ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/20(月)19:16:27 No.592773328
普通では?
1 19/05/20(月)19:17:08 No.592773529
ない
2 19/05/20(月)19:19:07 No.592774087
移動禁止ってなんの権限があって…
3 19/05/20(月)19:19:27 No.592774184
移動禁止って…
4 19/05/20(月)19:20:40 No.592774530
365日24時間 ぜったい呼び出しには応じてもらうという意思をかんじる
5 19/05/20(月)19:21:07 No.592774675
じゃあ異世界に召喚されたら?
6 19/05/20(月)19:21:31 No.592774786
年休50もちょっとヤバい気がする
7 19/05/20(月)19:22:09 No.592774977
年休50も保証されて無さそうだしなぁ
8 19/05/20(月)19:22:13 No.592774998
>移動禁止ってなんの権限があって… 待機業務じゃね 365日ってことはないと思う
9 19/05/20(月)19:22:55 No.592775180
フロア長に誰彼構わず推薦しまくってこのヤバイ待遇でやめないやつガチャをやる戦略なんだと思う
10 19/05/20(月)19:23:17 No.592775306
移動禁止ってなんか法律に引っかかったりしないの?
11 19/05/20(月)19:23:20 No.592775322
>年休50もちょっとヤバい気がする ちょっとじゃないでしょ冗談じゃないくらいヤバいよ
12 19/05/20(月)19:23:48 No.592775456
完全に名ばかり管理職で駄目だった まあブラック会社大賞の常連だしな
13 19/05/20(月)19:24:01 No.592775524
年休50って何よ!?
14 19/05/20(月)19:24:38 No.592775691
それで給与はどれくらいなんですかね
15 19/05/20(月)19:24:43 No.592775706
>移動禁止ってなんか法律に引っかかったりしないの? 条件が全て引っかかる奴だよ!
16 19/05/20(月)19:24:50 No.592775728
奴隷だこれ
17 19/05/20(月)19:25:05 No.592775827
年休50って法律的にそもそも許されるの?
18 19/05/20(月)19:25:10 No.592775845
普通だよ(小売) まず連休とか存在しないから旅行どころか遠出が無理だし
19 19/05/20(月)19:25:16 No.592775877
前よりはいいなの時点で 別に対偶良くない
20 19/05/20(月)19:25:21 No.592775908
自由に辞められるから奴隷じゃないよ
21 19/05/20(月)19:25:27 No.592775939
年間休日って最低で100くらいじゃなかったっけ?
22 19/05/20(月)19:25:29 No.592775950
居住移転の自由でもないのか… なんでフレーバーテキストみたいに労働者を縛るんだろう…
23 19/05/20(月)19:25:35 No.592775971
なんでこんなにお休みあるの?
24 19/05/20(月)19:25:36 No.592775980
>移動禁止ってなんか法律に引っかかったりしないの? 基本的人権の移動の自由に抵触するけど行政ではないし 労務の一環として労働法の枠内でやるなら問題ないと思う
25 19/05/20(月)19:25:41 No.592775997
>残業代なし 毎日15時間働いてなお残業が発生することを示しているのか
26 19/05/20(月)19:26:09 No.592776142
年休50に疑問を持たないのは相当やばい
27 19/05/20(月)19:26:49 No.592776338
>年休50に疑問を持たないのは相当やばい ごめん有給と間違えた
28 19/05/20(月)19:26:50 No.592776340
小売はスレ画の右上マジで普通だったぞ カルトに近い社風で狂わせた人材で回してる
29 19/05/20(月)19:26:58 No.592776372
1年はだいたい52週間なので土日休みなら100を越えるのだ
30 19/05/20(月)19:27:17 No.592776463
何で頑張るような人材が逃げるような待遇にするの
31 19/05/20(月)19:27:37 No.592776546
さてはみんな逃げてるな
32 19/05/20(月)19:27:39 No.592776556
1年で52週だから週休1未満かよ
33 19/05/20(月)19:27:47 No.592776599
一日の労働とか一週間の労働の法律にも余裕で違反してる
34 19/05/20(月)19:27:53 No.592776639
40歳高卒 手取り15万ジャスト!
35 19/05/20(月)19:28:02 No.592776681
ヤマダは店員には地獄なんだろうけど 結構値引き交渉してくれるから客としてはありがたいんだけど 店員には絶対になりたくない
36 19/05/20(月)19:28:04 No.592776695
撤退できる勇気とはこういうことだよね
37 19/05/20(月)19:28:08 No.592776713
>条件が全て引っかかる奴だよ! これたぶん管理職扱いだから引っかからないようにされてる気がする
38 19/05/20(月)19:28:12 No.592776735
お給料はいかほど?
39 19/05/20(月)19:28:12 No.592776736
>何で頑張るような人材が逃げるような待遇にするの 頑張れるならすぐやめないだろ 多分 って考えるから
40 19/05/20(月)19:28:15 No.592776755
>何で頑張るような人材が逃げるような待遇にするの 15~10年くらい前だとこれでも続けなきゃいけない感じで不景気だったから
41 19/05/20(月)19:28:28 No.592776836
>フロア長に誰彼構わず推薦しまくってこのヤバイ待遇でやめないやつガチャをやる戦略なんだと思う 無駄に店員多くて感じもよくない理由わかった!
42 19/05/20(月)19:29:05 No.592777030
>これたぶん管理職扱いだから引っかからないようにされてる気がする 実際は管理が出来ないとか普通にアウトだからね?
43 19/05/20(月)19:29:12 No.592777059
>無駄に店員多くて感じもよくない理由わかった! 皆フロア長にならないために必死で感じ悪くしてたんだ…
44 19/05/20(月)19:29:32 No.592777140
流石にこのレベルはそうそう無いけど 管理職になると待遇が...ってのはあるね うちもそうなんだよなぁすごく嫌
45 19/05/20(月)19:29:35 No.592777151
>何で頑張るような人材が逃げるような待遇にするの 待遇を上げないという大前提があるので 仕事を増やす方向になると必然的にどこまで無理させられるかなというチキンレースになる
46 19/05/20(月)19:29:43 No.592777190
月8日休みだと 年間休日100に届かんぞ?
47 19/05/20(月)19:29:49 No.592777215
不定期で月7休みだけど月4回は公休出勤してもらうからね! で前の会社はは年休も人員不足もカバーしてた
48 19/05/20(月)19:29:57 No.592777267
働いたぶんきっちり支払われるなら これでもついていく体力自慢の奴とかもいるだろうけど 会社側は絶対に正しい給料は支払わない構えだからな…
49 19/05/20(月)19:30:10 No.592777322
>月8日休みだと >年間休日100に届かんぞ? 何か問題でも?
50 19/05/20(月)19:30:16 No.592777347
>さてはみんな逃げてるな なので社員は考え無しの若者ばかりになるのだ クソみたいな小売でやめて良かったと心から思うが社会の厳しさを味わえたのだけはプラスかもしれんな…
51 19/05/20(月)19:30:36 No.592777439
ヤマダ電機とかブラックで超有名じゃない
52 19/05/20(月)19:30:37 No.592777447
移動禁止って奴隷に近い
53 19/05/20(月)19:30:38 No.592777450
求人に年休120と書いて置いて実際は土日出勤当たり前なところはままある
54 19/05/20(月)19:31:13 No.592777614
こういう奴隷に支えられて我々の生活があるんだ 感謝しよう
55 19/05/20(月)19:31:14 No.592777625
なんでこんな待遇で働くの?娘でも人質に取られたの?
56 19/05/20(月)19:31:15 No.592777629
>皆フロア長にならないために必死で感じ悪くしてたんだ… なるほどなあ…
57 19/05/20(月)19:31:22 No.592777663
週に一回は休みもらえるよ? 十分でしょ?
58 19/05/20(月)19:31:24 No.592777673
去年休み80くらいだったな
59 19/05/20(月)19:31:27 No.592777689
>クソみたいな小売でやめて良かったと心から思うが社会の厳しさを味わえたのだけはプラスかもしれんな… 社会の厳しさというか 逃げるべき場面があるという事を学べた意義の方が大きいかもしれない
60 19/05/20(月)19:31:30 No.592777704
>クソみたいな小売でやめて良かったと心から思うが社会の厳しさを味わえたのだけはプラスかもしれんな… 用心深いとか慎重に考えるとか そういう習慣が身につくのは何よりの宝だな 文字通りの社会勉強だ
61 19/05/20(月)19:31:41 No.592777767
奴隷では?
62 19/05/20(月)19:31:52 No.592777828
生鮮食品使ってる小売が一番小売界でヤヴァイと聞くけどなんでなの 腐るから?
63 19/05/20(月)19:31:54 No.592777841
群馬の中小企業の出だからその気分の延長線上でやっている…
64 19/05/20(月)19:32:04 No.592777880
>週に一回は休みもらえるよ? >十分でしょ? ほんとかー?ほんとに週1保証されるのかー?急に呼び出したりしないかー?
65 19/05/20(月)19:32:12 No.592777913
>週に一回は休みもらえるよ? >十分でしょ? それで給料は?
66 19/05/20(月)19:32:16 No.592777938
今は給料さえロクに上がらず負担だけ増える中間管理職みたいなのはどこもあるあるな気がする
67 19/05/20(月)19:32:23 No.592777977
すげえな なんで告訴されたりしないんだろう
68 19/05/20(月)19:32:31 No.592778019
>月8日休みだと >年間休日100に届かんぞ? 年休50は嘘だろと思って調べたらさすがにこれは違法で 週に1日休みがあれば適法=年休52までは可能らしい
69 19/05/20(月)19:32:38 No.592778052
>なんでこんな待遇で働くの?娘でも人質に取られたの? 逃げたら自宅とか来るかもしれんし
70 19/05/20(月)19:32:44 [モチベーションアップ株式会社] No.592778073
お給料が出るのが当たり前と思ってない?
71 19/05/20(月)19:32:53 No.592778106
>クソみたいな小売でやめて良かったと心から思うが社会の厳しさを味わえたのだけはプラスかもしれんな… これを厳しさと言ってしまうと社会がますます甘えるようになってしまう気がする
72 19/05/20(月)19:32:57 No.592778122
右上は祝日無視の可能性があるのが恐ろしい
73 19/05/20(月)19:33:00 No.592778131
人員の自転車操業なのか…これでやっていけるのすごいな…
74 19/05/20(月)19:33:05 No.592778156
逃げることをなんか悪いことみたいに捉える風潮もよくねえよ 逃げたら逃げたなりの未来があるだけで ぜってえ踏みとどまる!と決めたとき以外はガンガン逃げた方がいいよ
75 19/05/20(月)19:33:19 No.592778209
辞めるっていったら店長夫婦が包丁もって家に脅しに来たとかいう話あったね 飲食だけど
76 19/05/20(月)19:33:31 No.592778270
厳しさじゃなくてただの歪だよこんなん訴えろや!
77 19/05/20(月)19:33:45 No.592778322
小売と飲食はやめとけ
78 19/05/20(月)19:33:46 No.592778327
>人員の自転車操業なのか…これでやっていけるのすごいな… だんだん厳しい方向にはなってると思う いい事だ
79 19/05/20(月)19:33:46 No.592778329
>人員の自転車操業なのか…これでやっていけるのすごいな… だから滅びた…
80 19/05/20(月)19:33:48 No.592778340
メーカー品と違って生鮮食料品は仕入れルートが闇の中だからじゃないかな…
81 19/05/20(月)19:33:49 No.592778343
別に忙しいわけでもないけど出社しろっていうのがひどい
82 19/05/20(月)19:33:53 No.592778358
移動規制とか奴隷以外で初めて聞いたかもしれん
83 19/05/20(月)19:33:55 No.592778368
就職に困ってる若者なんていくらでもいるしな 小規模の人材派遣管理業とか不動産系の営業なんかも似たようなもんだぞ
84 19/05/20(月)19:33:58 No.592778380
昇進したら給料下がるのいいよね 良よくねえ
85 19/05/20(月)19:34:12 No.592778442
たまには普通のスーパーが突然閉店したりするじゃん?
86 19/05/20(月)19:34:22 No.592778471
こんなやり方で移民採用したらそれこそ国際問題になりそう
87 19/05/20(月)19:34:22 No.592778472
休日数より勤務時間に戦慄する
88 19/05/20(月)19:34:31 No.592778512
昇格すると人間から奴隷へ
89 19/05/20(月)19:34:38 No.592778547
人の出入りが激しいのは分かりやすい指標だよね それでも入ってくるのは謎だけど
90 19/05/20(月)19:34:41 No.592778560
スーパーのマネージャになるとパートの女をまとめなきゃいけないので心が死ぬので安心してほしい
91 19/05/20(月)19:34:57 No.592778641
>こんなやり方で移民採用したらそれこそ国際問題になりそう もうなってるよ…
92 19/05/20(月)19:34:59 No.592778652
修行か何かかな?
93 19/05/20(月)19:35:11 No.592778703
>なんで告訴されたりしないんだろう いや個人から取引会社まで告訴されまくりだし ブラック企業としても超有名だよ!?
94 19/05/20(月)19:35:44 No.592778848
小売建設運送介護はウンコだらけ 皆知ってるね
95 19/05/20(月)19:35:49 No.592778886
いろいろあったんで今はちゃんと法律ギリギリのところでやってるよ!
96 19/05/20(月)19:35:56 No.592778916
飲食と小売りは勤め始めて1年くらいで昇格の話が出て2年目くらいにはマネージャーにされてたりする魔境
97 19/05/20(月)19:36:02 No.592778946
>年間休日って最低で100くらいじゃなかったっけ? 週休1日 52~55 完全週休二日制のみ 104 完全週休二日制+祝祭日 118 完全週休二日制+祝祭日+夏3正月3 124
98 19/05/20(月)19:36:15 No.592779004
>昇格すると人間から奴隷へ 俺は一歩を踏み出したんだ 降りたんじゃない
99 19/05/20(月)19:36:24 No.592779056
地方小売りはもうダメよ
100 19/05/20(月)19:36:28 No.592779081
>人の出入りが激しいのは分かりやすい指標だよね >それでも入ってくるのは謎だけど 出入りが激しいと分かりやすい なんて軽々しく使われる定型になってるけどそもそもそんな情報なんて 無辜の応募者が容易に手に入るものじゃないからな 本当に注意深い人間とかちょっとだけでも業界にツテのある人間が 目端を利かせれば入手できなくもない部分なだけで
101 19/05/20(月)19:36:34 No.592779097
奴隷のように扱われる正社員になるくらいなら 非正規で身体壊さず働いたほうが未来は明るいぞ 体壊したら職歴あっても採用してくれなくなるからな…
102 19/05/20(月)19:36:39 No.592779129
・・・・ただし休日出もある
103 19/05/20(月)19:36:45 No.592779157
>スーパーのマネージャになるとパートの女をまとめなきゃいけないので心が死ぬので安心してほしい 心を壊した店長「」 実在するのか…
104 19/05/20(月)19:36:45 No.592779161
>今は給料さえロクに上がらず負担だけ増える中間管理職みたいなのはどこもあるあるな気がする というか 給料を上げない(実質的に削る)ための口実として 管理職というポストが悪用されてるんだよ
105 19/05/20(月)19:37:03 No.592779235
マジでピンポイントで小売の俺にピッタリのスレだ 朝6時~今くらいまでの労働 休みは月5回くらい 準社員という謎の雇用形態の為ナスは無い 辞めたいと言うより死にたい
106 19/05/20(月)19:37:03 No.592779239
ハロワとかで逆サーチというかどんだけ酷い条件があるか調べると面白いよね
107 19/05/20(月)19:37:05 No.592779247
>小売建設運送介護はウンコだらけ やはり我らがアイティー業界はまったくのホワイト業界でござるな!
108 19/05/20(月)19:37:08 No.592779270
というかどこの国もやってるから国際的な問題だよ 移民が安くやるから国民の採用率下がってその結果ヘイト集まったりもう酷いことなる訳で
109 19/05/20(月)19:37:09 No.592779279
フロア長は正社員なんです?
110 19/05/20(月)19:37:28 No.592779371
年休が50なんじゃないよ 自主的に出てきた結果年休のうち休める日が50日になっただけだよ
111 19/05/20(月)19:37:40 No.592779432
>いろいろあったんで今はちゃんと法律ギリギリのところでやってるよ! ほんとかー? ほんとに合法レベルで踏みとどまってるかー?
112 19/05/20(月)19:37:42 No.592779437
>人員の自転車操業なのか…これでやっていけるのすごいな… 介護とかIT関係も業界ぐるみで人材を回して潰したせいで 正常な頭の奴の選択肢からジャンルごと外れた感じがある
113 19/05/20(月)19:37:48 No.592779460
いくら給料よくても休み少ないとこは絶対嫌だわ
114 19/05/20(月)19:37:51 No.592779476
フロア長は管理職だから残業代無しね
115 19/05/20(月)19:37:54 No.592779488
食品関係は消費期限とかもあるけど客数や客層がヤバそう
116 19/05/20(月)19:37:54 No.592779490
>移民が安くやるから国民の採用率下がってその結果ヘイト集まったりもう酷いことなる訳で いや移民にこんなひどいことやらせてたら人権問題にならんのか
117 19/05/20(月)19:37:58 No.592779504
>準社員という謎の雇用形態の為ナスは無い 殆どは一生準社員なやつだこれ
118 19/05/20(月)19:38:15 No.592779595
>>小売建設運送介護はウンコだらけ >やはり我らが医療事務業界はまったくのホワイト業界でござるな!
119 19/05/20(月)19:38:30 No.592779663
準社員(頑張っていれば昇格するかもしれない)
120 19/05/20(月)19:38:30 No.592779669
>こんなやり方で移民採用したらそれこそ国際問題になりそう このノリで無茶振りしたら普通に殺しにかかる奴結構いそうだ…
121 19/05/20(月)19:38:42 No.592779717
期間工で働いたことあるけど待遇が良すぎて夜一人で泣いたよ… 俺が今まで正社員という肩書きにつられて働いてたところはなんだったんだって
122 19/05/20(月)19:38:42 No.592779721
正社員登用アリ!
123 19/05/20(月)19:38:48 No.592779752
>マジでピンポイントで小売の俺にピッタリのスレだ >朝6時~今くらいまでの労働 >休みは月5回くらい >準社員という謎の雇用形態の為ナスは無い >辞めたいと言うより死にたい いい奴隷だな
124 19/05/20(月)19:38:53 No.592779778
介護は比喩じゃなしにうんこだらけなんだろうな…
125 19/05/20(月)19:39:06 No.592779845
>殆どは一生準社員なやつだこれ やり方としては試験は受けさせてくれるけど受からせない 取り返しのつかない年齢まで飼い殺しにして一生を縛る 洗脳マニュアルのやり方
126 19/05/20(月)19:39:08 No.592779864
>いや移民にこんなひどいことやらせてたら人権問題にならんのか すでに問題は表面化してるから大爆発は時間の問題だろう
127 19/05/20(月)19:39:10 No.592779875
ミャンマー人を時給200円ぐらいで長時間コキ使ってたってニュースさっきやってたな 豊橋だっけ
128 19/05/20(月)19:39:15 No.592779893
長距離トラックのほうがマシな待遇では…?
129 19/05/20(月)19:39:18 No.592779910
バンバン取り締まって潰して欲しい その方が有益だよ絶対に 絶対だ
130 19/05/20(月)19:39:25 No.592779943
辞めろとまではいわん 転職の準備をせよ
131 19/05/20(月)19:39:34 No.592779978
ブラック正社員より法律を守る派遣の方が圧倒的にマシだからな
132 19/05/20(月)19:39:37 No.592779996
将来正社員をえさにコキ使うのいいよね
133 19/05/20(月)19:39:45 No.592780033
いつも暇そうなヤマダで何をそんなにやることがあるんだ
134 19/05/20(月)19:39:54 No.592780066
ヤマダってメーカーから社員出向させまくってなかったっけ
135 19/05/20(月)19:39:57 No.592780083
ヤバいと思ったら即逃げるっていう人生経験を得られたよ
136 19/05/20(月)19:39:58 No.592780098
移民使ってるけどやっぱり同じ人間として扱えないんだよなぁ… 俺がおかしいのかな
137 19/05/20(月)19:40:00 No.592780105
移動禁止は限りなくブラックなグレーというか… 移動禁止を規定するのはいいんだけどそれを破ったことで罰則を与えるのが違法になる これを違法にしちゃうと医療関係が立ちいかなくなっちゃうんだよな
138 19/05/20(月)19:40:07 No.592780133
ちなみに会社にもよるけどフロア長クラスから昇格しないと役職定年とかで50ちょいで着られるからな
139 19/05/20(月)19:40:13 No.592780161
>辞めろとまではいわん >転職の準備をせよ 朝から晩まで仕事してるのに転職準備なんて出来るわけもなく
140 19/05/20(月)19:40:16 No.592780172
開店準備後即死した若い子いたよねヤマダ
141 19/05/20(月)19:40:16 No.592780176
メーカーからの応援はダメって怒られたんじゃなかったっけ
142 19/05/20(月)19:40:28 No.592780225
準社員というなってはならない立場
143 19/05/20(月)19:40:34 qyFrpFQ6 No.592780251
地方だけどコンビニ外食(安いとこ)の外国人率凄い高い
144 19/05/20(月)19:40:47 No.592780312
転職の準備もできねえ奴が虹裏みてんなよ…
145 19/05/20(月)19:41:01 No.592780372
建設業界でも年休は100日あるのに…
146 19/05/20(月)19:41:02 No.592780376
>朝から晩まで仕事してるのに転職準備なんて出来るわけもなく そこがもう洗脳されてんだよ 急に体調悪くなって休め
147 19/05/20(月)19:41:02 No.592780377
>ヤマダってメーカーから社員出向させまくってなかったっけ うn ちなみに3回くらい連続で売り逃すともう来なくていいよって言われたりもする
148 19/05/20(月)19:41:03 No.592780381
>メーカーからの応援はダメって怒られたんじゃなかったっけ ダメってなったはずだけど、今もいるよねえ?
149 19/05/20(月)19:41:09 No.592780415
>>辞めろとまではいわん >>転職の準備をせよ >朝から晩まで仕事してるのに転職準備なんて出来るわけもなく 転職エージェントのサイトとかに相談しろ 手伝いくらいはしてくれる
150 19/05/20(月)19:41:21 No.592780471
有給使えないけどマシってやべーな
151 19/05/20(月)19:41:35 No.592780534
社員は常時会社のことを考えて生活しろとか思ってそう
152 19/05/20(月)19:41:36 No.592780540
>メーカーからの応援はダメって怒られたんじゃなかったっけ 義務化するのがだめ メーカーが自主的に来てくれてるだけって体裁ならOK
153 19/05/20(月)19:41:43 No.592780585
準社員!派遣社員!契約社員! 雇用形態がいっぱいでうれしいなあ
154 19/05/20(月)19:42:01 No.592780671
なんだよフロア長ってフロアが長いのかよ 長付ければ無休でいいと思ってるだろ
155 19/05/20(月)19:42:02 No.592780678
>メーカーが自主的に来てくれてるだけって体裁ならOK 忖度怖いね
156 19/05/20(月)19:42:05 No.592780702
>>人員の自転車操業なのか…これでやっていけるのすごいな… >介護とかIT関係も業界ぐるみで人材を回して潰したせいで >正常な頭の奴の選択肢からジャンルごと外れた感じがある この辺が今のあぶれたアラフォーアラサーあたりが使い潰したから…
157 19/05/20(月)19:42:07 No.592780707
クソブラックはホント簡単に昇格する
158 19/05/20(月)19:42:08 No.592780718
建設業界は休日多いだろ
159 19/05/20(月)19:42:22 No.592780779
無職が多いのか年間の休日のことを年休って略してて混乱した 年次有給休暇の略だぞ一般的には 有休でもいいけど
160 19/05/20(月)19:42:33 No.592780830
スーパーもホムセンもお盆と正月はマジでやばい 月に一度も休みが無かったりするのは定番
161 19/05/20(月)19:42:34 No.592780837
建設現場は休み多いだろうけど管理の方は死ぬ
162 19/05/20(月)19:42:37 No.592780848
残業は絶対ダメ!定時で帰れ!って言ってくるくせに上が馬鹿みたいな仕事量押し付けてくる店もある
163 19/05/20(月)19:42:43 No.592780876
転職エージェントはうまく使いこなせ だが、お前の味方という訳ではないことに留意しなければならない
164 19/05/20(月)19:42:49 No.592780900
>こんなやり方で移民採用したらそれこそ国際問題になりそう 懐かしいですね奇跡のレタス村
165 19/05/20(月)19:43:01 No.592780955
勘違いされがちだけどクソ待遇は社会の厳しさでもなんでもないし経験してなんのプラスにもならんからな
166 19/05/20(月)19:43:09 No.592781001
建設は労災事故おきるとお仕事まじでなくなるのでそれなりに休ませるよね
167 19/05/20(月)19:43:11 No.592781008
日本の正月はお飾りとかあるからな…
168 19/05/20(月)19:43:12 No.592781013
建設系にいるけど朝早いが帰りも早いからそこはありがたい… ただ上司めっちゃ大変そう…
169 19/05/20(月)19:43:38 No.592781132
役員だからゴミみたいな内容で働かせるは悪習すぎる… その上うま味が無くより過酷になるエリアマネージャー以内までしか昇進させない
170 19/05/20(月)19:43:39 No.592781141
昇格させてくれるならまだマシよ 店舗によってはポストが空いてないとかで昇格無し(つまり昇給も無し)でフロア長相当の仕事をさせることもある
171 19/05/20(月)19:43:40 No.592781146
クリスマスも微妙に盛大に祝うお国柄だしな… しかも正月あるし…
172 19/05/20(月)19:43:43 No.592781154
>ただ上司めっちゃ大変そう… うりゃ!上司になっちゃえ!
173 19/05/20(月)19:44:04 No.592781251
>辞めろとまではいわん >転職の準備をせよ 辞めてから転職の準備をする方が絶対いいけどね ブラックで働きながら転職活動とかタイミングを逸し続ける
174 19/05/20(月)19:44:09 No.592781277
>うりゃ!現場監督になっちゃえ!
175 19/05/20(月)19:44:10 No.592781281
建設業界の現場は休日多いし夜の残業も少ない 下請けの下請けの下請けの…って下に行くにしたがってヤバくなるけど
176 19/05/20(月)19:44:35 No.592781399
下っ端だからまだマシだな~って思ってる職場の上司の立場になってみないかって言われたらそりゃ絶望だよね
177 19/05/20(月)19:44:37 No.592781407
1年もあれば即フロア長になれます
178 19/05/20(月)19:44:44 No.592781436
50日て発狂しそうだけどな
179 19/05/20(月)19:44:55 No.592781490
ブラックなのわかってるのにグダグダ理由つけて行動しないならもうそれでいいんじゃない?
180 19/05/20(月)19:44:59 No.592781513
言い換えれば実力次第でスピード昇進できるということでもある どうです?
181 19/05/20(月)19:45:01 No.592781521
丁度今使ってるけど時間無いならエージェント楽だよ web履歴書とか職務経歴書一回作っちゃえば使いまわしできるしワンボタンで応募が済む
182 19/05/20(月)19:45:14 No.592781580
フロア長になるまで1年 やめるまで1日
183 19/05/20(月)19:45:15 No.592781588
ここで聞くのもあれだが アラサー小売男が転職とかどうすればいいんだよ 探しても見つけられないよ!助けて!
184 19/05/20(月)19:45:31 No.592781663
工業団地みたいなとこの製造業が思いの他ホワイトでうらやましい 朝夕はバスで送迎だから無茶な時間にならんし年末年始休みは長いし
185 19/05/20(月)19:45:43 No.592781719
もう終身雇用なんて幻想に過ぎないんだから 常に次を探すくらいでちょうど良い 俺なんてリクナビネクストを週報代わりにしてら
186 19/05/20(月)19:45:46 No.592781729
>50日て発狂しそうだけどな 仕事のみの人生!
187 19/05/20(月)19:45:51 No.592781752
アラサーならまだ選択肢あるだろバカ!
188 19/05/20(月)19:45:51 No.592781753
>うりゃ!現場監督になっちゃえ! 新人研修生が現場の人昼抜き残業させてキレられるのいいよねよくねえ
189 19/05/20(月)19:45:53 No.592781757
>残業は絶対ダメ!定時で帰れ!って言ってくるくせに上が馬鹿みたいな仕事量押し付けてくる店もある そりゃ残業は駄目だけど退勤後に自主的に残っては駄目とは言ってないからな
190 19/05/20(月)19:45:56 No.592781780
>探しても見つけられないよ!助けて! ガチで言うとポリテクセンター
191 19/05/20(月)19:46:04 No.592781819
>このノリで無茶振りしたら普通に殺しにかかる奴結構いそうだ… 桂馬kritshna「外国から来ましたよろしくお願いします!」
192 19/05/20(月)19:46:16 No.592781877
>アラサー小売男が転職とかどうすればいいんだよ ろくな資格も無いのに正社員ばっかで探してるからだろ
193 19/05/20(月)19:46:20 No.592781894
小売の日常 5時起き
194 19/05/20(月)19:46:23 No.592781904
懐かしいなぁ 定時にタイムカード切ってすぐに売り場に戻ってたよ当時は
195 19/05/20(月)19:46:30 No.592781932
>ここで聞くのもあれだが >アラサー小売男が転職とかどうすればいいんだよ >探しても見つけられないよ!助けて! いくらでもある 探しかたが悪いぞ
196 19/05/20(月)19:46:32 No.592781937
催事ある業界だと催事の間は休み無し催事終わっても上やパートから先に休み取っていくから結果的に二桁連勤 終わってみれば月休4日とかだもんな…
197 19/05/20(月)19:46:38 No.592781978
今度俺の働いてる職場の会社の隣の棟が売却されるらしくてね アルパークっていうんだけど
198 19/05/20(月)19:46:46 No.592782019
おじさん専門の転職サイトないの いいところで…
199 19/05/20(月)19:46:52 No.592782050
>小売の日常 >5時起き 生鮮は5時に起きてたら職場に間に合わん
200 19/05/20(月)19:46:53 No.592782056
>いくらでもある >探しかたが悪いぞ 探し方を教えろやハゲ
201 19/05/20(月)19:46:55 No.592782065
そこまでしてお店毎日開いてる必要があるのですか?
202 19/05/20(月)19:46:58 No.592782079
フロア長からランクアップしたら甘い汁ずるずるできるとかではなく…?
203 19/05/20(月)19:47:16 No.592782157
ハゲてねーし
204 19/05/20(月)19:47:39 No.592782261
>探し方を教えろやハゲ こんな場所で聞かないでまともな場所で相談しろって事だよ
205 19/05/20(月)19:47:43 No.592782280
フロア長になったらますます会社に貢献できるぞ! やったな!
206 19/05/20(月)19:47:48 No.592782304
>ここで聞くのもあれだが >アラサー小売男が転職とかどうすればいいんだよ >探しても見つけられないよ!助けて! 目の前の機械で調べることもできないからダメなんだ 一生奴隷でいいのでは?
207 19/05/20(月)19:47:57 No.592782353
>フロア長からランクアップしたら甘い汁ずるずるできるとかではなく…? 幹部は入社時から幹部だし奴隷は死ぬまで奴隷だよ
208 19/05/20(月)19:48:00 No.592782371
>探し方を教えろやハゲ そういう短気が損気で求人を逃してるんだなって…
209 19/05/20(月)19:48:31 No.592782535
アラサーなのでも小売なのでもなく本人の能力で仕事見つけられないんだろうなって
210 19/05/20(月)19:48:32 No.592782545
ブラックでがんばってる俺偉い…!
211 19/05/20(月)19:48:35 No.592782562
苦くて身体に悪い汁なら吸えるよ
212 19/05/20(月)19:48:36 No.592782563
>幹部は入社時から幹部だし だいたい上の方の役員って他社からスライドしてきた人とか多いよね…
213 19/05/20(月)19:48:37 No.592782570
経常利益上がっても社員の給料上げないのは 今まで払ってた給料が投資としてみないからって経営者の言葉みたことある
214 19/05/20(月)19:48:48 No.592782625
>フロア長からランクアップしたら甘い汁ずるずるできるとかではなく…? 店長まで行っても甘い汁ずるずるなんてできんよ
215 19/05/20(月)19:48:56 No.592782649
ここで聞いても煽りか介護職しか出てこないぞ!
216 19/05/20(月)19:49:01 No.592782669
>アラサーなのでも小売なのでもなく本人の能力で仕事見つけられないんだろうなって 年齢を逃げる理由にしてるだけだよね
217 19/05/20(月)19:49:10 No.592782715
店長なんてなったら休日無くなりそう
218 19/05/20(月)19:49:17 No.592782744
首輪が豪華になる こんなに嬉しいことはない
219 19/05/20(月)19:49:19 No.592782759
おれはずっとITだから、ITに絞ればとしかアドバイス?できん
220 19/05/20(月)19:49:30 No.592782809
>フロア長からランクアップしたら甘い汁ずるずるできるとかではなく…? 長付きの役とかチーフは基本パートのババアや出入りの業者と上司本社クレーマー支店の近所のやべー人との関係が板挟みじゃないレベルでやべーのだ 自殺するレベル
221 19/05/20(月)19:49:34 No.592782818
>首輪が豪華になる >こんなに嬉しいことはない ああ次は足輪だ…
222 19/05/20(月)19:49:34 No.592782822
つまりスピード昇進しまくっててっぺん昇っちまえばいいんだよ!
223 19/05/20(月)19:49:43 No.592782880
なんなら店長っていつも店にいるよね…
224 19/05/20(月)19:49:49 No.592782914
>首輪が豪華になる >こんなに嬉しいことはない 嬉しいワン
225 19/05/20(月)19:50:06 No.592782990
例えば必須の要件として 30以下 実務経験1年 とか書いてあったとしよう 実は31歳未経験とかでも面接まで行ける 後は面接を頑張れ
226 19/05/20(月)19:50:07 No.592782998
儲かったからって電気代や水道代を余計に払うとかないからな
227 19/05/20(月)19:50:08 No.592783002
>フロア長になったらますます会社に貢献できるぞ! >やったな! でも量販電気店の多くって店内に客がいなくてガラガラなんじゃなかったっけ
228 19/05/20(月)19:50:08 No.592783004
>つまりスピード昇進しまくっててっぺん昇っちまえばいいんだよ! ある程度で打ち止めだ その上は入り口が違う
229 19/05/20(月)19:50:16 No.592783049
地方の田舎のホムセンは楽だな客も常連だし ただしいつ閉店するかわからんが
230 19/05/20(月)19:50:23 No.592783078
これなら非正規のがまだいいわ 将来性はないけど死ぬよかマシ
231 19/05/20(月)19:50:24 No.592783085
ブラック会社ってなんで地域社会に貢献って言葉が好きなんだろうね いや働いてる人間は地域社会の一部じゃないのかよと
232 19/05/20(月)19:50:44 No.592783172
フロア長になって給料どれくらい上がるのか楽しみだね
233 19/05/20(月)19:50:56 No.592783214
>おれはずっとITだから、ITに絞ればとしかアドバイス?できん 実際ITは未経験でも取ってもらえるから適正あれば慣れでいけるからアリだと思う
234 19/05/20(月)19:51:04 No.592783254
>これなら非正規のがまだいいわ >将来性はないけど死ぬよかマシ あのですね スレ画のフロア長…非正規なんですよ…
235 19/05/20(月)19:51:06 No.592783263
スレ画のフロア長の条件って普通に過労で倒れる案件では…
236 19/05/20(月)19:51:08 No.592783276
別に地域社会にも貢献してない会社なのに!
237 19/05/20(月)19:51:12 No.592783299
首輪が豪華になるだけじゃないぞ 労働時間だって増やして貰えるし偉い方からの鞭を浴びる回数だって増やして貰える
238 19/05/20(月)19:51:13 No.592783304
店長になると開店から閉店まで張り付きの上にマネージャー共とのミーティングやメーカーとの打ち合わせや災害対応まで全部目白押しよ さらに店によっては売り場で普通にレジ売ったり接客したりもする
239 19/05/20(月)19:51:23 No.592783352
>フロア長になって給料どれくらい上がるのか楽しみだね 据え置きなら有情とか…
240 19/05/20(月)19:51:24 No.592783353
年に1回会社の周辺掃除して貢献したと言い張る
241 19/05/20(月)19:51:32 No.592783391
>スレ画のフロア長の条件って普通に過労で倒れる案件では… 倒れたら自己管理が甘い!って言われるよ
242 19/05/20(月)19:51:40 No.592783421
>経常利益上がっても社員の給料上げないのは >今まで払ってた給料が投資としてみないからって経営者の言葉みたことある そこまで意地汚く銭を溜め込んでやることといったら 誰がどう見てもハズレな投資とか誰がどうみてもハズレな経営拡張とかなんだから やっぱダメな会社で一番ダメなのは経営だなって…
243 19/05/20(月)19:51:50 No.592783468
やまーだ まーだまだ 安いんだ
244 19/05/20(月)19:51:53 No.592783486
小売管理職は残業代でないのに毎日残業休み週1日かとれて2日で死ぬわアイツらってなった
245 19/05/20(月)19:51:58 No.592783506
>スレ画のフロア長の条件って普通に過労で倒れる案件では… そしたら次の下っ端という名の弾をフロア長に打ち上げだ
246 19/05/20(月)19:51:59 No.592783510
クレーマーとかマジで居るし… この店は放射能で汚染されてる!とか騒いだりするし…
247 19/05/20(月)19:51:59 No.592783511
ヤマダの店員さんはドMの集まりなのか!
248 19/05/20(月)19:52:02 No.592783525
だいたい逃げられるけどたまに理想的な奴隷が残る そういう人たちで世の中は回っているのだ
249 19/05/20(月)19:52:09 No.592783564
地域の人に必要な商品売った!はい貢献!
250 19/05/20(月)19:52:24 No.592783624
フロア長で非正規なの!? 責任とか誰が持つの!?
251 19/05/20(月)19:52:31 No.592783664
>スレ画のフロア長の条件って普通に過労で倒れる案件では… いや過労で倒れる前に精神壊して病休からの自主退職とかになるから案外スレ画みたいな条件でも過労死とかはない やったね
252 19/05/20(月)19:52:33 No.592783673
>小売管理職は残業代でないのに毎日残業休み週1日かとれて2日で死ぬわアイツらってなった (普通では…?)
253 19/05/20(月)19:52:34 No.592783677
>この店は放射能で汚染されてる!とか騒いだりするし… じゃあ何で来てんの・・・
254 19/05/20(月)19:52:37 No.592783684
unityのroguelike2dチュートリアルだけやって うちにエンジニア志望で来てくれれば 34までなら俺は通すよ
255 19/05/20(月)19:52:48 No.592783735
>責任とか誰が持つの!? 非正規でも責任持って仕事しようねって押し付けられる
256 19/05/20(月)19:52:54 No.592783757
>フロア長で非正規なの!? >責任とか誰が持つの!? フロア長に決まってるだろ
257 19/05/20(月)19:52:59 No.592783785
フロア長ってこれ責任と仕事量だけ増えて待遇は変わらないやつ…
258 19/05/20(月)19:53:12 No.592783833
>非正規でも責任持って仕事しようねって押し付けられる 美しい…
259 19/05/20(月)19:53:16 No.592783844
>(普通では…?) 君はそのまま社会の奴隷階級にいてくれ
260 19/05/20(月)19:53:17 No.592783847
>責任とか誰が持つの!? 非正規でも責任を持ちます 働かせてもらってる上お金を貰ってるから当然だよね
261 19/05/20(月)19:53:17 No.592783853
日本はただでさえバイトでも責任もたされがちだからな…
262 19/05/20(月)19:53:27 No.592783898
>フロア長ってこれ責任と仕事量だけ増えて待遇は変わらないやつ… いやいやなんと待遇は下がってるんだぜ
263 19/05/20(月)19:53:49 No.592783999
>いやいやなんと待遇は下がってるんだぜ なんで…?
264 19/05/20(月)19:54:06 No.592784071
奴隷自慢がなくならないからなあ
265 19/05/20(月)19:54:09 No.592784086
管理職で壊れかけてる人はまだまともだからいいよ やたらエネルギッシュでハッスルしてる人とは会話が成立しない場合もある
266 19/05/20(月)19:54:12 No.592784094
うちのとこは給料が仕事量に対してでなく持ってる役職依存だから辛かった 役職持ち何の仕事量捌いても一般社員なら一般社員並みの給料しかもらえん
267 19/05/20(月)19:54:15 No.592784111
高校の頃スーパーでバイトしてたけど生鮮チーフは定期的に行方不明になってたわ
268 19/05/20(月)19:54:19 No.592784126
>>いやいやなんと待遇は下がってるんだぜ >なんで…? でも責任は増えたよ!やったね!
269 19/05/20(月)19:54:28 No.592784175
>出入りが激しいと分かりやすい >なんて軽々しく使われる定型になってるけどそもそもそんな情報なんて >無辜の応募者が容易に手に入るものじゃないからな >本当に注意深い人間とかちょっとだけでも業界にツテのある人間が >目端を利かせれば入手できなくもない部分なだけで 要領すごく悪そう
270 19/05/20(月)19:54:33 No.592784192
電気店で現物を見てネットで買うのが一番だな!
271 19/05/20(月)19:54:34 No.592784197
>unityのroguelike2dチュートリアルだけやって >うちにエンジニア志望で来てくれれば >34までなら俺は通すよ java屋さんなんですけどそのチュートリアルと言うのはどの程度の難易度で…?
272 19/05/20(月)19:54:38 No.592784224
長とか偉いみたいだからやりたいって人もいるだろうし…
273 19/05/20(月)19:54:39 No.592784232
役職手当1000円!残業手当はなし!だって管理職だから!
274 19/05/20(月)19:54:39 No.592784234
>(普通では…?) 偉いぞ 今日は特別に棘の付いた鞭で叩いてやろう
275 19/05/20(月)19:55:29 No.592784433
別に給料上げなくても「長」のつく役職につけたら社員はやる気出すってなんかの本で読んだ
276 19/05/20(月)19:55:36 No.592784463
父親がそれで過労死したっぽいけど 表向きは病死で結局病死で処理されたとかありそうで嫌だわ
277 19/05/20(月)19:55:36 No.592784466
昇格はする責任問題が増える給料は増えない
278 19/05/20(月)19:55:41 No.592784488
ハロワで常に募集してる会社とか一般人でも普通に分かるだろ
279 19/05/20(月)19:55:45 No.592784504
>長とか偉いみたいだからやりたいって人もいるだろうし… 下の人に敬語使ってもらえるのが報酬か
280 19/05/20(月)19:56:02 No.592784581
一歩上がればさらに先にいける!って思う人もいるんだろう
281 19/05/20(月)19:56:07 No.592784602
>java屋さんなんですけどそのチュートリアルと言うのはどの程度の難易度で…? 初めてUnityとC#触る人間でも2日ありゃ何とかなるだろう
282 19/05/20(月)19:56:10 No.592784614
>別に給料上げなくても「長」のつく役職につけたら社員はやる気出すってなんかの本で読んだ 今の若い子はあんまだまされてくれないけどね
283 19/05/20(月)19:56:16 No.592784640
>別に給料上げなくても「長」のつく役職につけたら社員はやる気出すってなんかの本で読んだ それは最低限の生活が保証されてからのお話なのでマズロー先生のご著書をよもう!
284 19/05/20(月)19:56:21 No.592784662
なんてこった! ラーメンハゲはやっぱりクソだったのか…
285 19/05/20(月)19:56:24 No.592784684
給料は増えない?いや減るんだ
286 19/05/20(月)19:56:27 No.592784697
2年目でチーフ兼フロアマネ代行やってたな 胃潰瘍やってやめられたからまだよかったけど
287 19/05/20(月)19:57:06 No.592784889
>給料は増えない?いや減るんだ 休日とプライベートの時間も減らそう!
288 19/05/20(月)19:57:47 No.592785101
休日は普通他店の視察にいくよね
289 19/05/20(月)19:57:50 No.592785118
自衛隊とかならともかく移動禁止とか完全にアウトなやつでは…
290 19/05/20(月)19:57:56 No.592785144
最近の若い子はフロア長になろうという気概がなくて残念だ!
291 19/05/20(月)19:58:02 No.592785173
>>java屋さんなんですけどそのチュートリアルと言うのはどの程度の難易度で…? >初めてUnityとC#触る人間でも2日ありゃ何とかなるだろう 思った以上に緩いな! 3D興味無くはないしunity始めてみようかな…
292 19/05/20(月)19:58:12 No.592785214
ちゃんと残業代出るバイトの方が給料良いのいいよね
293 19/05/20(月)19:58:12 No.592785215
>休日は普通他店の視察にいくよね 休日は休む日だぞ
294 19/05/20(月)19:58:23 No.592785268
本部の上の極一部しか甘い汁吸えないんじゃ…
295 19/05/20(月)19:58:45 No.592785384
やまだってこんな糞待遇なんだ… 同じ家電屋でもマシなとこあるのになんでヤマダに
296 19/05/20(月)19:58:54 No.592785426
>別に給料上げなくても「長」のつく役職につけたら社員はやる気出すってなんかの本で読んだ 先日班長に選抜されたばかりですが実はもう再就職先が決まっててどうしようこれってなってます どうしようこれ
297 19/05/20(月)19:59:00 No.592785452
階級が上がったよ嬉しいでしょ? 報酬はいらないよね
298 19/05/20(月)19:59:07 No.592785492
便利な生活は確実に誰かの犠牲のもとで成り立ってるからな…
299 19/05/20(月)19:59:15 No.592785545
正社員って言葉に騙される奴が今でも多いからなー アルバイトより待遇が悪いならそれはアルバイト以下の存在だよ
300 19/05/20(月)19:59:23 No.592785594
本部の上の方は現場とか出たことない人しかいないからね
301 19/05/20(月)19:59:34 No.592785639
うちの小売はヒラのまま昇進しない(する気が無い)奴は普通は30歳ちょいくらいで昇給止まって40超えたら役職定年?でクビだったな
302 19/05/20(月)19:59:59 No.592785749
小売のがそのへんのホワイトカラーより完全な学歴社会だぜ?
303 19/05/20(月)19:59:59 No.592785754
>本部の上の極一部しか甘い汁吸えないんじゃ… 上級社員と奴隷は別枠だからな
304 19/05/20(月)20:00:02 No.592785784
役職定年ってなんだよ…
305 19/05/20(月)20:00:07 No.592785803
名ばかり管理職ってやつでは…
306 19/05/20(月)20:00:10 No.592785825
年休50日とか休みはゴロゴロここ見てるうちに終わりそうだな
307 19/05/20(月)20:00:12 No.592785834
介護はまだ国が力入れて手当てとかくれるしまだマシだとは思う
308 19/05/20(月)20:00:20 No.592785871
>毎日15時間働いてなお残業が発生することを示しているのか そうですよ
309 19/05/20(月)20:00:30 No.592785923
自衛隊も士は定年早いだろ
310 19/05/20(月)20:00:30 No.592785926
>年休50日とか休みはゴロゴロここ見てるうちに終わりそうだな こんなとこ見る力もないと思う
311 19/05/20(月)20:00:49 No.592786012
>うちの小売はヒラのまま昇進しない(する気が無い)奴は普通は30歳ちょいくらいで昇給止まって40超えたら役職定年?でクビだったな 労基的にセーフなのそれ
312 19/05/20(月)20:01:00 No.592786071
>結構値引き交渉してくれるから客としてはありがたいんだけど 大して安くないよそれ!
313 19/05/20(月)20:01:05 No.592786094
>>本部の上の極一部しか甘い汁吸えないんじゃ… >上級社員と奴隷は別枠だからな そ…そんな… バリバリ成果出せばいつかそこに食い込めるんじゃないのか…
314 19/05/20(月)20:01:09 No.592786123
マジで役に立たない人はリアルにパワータイプの幹部数人にボコボコにされるってまじなのか 小売と飲食
315 19/05/20(月)20:01:16 No.592786147
>労基的にセーフなのそれ >自衛隊も士は定年早いだろ
316 19/05/20(月)20:01:25 No.592786195
>労基的にセーフなのそれ リストラだからこれ
317 19/05/20(月)20:01:36 No.592786259
>先日班長に選抜されたばかりですが実はもう再就職先が決まっててどうしようこれってなってます >どうしようこれ 今後休みと給料が減って作業量と責任が増えると言われてるんだぞ? なぜ悩む事がある
318 19/05/20(月)20:01:37 No.592786270
>年休50日とか休みはゴロゴロここ見てるうちに終わりそうだな 日付変わる頃に帰ってきて明日休みだしちょっと酒飲んで寝よ・・・で翌日夕方に起きて絶望する
319 19/05/20(月)20:01:45 No.592786315
年休126日ある上に毎回15日は有給使ってるから50日とか想像できない 手取り40万とかだったりするのかな
320 19/05/20(月)20:01:45 No.592786316
>そ…そんな… >バリバリ成果出せばいつかそこに食い込めるんじゃないのか… 奴隷と上級社員は入り口からして違うから…
321 19/05/20(月)20:01:49 No.592786342
今更だけどヒラの時点で連休なし有休使用不可なのが何か感覚麻痺を感じる 連休なしは休みの日もやってる小売業だから仕方ないかもだけど
322 19/05/20(月)20:01:53 No.592786373
40までそんなとこにいる奴が 労基に駆け込むなんて気の利いた事ができるかよ
323 19/05/20(月)20:02:38 No.592786601
年休52なら適法なのか
324 19/05/20(月)20:02:49 No.592786649
社会は怖い・・・恐ろしい・・・
325 19/05/20(月)20:02:55 No.592786689
>バリバリ成果出せばいつかそこに食い込めるんじゃないのか… 国の定めた公務員でさえキャリアとノンキャリは別なんだぜ?
326 19/05/20(月)20:02:59 No.592786713
>>先日班長に選抜されたばかりですが実はもう再就職先が決まっててどうしようこれってなってます >>どうしようこれ >今後休みと給料が減って作業量と責任が増えると言われてるんだぞ? >なぜ悩む事がある いや10月に就職が決まってたから7月ぐらいに言えば良いかなぁと思ってたんだけど急に役職振られちゃってめんどくさい事になったぞって そもそも4年近く昇給してねえから辞めるんだけども
327 19/05/20(月)20:03:02 No.592786728
週一日休ませたら働かせられる法律がおかしい
328 19/05/20(月)20:03:07 No.592786755
店舗ごとにあだ名があるの面白いよね 俺のいた会社は「戦場」「軍隊」「宗教国家」の3つくらいだったけど
329 19/05/20(月)20:03:10 No.592786776
>要領すごく悪そう それこそ指標の意味も分かってない要領の悪い人間が言いそうな台詞だから 気をつけた方がいい
330 19/05/20(月)20:03:44 No.592786973
今年度から働き方改革で年5日の有給取れるんじゃないの?
331 19/05/20(月)20:03:55 No.592787040
ちょっと有名な企業だと、叩き上げで社長になったりすると新聞に載るだろ 一昔前に乱立したソシャゲメーカーの若き社長たちも現場で汗流して起業した訳じゃねえ
332 19/05/20(月)20:03:58 No.592787052
>今年度から働き方改革で年5日の有給取れるんじゃないの? 有給だから仕事しに来てね
333 19/05/20(月)20:04:10 No.592787133
よくプッツンした店員が事件起こさないなコレ そんな気力もないか
334 19/05/20(月)20:04:15 No.592787152
ITはクソみたいな待遇の下請けPGは死ぬ
335 19/05/20(月)20:04:18 No.592787166
>今年度から働き方改革で年5日の有給取れるんじゃないの? 取れるけど管理職は取った上で自主的に出勤するよ
336 19/05/20(月)20:04:22 No.592787203
>そ…そんな… >バリバリ成果出せばいつかそこに食い込めるんじゃないのか… 下層民はバリバリ成果を出せばどんどん成果の出し甲斐があるステージが用意されるぞ! 一説には実力を発揮できる喜びは昇給に匹敵するという!!
337 19/05/20(月)20:04:31 No.592787256
>よくプッツンした店員が事件起こさないなコレ >そんな気力もないか だからちょいちょい自殺が起きてる
338 19/05/20(月)20:04:40 No.592787313
>今年度から働き方改革で年5日の有給取れるんじゃないの? 取ったことにされてそう
339 19/05/20(月)20:04:56 No.592787394
>労基に駆け込むなんて気の利いた事ができるかよ スマホのおかげでおかしいと思ったことは即検索だし 10年前くらいの感覚だと速攻でタレこまれるんだよな 舐めてて痛い目に合う会社がとても多い
340 19/05/20(月)20:05:25 No.592787567
>今年度から働き方改革で年5日の有給取れるんじゃないの? うちは年間休日がー5されてその引かれた5日にバラバラに有給が割り振られてたよファック
341 19/05/20(月)20:05:28 No.592787588
>取れるけど管理職は取った上で自主的に出勤するよ 取ってねーじゃねーか!!
342 19/05/20(月)20:05:41 No.592787663
>スマホのおかげでおかしいと思ったことは即検索だし これができりゃ40までくすぶってねえだろ
343 19/05/20(月)20:05:41 No.592787664
飲食と小売だけは絶対就職しないのは基本だろ⁉︎
344 19/05/20(月)20:05:50 No.592787709
コンビニの雇われ店長よりまし
345 19/05/20(月)20:05:54 qyFrpFQ6 No.592787727
労基にチクったら監査入ったよ なんと休出手当が3000円から5000円に上がったんだ!
346 19/05/20(月)20:06:17 No.592787874
>よくプッツンした店員が事件起こさないなコレ >そんな気力もないか たまに おこる
347 19/05/20(月)20:06:43 No.592788036
よくおこる
348 19/05/20(月)20:06:44 No.592788041
監査来る日だけバックヤードの消火栓の前の在庫どかして帰った途端に元に戻すとかやってたなぁ
349 19/05/20(月)20:07:04 No.592788153
飲食系は堂々と誤魔化しもせず休日52日提示してることがあるから ある意味親切だよ
350 19/05/20(月)20:07:08 No.592788168
おこるけど被害にあうのは同じ下っ端なので上にダメージはないのである
351 19/05/20(月)20:07:10 No.592788180
>>取れるけど管理職は取った上で自主的に出勤するよ >取ってねーじゃねーか!! これでお茶を濁そうとする企業多いけど働き方改革見てると 社員からチクられるとかなり重いペナルティー入るよ
352 19/05/20(月)20:07:16 No.592788215
まともな派遣もあるからね… 安定はしないが
353 19/05/20(月)20:07:21 No.592788240
>労基にチクったら監査入ったよ >なんと休出手当が3000円から5000円に上がったんだ! 他は変化無し?
354 19/05/20(月)20:07:34 No.592788310
5日働いたら5日休めませんかね…
355 19/05/20(月)20:07:50 No.592788412
>いや10月に就職が決まってたから 逆算して有給消化は全部使ってギリギリまで言うな 有給の申請は取得の前日で良いし引継ぎとか考えないで良いぞ
356 19/05/20(月)20:08:03 No.592788497
みんな気軽に労基に通報しよう
357 19/05/20(月)20:08:22 No.592788585
年休5日強制取得程度で何が働き方改革だよ……すぞ…
358 19/05/20(月)20:08:44 No.592788723
年間休日80日のうちは課長がこの前部長にマジギレしてて笑った 辞めたやつの業務全部課長がやってる状況で三ヶ月くらい人増やすように頼んでたのにダメだったのがきつそう
359 19/05/20(月)20:08:53 No.592788777
引き継ぎはしないと時季変更権くらいかねないんじゃね?
360 19/05/20(月)20:09:06 No.592788836
>>メーカーが自主的に来てくれてるだけって体裁ならOK >忖度怖いね はっははバーカよこさねーかんな! ってのはよくあるし
361 19/05/20(月)20:09:14 No.592788891
人手不足倒産はいくら増えても労働者は困らない気がする
362 19/05/20(月)20:09:43 No.592789075
>人手不足倒産はいくら増えても労働者は困らない気がする 普段から人を大切にしない企業だからね
363 19/05/20(月)20:09:52 No.592789127
>人手不足倒産はいくら増えても労働者は困らない気がする ブラック企業はどんどん淘汰されていってほしい
364 19/05/20(月)20:09:53 No.592789129
運転業界の会社は行政処分食らったから業界にもよると思うの
365 19/05/20(月)20:09:57 No.592789150
ビールは争いがやべーらしいからメーカーさんはたいへんそうだな…
366 19/05/20(月)20:10:15 No.592789245
人手不足で会社がつぶれるなんて中規模以上だとまずないんだよ 小売で人手不足倒産は個人の店とかじゃないと無理無理
367 19/05/20(月)20:10:21 No.592789280
年末年始を有給で休みってことにして年5日取らせました!ってやりそうな会社は多い気がするが セーフだったりするんだろうか
368 19/05/20(月)20:10:34 No.592789364
>運転業界の会社は行政処分食らったから業界にもよると思うの 運送業界は最近事故でヤベーから目をつけられてる
369 19/05/20(月)20:10:36 No.592789373
まあ…メーカー側だってメリットない所とは付き合う理由ないからな… 忖度しない時は業者と相談とか済ませた上でしないんだろうし
370 19/05/20(月)20:10:56 No.592789483
メーカーから応援来ないと商品の扱い悪くするんでしょ
371 19/05/20(月)20:11:28 No.592789648
>メーカーから応援来ないと商品の扱い悪くするんでしょ 当然じゃん?
372 19/05/20(月)20:11:35 No.592789694
>>運転業界の会社は行政処分食らったから業界にもよると思うの >運送業界は最近事故でヤベーから目をつけられてる 人の命に直結するからしょうがないね 小売と飲食は直結しないから雑なんだろうか
373 19/05/20(月)20:11:55 No.592789820
労基と労組は仕事しろ 仕事っていうのは残業することじゃなくて成果を出すことだぞ
374 19/05/20(月)20:11:56 No.592789824
>セーフだったりするんだろうか 年末年始休ませなきゃダメって法律ないしセーフよ
375 19/05/20(月)20:12:09 No.592789895
別にヤマダで取扱されなくても問題なくね?
376 19/05/20(月)20:12:22 No.592789963
勝手に三六協定でクソみたいな条件結んでる労組
377 19/05/20(月)20:12:37 No.592790050
>年末年始を有給で休みってことにして年5日取らせました!ってやりそうな会社は多い気がするが >セーフだったりするんだろうか 公休を年休で潰すのは全然セーフじゃないよ
378 19/05/20(月)20:12:51 No.592790130
扱い悪くするっていうか メーカーから協賛金出れば良くなって そうでないなら出る他のメーカーが良くなるだけだ 応援なんて大して関係ないようちはね
379 19/05/20(月)20:12:53 No.592790145
底辺話がクソ為になるから誰か次スレ立ててくんない?
380 19/05/20(月)20:13:31 No.592790358
そこまで酷いことしねーだろをやるからブラック企業なんやな
381 19/05/20(月)20:13:35 No.592790375
>公休を年休で潰すのは全然セーフじゃないよ 公休を減らそう
382 19/05/20(月)20:13:39 No.592790401
>底辺話がクソ為になるから誰か次スレ立ててくんない? このスレだけで自分で動けって何度言わせるつもりだよ
383 19/05/20(月)20:13:54 No.592790488
>次スレ どっからきたの
384 19/05/20(月)20:13:54 No.592790498
うちの会社社員が組合役員兼業してるから休出当たり前な思考してる