吹く

102 19/05/22(水)01:34:05 No.593134837

>ほとんってハルヒが最初だったっけ…? >ギアスとかじゃなかったっけ? いいえ ローゼンです

103 19/05/22(水)01:34:12 No.593134856

はぁまたおんなじ話か…とりあえず見るか…って感じで演出とか気にしてなかったな 今から見返すのも体力いりそうだ

104 19/05/22(水)01:34:20 No.593134876

現状の最終巻の内容で完結でも問題ない終わり方だったよね なんで締めなかったんだろう

105 19/05/22(水)01:34:23 No.593134885

有希ちゃん最終話みたいに子供作ってほしかった

106 19/05/22(水)01:34:33 No.593134913

ほとんはやっぱギアスのが印象強いぞ 自動車人間だー!のハルヒ可愛すぎるけど

107 19/05/22(水)01:34:33 No.593134914

>ハルヒの二次創作やっててデビューして今現役で作家やってる人何人かいるよね 東方とか艦これとか今だとFGOとかと一緒でとにかく二次創作やった人の母数が多いからな…

108 19/05/22(水)01:34:38 No.593134928

>キョン!AV撮るわよ!から始まる同人誌

109 19/05/22(水)01:34:38 No.593134929

ジュブナイル版が出て非ラノベ版が出て もうどっちに向かってるのか分からない

110 19/05/22(水)01:34:57 No.593134983

映画の消失いいよね…

111 19/05/22(水)01:35:03 No.593135007

いつだったかabemaで夜通しエンドレスエイト見続けた時は若干頭がおかしくなるかと思ったな…

112 19/05/22(水)01:35:09 No.593135018

>キョン!AVを撮るわよ!から始まる同人誌

113 19/05/22(水)01:35:46 No.593135108

>最盛期な事もあって当時めちゃくちゃ大量にSS書かれてたよね 描きやすい内容だしな ハルヒの願望がこんなヘンテコ状況作ったから何とかして治すってストーリーライン そして使い倒される古泉と長門!

114 19/05/22(水)01:35:56 No.593135144

また映像化するなら分裂驚愕じゃないと映えないんじゃ

115 19/05/22(水)01:36:04 No.593135159

>映画の消失いいよね… 京都劇場でわざわざ舞台になったとこ見に行ったんだよな ヲタクしかいなかった

116 19/05/22(水)01:36:15 No.593135191

>>最盛期な事もあって当時めちゃくちゃ大量にSS書かれてたよね >描きやすい内容だしな >ハルヒの願望がこんなヘンテコ状況作ったから何とかして治すってストーリーライン >そして使い倒される古泉と長門! とりあえず被害者枠の朝比奈さん

117 19/05/22(水)01:36:18 No.593135200

二次SSだと古泉がホモだったりホモじゃなかったり

118 19/05/22(水)01:36:18 No.593135201

セックスするわよ!は…ハルさんが自分から言い出せるわけないし…

119 19/05/22(水)01:36:49 No.593135275

>はぁまたおんなじ話か…とりあえず見るか…って感じで演出とか気にしてなかったな >今から見返すのも体力いりそうだ 同じ場面のはずなのに演出家のさじ加減で モブの人数とかカメラパンの仕方でやたら賑やかなプールになったり ひたすら暑くてけだるいプールになったりすんの面白かったよ マイナスの色眼鏡かけた状態で見るのもったいないと思う

120 19/05/22(水)01:37:06 No.593135321

お前のような鼻っ柱の強い女を殴りながら犯すのが男の生き甲斐さ~

121 19/05/22(水)01:37:13 No.593135338

小泉なんていつだって摩耗してんじゃん

122 19/05/22(水)01:37:34 No.593135391

ハルヒ見てやっぱ 男一人のハーレムパーティより 男女のバランスが良いパーティが好きだなと思った

123 19/05/22(水)01:37:36 No.593135396

長門が好きすぎて長門の100冊読んでたけど6割くらいで挫折した

124 19/05/22(水)01:37:37 No.593135400

長門周りのSSだとやたらいい人にされる朝倉 そして十中八九強キャラな喜緑さん

125 19/05/22(水)01:37:47 No.593135427

ホモウしてるとおっしゃいましたか?

126 19/05/22(水)01:38:01 No.593135462

ふんもっふ!

127 19/05/22(水)01:38:22 No.593135501

この手の中学生が読むようなサイファイ結構好きだわ未だに アニメのループはほんとどうでもいいけど

128 19/05/22(水)01:38:23 No.593135504

>長門が好きすぎて長門の100冊読んでたけど6割くらいで挫折した あの中から60冊読んだのは凄いと思うよ…

129 19/05/22(水)01:38:48 No.593135563

>マイナスの色眼鏡かけた状態で見るのもったいないと思う プラスマイナス以前に流し見になってしまっていて申し訳ない…

130 19/05/22(水)01:38:50 No.593135565

WAWAWA

131 19/05/22(水)01:38:52 No.593135571

>同じ場面のはずなのに演出家のさじ加減で >モブの人数とかカメラパンの仕方でやたら賑やかなプールになったり >ひたすら暑くてけだるいプールになったりすんの面白かったよ >マイナスの色眼鏡かけた状態で見るのもったいないと思う 3回くらいで終わってりゃそんな感じで楽しめたよ それかせめて4回目以降は別のキャラクター視点にしてくれればまだマシだった

132 19/05/22(水)01:39:20 No.593135636

長門の追体験とかいいたいのはわかるけどそういうのエロゲで数億回やった

133 19/05/22(水)01:40:08 No.593135774

ハルヒとひぐらしとなのははなんか流行ってたなあの頃 もう流行追うほど若くねぇ…

134 19/05/22(水)01:40:57 No.593135907

メタ的には消失の後に作者が描いた暴走以降スレ画もハルさんも丸くなってとっつきやすくなるので エンドレスエイトよりも先にそっちを映像化してほしかった 長門が勘違いで告られる話とか普通のラブコメっぽくて好き

135 19/05/22(水)01:41:24 No.593135992

一作にどっぷりハマりすぎるとそれがアレな状態になった時にヤバいってのを学んだのはありがたかった

136 19/05/22(水)01:41:42 No.593136053

当時はマジでアホみたいにSS読み漁ってたわ

137 19/05/22(水)01:41:47 No.593136063

長門が1番同人出ずっぱりだったんじゃないかな? 実はオチ要員として古泉谷口岡部も結構出てるけど

138 19/05/22(水)01:41:50 No.593136072

原作が16年前 アニメか13年前 あれなんか時間の流れおかしくね

139 19/05/22(水)01:42:05 No.593136112

今の時代俺の嫁って言葉そのものが死語だから 今のヲタクといえばこのキャラ!的なものがなくて少しさびしい

140 19/05/22(水)01:42:08 No.593136125

>ハルさんも丸くなってとっつきやすくなるので SOS団外の友達出来るのとかいいよね

141 19/05/22(水)01:42:42 No.593136229

そもそもオタクをヲタクって書くの自体おっさんだよな

142 19/05/22(水)01:42:57 No.593136254

>今の時代俺の嫁って言葉そのものが死語だから >今のヲタクといえばこのキャラ!的なものがなくて少しさびしい 歳とってバカバカしくなっただけじゃないのかな

143 19/05/22(水)01:43:01 No.593136265

>当時はマジでアホみたいにSS読み漁ってたわ そういやそんな文化もあったな… 今だと完全にそう言う層をなろうが取り込んだのか

144 19/05/22(水)01:43:37 No.593136365

>原作が16年前 >アニメか13年前 >あれなんか時間の流れおかしくね やっぱり何か変だよ

145 19/05/22(水)01:44:09 No.593136453

当時は小学生でも立派なおっさんだからな

146 19/05/22(水)01:44:11 No.593136457

憤慨の雰囲気好きだったからあんな感じの世界の危機なんかまったく感じない平和な短編中編がいっぱい出たら良かったのに

147 19/05/22(水)01:44:15 No.593136464

>歳とってバカバカしくなっただけじゃないのかな 当時のオタはオッサンになったろうけどサブカル層は新しいのが入ってきてるはずだろ!? …はずだよね?

148 19/05/22(水)01:44:37 No.593136511

昔のネットって素人の創作が金になるなんて有り得ない って前提あったからやたら無償のSSとかの質高かったな いまは書ける人はみんなオリジナル書くよね

149 19/05/22(水)01:44:58 No.593136571

>もはやハルヒも歴史になった >そろそろ学問的に取り上げてもいい時期だ 去年頭おかしいエンドレスエイトの哲学本が出たよ https://nuwton.com/comic/25846/

150 19/05/22(水)01:45:09 No.593136592

長門は今でも大好きだけど好きなキャラを嫁呼ばわりするのはよく分からずじまいだった

151 19/05/22(水)01:45:35 No.593136668

らきすたはオタク史の資料としてげんしけん的に参照されていくような気がする

152 19/05/22(水)01:45:36 No.593136670

去年ぐらいに新作短編が発表されたみたいな話を聞いた記憶があるけどどんな話だったんだろう

153 19/05/22(水)01:45:55 No.593136719

いずれアニメ化もありうるしそれ考えると話の核心に触れるからヤスミちゃんの話もあまりできない

154 19/05/22(水)01:46:11 No.593136769

今はソシャゲが流行ってるから何かと嫁がいっぱい出てくるんだよね

155 19/05/22(水)01:46:26 No.593136811

>そういやそんな文化もあったな… >今だと完全にそう言う層をなろうが取り込んだのか 二次創作のSSとなろうはそれもまた違うと思うぞ むしろ文章系二次創作がめちゃくちゃ減って1ページや2ページ程度の漫画がやたら増えた気がする

156 19/05/22(水)01:46:31 No.593136822

>去年頭おかしいエンドレスエイトの哲学本が出たよ これ去年だったのか…3年くらい前だと思ってた…

157 19/05/22(水)01:47:07 No.593136923

>>歳とってバカバカしくなっただけじゃないのかな >当時のオタはオッサンになったろうけどサブカル層は新しいのが入ってきてるはずだろ!? >…はずだよね? 若い世代は多分我々の観測できないエリアで俺の嫁!みたいなこと言ってると思う おっさん達は歳食って母性に走る

158 19/05/22(水)01:47:19 No.593136956

>そういやそんな文化もあったな… >今だと完全にそう言う層をなろうが取り込んだのか 二次創作やりたい人とオリジナルやりたい人は層が全く違うと思うよ

159 19/05/22(水)01:48:00 No.593137047

>おっさん達は歳食って母性に走る 俺かよ…

160 19/05/22(水)01:48:05 No.593137058

>https://nuwton.com/comic/25846/ 何この…何?

161 19/05/22(水)01:48:59 No.593137184

ハルヒは性格アレだったしみくるちゃんは頭がアレだったので 相対的に話が通じそうな長門と鶴屋さんの人気が高かった思い出

162 19/05/22(水)01:49:27 No.593137236

ダッフルコートとか服に着せられてる女の子キャラが好きになった原因だ

163 19/05/22(水)01:50:18 No.593137338

長門は俺の嫁

164 19/05/22(水)01:51:19 No.593137501

逆に不人気キャラへの風当たりは今より強かった気がする

165 19/05/22(水)01:51:50 No.593137575

>逆に不人気キャラへの風当たりは今より強かった気がする ハルヒの不人気キャラって誰がいたっけ 朝倉さんとか地味に人気あったような気がする

166 19/05/22(水)01:51:51 No.593137576

エンドレスエイトの哲学本は 当時アニメ批評家がよくやっていた文化と時代を斬るみたいなスタンスじゃなくて 哲学畑の教授が本気で取り組んでるので面白かった 理解できないところもあったけど

167 19/05/22(水)01:51:52 No.593137580

ハルヒは作中でもキョンが我慢出来ずに手が出るくらいだった 体は最高にエロいという評価

168 19/05/22(水)01:52:23 No.593137655

ハルヒは何考えてるか分からない不気味さがあった 共感するのが難しいというか

169 19/05/22(水)01:53:02 No.593137760

ハルヒのキャラは大体みんな人気あったと思う まぁ好みはハッキリ分かれてたかもしれんけど

170 19/05/22(水)01:53:31 No.593137834

>ハルヒは何考えてるか分からない不気味さがあった >共感するのが難しいというか ありがちな現実知りかけのスペック高い女って感じだけどな あんまヲタクコンテンツには出てこないのかもしれんが

171 19/05/22(水)01:53:32 No.593137837

>当時アニメ批評家がよくやっていた文化と時代を斬るみたいなスタンスじゃなくて エヴァのときからあるよのこの手の本 そうじゃないっぽいから読んでみようかな…

172 19/05/22(水)01:54:31 No.593137967

ハルヒは心の中では不思議なものなんて存在しないとわかってるって前提で読むと理解しやすいと思うぞ

173 19/05/22(水)01:54:51 No.593138026

>ハルヒは何考えてるか分からない不気味さがあった >共感するのが難しいというか 物語中盤まで舞台装置みたいな扱いでハブられてたしな

174 19/05/22(水)01:54:53 No.593138029

>ハルヒは何考えてるか分からない不気味さがあった >共感するのが難しいというか 原作読んでるとだんだん普通の女の子になっていくのでご安心なさる

175 19/05/22(水)01:54:55 No.593138033

作中で神だの持ち上げられてたけど思春期の女の子だよハルヒは

176 19/05/22(水)01:55:03 No.593138051

石恵のエロ同人は良かった…けどもう少しみくるを描いて欲しかったなぁ

177 19/05/22(水)01:55:29 No.593138114

鶴屋さん好きなんだけどいかんせん供給が少なすぎてな 石恵にはお世話になったものだ

178 19/05/22(水)01:55:41 No.593138145

>物語中盤まで舞台装置みたいな扱いでハブられてたしな ちょっと違うけど惑星のさみだれのヒロインみたいなところあったと思う

179 19/05/22(水)01:55:42 No.593138149

人気の話で思い出したが今思うと当時まだほとんど全ての情報が憶測だった喜緑さんのキャラソン出たの謎だよな…

180 19/05/22(水)01:55:54 No.593138174

>そういやそんな文化もあったな… >今だと完全にそう言う層をなろうが取り込んだのか 俺ガイルやオバロあたりで文化はまだ生きてるよ

181 19/05/22(水)01:56:17 No.593138219

>ハルヒは心の中では不思議なものなんて存在しないとわかってるって前提で読むと理解しやすいと思うぞ 期待捨てきれてないから物語が成ってるんすけどね 実に中学生向け

182 19/05/22(水)01:56:21 No.593138230

>作中で神だの持ち上げられてたけど思春期の女の子だよハルヒは ハルヒが本当に神であるって証拠もないんだっけ実は

183 19/05/22(水)01:56:21 No.593138232

鶴屋さんって下の名前出た?

184 19/05/22(水)01:56:26 No.593138250

ハルさんは高校デビューしてエキセントリックな言動してるけど 素の部分は普通の女の子って前提で読むと理解しやすい 原作が進むにつれてそういう素の部分が出てくるし

185 19/05/22(水)01:57:27 No.593138397

ハルヒは消失編がターニングポイントで バレンタイン編辺りで普通のツンデレキャラぐらいになるよ 普通になりすぎたのでメタ的に話転がせなくなったから分裂編で「分裂」した

186 19/05/22(水)01:57:46 No.593138438

>鶴屋さん好きなんだけどいかんせん供給が少なすぎてな >石恵にはお世話になったものだ 鶴屋さんの髪コキいいよね

187 19/05/22(水)01:57:52 No.593138456

>>作中で神だの持ち上げられてたけど思春期の女の子だよハルヒは >ハルヒが本当に神であるって証拠もないんだっけ実は なんならキョンの方が願望実現能力持ってんじゃねーかとか考察されてなかったっけ?

188 19/05/22(水)01:57:57 No.593138469

まあ本人も自覚してない能力に人生左右されてる超能力者たちはかわいそうではある 未来人たちはお前ただの自業自得だろ

189 19/05/22(水)01:58:46 No.593138575

キョンが其の辺とやっと向き合おうとするきっかけが出来たくらいのとこで話終わっちまったな でもまあこれはこれで永遠の物語なのかもしれん

190 19/05/22(水)01:59:12 No.593138638

宇宙人はなんなの…

191 19/05/22(水)01:59:27 No.593138680

原作だとハルヒは本当に軟化してたな キョンたちに素直に操縦されるようになって本人もそれを楽しんでるから

192 19/05/22(水)01:59:34 No.593138696

お母さんって言いかけて母親って言い直すとか かわいいシーンあるんだけど原作後のほうなんだよな

193 19/05/22(水)01:59:34 No.593138698

いややっぱりそういうハルさんと真っ直ぐ向き合うキョンを見てみたかった気もする その先に何があったのかを知りたかった

194 19/05/22(水)01:59:41 No.593138712

長門の同人つったらハイパーピンチかな というかもう多すぎて覚えてないってのもあるけど

195 19/05/22(水)02:01:50 No.593139021

確かにどういう答えを出すのかはずっと気になったままだったな 結局キョンの物語だと解釈してたし

196 19/05/22(水)02:03:31 No.593139220

ハルヒはキョンの事をどう思ってるのか キョンはハルヒの事をどう思ってるのか にようやくスポットが当たってきたところで止まる原作

197 19/05/22(水)02:04:19 No.593139326

まあ驚愕である程度後の展開が予想できるものをお出ししてくれたからよかったよ

198 19/05/22(水)02:04:43 No.593139390

ハルヒが望むものが周囲に集まったならキョンが異質すぎるし 佐々木のこともあってキョン自体が物語の中心だったんじゃないかってのは当時も思ったなぁ

199 19/05/22(水)02:06:09 No.593139553

こんな深夜に200レス近く伸びるあたり「」ちゃんハルヒ好きよね

200 19/05/22(水)02:07:52 No.593139748

この手のメタものはいろんな人間の考え方を想像するきっかけにも出来るから好きだな 子供にも読ませたい感じはある

201 19/05/22(水)02:08:49 No.593139846

>こんな深夜に200レス近く伸びるあたり「」ちゃんハルヒ好きよね どハマりしてたわけじゃないんだが学生時代のおもひでなのでつい反応する…これが老いか

202 19/05/22(水)02:09:56 No.593139995

そいや佐々木可愛かったな いかんせんハルヒとキョンが夫婦オーラ出してきたから入らなかったけど佐々木の活躍も見たかったな

203 19/05/22(水)02:09:57 No.593139996

元々ラノベよりはジュブナイル小説寄りなので 表紙変えシリーズも違和感なかった

204 19/05/22(水)02:10:46 No.593140093

旧仮名遣いおじさんになりかけてる「」ちゃんいるっぽいので気をつけて!

205 19/05/22(水)02:11:04 No.593140134

>どハマりしてたわけじゃないんだが学生時代のおもひでなのでつい反応する…これが老いか アラサーはちょうど世代直撃だよね…

206 19/05/22(水)02:11:44 No.593140206

>アラサーはちょうど世代直撃だよね… 辛くなってきた…

207 19/05/22(水)02:12:12 No.593140267

新作が載ったり知らないゲームとコラボしたり角川文庫版が順次刊行だったりで何か大きな動きの前振りかと思ったけど特に何もなく文庫版も最後までいってしまった

208 19/05/22(水)02:12:32 No.593140303

>そいや佐々木可愛かったな 最後の方でキョンに弱音吐くとこいいよね

209 19/05/22(水)02:12:45 No.593140327

授業中マジで消失読む手が止まらなかったのを今でも思い出せる

210 19/05/22(水)02:22:02 No.593141244

2004年だっけ…16年前…

211 19/05/22(水)02:22:23 No.593141277

ハルヒはキャラゲーもそこそこ面白いのがあった気がする 消失世界の文化祭3日をループして徐々に仲間の記憶取り戻していくやつ

212 19/05/22(水)02:24:24 No.593141456

「」はアラサー多いから世代なんだ

↑Top