虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/22(水)00:15:23 都会に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/22(水)00:15:23 No.593117664

都会に憧れて就活してたけど 別に東京で働いてるからって楽しいわけじゃねえっていうか 平日は家と会社を往復するだけの人生になるんじゃねえかなって思って今は川越市の会社に内定を頂きました

1 19/05/22(水)00:16:29 No.593117980

アルバイトとかしながら遊んで貧乏アパートでカップ麺すする生活してみてえよな 学生時代に東京の大学に来てればよかったと思う

2 19/05/22(水)00:16:53 No.593118088

そんなもんはどうでもいい いいか通勤時間だ 通勤時間こそが大事なンだ

3 19/05/22(水)00:17:12 No.593118195

来週から丸広屋上で遊具の管理を始めます この先長く働き続けて、川越の子供達に笑顔を届けたい、今ならそう素直に思えるんです

4 19/05/22(水)00:17:27 No.593118275

東京の会社は仕事終わりの寄り道が楽し過ぎるぞ

5 19/05/22(水)00:18:08 No.593118468

田舎でも家と会社の往復だろうけどその往復区間の店舗が虚無になる

6 19/05/22(水)00:18:38 No.593118595

満員電車はクリエイティブじゃないぞ

7 19/05/22(水)00:19:58 No.593118974

東京に住んでないけど西新宿で働いてます、市川市から通勤しとります 多分自分みたいなひともかなり多い

8 19/05/22(水)00:21:34 No.593119405

チャリ通できる会社じゃないと嫌だなあ

9 19/05/22(水)00:21:36 No.593119418

新宿なら東京の西側に住めばいいのでは

10 19/05/22(水)00:22:38 No.593119695

川越なら住みやすいし土日に都心にも出やすいしいいチョイスだと思う

11 19/05/22(水)00:22:47 No.593119718

>田舎でも家と会社の往復だろうけどその往復区間の店舗が虚無になる 川越ってそんなに田舎でしょうか

12 19/05/22(水)00:23:37 No.593119958

八丁堀勤務で岩本町に住んでる 家賃は高い

13 19/05/22(水)00:23:40 No.593119971

何か趣味持って仲間作るなら東京は絶好の場所だぞ

14 19/05/22(水)00:23:46 No.593120002

>東京に住んでないけど西新宿で働いてます、市川市から通勤しとります いいなあ大学職員?

15 19/05/22(水)00:24:44 No.593120273

>新宿なら東京の西側に住めばいいのでは たぶん本八幡から始発で絶対座れるから良いと思う

16 19/05/22(水)00:25:04 No.593120356

徒歩通勤です!

17 19/05/22(水)00:26:02 No.593120616

>何か趣味持って仲間作るなら東京は絶好の場所だぞ 物が絡む趣味なら東京とそれ以外で格差は凄いよね でもネットとか電子で済んだり実物が絡まない趣味なら東京にいても地代だけかかるので地方の方がいい

18 19/05/22(水)00:26:15 No.593120690

赤羽に住んでるけど酒飲まない 赤羽に住んでるけど群馬近くまで北上通勤してる 最近別に都内のイベントにも出かけなくなった なんで住み続けてるんだろう…

19 19/05/22(水)00:26:40 No.593120808

田舎は住めない特に独身だとな

20 19/05/22(水)00:26:42 No.593120818

本八幡は千葉では?

21 19/05/22(水)00:27:07 No.593120912

>八丁堀勤務で岩本町に住んでる >家賃は高い ほぼ神田駅前か凄いなぁ

22 19/05/22(水)00:27:39 No.593121054

>徒歩通勤です! 自営ならそれでいいけど雇われの身だと何かの時に真っ先に駆り出される貧乏くじだがいいのか?

23 19/05/22(水)00:27:47 No.593121080

>本八幡は千葉では? 市川も千葉じゃねーか

24 19/05/22(水)00:28:17 No.593121216

本八幡は江戸川区より家賃高いからな

25 19/05/22(水)00:28:42 No.593121324

>ほぼ神田駅前か凄いなぁ 神田駅前も秋葉原駅前も徒歩10分弱だね オフィス街なんで土日がめっちゃ静か

26 19/05/22(水)00:28:57 No.593121414

人がいる物があるが魅力だけど頻繁に行くこともないし 電車で1時間で東京出れるとこに住むのがいいと思う

27 19/05/22(水)00:29:12 No.593121476

岩本町ってスーパーとかないのでは? そりゃ東京まで行けばいくらでもあるけどお高いでしょう?

28 19/05/22(水)00:29:27 No.593121547

大阪の中心部に住んでるけど 便利だけど楽しいわけではないな サイクリングが好きだけどどこまで行っても家で自然に出会えないからかな

29 19/05/22(水)00:30:13 No.593121763

>岩本町ってスーパーとかないのでは? コンビニやまいばすけっとやドラッグストア使うのが多いね たまにヨーカドーのネットスーパーも使う

30 19/05/22(水)00:31:44 No.593122216

岩本町を宅配圏内とするヨーカドーってどこから来るんだろ…amazonみたいにどこにでも来るってもんでもなし

31 19/05/22(水)00:32:13 No.593122329

西東京ってどうなの 武蔵野とかあのあたりで就職して住んだらほどほど便利ほどほど楽しいんじゃない

32 19/05/22(水)00:32:23 No.593122369

曳舟店が範囲だね岩本町

33 19/05/22(水)00:32:34 No.593122417

東日本橋とかあのあたりはマンション増えてるよな

34 19/05/22(水)00:32:39 No.593122440

住んでる町で近所に10階建て程度のマンションが10棟以上建築中 このあと家賃相場は下がるものなんだろうか 人がバンバン住み始めて強気で行けるとは思えない…

35 19/05/22(水)00:33:09 No.593122566

>武蔵野とかあのあたりで就職して住んだらほどほど便利ほどほど楽しいんじゃない 中央線は人気だが西武線だと田舎やね

36 19/05/22(水)00:33:34 No.593122657

東京一極集中とはいえども実際に増えてるのは23区よね…

37 19/05/22(水)00:34:01 No.593122785

家だけ作っても周辺施設もキャパがないと無残なことになるのは武蔵小杉の例で知ってるだろうにのう

38 19/05/22(水)00:34:14 No.593122843

>来週から丸広屋上で遊具の管理を始めます 子供の頃遊んだなあ

39 19/05/22(水)00:34:15 No.593122853

これから東京はどうなっちゃうの

40 19/05/22(水)00:34:30 No.593122917

>東京一極集中とはいえども実際に増えてるのは23区よね… ええ…

41 19/05/22(水)00:34:36 No.593122953

岩本町の近所で宅配してたけど浅草橋と蔵前通りの間に大きいスーパーがあった思い出 徒歩はきついな 水天宮の方に流れれば普通の商店が点在しているかも

42 19/05/22(水)00:34:40 No.593122975

東京だけ繁栄してそれ以外は滅ぶ

43 19/05/22(水)00:35:20 No.593123156

昼飯を食いに帰れる距離に住むのはかなり良い 片道1時間半の実家を出たのは正解だった

44 19/05/22(水)00:35:32 No.593123217

最近思ったんだけど若い人が大都市に回帰してる理由は地方のジジババから逃げてるんじゃないかなって思うんだ

45 19/05/22(水)00:36:05 No.593123372

岩本町は馬喰町のマルマンか和泉町のライフに行けばいい ハナマサも歩いて行ける距離だ

46 19/05/22(水)00:36:05 No.593123373

岩本町だとライフの神田和泉町が近いっちゃ近いけど徒歩15分くらいかかる

47 19/05/22(水)00:36:09 No.593123388

>昼飯を食いに帰れる距離に住むのはかなり良い 緊急時とかしょっちゅう呼び出されそうで嫌だなぁ

48 19/05/22(水)00:36:10 No.593123392

行きが下りで帰りが上りでほぼ満員電車に巻き込まれないってだけで快適すぎる今の生活… 出張とかでたまに逆になると地獄だ…

49 19/05/22(水)00:36:38 No.593123524

今の人形町だとまいばすけっとくらいだと思ったけどな どっかのマンションの下にスーパーあったけど大丸系列だからお高そう

50 19/05/22(水)00:36:52 No.593123583

>西東京ってどうなの >武蔵野とかあのあたりで就職して住んだらほどほど便利ほどほど楽しいんじゃない 西東京で行動が完結しているなら良いと思うよ

51 19/05/22(水)00:36:59 No.593123611

武蔵小杉ってタワーマンションの自宅から1階に降りるまでに電車一駅みたいなもんで 次は実際に路線の駅で改札入って電車乗るまでに電車一駅や二駅みたいな時間かかるんでしょ シンゴジラで見たあの高い建物にサラリーマンが詰まってるのに駅は一つだけだとこうなるのか…大変だな

52 19/05/22(水)00:37:33 No.593123756

>最近思ったんだけど若い人が大都市に回帰してる理由は地方のジジババから逃げてるんじゃないかなって思うんだ 仕事が ない

53 19/05/22(水)00:38:03 No.593123904

>最近思ったんだけど若い人が大都市に回帰してる理由は地方のジジババから逃げてるんじゃないかなって思うんだ 地方の雇用って本当にうんちよ サービス業は最低賃金だし介護は現場が回らない メーカーの工場か観光業ぐらいかなあ

54 19/05/22(水)00:38:22 No.593123987

>ハナマサも歩いて行ける距離だ ハナマサが家の近くにあるの最高過ぎる

55 19/05/22(水)00:38:26 No.593123998

西は中央線、中央道、甲州街道、青梅街道、井の頭通り全部混むからな! 覚悟はしとけよ

56 19/05/22(水)00:38:33 No.593124024

丸広って経営安泰なの? 地方の百貨店ってバタバタ潰れてるような

57 19/05/22(水)00:38:46 No.593124085

>行きが下りで帰りが上りでほぼ満員電車に巻き込まれないってだけで快適すぎる今の生活… 転職したら通勤時間が25分→60分に変わったんだけど 通勤の上下線が逆転したので今の方が全然良い!絶対この仕事やめたくない!って思った 座って寝てるかスマホ見てればいいんだもん通勤時間長いの全然かまわんわ!

58 19/05/22(水)00:39:05 No.593124160

若い人は三年後スキル付けて地元に戻るべきかちゃんと考えておくんだぞ

59 19/05/22(水)00:39:59 No.593124395

>若い人は三年後スキル付けて地元に戻るべきかちゃんと考えておくんだぞ スキル抱えて地元に戻っても仕事がないのいいよね・・・

60 19/05/22(水)00:40:13 No.593124457

書き込みをした人によって削除されました

61 19/05/22(水)00:40:18 No.593124470

>スキル付けて地元に戻る ほう・・・まるで地元に職があふれているような言い方だ

62 19/05/22(水)00:40:47 No.593124593

地元(三大都市圏)

63 19/05/22(水)00:41:29 No.593124777

福岡でさえゴミだったからもう帰る気はないよ...

64 19/05/22(水)00:41:36 No.593124806

東京は暮らすところじゃねぇとか言われてるけどオタクにとっては東京暮らしめちゃくちゃ楽しいよ イベントの類に気軽に行けるのがとても楽しい…もう田舎住みたくねぇ…

65 19/05/22(水)00:42:19 No.593125005

都会で働くためのスキルは田舎じゃ役に立たないぞ

66 19/05/22(水)00:42:42 No.593125085

日本では何故か悪い言葉扱いだけど一極集中っていいことだからな 1箇所に全人口が集まればインフラ整備もそこだけでいいんだから格安で済む ただ日本固有の地震や核ミサイルで一網打尽にされるってリスクがあるだけなんだ

67 19/05/22(水)00:42:51 No.593125119

若い子は意外と心情的には地元志向だぞ ただ何と言っても働き口がない

68 19/05/22(水)00:43:15 No.593125203

都心住まいの利点はNTTのシェアサイクル使うようになるとほぼ電車いらずで過ごせるところ

69 19/05/22(水)00:43:39 No.593125305

テレワークとはいったい

70 19/05/22(水)00:43:42 No.593125321

>都会で働くためのスキルは田舎じゃ役に立たないぞ 田舎はコネがないと始まらないからな 能力者は必要とされない

71 19/05/22(水)00:44:20 No.593125461

浅草橋はお安いね https://suumo.jp/chintai/jnc_000040534121/

72 19/05/22(水)00:44:29 No.593125495

地元の親の心配はなく新しく交友作れる人間なら都会いいと思う

73 19/05/22(水)00:44:35 No.593125514

>1箇所に全人口が集まればインフラ整備もそこだけでいいんだから格安で済む 一ヶ所に全人口どうやって集めるんだ

74 19/05/22(水)00:45:00 No.593125618

イベントもそうだし あとファッションが…服とか靴とか実際着て判断したいしZOZOとか返品するの面倒臭いし… 東京に無いなら日本のどこにも無いって諦めがつく それでもすごく欲しかったジャケットググったらロンドンにあるって 無理ー

75 19/05/22(水)00:45:20 No.593125716

3平米… 3平米?

76 19/05/22(水)00:45:52 No.593125844

浅草橋蔵前はヤクザのお兄さんが多数お住まいになってらっしゃるのでチキンな「」の精神が保つとは思えない

77 19/05/22(水)00:45:57 No.593125863

東京でしばらく働いてたけど 心身をぶっこわして田舎に帰って再就職したよ 広い部屋に安く住んで通勤が短くなっただけで最高だ

78 19/05/22(水)00:46:36 No.593126013

23区の中にも格差というかいくつかの市の方が格上のとこあるよね

79 19/05/22(水)00:46:43 No.593126036

東京こだわらなきゃ埼玉とか千葉とか神奈川とか都内まで20分30分で出れて家賃も安くて住みやすい場所腐るほどあるよね

80 19/05/22(水)00:46:53 No.593126081

>東京でしばらく働いてたけど >心身をぶっこわして田舎に帰って再就職したよ >広い部屋に安く住んで通勤が短くなっただけで最高だ どれくらい働いた? 職種とか教えてほしい

81 19/05/22(水)00:47:09 No.593126130

>23区の中にも格差というかいくつかの市の方が格上のとこあるよね 23区の大半は働く場所遊ぶ場所であって住む場所ではないと思う

82 19/05/22(水)00:47:29 No.593126218

田舎に移住できるのはフリーランスとか在宅ワーク出来る人たちだな

83 19/05/22(水)00:47:39 No.593126249

都内まで出れても…せめて山手線にでるのに20分でないとキツいぞ

84 19/05/22(水)00:47:57 No.593126332

マジもんの田舎は知らんが所謂ファストフード化してる様なとこならしがらみなんかない 娯楽とか条件いい仕事もないが

85 19/05/22(水)00:48:11 No.593126395

rubyの人とか島根だもんな

86 19/05/22(水)00:48:30 No.593126468

あまり良くない会社に唆されて一人暮らし始めたけどそのうち辞めようかと思ってる 結局借り上げ社宅から1時間かかるとこに配属されるんだもん

87 19/05/22(水)00:49:20 No.593126667

>23区の中にも格差というかいくつかの市の方が格上のとこあるよね 格かは分からないが東京の東側は海抜低くて水害の危険がある 西側はそこそこ高くて安全 皇居らへんがちょうどその境で皇居は崖の上にあるみたいな感じになってる 都心の地価も標高に連動してるみたいよ

88 19/05/22(水)00:49:32 No.593126719

都心暮らしも慣れればなかなか良いもんだ

89 19/05/22(水)00:49:34 No.593126728

都会が何だ!外に出なければ田舎と変わりないぞ!

90 19/05/22(水)00:50:52 No.593127043

>都会が何だ!外に出なければ田舎と変わりないぞ! 休みの日も家に引きこもってるからマジでそう思う Amazon早く着くくらいか

91 19/05/22(水)00:51:00 No.593127069

友人少なかったり周りが結婚、地元帰りだした時に耐えられるかどうか

92 19/05/22(水)00:51:07 No.593127108

>都会が何だ!外に出なければ田舎と変わりないぞ! 通信回線さえ有ればもういいよね・・・

93 19/05/22(水)00:51:17 No.593127147

30ぐらいで戻ってくるやつはそこそこいたな どこに骨を埋めるか選択するラストチャンスだな

94 19/05/22(水)00:52:12 No.593127366

>都会が何だ!外に出なければ田舎と変わりないぞ! 荒川の横に住んでたときは深夜とかに意味もなく自転車で走ったりして気持ちよかった 今の青梅街道沿いは道が狭くて外に出る気も起きない…

95 19/05/22(水)00:52:12 No.593127373

>都会が何だ!外に出なければ田舎と変わりないぞ! インドア派にはあまり意味ないけど だからこそたまの用事で選択肢がいくらでもあって 近くてすぐに終えられるのが利点なんだな

96 19/05/22(水)00:52:42 No.593127487

イベントも観光もその内飽きる可能性がある その時地元の生活に懐かしさを感じたら赤信号

97 19/05/22(水)00:52:53 No.593127521

>通信回線さえ有ればもういいよね・・・ 出張先で回線が貧弱だと涙が出てくるよ

98 19/05/22(水)00:53:05 No.593127563

東京DEEP案内とか見るの好き

99 19/05/22(水)00:53:46 No.593127721

インドア派なので駅前に色々食べる店があるだけで楽 田舎の実家とか外食するために車で20分が最短距離なんだもん…

100 19/05/22(水)00:54:12 No.593127818

都心行きの電車には乗りたくないでござる

101 19/05/22(水)00:54:30 No.593127877

田舎に仕事さえあればな 連休も地元に帰らず好きなところに旅行とか出来るのに

102 19/05/22(水)00:54:32 No.593127887

田舎に住んでると消防団?だかに参加しろとか地域の祭りの準備手伝えとか地域の行事が云々言われるのがめんどくさすぎて…なんでタダ働きしなきゃならんの…

103 19/05/22(水)00:54:54 No.593127971

往復2時間30分以内に収めるんだ

104 19/05/22(水)00:55:44 No.593128163

そんなあなたに24時間シフト勤務! 東京でも平日昼間の電車は座れるくらいには空いてるぞ!

105 19/05/22(水)00:55:53 No.593128181

>出張先で回線が貧弱だと涙が出てくるよ 出張用にセルラー版iPad Pro買っちゃった…何でも出来て本当凄い

106 19/05/22(水)00:55:55 No.593128187

都心は買い物楽よね

107 19/05/22(水)00:56:03 No.593128217

東京は観光する場所で良かったかも 何でおれは転職厳しくなる30の年で東京に出てしまったのだ

108 19/05/22(水)00:56:18 No.593128272

私の通勤時間は徒歩で片道10分です

109 19/05/22(水)00:56:38 No.593128348

言われてるほど田舎の濃い人間関係とかは無いと思うが 消防団だけは本当にダメだ

110 19/05/22(水)00:57:04 No.593128450

>田舎に住んでると消防団?だかに参加しろとか地域の祭りの準備手伝えとか地域の行事が云々言われるのがめんどくさすぎて…なんでタダ働きしなきゃならんの… 家出て一人暮らしでも勧誘されるの?

111 19/05/22(水)00:57:08 No.593128466

>そんなあなたに24時間シフト勤務! >東京でも平日昼間の電車は座れるくらいには空いてるぞ! して賃金と心身の損耗の方は…?

112 19/05/22(水)00:57:36 No.593128577

都心ならそこらじゅう観光地なうえ年中イベントだらけだしそうそう飽きることは無いと思う 自転車で移動すると楽しいよ

113 19/05/22(水)00:57:57 No.593128667

お酒好きだから車使わなくても鉄道で色々な場所へ行ける都内が本当に助かる

114 19/05/22(水)00:58:37 No.593128799

>都心ならそこらじゅう観光地なうえ年中イベントだらけだしそうそう飽きることは無いと思う >自転車で移動すると楽しいよ 友達居ない俺は途中で虚しくなってしまった

115 19/05/22(水)00:58:44 No.593128820

>お酒好きだから車使わなくても鉄道で色々な場所へ行ける都内が本当に助かる お酒のにおい苦手だからせめてマスクしてくだち…

116 19/05/22(水)00:58:53 No.593128862

シフト勤は平日昼間に秋葉原とか行けるからいいんだよなあ

117 19/05/22(水)00:58:59 No.593128877

本八幡から秋葉原へ通勤してるけど始発駅はいいものだね

118 19/05/22(水)00:59:21 No.593128955

>して賃金と心身の損耗の方は…? 深夜手当おいしい 口内炎とヘルペスがしょっちゅう出る以外には今のところ体に異常はない

119 19/05/22(水)00:59:27 No.593128977

>>田舎に住んでると消防団?だかに参加しろとか地域の祭りの準備手伝えとか地域の行事が云々言われるのがめんどくさすぎて…なんでタダ働きしなきゃならんの… >家出て一人暮らしでも勧誘されるの? 実家から出れば言われなくなったよ 田舎で一人暮らしとかの場合は…わからん

120 19/05/22(水)00:59:30 No.593128988

中途半端に都会な田舎がいいな

121 19/05/22(水)00:59:35 No.593129005

>何でおれは転職厳しくなる30の年で東京に出てしまったのだ 35でも40でも転職できるって 都内勤務の経歴数年分積めば楽勝よ

122 19/05/22(水)00:59:49 No.593129053

都心にするにしても豊洲だの勝どきは武蔵小杉と同じで 交通機関に対して人が多すぎるのであまり快適じゃなさそう

123 19/05/22(水)00:59:58 No.593129086

>家出て一人暮らしでも勧誘されるの? 消防団は地元出身以外は勧誘されにくい 祭りの手伝いは会社の付き合いであることもある

124 19/05/22(水)01:00:07 No.593129120

>口内炎とヘルペスがしょっちゅう出る以外には今のところ体に異常はない それ異常だよ!

125 19/05/22(水)01:00:51 No.593129271

>中途半端に都会な田舎がいいな 札幌とか仙台駅近くに住みたい でもそんな良さげなとこは都内と変わらない高額かな…?

126 19/05/22(水)01:00:56 No.593129286

>して賃金と心身の損耗の方は…? お金は普通 消耗の方は個人差としかいいようがない……夜勤適正の有無なんて学生のうちにバイトで学んでおくのだ 夜勤×ついてたらこれは一生外れないのだ

127 19/05/22(水)01:01:53 No.593129491

田舎だと車でどこでも行けるので東京の連中の方がよく歩く

128 19/05/22(水)01:02:49 No.593129665

夜勤は慣れる人と慣れない人がいる 慣れる人でも年取ったら大ダメージ

129 19/05/22(水)01:03:10 No.593129741

介護も田舎と都会じゃおちんぎんが違いすぎて上京した方がいいレベルだ 同じ仕事してて日給換算で1万以上違うとか知った時は 今まで何やってたんだ感がすごかった

130 19/05/22(水)01:04:04 No.593129919

>友達居ない俺は途中で虚しくなってしまった SNSで虚空に向かって報告しようぜ!!!11

131 19/05/22(水)01:04:25 No.593129985

田舎だけど周りに何でも有るなって所は住みやすい 大学とかも有ると学生向きの安い飲食店も多い

132 19/05/22(水)01:04:49 No.593130039

一向に 地方分権なんて 進みません

133 19/05/22(水)01:05:12 No.593130101

実家が関東圏なら週末割と気軽に帰れて交通費も安いんだけどな 実家が九州だとなあ

134 19/05/22(水)01:05:13 No.593130102

>田舎だけど周りに何でも有るなって所は住みやすい シネコン付きのショッピングモールの近くか…

135 19/05/22(水)01:05:15 No.593130109

>でもそんな良さげなとこは都内と変わらない高額かな…? 西と東で違うよ ファミリー&学生向けの西側は1K8畳4万とかある 東はちょっとお高め

136 19/05/22(水)01:05:39 No.593130174

こんな時間まで起きているなら夜勤は出来るよ あと4時間で勤務完了だぞ

137 19/05/22(水)01:06:23 No.593130306

地方オタ趣味の懸念だったアニメや漫画はネット配信のお陰で都会のアドバンテージ無くなったからなぁ

138 19/05/22(水)01:07:19 No.593130490

田舎で良いとこ探しするよ 仕事には繋がらないけど観光、食餌だけはどの地方もある程度頑張ってる

139 19/05/22(水)01:07:49 No.593130580

電書があるのは一般紙だけでエロマンガや薄い本はネット配信なんてないよ

140 19/05/22(水)01:08:02 No.593130624

地獄の通勤ラッシュに付き合う必要はないからな…

141 19/05/22(水)01:08:33 No.593130727

東京のちょっと離れたベッドタウンとかオタ向きなのでは?

142 19/05/22(水)01:08:46 No.593130766

>地方オタ趣味の懸念だったアニメや漫画はネット配信のお陰で都会のアドバンテージ無くなったからなぁ イベントはそれこそ行きたい時に行けば良いからな 仕事は少ないけど

143 19/05/22(水)01:09:22 No.593130870

ネットもそうだがBS受信すればアニメはほぼ解決する

144 19/05/22(水)01:10:11 No.593131039

観光に力入れても大卒が就きたい職業は増えないという

145 19/05/22(水)01:10:21 No.593131066

夜勤のイベント設営バイトたまにやってたけどあれ本職にはできねえな…って思った

146 19/05/22(水)01:10:28 No.593131087

>ネットもそうだがBS受信すればアニメはほぼ解決する いい時代になったもんだ…BS11様様だよ

147 19/05/22(水)01:10:52 No.593131162

>中途半端に都会な田舎がいいな 八王子!相模原!本厚木!!

148 19/05/22(水)01:11:11 No.593131204

>イベントはそれこそ行きたい時に行けば良いからな きがるにいってくれるなあ(宿を探しながら)

149 19/05/22(水)01:12:01 No.593131357

スタバがあれば都会

150 19/05/22(水)01:12:51 No.593131523

地方だと明確な目的のある大型イベントしか行かなくなるのがなぁ 小規模なオンリーとか展覧会に気軽に行ける関東住みは強いよ

↑Top