虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/20(月)23:23:54 巡航ミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/20(月)23:23:54 No.592863828

巡航ミサイルって飛んでいる間はロケット吹いてないんだな https://youtu.be/QE3XJ56GIrc

1 19/05/20(月)23:28:29 No.592865291

マルコ!

2 19/05/20(月)23:30:07 No.592865864

滑空しながら時々吹いてるね

3 19/05/20(月)23:31:10 No.592866236

ジェットエンジンだし…

4 19/05/20(月)23:32:49 No.592867005

まじか…スパロボのミサイル描き直しさせられるのかな… それとも短距離だからOKかしら

5 19/05/20(月)23:33:56 No.592867473

Reサイボーグ009でも吹いてた気がするがあれも間違いか

6 19/05/20(月)23:34:33 No.592867698

どうやって撮ってんのこれ?

7 19/05/20(月)23:37:42 No.592868817

徐々に水平飛行へ移るところが好き

8 19/05/20(月)23:39:27 No.592869435

>Reサイボーグ009でも吹いてた気がするがあれも間違いか アニメとかでは制作サイドが分かってても 見てる側が直感的に理解しやすくないとダメなんであえて描くときもある そうでないときもある

9 19/05/20(月)23:41:47 No.592870298

タオパイパイが投げた丸太みたいなもんで初速さえ与えればどこまでも飛んでいくのか

10 19/05/20(月)23:42:01 No.592870377

>どうやって撮ってんのこれ? 巡航ミサイルってだいたい時速700kmくらいで飛ぶんで普通に飛行機で並走出来る

11 19/05/20(月)23:42:25 No.592870527

>タオパイパイが投げた丸太みたいなもんで初速さえ与えればどこまでも飛んでいくのか 燃料切れたら落ちるよ

12 19/05/20(月)23:44:38 No.592871351

火を噴くのは初速つけるだけにいるんだな なんかマスドライバー的なので資源節約できないんかな

13 19/05/20(月)23:44:54 No.592871464

>タオパイパイが投げた丸太みたいなもんで初速さえ与えればどこまでも飛んでいくのか 衛星軌道とごっちゃになってる?

14 19/05/20(月)23:45:30 No.592871685

>巡航ミサイルってだいたい時速700kmくらいで飛ぶんで普通に飛行機で並走出来る 意外と遅いな…その速度なら割と撃ち落とせそうな気がする

15 19/05/20(月)23:46:39 No.592872094

>なんかマスドライバー的なので資源節約できないんかな 航空機搭載型はロケットモーター積んでないよ

16 19/05/20(月)23:47:48 No.592872514

>意外と遅いな…その速度なら割と撃ち落とせそうな気がする 日米ロの新型の空対空ミサイルは巡航ミサイル撃墜能力があるのが前提になってるよ ただ10年くらい前までは日本しか巡航ミサイル撃墜出来る空対空ミサイル持ってなった 結構難しいみたい

17 19/05/20(月)23:47:49 No.592872526

>意外と遅いな…その速度なら割と撃ち落とせそうな気がする マルコ!

18 19/05/20(月)23:49:55 No.592873234

ロケットで発射してその後はジェットだから 巡航中は炎が見えたりはしないよ

19 19/05/20(月)23:50:49 No.592873558

>ただ10年くらい前までは日本しか巡航ミサイル撃墜出来る空対空ミサイル持ってなった んなことない 60年代から諸外国はやってる F-14とかMig-31とか重要な任務のひとつが巡航ミサイル撃墜

20 19/05/20(月)23:51:31 No.592873779

ロケットがローギアで ジェットがトップギアなの?

21 19/05/20(月)23:51:34 No.592873800

逆にロケット吹かしまくって一気に目標狙うのあったりすればいいのに

22 19/05/20(月)23:52:09 No.592874007

>逆にロケット吹かしまくって一気に目標狙うのあったりすればいいのに それ巡航ミサイルじゃなくて普通のミサイルじゃねーか!

23 19/05/20(月)23:52:16 No.592874057

>逆にロケット吹かしまくって一気に目標狙うのあったりすればいいのに 弾道弾だな

24 19/05/20(月)23:54:09 No.592874698

>逆にロケット吹かしまくって一気に目標狙うのあったりすればいいのに そういうのも無くはないけど いま開発中だったりお高かったりでかかったり

25 19/05/20(月)23:56:24 No.592875427

>、慣性誘導と電波高度計による誘導だけで自律飛行が可能である

26 19/05/20(月)23:56:50 No.592875560

>ロケットがローギアで >ジェットがトップギアなの? 発射時に加速するために馬力のあるロケット使って 巡航は燃費の良いジェットつかうのが一般的

27 19/05/20(月)23:57:09 No.592875671

>60年代から諸外国はやってる >F-14とかMig-31とか重要な任務のひとつが巡航ミサイル撃墜 その当時の巡航ミサイルって射程は長いけど高空を低速で飛ぶV-1ミサイルの進化系みたいなのしか無かった時代だぞ 今のレーダー網をかいくぐって超低空で飛ぶ巡航ミサイルとは違う

28 19/05/20(月)23:57:29 No.592875782

>>、慣性誘導と電波高度計による誘導だけで自律飛行が可能である ?

29 19/05/20(月)23:58:37 No.592876162

RIKOU BOMB

30 19/05/21(火)00:00:05 No.592876639

>その当時の巡航ミサイルって射程は長いけど高空を低速で飛ぶV-1ミサイルの進化系みたいなのしか無かった時代だぞ >今のレーダー網をかいくぐって超低空で飛ぶ巡航ミサイルとは違う スナークとかあるし 地形みながら飛ばない巡航ミサイルでも戦闘機での撃墜が普通 レーダー網は全土に張り巡らせるほどソ連とか小さくないし

31 19/05/21(火)00:01:18 No.592877092

ずいぶんと優雅に飛んでいますね

32 19/05/21(火)00:01:25 No.592877134

わかんねえ 一緒に戦闘機で飛んでちょっと羽根こつんしてやったらミサイルとか普通に倒せるんじゃねえの

33 19/05/21(火)00:01:29 No.592877150

>意外と遅いな…その速度なら割と撃ち落とせそうな気がする 実際落とせるんだよね んで従来型の対艦ミサイルは巡航ミサイルだから撃ち落とすためにイージスシステムを積んでる 撃ち落とせるから中国は対艦弾道ミサイルを開発してるし日本は超音速対艦ミサイルを開発した

34 19/05/21(火)00:02:35 No.592877479

60年代設計のフェニックスだって巡航ミサイル迎撃用途も考えて作られてるのに… F-14どころかF-111Bの時代だよ

35 19/05/21(火)00:03:16 No.592877700

>今のレーダー網をかいくぐって超低空で飛ぶ巡航ミサイルとは違う 今の奴やれるようになったのはアメリカだとアムラームのD型からだった記憶

36 19/05/21(火)00:05:48 No.592878510

>>巡航ミサイルってだいたい時速700kmくらいで飛ぶんで普通に飛行機で並走出来る >意外と遅いな…その速度なら割と撃ち落とせそうな気がする 少し前にアメリカがシリアに撃ち込んだトマホークは半分以上撃ち落とされてた

37 19/05/21(火)00:06:10 No.592878636

Twitterでイスラエルに雑に撃ち込まれたロケットを自動迎撃する動画が上がってて すごいもんだなと思ったが低速の飛翔体を撃ち落とすなんて当たり前の時代だったんだな…

38 19/05/21(火)00:09:00 No.592879525

低速の巡航ミサイルも低RCS化させたり飛翔シーケンス変えたり敵のレーダー網避けるように飛行させたり撃ち落とされないように進化しつつはあるけどね

39 19/05/21(火)00:09:38 No.592879719

スパローの艦載型なシースパローで今でも巡航ミサイル撃ち落としまくってるじゃん

40 19/05/21(火)00:10:37 No.592880013

1本目のすぐ後ろを2本目が追う形にすれば迎撃したはずなのに何ィ!?ってなるんだな

41 19/05/21(火)00:12:12 No.592880471

人間が乗って誘導すれば命中率も上がるしいいことだらけなのでは?

42 19/05/21(火)00:13:32 No.592880895

エースコンバットでさんざん撃ち落としたし…

43 19/05/21(火)00:14:25 No.592881124

>人間が乗って誘導すれば命中率も上がるしいいことだらけなのでは? GPSの方が命中精度高い

44 19/05/21(火)00:16:01 No.592881584

今こそ艦砲射撃復活の時か

↑Top