19/05/20(月)07:33:42 セイレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/20(月)07:33:42 No.592666020
セイレムやっとこ終わった セイレムはやらんでいいとかあれこれ酷評されてたけど確かにクトゥルフやりたかっただけ感満載で 特に高難易度の戦闘もなくで言われるだけはあったが姪と叔母がめっちゃ可愛かったのでセーフ! でもリアルタイムで前半だけ発表された時は好感触だったそうだね
1 19/05/20(月)07:35:11 No.592666133
うんでもね
2 19/05/20(月)07:36:05 No.592666198
ハンジあっさり退場しすぎた
3 19/05/20(月)07:37:04 No.592666271
>でもリアルタイムで前半だけ発表された時は好感触だったそうだね 時限解放式だったからハードルがどんどん高くなってしまったんだ
4 19/05/20(月)07:37:38 No.592666313
cocとしての前半の引き込む力自体は結構あったんだ 投げっぱエンドのせいで期待が反感に裏返ったんだ
5 19/05/20(月)07:38:48 No.592666415
ひどかったねファンによる考察祭り リアルタイムだと楽しかったけど
6 19/05/20(月)07:41:22 No.592666621
唐突にカルデアに現れた哪吒ちゃんに特に何も無かったのはふざけんなとしか
7 19/05/20(月)07:41:53 No.592666658
個人的には戦闘やりごたえがなかったのが残念 というかいきなり後編になってシナリオが一章一節が二連族続いて しかもそのひとつが戦闘無しでやっつけ感酷かった
8 19/05/20(月)07:42:32 No.592666709
>唐突にカルデアに現れた哪吒ちゃんに特に何も無かった それは別に式部とかもそうだし…
9 19/05/20(月)07:43:16 No.592666777
過去最大ボリュームって言われてハードル上がりすぎてた感がある
10 19/05/20(月)07:44:26 No.592666871
みんな推理してくれよな!って内容なのに黒幕がいきなり全部説明するから プレイヤー側の推理もぐだ自身の推理もまったく意味がなかった…
11 19/05/20(月)07:45:12 No.592666929
ぶっちゃけクトゥルフとしても固有名詞使っただけであんまり中身がなかったよ… 作者が猫好きって情報はなぜか説明なしにぶっ込んできたけど
12 19/05/20(月)07:45:46 No.592666984
まあなんていうか ボリュームがまだ足りなかったよね…
13 19/05/20(月)07:46:23 No.592667049
>まあなんていうか >ボリュームがまだ足りなかったよね… 劇中劇で水増しまでしてるし…
14 19/05/20(月)07:49:57 No.592667339
劇中劇無けりゃグールと姪くらいとしか戦闘してないからな…
15 19/05/20(月)07:51:04 No.592667433
全くシナリオに関係ない本の絵描かされた人可哀想…
16 19/05/20(月)07:51:33 No.592667471
姪戦は当時弱点が分からずに戦闘開始になるから高難易度になってた
17 19/05/20(月)07:52:29 No.592667581
あとミドキャスの真名解放だけどこれ全然真名解放されて無くない…? っていうかミドキャスって名乗ってる時間短すぎない? 仗助がこれからジョジョって呼んでやるぜとか呼ばれてるかどうか怪しいレベルでしか名乗って無くない
18 19/05/20(月)07:53:14 No.592667656
オケアノスのキャスターなんか呼ばれた事あったかも思い出せない
19 19/05/20(月)07:53:30 No.592667682
推測担当ライターのいつもの竜頭蛇尾だった キュケオーンあざと可愛いからいいけど
20 19/05/20(月)07:53:30 No.592667684
下総は詳細わかっても高難易度の連発だったじゃん!
21 19/05/20(月)07:53:51 No.592667717
クトゥルフに嵌った魔神柱が尊い姪のためにGMやるもPCが脳筋で話を聞いてくれないでござるの巻
22 19/05/20(月)07:54:04 No.592667735
何故か平日の昼間によく立つセイレムスレ
23 19/05/20(月)07:54:51 No.592667805
いきなり仲間と仲違いした上にマスターから任せられた仕事放り出して酒飲んでたロビンはなんだったんだろう…
24 19/05/20(月)07:55:02 No.592667816
単純にわけわかんなくなるんじゃなくて本当にアレってなんだったんだろうが何度も来るのがな
25 19/05/20(月)07:55:17 No.592667834
>何故か平日の昼間によく立つセイレムスレ 朝だぞ!?
26 19/05/20(月)07:55:44 No.592667888
鍵とか出たけど理解できないまま終わってしまった
27 19/05/20(月)07:57:30 No.592668066
個人的にはCMから期待してたサンソンの活躍が一番うーnとなった
28 19/05/20(月)07:58:03 No.592668118
>鍵とか出たけど理解できないまま終わってしまった 一応元ネタだとあの鍵が原因で異世界と繋がるって感じなんだけど FGO世界だと完全に無関係
29 19/05/20(月)07:58:20 No.592668140
ロビンってあんなに不真面目でコンプレックス剥き出しのやつだったっけ…?ってなった
30 19/05/20(月)07:59:13 No.592668225
まとめて読むとあんまり盛り上がりどころないよね…
31 19/05/20(月)08:00:44 No.592668360
>まとめて読むとあんまり盛り上がりどころないよね… 登場するエイボンの書と銀の鍵! 不可解なサンソン君の行動! 暗躍する邪神の影! とか盛り上がりそうなとこは割とあったよ… 全部投げっぱなしで終わったわけだが
32 19/05/20(月)08:01:34 No.592668435
自己満首吊りオナニーとか予想できんよ…
33 19/05/20(月)08:02:15 No.592668498
でもCM曲は素直に好きです
34 19/05/20(月)08:02:52 No.592668557
エクストリーム自殺して気持ちよく裁かれる事優先するサンソソくんはさぁ…
35 19/05/20(月)08:03:14 No.592668587
銀の鍵は今後メインクエで姪が出張るフラグかもだし…
36 19/05/20(月)08:03:28 No.592668603
カラスがクトゥルフTRPGしようとしたけどカルデアは魔神柱案件の解決したいだけだし認識阻害もあってクトゥルフ系前提知識皆無だしでTRPG成り立たなかったんだ
37 19/05/20(月)08:03:40 No.592668622
ロビンがいきなり宝具名叫んだのも良く判らん… たぶんライターの頭の中には凄いエモい流れがあったんだろうけど
38 19/05/20(月)08:04:16 No.592668685
やっぱり魔女狩り将軍関連で判事定形が飛び交ったりしたのかい?
39 19/05/20(月)08:06:26 No.592668917
銀の鍵返すね!
40 19/05/20(月)08:06:33 No.592668931
サンソン「今この村の秩序が保たれているのは貴方がいるからです!貴方は正義の人です!」 何を考えているんだサソソソ… 何も考えてなかったわ…
41 19/05/20(月)08:07:41 No.592669038
初心者GMが初心者PLの行動に右往左往する話って例えが好き
42 19/05/20(月)08:08:24 No.592669097
まあ酷評される所もわかるけど やらんでいいなんてやつは無視していいと思う
43 19/05/20(月)08:08:39 No.592669119
解明編やってもなるほど!ってならずに???ってなるのがダメ
44 19/05/20(月)08:08:48 No.592669134
当時最後の開放で一気に全部片付けてく感じで笑ってしまった しかも割と放っぽり出してるし
45 19/05/20(月)08:09:00 No.592669156
>初心者GMが初心者PLの行動に右往左往する話って例えが好き 最後全部ネタバレするカラスにソードマスターヤマトを感じた
46 19/05/20(月)08:09:30 No.592669227
おばちゃんはかわいい
47 19/05/20(月)08:09:37 No.592669236
>当時最後の開放で一気に全部片付けてく感じで笑ってしまった >しかも割と放っぽり出してるし 解放直前までものすごい盛り上がってたのもひどい
48 19/05/20(月)08:09:38 No.592669239
リアタイだとラストバトル深夜だったから変なテンションで楽しめたけど冷静になると村人全員グールでしたとかそりゃねぇよ...
49 19/05/20(月)08:10:05 No.592669284
話の不満?は姪が加入したことでなくなった 宝具レベル2になったしセイレムには良い思い出しかない
50 19/05/20(月)08:10:41 No.592669342
セイラムの小ネタ知ってると楽しいぞ
51 19/05/20(月)08:10:47 No.592669352
姪が暴走し始めてどうすんのこれ感出てきたら殴って終わった 結果論として鴉の余力残ってなかったから最善手とはいえ肩透かしだった
52 19/05/20(月)08:11:15 No.592669386
めておの良い所と悪い所をたくさんの人に触れてもらえて俺も鼻が高いよ…
53 19/05/20(月)08:12:09 No.592669483
今だロビン!
54 19/05/20(月)08:12:20 No.592669514
とりあえずセイレムで何があったのかアビゲイルがどんな人間だったのか当然知ってるよね?って態度で進むのがなんかモヤッとした
55 19/05/20(月)08:13:14 No.592669595
いやでもリアルタイムの不評は過去最大ボリュームって煽られてた部分もあったと思う
56 19/05/20(月)08:13:19 No.592669604
サンソンが混乱の元過ぎる…
57 19/05/20(月)08:13:27 No.592669616
>セイラムの小ネタ知ってると楽しいぞ この姪ちゃんこんな子じゃねえよな…?って思いながら見てた
58 19/05/20(月)08:13:35 No.592669634
そもそもまともに解決に動かしたいなら認識阻害するなよ…
59 19/05/20(月)08:13:40 No.592669639
それはクトゥルフにしても同じだろ 知ってること前提
60 19/05/20(月)08:13:42 No.592669641
ロビン!!なぜラザニアちゃんを!!
61 19/05/20(月)08:13:46 No.592669650
一気に開放されてたらあの盛り上がりもがっかりも無くふーんって感じで終わったと思う
62 19/05/20(月)08:14:26 No.592669717
>おばちゃんはかわいい ヘスティア言われて若奥様に爆笑されてたけどまさか本当に処女なん…?
63 19/05/20(月)08:14:45 No.592669745
>>セイラムの小ネタ知ってると楽しいぞ >この姪ちゃんこんな子じゃねえよな…?って思いながら見てた 鯖って一般に知られるエピソードと本来の出来事に違いがあるって割とあるしそのパターンかな?って思ってたらなんの説明もなく終わった…
64 19/05/20(月)08:14:57 No.592669764
クトゥルフ知ってても特に何かあったわけではない
65 19/05/20(月)08:15:07 No.592669779
ジャンヌとか大魔女の劇中劇するくらいならサンソンの劇中劇してやろうよと思った
66 19/05/20(月)08:15:25 No.592669810
>それはクトゥルフにしても同じだろ >知ってること前提 知らなくてわからない部分は知っててもわからないからノイズでしかない…
67 19/05/20(月)08:15:36 No.592669832
>サンソンが混乱の元過ぎる… 何か策があるんだろな...あっ絞首刑ムービーが真っ赤...し、死んでる...
68 19/05/20(月)08:15:44 No.592669847
めちゃくちゃガッカリはしたけどつまんなかった訳ではない
69 19/05/20(月)08:15:57 No.592669876
途中の日でサソソソくん何してんの…って言ったらサソソソくんにも考えがあるよと諭された 最終日にサソソソくんはさあ…してたら俺を諭してた側がサソソソくん何してんの…ってダメージ受けてた
70 19/05/20(月)08:16:13 No.592669902
>最後全部ネタバレするカラスにソードマスターヤマトを感じた 私を倒せば全部丸く収まるカァーッ! 収まった
71 19/05/20(月)08:16:20 No.592669914
魔女裁判もクトゥルフもよく知らなかった俺は読んでる間ずっと頭いぞーさんだった
72 19/05/20(月)08:16:26 No.592669922
姪を中心に考えると100点満点中1000点の評価になるカァー
73 19/05/20(月)08:16:50 No.592669958
クトゥルフ要素とセイレム要素を足して4で割ったみたいな感じのシナリオ
74 19/05/20(月)08:17:17 No.592669992
特に裏切り者はいない仲間
75 19/05/20(月)08:17:45 No.592670034
カラスの一枚絵なんていらねえんだよ!
76 19/05/20(月)08:17:54 No.592670047
>クトゥルフ知ってても特に何かあったわけではない マーシュの名前出た!ははーんこっからディープワンが出てくるな…? さてはあの船乗り共がこれから……え?絞首刑されたの…?
77 19/05/20(月)08:18:00 No.592670054
>今だロビン! あいよ!
78 19/05/20(月)08:18:51 No.592670132
>魔女裁判もクトゥルフもよく知らなかった俺は読んでる間ずっと頭いぞーさんだった ぶっちゃけるとアーサー王伝説全く知らないから円卓関連だとずっと頭いぞーさんになってる
79 19/05/20(月)08:19:01 No.592670153
まあリアルタイムだと思わせぶりな部分にはなにか意味があるって思ってるから説明不足だったり違和感ある部分もあとで説明つくって考えて駄目な要素とは捉えないしな 説明つかなかっただけで
80 19/05/20(月)08:19:19 No.592670185
あらゆる要素が中途半端なシナリオであった
81 19/05/20(月)08:19:43 No.592670221
>ヘスティア言われて若奥様に爆笑されてたけどまさか本当に処女なん…? 経産婦では
82 19/05/20(月)08:19:44 No.592670222
>カラスの一枚絵なんていらねえんだよ! カァ?魔神柱といえば第1部の最初っから因縁続いてる相手カァ?その正真正銘の最期なんだから必要なのは当たり前カァ
83 19/05/20(月)08:19:55 No.592670238
でもセイレムシナリオが一番好きなんだ…
84 19/05/20(月)08:20:10 No.592670261
クトゥルフ名前しか知らないとか 私ク・リトル・リトルちょとわかるって人向けではあった 知識ある人ほどこの量じゃ食い足りないぜ!ってなってた
85 19/05/20(月)08:21:16 No.592670361
エリア内は何年か前の世界になってて近代的な技術を以って作られたものは活動できないみたいな あのあたりの導入はかなりわくわくした その後は特に良いなと思うところも悪いと思うところもなく終わった せいぜいジャンヌの劇のノリが苦手だったくらい
86 19/05/20(月)08:21:18 No.592670369
クトゥルフのTRPG
87 19/05/20(月)08:21:32 No.592670395
まさか劇中劇のジャンヌ三姉妹が一番の激戦になるとはね…
88 19/05/20(月)08:21:34 No.592670400
知らなきゃ知らないでお話の消化不良感すごいけどな サンソンファンが死体蹴りされてた記憶しかない
89 19/05/20(月)08:21:36 No.592670405
>あらゆる要素が中途半端なシナリオであった カラスがラブ全集見ながら混ぜ混ぜしてたせいだからそれで合ってる
90 19/05/20(月)08:21:54 No.592670435
魔女裁判が思ってたのと違った
91 19/05/20(月)08:22:47 No.592670511
食い足りないというか… パーシヴァルとかケイとかペリノアとかの名前付いたキャラが出てくるシナリオで円卓とは無関係でしたって言われるくらい肩透かしな使い方だったよクトゥルフネタ…
92 19/05/20(月)08:22:58 No.592670531
>サンソンファンが死体蹴りされてた記憶しかない 嘘だろーサンソン村が歴史的な大火災になってただろー
93 19/05/20(月)08:23:12 No.592670550
クトゥルフ神話に人類の救済法を見出したトンデモ馬鹿カラスのおかげでフォーリナーの門が開いたんだ
94 19/05/20(月)08:23:13 No.592670551
いまだによくわかってないんだけど おじさんはどのタイミングでカラスと入れ替わってたんだろう そもそもおじさんアビーほっといてどこ行ってたんだ
95 19/05/20(月)08:23:24 No.592670569
クトゥルフ要素をエッセンスとして散りばめたいのかがっつり絡ませたいのかどっちかにしろよ!
96 19/05/20(月)08:23:37 No.592670586
クトゥルフ扱いたかったのかセイレム魔女裁判をネタにしたかったのか何か半端だった
97 19/05/20(月)08:24:00 No.592670627
>特に裏切り者はいない仲間 ナタちゃん怪しんでごめんね…
98 19/05/20(月)08:24:16 No.592670659
ジャンヌ側に付くのかと思ったら敵なのかよ!って
99 19/05/20(月)08:24:19 No.592670666
REXの連載だと「アン」って名前がサラッと出てきたけど多分アン・パットナムのことで そのアンが魔女裁判を大袈裟にした1番の悪なんだ
100 19/05/20(月)08:24:21 No.592670670
>嘘だろーサンソン村が歴史的な大火災になってただろー せっかくクローズアップされたのにこんな扱いなんて…ってなってなかった? 少なくても観測範囲だとそんな感じでかわいそうだった
101 19/05/20(月)08:24:38 No.592670694
>おじさんはどのタイミングでカラスと入れ替わってたんだろう 最初から
102 19/05/20(月)08:24:48 No.592670711
>いまだによくわかってないんだけど >おじさんはどのタイミングでカラスと入れ替わってたんだろう >そもそもおじさんアビーほっといてどこ行ってたんだ カーター氏は最初からカラスだしカーター氏(真)はアビーと無関係では
103 19/05/20(月)08:25:38 No.592670790
>クトゥルフ要素をエッセンスとして散りばめたいのかがっつり絡ませたいのかどっちかにしろよ! クトゥルフ入れたら割と収集つかなくなるし セイレム魔女裁判を真面目にオチつけるのとどっちにするか選びきれなかったんじゃなかろうか
104 19/05/20(月)08:25:40 No.592670795
セイレムの価値は今後の銀の鍵次第かなと思う 嫌いではないけど結局あれ使わないならCCCや大奥がイベントでこっちが常設なの違いがよくわからない
105 19/05/20(月)08:26:23 No.592670872
ミステリー物かと思わせておいてそうじゃなかったって点では ひぐらしっぽいなと思ってた
106 19/05/20(月)08:26:24 No.592670875
味方キャラは軒並み魅力的だったのは良かったよ サソソソ君の最後の方はよくわからなかったけど
107 19/05/20(月)08:26:29 No.592670886
>>クトゥルフ要素をエッセンスとして散りばめたいのかがっつり絡ませたいのかどっちかにしろよ! >クトゥルフ入れたら割と収集つかなくなるし 確かにおかしくなるよなー!(水着BBちゃん横目で見ながら)
108 19/05/20(月)08:26:29 No.592670889
覚醒した姪とかに一枚絵使う場面じゃねーの? なんでカラスの死体の一枚絵用意してんだよ…
109 19/05/20(月)08:26:32 No.592670895
でも俺クトゥルフ許されるなら舞台が舞台だし狂気山脈やるかもおまへんで! とかほんのり期待してたよ…期待してたら世界が漂白されたよ…
110 19/05/20(月)08:26:36 No.592670902
誰か自分を裁いて欲しかったって部分は確かに良い掘り下げだけど シチュエーションと流れと結果がチグハグすぎて勿体無い消化の仕方されたな!って惜しさのほうが際立つ あと掘り下げるならマタハリさんみたいな回想入れろよって部分もなんか半端で
111 19/05/20(月)08:27:15 No.592670962
>セイレム魔女裁判を真面目にオチつけるのとどっちにするか選びきれなかったんじゃなかろうか 選んでからシナリオ書いてくだち…
112 19/05/20(月)08:27:22 No.592670976
>せっかくクローズアップされたのにこんな扱いなんて…ってなってなかった? >少なくても観測範囲だとそんな感じでかわいそうだった 分かる…サンソンってそういう人だよね…わかりあじ…してたし 最後のマリーとのやり取りも史実でギロチンかける前のマリーに足を踏まれた時のやり取りよね…とうとあじ…してたよ
113 19/05/20(月)08:27:23 No.592670978
セイレム要素も薄いというか 別にセイレムである意味がない
114 19/05/20(月)08:27:53 No.592671027
カラスの死体とか変な本とか何故それに一枚絵を…?ってなる場所だった
115 19/05/20(月)08:28:10 No.592671062
むしろクトゥルフがっつり絡ませるつもりはないってはっきりしてたと思うけど
116 19/05/20(月)08:28:22 No.592671086
何だったんだろうとか2部始まるとか混乱してる中年明けに現れる北斎ちゃんと杉田
117 19/05/20(月)08:28:28 No.592671094
>>セイレム魔女裁判を真面目にオチつけるのとどっちにするか選びきれなかったんじゃなかろうか >選んでからシナリオ書いてくだち… ものすごく邪推だけどイベント始まった当初まだシナリオ最後書けてなかったのではと
118 19/05/20(月)08:28:29 No.592671096
サンソン周りは扱いの良し悪しの解釈で割れ彼の視点と主義をこれまでの自分の解釈と一致するか否かで割れたので 喜んで燃え尽きた人も嘆きながら灰になった人も両方見た あとここにロビンと接点できたことを別枠で喜んでた人も入るので更にややこしくなる
119 19/05/20(月)08:28:39 No.592671111
七橋とかこれ見てるとファイヤー・ガールはまとまってる方な気がする
120 19/05/20(月)08:28:43 No.592671119
なにやら満足して逝った説明不足の迷惑野郎って印象が残ったよサソソソ
121 19/05/20(月)08:28:44 No.592671120
少女たちが悪魔じゃなくて異界の神をおろしてたってネタだけだよ
122 19/05/20(月)08:28:59 No.592671133
ちゃんと仕事しろってロビンに説教したくせに自分は仕事と仲間放り出して何やら満足するのはサンソンらしいとはあんま思えなかったかな…
123 19/05/20(月)08:29:04 No.592671148
うみねこのEP8見たような後味 いやあれよりは大分マシかな
124 19/05/20(月)08:29:05 No.592671150
>セイレム要素も薄いというか >別にセイレムである意味がない 半分以上のシナリオに飛び火しそう
125 19/05/20(月)08:29:20 No.592671176
>セイレム要素も薄いというか >別にセイレムである意味がない 姪の罪の意識がセイレムに囚われてたんだから姪を出すなら舞台をセイレムにする必要はあったよ!
126 19/05/20(月)08:29:22 No.592671178
いやむしろクトゥルフ系いつでも出せるようになってない?
127 19/05/20(月)08:29:31 No.592671195
>ものすごく邪推だけどイベント始まった当初まだシナリオ最後書けてなかったのではと 邪推っていうか馬鹿の憶測だよそれ
128 19/05/20(月)08:29:38 No.592671203
>ものすごく邪推だけどイベント始まった当初まだシナリオ最後書けてなかったのではと 一枚絵の選択があれってのも 最後の方のシナリオが遅くて絵が間に合わなかったのかなとか邪推しちゃう
129 19/05/20(月)08:29:43 No.592671211
読解力が試される内容だった ロビンがサンソンの宝具名を叫んだ辺りとか 『死は明日への希望なり』は処刑人として人を殺し続けたサンソンが死んだ人たちにはきっと救いがあるという願いと祈りを込めた宝具名 罪を犯した人々は死後も贖罪を求めつづけ苦しみ痛めつけられたがっているはずと決め付けてセイレムをその場にしようと企むラフム 自分の行動への罪悪感から縊死を選んだサンソンの思いに対して、セイレムは余りにも真っ向すぎたから仲間として正反対でソリの合わない相手として意を汲んでたロビンには言わずにいられなかった場面なんだなって
130 19/05/20(月)08:30:19 No.592671260
めてお節の文章は凄く好きだったよ
131 19/05/20(月)08:30:27 No.592671271
何やら満足して死んだサンソンくんはあそこで死んだので今のサンソンくんは特にセイレムと関係のないサンソンくん
132 19/05/20(月)08:30:37 No.592671292
セイレムとクトゥルフを合わせる要素が姪しかないんだからそりゃ中途半端になるよ
133 19/05/20(月)08:30:38 No.592671301
クトゥルフをいつでも絡められるようにしたっていう意味ではセイレムの意味はあったな
134 19/05/20(月)08:30:45 No.592671313
あいつ
135 19/05/20(月)08:31:00 No.592671333
前にも見たけど読解力じゃなくて妄想って言うんだそれは
136 19/05/20(月)08:31:05 No.592671345
ぐだの姪に読み聞かせのシーンとかが良かったから姪殴って終わったのは残念だった
137 19/05/20(月)08:31:17 No.592671364
まじで気持ち悪いよな...
138 19/05/20(月)08:31:57 No.592671418
なんで劇やりに行くのにシェイクスピア使わなかったんです?
139 19/05/20(月)08:32:24 No.592671465
キュケオーンをネタにしたのはセイレムと両方麦角菌の感染による幻覚が俗説にあるからだと思う 違うかもしれない
140 19/05/20(月)08:32:26 No.592671466
>罪を犯した人々は死後も贖罪を求めつづけ苦しみ痛めつけられたがっているはずと決め付けてセイレムをその場にしようと企むラフム 人違いですカァー
141 19/05/20(月)08:32:52 No.592671508
姪に異界のヤバいのと繋ぐ能力があるってくらいで クトゥルフの邪神の細かい設定とか拾うつもり無さそうじゃない?
142 19/05/20(月)08:33:11 No.592671545
セイレムのについての不満みたいなのはFGO民だなってのが多い
143 19/05/20(月)08:33:23 No.592671567
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
144 19/05/20(月)08:33:36 No.592671586
>セイレムのについての不満みたいなのはFGO民だなってのが多い どゆこと?
145 19/05/20(月)08:34:00 No.592671609
都合の良い拡大解釈するタイプのファンは嫌いなんだ
146 19/05/20(月)08:34:11 No.592671631
>姪に異界のヤバいのと繋ぐ能力があるってくらいで >クトゥルフの邪神の細かい設定とか拾うつもり無さそうじゃない? クトゥルフ引用してる作品なんてどこもそんなもんでは?
147 19/05/20(月)08:34:16 No.592671641
むしろ平行世界ですらない遠い宇宙の出来事って部分でクトゥルフっぽいネタはやるけどその物はFate世界にはありませんよって線引してない?
148 19/05/20(月)08:35:07 No.592671718
>クトゥルフ引用してる作品なんてどこもそんなもんでは? だからなんじゃい
149 19/05/20(月)08:35:08 No.592671720
>なんで劇やりに行くのにシェイクスピア使わなかったんです? 劇の台本は作家チームから貰ってたんだから戦闘力が低いシェイクスピアを連れて行く意味なくない?
150 19/05/20(月)08:35:14 No.592671734
触りの匂わせ程度でいいのに微妙にギミック出したりするから半端になるんだよ
151 19/05/20(月)08:35:22 No.592671744
>都合の良い拡大解釈するタイプのファンは嫌いなんだ 読解力が必要なんだなあってのも他を見下してる感あってキツイ…
152 19/05/20(月)08:35:32 No.592671769
そういうのを例外で絡ませるのが大体fateだと思ってたよ俺は
153 19/05/20(月)08:36:15 No.592671840
>劇の台本は作家チームから貰ってたんだから戦闘力が低いシェイクスピアを連れて行く意味なくない? なるほど 戦闘力高そうな鯖がロビンといきなり生えてきた哪吒しかいねえ…
154 19/05/20(月)08:36:33 No.592671861
さっきから半端五月蝿いのも個人の印象じゃろ…
155 19/05/20(月)08:37:06 No.592671925
ナタちゃんは完全に持て余してる感あったな… ノルマだったんだろうか
156 19/05/20(月)08:37:21 No.592671940
結局のところ哪吒の言うような脳筋プレーは何がダメだったの?
157 19/05/20(月)08:37:39 No.592671965
>さっきから半端五月蝿いのも個人の印象じゃろ… 個人じゃないくらいには同じような声上がってたから…
158 19/05/20(月)08:37:58 No.592672000
>結局のところ哪吒の言うような脳筋プレーは何がダメだったの? GMに駄目だされる
159 19/05/20(月)08:38:10 No.592672021
>さっきから半端五月蝿いのも個人の印象じゃろ… つまり要素しっかり回収してたと思ってらっしゃる?
160 19/05/20(月)08:38:27 No.592672046
>戦闘力高そうな鯖がロビンといきなり生えてきた哪吒しかいねえ… 若奥様(偽)だって戦闘力高いだろ!? マタハリさんは洗脳能力持ちだし
161 19/05/20(月)08:38:36 No.592672063
>ナタちゃんは完全に持て余してる感あったな… >ノルマだったんだろうか 本編のレギュラーメンバーにきてちょっと不安
162 19/05/20(月)08:38:45 No.592672080
劇いらない
163 19/05/20(月)08:38:53 No.592672098
まぁそのGMも割と限界で脳筋に屈したんだがな…
164 19/05/20(月)08:38:54 No.592672100
>>結局のところ哪吒の言うような脳筋プレーは何がダメだったの? >GMに駄目だされる されるとどうなる?
165 19/05/20(月)08:39:08 No.592672127
>劇いらない 削ったら過去最大のボリュームにならんだろ
166 19/05/20(月)08:39:17 No.592672141
意外と「」だおはセイレム読んでるんだな
167 19/05/20(月)08:39:39 No.592672177
あれで最大のボリュームなの?
168 19/05/20(月)08:39:57 No.592672199
役割がどうとかってTRPGっぽい雰囲気出し以上の意味はなかったからな
169 19/05/20(月)08:40:31 No.592672254
色々言われるけど今でストーリー中盤の緊迫感はトップクラスだったと思ってる 尻切れトンボだったのは間違いない
170 19/05/20(月)08:40:32 No.592672256
>意外と「」だおはセイレム読んでるんだな むしろ割と重要な部分を読み飛ばしてる人が多い印象
171 19/05/20(月)08:40:37 No.592672264
エピローグで報酬が宝箱マークじゃなかったからここから一転!があると思いましたよ私は
172 19/05/20(月)08:41:04 No.592672307
>意外と「」だおはセイレム読んでるんだな 段階的に開放な分じっくり読み進められたってのは大きいと思う
173 19/05/20(月)08:41:04 No.592672308
最大ボリュームのアオリは塩川おじさんのビックマウスだから
174 19/05/20(月)08:41:19 No.592672338
>意外と「」だおはセイレム読んでるんだな このスレだとどっちかというと逆じゃないかな…
175 19/05/20(月)08:41:21 No.592672341
ここから急展開!?と思ったら割とすぐ終わった
176 19/05/20(月)08:41:31 No.592672365
深読みのし過ぎとかじゃなく 明らかに伏線として出してんのに回収しませんでしたよね?ってのが散見されたのがね…
177 19/05/20(月)08:41:41 No.592672379
>意外と「」だおはセイレム読んでるんだな 意外ととはなんだ
178 19/05/20(月)08:41:54 No.592672393
劇の演出とか首吊り演出とかは良かったと思う
179 19/05/20(月)08:42:04 No.592672403
他の章より明らかに短いのに過去最大
180 19/05/20(月)08:42:10 No.592672412
>まぁそのGMも割と限界で脳筋に屈したんだがな… リソースも限界!もうどうしようもねぇ!私は姪を守る! 守れなかった…でもお前達なら姪のこと救ってくれるって信じてるぜ! あっ借りてたお身体お返ししますどうもありがとうございました
181 19/05/20(月)08:42:12 No.592672415
読み飛ばされた重要なとこってどこだ
182 19/05/20(月)08:42:22 No.592672427
>最大ボリュームのアオリは塩川おじさんのビックマウスだから あの売り文句で変にハードル上がったのはあるな
183 19/05/20(月)08:42:26 No.592672435
銀の鍵通じてメインストーリーで大ピンチの時にアビーが助けに来てくれたらそれだけでいいかなとも思ってます
184 19/05/20(月)08:42:32 No.592672442
いつものめておだなって納得しちゃうのは少し良くないとは思った
185 19/05/20(月)08:42:58 No.592672475
過去最大のボリュームで送るFGO史上最も異端で狂気に彩られたシナリオ ってのが公式の謳い文句
186 19/05/20(月)08:43:13 No.592672499
>深読みのし過ぎとかじゃなく >明らかに伏線として出してんのに回収しませんでしたよね?ってのが散見されたのがね… 強いて言うならそのほとんどがカラスが何回も何回も繰り返して現場が汚くなった名残という伏線じゃないかな…
187 19/05/20(月)08:43:16 No.592672501
ボリュームあるはずなんだけど話読み飛ばしたかなって不安になってログ見るくらい話を端折る独特のリズムでめっちゃ短く感じる
188 19/05/20(月)08:43:21 No.592672508
ラストあれこれで終わりなの感は初心者TRPG見ている感じが凄いした
189 19/05/20(月)08:43:39 No.592672539
シナリオギリギリまで書きあがっていなかったのでは?ってなった
190 19/05/20(月)08:43:48 No.592672552
>エピローグで報酬が宝箱マークじゃなかったからここから一転!があると思いましたよ私は えっ?セイレムだけクリアした後も隠しシナリオがあるの…?なにそれ! ははーんここで色々と補完するんだn……なにこれ……
191 19/05/20(月)08:43:50 No.592672561
地の文のしっとりした表現は好き アビーの幕間も好き
192 19/05/20(月)08:44:05 No.592672573
新宿アガルタセイレム剣豪の順にやったせいか剣豪が一番ボリュームあった気がしちゃう
193 19/05/20(月)08:44:33 No.592672615
めておで好きなのは腐り姫で他あんま読んだ事ないからセイレムのぶつ切りであーこれが噂の悪癖か とはなったな
194 19/05/20(月)08:44:37 No.592672620
>強いて言うならそのほとんどがカラスが何回も何回も繰り返して現場が汚くなった名残という伏線じゃないかな… 作中の行動としての整合性はとれててもストーリー的には無意味な伏線張りは勘弁してくだち!
195 19/05/20(月)08:44:47 No.592672636
新人の鯖なんて大体唐突だしセイレムのナタはしっかりキャラ立ても仕事もしてたと思ったが シンで持て余してたのはうん
196 19/05/20(月)08:44:49 No.592672639
アビーの幕間は本当に文句ないからな…
197 19/05/20(月)08:44:49 No.592672640
こういうのは絶対に良くないと思うんだけど身も蓋もなく鯖がセイレムを焦土にするifも見たくなる終わりだった グール無双やりたい
198 19/05/20(月)08:45:00 No.592672656
振り返ると姪可愛いからおっけ!ってなる
199 19/05/20(月)08:45:02 No.592672659
これは個人的な感覚でしかないんだけど 中盤のマタハリさん退場はマジで退場させた方が緊張感あった気がする
200 19/05/20(月)08:45:03 No.592672660
>シナリオギリギリまで書きあがっていなかったのでは?ってなった 1節だけ戦闘無しの章があるのはなんぼなんでもちょっと待てやとはなった
201 19/05/20(月)08:45:11 No.592672674
>シナリオギリギリまで書きあがっていなかったのでは?ってなった ゲームってシナリオだけあればいいんじゃなくてスクリプターとか色々作業があるからそれは無いし 実装一年くらい前にもう予告されてるから作業時間はそれ以上にあったはずなんだ
202 19/05/20(月)08:45:18 No.592672682
会話中にいきなりマシュが独白始めて何事かと思ったらそのまま会話続行したりリズムが独特すぎる
203 19/05/20(月)08:46:06 No.592672765
>新人の鯖なんて大体唐突だしセイレムのナタはしっかりキャラ立ても仕事もしてたと思ったが >シンで持て余してたのはうん 逆じゃね? むしろシンはナタちゃん居なかったら詰むポイント最低でも二箇所あったぞ
204 19/05/20(月)08:46:27 No.592672789
サンソンは置いとくとして判事の思わせぶりな言動は何だったの…って未だに思う 単に憎まれ役の言動でも無かったよね?
205 19/05/20(月)08:46:27 No.592672790
>新宿アガルタセイレム剣豪の順にやったせいか剣豪が一番ボリュームあった気がしちゃう 戦闘時間含めると実際剣豪が一番かかる気がする 地獄コンビとか令呪4画使ってやっと倒せた
206 19/05/20(月)08:46:41 No.592672810
魔女裁判の時の主人公の切り返しは好きだよ
207 19/05/20(月)08:46:49 No.592672817
>>シナリオギリギリまで書きあがっていなかったのでは?ってなった >1節だけ戦闘無しの章があるのはなんぼなんでもちょっと待てやとはなった それは七章辺りからあったよ
208 19/05/20(月)08:47:40 No.592672884
戦闘なしの章は個人的には嫌いじゃないと言うか シナリオに没頭できるし
209 19/05/20(月)08:48:00 No.592672917
>作中の行動としての整合性はとれててもストーリー的には無意味な伏線張りは勘弁してくだち! なんかラヴクラフト全集で見た要素がたくさんある!というのは無意味では無かったよ!色々混ざってておかしい!って気付く場面だったんだ! でもぐだはラヴクラフト知らなかったから流しちゃうのは仕方ないね…
210 19/05/20(月)08:48:05 No.592672925
半分失敗したセッションってことなら腑に落ちる 腑に落ちるが煽られた期待が求めてたのはそういうのでなく…
211 19/05/20(月)08:48:13 No.592672934
スペイン宗教裁判だから仕方ないって言われたらまあそうなんだけど詭弁しか言わない判事が法の番人アピールで進むのがここのレスポンチバトラーっぽくてつらい
212 19/05/20(月)08:48:32 No.592672976
わざわざ14000年前の試みがどうとか言ってるあたり 異星の神と戦うときにアビえもんが助けに来てくれるのは間違いないと思うけど
213 19/05/20(月)08:48:37 No.592672985
>それは七章辺りからあったよ あっちとは章の数がまるで違うだろ!全8章だぞセイレム 更に1節だけの章がもう一つあって「は!?」ってなったし
214 19/05/20(月)08:48:59 No.592673019
>なんかラヴクラフト全集で見た要素がたくさんある!というのは無意味では無かったよ!色々混ざってておかしい!って気付く場面だったんだ! いや…そのおかしい要素もシナリオには関係なく無い?
215 19/05/20(月)08:49:41 No.592673083
>むしろシンはナタちゃん居なかったら詰むポイント最低でも二箇所あったぞ あったっけ どことどこ?
216 19/05/20(月)08:50:00 No.592673112
別に戦闘がないチャプターはどうでもいいだろ… そんなこと言うと今やってるイベントが超手抜きって事になるぞ
217 19/05/20(月)08:50:37 No.592673169
>半分失敗したセッションってことなら腑に落ちる >腑に落ちるが煽られた期待が求めてたのはそういうのでなく… 仮に半分失敗したセッションってのがテーマとかにあったとして それが面白いかどうかは別の話だからな
218 19/05/20(月)08:50:47 No.592673180
>逆じゃね? >むしろシンはナタちゃん居なかったら詰むポイント最低でも二箇所あったぞ シンだと別にナタじゃなくてもいいくらいじゃなかったか セイレムは魔術とは違う系統の妖怪レーダー生かしたり内面の性格とかちゃんと描いてた
219 19/05/20(月)08:50:51 No.592673185
別に戦闘楽しくないしな
220 19/05/20(月)08:50:59 No.592673199
ほんと巻きが入るまでは全章の中でも上位に好きだっただけに惜しく感じるのよ
221 19/05/20(月)08:51:18 No.592673231
>>むしろシンはナタちゃん居なかったら詰むポイント最低でも二箇所あったぞ >あったっけ >どことどこ? 項羽の戦闘アルゴリズム解析してそれをモーさんと突き合わせて未来予測されても対応しきれないやり方組み立てたのと 敵の通信やらなにやら解析して始皇帝に読み込ませたウイルス作るの手伝ってる
222 19/05/20(月)08:51:19 No.592673233
ラヴィニアのお爺さんだかが意味ありげなこと言って処刑されたのに それが全部妄想だったってオチは本当にクソだと思うよ
223 19/05/20(月)08:51:30 No.592673255
馬車に乗ってたはずのマシュがいきなり森の中でさまよってる説明あるんだと思ってた
224 19/05/20(月)08:51:38 No.592673269
>過去最大のボリュームで送るFGO史上最も異端で狂気に彩られたシナリオ >ってのが公式の謳い文句 だからこそ最終節開始前にこれからどうなるの!? 今日寝られるかな!? ってなってたよね
225 19/05/20(月)08:51:45 No.592673278
めてお作品でおススメある?
226 19/05/20(月)08:52:05 No.592673312
シンでのナタちゃんは項羽様の正体周りで必要だったかな ストーリー上の要と言われるとうーんとはなる
227 19/05/20(月)08:52:40 No.592673373
初心者GMがクトゥルフTRPGを開催! 初心者PL達に対しては認識阻害かけて前提知識の持ち込みも禁止! 上手くいく訳ねぇだろ馬鹿!
228 19/05/20(月)08:52:41 No.592673377
>敵の通信やらなにやら解析して始皇帝に読み込ませたウイルス作るの手伝ってる こっち思い出せないけど項羽が同型の思想がどうこうってのは思い出したわ 結構忘れてるわ
229 19/05/20(月)08:52:51 No.592673389
まぁ現地民ほぼ全員グールでした救おうとした行為は何もかも意味ありませんでしたは FGOの他の章と比べると異端かつ狂気ではあったかもしれない
230 19/05/20(月)08:53:03 No.592673412
面白いとか詰まらないとか以前に俺には難し過ぎたので結論から言うと姪とシバの女王が可愛いと思いましたまるって感想だった
231 19/05/20(月)08:53:24 No.592673438
>めてお作品でおススメある? 腐り姫 物語を読むのが好きならforest
232 19/05/20(月)08:53:44 No.592673467
>シンでのナタちゃんは項羽様の正体周りで必要だったかな >ストーリー上の要と言われるとうーんとはなる サイバネ関係はナタちゃんの残骸解析したおかげ項羽様もその技術の延長だから解析できたって流れでは?
233 19/05/20(月)08:53:57 No.592673488
七橋はセイレムと同じ気持ちになるからな…
234 19/05/20(月)08:54:01 No.592673496
セイレム一気にプレーするとむしろ他よりすぐ終わらない? 手頃な石稼ぎだ
235 19/05/20(月)08:54:01 No.592673497
いやあナタVS秦良玉の激戦は熱かったですね・・・
236 19/05/20(月)08:54:26 No.592673531
さては落としたな?ってのは邪推に過ぎないんだけど めておシナリオってのがさては落としたな?感に拍車をかける
237 19/05/20(月)08:54:29 No.592673543
今までどうでもいい現地人救おうとしてたぐだが無実の村人吊られても無反応だったのとか
238 19/05/20(月)08:54:59 No.592673591
セイレム終わったなら清廉なるhereticsをフルで目を閉じてそっと視聴してほしい セイレムが名作になるから これはマジで
239 19/05/20(月)08:55:27 No.592673646
メイン曲いいよね…
240 19/05/20(月)08:55:47 No.592673669
後半雑にまとめたなって感想しかない
241 19/05/20(月)08:55:53 No.592673681
めておは風呂敷を畳むまでは本当に面白いんだけどなあ 畳むのが上手い作家をつけてやってくれ
242 19/05/20(月)08:56:01 No.592673695
>いや…そのおかしい要素もシナリオには関係なく無い? カラスがラヴクラフトにお熱になって何とか繋ごうとしてた名残なら話の根幹に関わる部分じゃない? 例えばアガルタで色んな昔話の要素が混じってたのはしにたくないさんが黒幕で読み専だから自分で話が作れなくてツギハギ世界になったみたいな
243 19/05/20(月)08:56:27 No.592673739
メインシナリオのCM曲って一度も本編に使われた事無いけどあれもったいなくね?
244 19/05/20(月)08:56:32 No.592673746
>めておは風呂敷を畳むまでは本当に面白いんだけどなあ >畳むのが上手い作家をつけてやってくれ つまり前半めておに書かせて後半きのこに書かせればいいんじゃん!
245 19/05/20(月)08:56:39 No.592673759
>今までどうでもいい現地人救おうとしてたぐだが無実の村人吊られても無反応だったのとか 信じてって言われたマタハリさんはともかく サソソソまでやられてるとこ見てるのはうーn…って感じだった
246 19/05/20(月)08:56:55 No.592673788
ゆったりとした感じから一気に激しくなる清廉なるhereticsいいよね…
247 19/05/20(月)08:56:55 No.592673789
シンのナタちゃんは舞台設定の説明役だから 活躍としては普通に反逆三騎士に譲ってる
248 19/05/20(月)08:57:08 No.592673811
いやサソソソソ君はなにか策があると思うじゃん 思うじゃん?
249 19/05/20(月)08:57:18 No.592673838
>つまり前半めておに書かせて後半きのこに書かせればいいんじゃん! 他人の物語に手を加えるなんて恥知らずな真似を作家はやらない
250 19/05/20(月)08:57:29 No.592673857
>めておは風呂敷を畳むまでは本当に面白いんだけどなあ >畳むのが上手い作家をつけてやってくれ 後半のライターが話に整合性をつけるだけの機械になってしまう…
251 19/05/20(月)08:57:52 No.592673902
>メインシナリオのCM曲って一度も本編に使われた事無いけどあれもったいなくね? 何かしらの形でゲームでも使えばいいのになーっていつも思う
252 19/05/20(月)08:57:58 No.592673911
>めておは風呂敷を畳むまでは本当に面白いんだけどなあ >畳むのが上手い作家をつけてやってくれ 風呂敷の広げ方は本当に期待できるんだけど その期待に対してええそうやって畳むの…とか畳まれてねえ… とかがあるのが
253 19/05/20(月)08:58:12 No.592673929
助けて成田先生!
254 19/05/20(月)08:58:13 No.592673932
>>つまり前半めておに書かせて後半きのこに書かせればいいんじゃん! >他人の物語に手を加えるなんて恥知らずな真似を作家はやらない 合作というものを知らない…?
255 19/05/20(月)08:58:19 No.592673939
つまり成田先生か…
256 19/05/20(月)08:58:22 No.592673942
>他人の物語に手を加えるなんて恥知らずな真似を作家はやらない 五章きのこ…
257 19/05/20(月)08:58:29 No.592673955
きのこはきのこでキャラの整合性よりシナリオを優先するタイプの作家だからそんな器用なカバーは出来んぞ
258 19/05/20(月)08:58:34 No.592673961
先行突入してルールを守らず罰を受けた魔術師チームが居たら 失敗セッションめいた部分は何とかなったのかなって
259 19/05/20(月)08:59:13 No.592674021
>>いや…そのおかしい要素もシナリオには関係なく無い? >カラスがラヴクラフトにお熱になって何とか繋ごうとしてた名残なら話の根幹に関わる部分じゃない? >例えばアガルタで色んな昔話の要素が混じってたのはしにたくないさんが黒幕で読み専だから自分で話が作れなくてツギハギ世界になったみたいな アガルタはまあ判るし雑とはいえ龍宮城も取り込まれてたから玉手箱が手に入るっていうギミックに繋がってるけど カラスがループを繰り返して毎回違った流れになってたみたいなのは最後にちらっと触れるだけだしそれを本編で意味ありげに何度も触れるほどのもんじゃないと思う…
260 19/05/20(月)08:59:17 No.592674030
セイレムと剣豪とこの星でただ一つだけって普通のCMの曲がめっちゃ好き
261 19/05/20(月)08:59:25 No.592674046
整合性カバーで定評のあるのは成田と三田さんだな …どっちも外部ライターだ
262 19/05/20(月)08:59:39 No.592674066
>いやサソソソソ君はなにか策があると思うじゃん >思うじゃん? もうあれラヴィニア助けた時点で死ぬしかない状況だったし…
263 19/05/20(月)08:59:42 No.592674071
曲はほんとに名曲
264 19/05/20(月)08:59:42 No.592674072
>いやサソソソソ君はなにか策があると思うじゃん >思うじゃん? マタハリさんと同じで仮死薬使ってんだろー? し…死んでる…
265 19/05/20(月)08:59:50 No.592674084
成田先生はメタメタなストーリーの整合性を整える仕事の人じゃないんだよ!
266 19/05/20(月)08:59:54 No.592674094
他人のシナリオにきのこ風味加えるとなるとCANAANみたいなのになるのでは
267 19/05/20(月)09:00:24 No.592674136
>合作というものを知らない…? 今やってるイベントでシェイクスピアが言ってた
268 19/05/20(月)09:00:28 No.592674141
電撃のリレー小説でもまとめ担当やってた気がするし…
269 19/05/20(月)09:00:38 No.592674154
三田先生はかつて型月エイプリルフールのオチを「三田先生がいい感じの転と結を思いつく」とぶん投げられた実績とトラウマ持ちだ
270 19/05/20(月)09:00:40 No.592674158
マタハリさんが嫌いって訳じゃないと言うかセイレムでますます好きになったけど サンソン君殺すならマタハリさんも殺しとくべきだったと思う
271 19/05/20(月)09:00:55 No.592674187
というか畳むこと考えずに好き放題広げて放置するならそれは広げるのが上手いとは言わないんじゃないかな…
272 19/05/20(月)09:02:03 No.592674281
片っ端から殴ってもなんとかなった感あるのが好き でも3匹のジャンヌが一番キツい戦闘なのはどうかと思う
273 19/05/20(月)09:02:09 No.592674291
>というか畳むこと考えずに好き放題広げて放置するならそれは広げるのが上手いとは言わないんじゃないかな… でも楽しかっただろ 広げ方で期待を持たせるのが上手いと言う方が正しいかもしれない
274 19/05/20(月)09:02:24 No.592674316
>というか畳むこと考えずに好き放題広げて放置するならそれは広げるのが上手いとは言わないんじゃないかな… でも竜騎士07とか風呂敷広げるのだけは上手いって評価されてない?
275 19/05/20(月)09:02:38 No.592674342
>カラスがループを繰り返して毎回違った流れになってたみたいなのは最後にちらっと触れるだけだしそれを本編で意味ありげに何度も触れるほどのもんじゃないと思う… 何度もというか何回か触れられたのって象牙の書と姪の鍵くらいじゃなかったっけ
276 19/05/20(月)09:02:48 No.592674355
>>いやサソソソソ君はなにか策があると思うじゃん >>思うじゃん? >もうあれラヴィニア助けた時点で死ぬしかない状況だったし… 魔女狩りジジイの味方したことじゃねえかな…
277 19/05/20(月)09:02:57 No.592674366
それ評価じゃなくて皮肉だよ
278 19/05/20(月)09:03:26 No.592674420
ストーリーはあのままでも良いから ソードマスター染みたカラスの説明をちゃんと描写として見せてくれたら多分評価ひっくり返してましたよ私は
279 19/05/20(月)09:03:37 No.592674442
途中まででもワクワクさせてくれるならいいんだ 正解するカドとか途中までは超面白い
280 19/05/20(月)09:04:00 No.592674482
>ストーリーはあのままでも良いから >ソードマスター染みたカラスの説明をちゃんと描写として見せてくれたら多分評価ひっくり返してましたよ私は つまりアニメ化だな
281 19/05/20(月)09:04:18 No.592674510
楽しければ多少の整合性は細かいことはいいよってなるよね
282 19/05/20(月)09:04:18 No.592674511
>マタハリさんが嫌いって訳じゃないと言うかセイレムでますます好きになったけど >サンソン君殺すならマタハリさんも殺しとくべきだったと思う マタハリさんが死ななかったから変わりに判事が生贄になった流れじゃなかったっけ…どうだっけ…
283 19/05/20(月)09:04:53 No.592674571
>楽しければ多少の整合性は細かいことはいいよってなるよね だから途中まではすっごい楽しかったよ!
284 19/05/20(月)09:05:10 No.592674593
面白ければなぁ…本当にそこだけ惜しい
285 19/05/20(月)09:05:19 No.592674610
セイレム終わったならアビゲイル引いて幕間見よう!
286 19/05/20(月)09:05:34 No.592674632
終わりよければすべてよしの逆かなって 過程は良かったんだけどオチが雑すぎて評価下げざるを得ないって言うか
287 19/05/20(月)09:05:40 No.592674640
>楽しければ多少の整合性は細かいことはいいよってなるよね 多少で細ければな!
288 19/05/20(月)09:05:43 No.592674647
成田さんは整合性カバーやってるイメージあるけど 自分で最初から書くと風呂敷広げマンでもある
289 19/05/20(月)09:05:56 No.592674667
フォーリナー限定PUして!
290 19/05/20(月)09:05:58 No.592674674
>正解するカドとか途中までは超面白い 最後も自動車が来た所から楽しかったよ
291 19/05/20(月)09:06:09 No.592674690
>セイレム終わったならアビゲイル引いて幕間見よう! 実質アビーの幕間が完結編だよね あれ見ないと終わりとはいえない
292 19/05/20(月)09:06:21 No.592674705
>成田さんは整合性カバーやってるイメージあるけど >自分で最初から書くと技名微妙マンでもある
293 19/05/20(月)09:06:43 No.592674745
楽しいは楽しいんだけど判事が不快すぎてつらかった
294 19/05/20(月)09:06:45 No.592674747
>実質アビーの幕間が完結編だよね アビー尊い… とはなるけどセイレムの評価が上がるわけじゃないよ!
295 19/05/20(月)09:07:02 No.592674772
(三田先生があとで多分まとめてくれるでちゅ…)
296 19/05/20(月)09:07:05 No.592674777
>終わりよければすべてよしの逆かなって >過程は良かったんだけどオチが雑すぎて評価下げざるを得ないって言うか というか終わりにつながる何かがあると思うからって保留にされてた分が何もないと判明して不満に変わったって感じじゃねえかな… 何かあると信じてたから面白く思えたというか
297 19/05/20(月)09:07:11 No.592674784
セイレム魔女裁判というおいしすぎる素材に 「セイレムってアーカムの元ネタなんだよね!クトゥルフやろうぜ!」とへんな味付けが成された
298 19/05/20(月)09:07:20 No.592674797
アビーはたしかにかわいいんだけど なんというか7章がゴルゴーン倒して普通に終わったみたいな…
299 19/05/20(月)09:07:44 No.592674832
サンソンくんの死でラヴィニアがこっちについてロビンが死は明日への希望なりしたのは サンソンくん自身にそうするつもりが無かったからこそ愚直な男の命が希望を繋いだみたいな流れにしたかったのかなって当時ぼんやり考えてた 打算無い自己犠牲が活路になるやつ
300 19/05/20(月)09:08:08 No.592674870
判事はなぁ… 絶対もう一癖隠してるしストーリーに絡むわ…って思ってたら普通にぐえーしやがった
301 19/05/20(月)09:08:21 No.592674901
>アビーはたしかにかわいいんだけど >なんというか7章がゴルゴーン倒して普通に終わったみたいな… 三女神同盟ってなんだったの…? で終わるやつ
302 19/05/20(月)09:09:46 No.592675032
>三女神同盟ってなんだったの…? >で終わるやつ それはゴルゴーン戦終わるまでに説明付いてただろ!?
303 19/05/20(月)09:10:11 No.592675077
まあでもやらんでいいってのは嘘だわ 話に興味ないならないでかなりボリュームあっさりしてるから簡単に石と聖杯貰えるし
304 19/05/20(月)09:10:19 No.592675091
カタルシスがとてもなかった いやなやつがいやな振る舞いをしたままプレイヤーをスカッとさせることなく死ぬばかりだ
305 19/05/20(月)09:11:16 No.592675192
ボリューム的にも内容的にも剣豪と順番逆でよくないってなる
306 19/05/20(月)09:11:37 No.592675223
カラスに感情移入できるなら楽しいシナリオだよ
307 19/05/20(月)09:11:52 No.592675246
>めてお作品でおススメある? 今やってるFateのRequiemは現時点ではめちゃくちゃ面白い
308 19/05/20(月)09:12:04 No.592675265
そりゃカタルシスは求めてるジャンルが違うだろ
309 19/05/20(月)09:12:21 No.592675299
というか2部の要素をバラして一つ一つを主題にしたのが1.5部なのでやらなくていいかと言われると全部やれとしか言えない
310 19/05/20(月)09:12:41 No.592675318
主人公達が頑張ったからこそ何とかなりましたじゃなくて 主人公達が頑張ったことは意味なかったけど悪役が勝手に駄目になって何とかなりましただしな…
311 19/05/20(月)09:13:03 No.592675359
アガルタの次にやるとみじけえなこれ!くらいの感想にはなる 1.5の下の方で比べるのは空しいんだろうけど
312 19/05/20(月)09:13:14 No.592675379
このライターはいつも後半グダるから!って言われてて そんな欠点ずっと直せないような奴にメイン書かせるなよと思いましたよ私は
313 19/05/20(月)09:13:46 No.592675428
真名判明シバの女王!は真名…?ってなった というかオケキャスもミドキャスも一瞬しか呼ばれてるタイミングなくて真名隠し持て余してる感すごい
314 19/05/20(月)09:13:55 No.592675450
アビーの邪悪面がカラスの回想でサラっと流されたのが個人的には最大のマイナスポイント セイラム事件の特徴的なポイントなのに…
315 19/05/20(月)09:14:00 No.592675458
>実質トリ公の幕間が6章完結編だよね
316 19/05/20(月)09:14:05 No.592675472
やらなくて良いってのはやる価値がないとかそういうのじゃなくて 二部を急いで進めたい時に最低限必要な選択から外れるってやつでは?
317 19/05/20(月)09:14:15 No.592675484
でも主人公が頑張らないと姪は救えなかったカァー
318 19/05/20(月)09:14:22 No.592675490
剣豪ってまるで締めには向かないんじゃ
319 19/05/20(月)09:15:15 No.592675563
>アガルタの次にやるとみじけえなこれ!くらいの感想にはなる 下総の次にやったから短いわ難易度低いわで亜種特異点の締めくくりこれなん…?ってなったよ
320 19/05/20(月)09:15:27 No.592675586
>でも主人公が頑張らないと姪は救えなかったカァー それすら達成できなかったら何の話なのこれになるからな…ほんとアビー救えるかってだけの話だよね
321 19/05/20(月)09:15:28 No.592675587
書き込みをした人によって削除されました
322 19/05/20(月)09:15:34 No.592675598
やらなくて良いというのはイベント参加条件クリアするために 1.5部は優先しなくても良いよという意味だろ
323 19/05/20(月)09:16:04 No.592675644
2部1章でいつの間にか居なくなってるシャンシャンとかもいつか回収されるだろう…
324 19/05/20(月)09:16:17 No.592675666
>そんな欠点ずっと直せないような奴にメイン書かせるなよと思いましたよ私は メインではないのでは?
325 19/05/20(月)09:16:23 No.592675679
>剣豪ってまるで締めには向かないんじゃ 剪定世界と異界の神に言及するからありっちゃありだとと思う
326 19/05/20(月)09:16:51 No.592675718
>やらなくて良いってのはやる価値がないとかそういうのじゃなくて >二部を急いで進めたい時に最低限必要な選択から外れるってやつでは? やっぱり今みたいな期間も必要なんだな…
327 19/05/20(月)09:17:00 No.592675727
ロシアに出てきた謎のシャンタク鳥のしゃんしゃんも姪が2部本編に登場する伏線だと思ってますよ私は
328 19/05/20(月)09:17:11 No.592675741
メッフィーは結局何だったのぐだの妄想上の生き物なの
329 19/05/20(月)09:17:22 No.592675769
>2部1章でいつの間にか居なくなってるシャンシャンとかもいつか回収されるだろう… パンダかな? って思ってググったけどいたなこんなの!?
330 19/05/20(月)09:17:25 No.592675775
姪水着欲しいカァー!!
331 19/05/20(月)09:17:52 No.592675811
正直序盤の狂いつつある雰囲気は大好きだったよ 全員人間じゃないって知って違クソだったけど
332 19/05/20(月)09:17:52 No.592675812
>メッフィーは結局何だったのぐだの妄想上の生き物なの モスマンなんだからUMAに決まってるだろ
333 19/05/20(月)09:18:15 No.592675847
カラスの目的からしてアビーを以下に魔女にするかだし アビーが焦点なのは突っ込むとこじゃなかろう
334 19/05/20(月)09:18:29 No.592675869
>全員人間じゃないって知って違クソだったけど なんだゾンビ物か…
335 19/05/20(月)09:18:40 No.592675888
シャンシャンは伝書鳩以上の役割無いし…
336 19/05/20(月)09:18:52 No.592675913
>このライターはいつも後半グダるから!って言われてて >そんな欠点ずっと直せないような奴にメイン書かせるなよと思いましたよ私は 知ってる人はみんなフォローみたいに終盤は期待すんなって 言ってたけどそれを言われてどうしろというのだ…って気分にはなった
337 19/05/20(月)09:19:25 No.592675973
目的のために手段を模索してったら手段こそが至上目的になってその一押しに主人公を招待するところが最高に人間臭くていいよカラス
338 19/05/20(月)09:19:29 No.592675981
FGOだと基本オミットされてた人間の悪意を描くのか! って期待してたらゾンビロボの演劇会場でした…だからな
339 19/05/20(月)09:19:53 No.592676023
結局終わりよければなんとやらなんだよな 1部は面白かったけど6章から終章にかけてが面白かったからみたいなとこあるし
340 19/05/20(月)09:20:03 No.592676038
判事の存在というか処理の仕方があんなでもまぁいいかとなったのは 理不尽の権化であるSBRの判事で個人的に慣れてたのもある
341 19/05/20(月)09:21:35 No.592676187
剣豪めちゃくちゃ面白かったからまたあの感じの外連味効いた演出みたい
342 19/05/20(月)09:23:32 No.592676375
>目的のために手段を模索してったら手段こそが至上目的になってその一押しに主人公を招待するところが最高に人間臭くていいよカラス カラス本当にいいキャラしてるよね 一人だけ目的完遂してるのも含めて
343 19/05/20(月)09:24:31 No.592676471
>理不尽の権化であるSBRの判事で個人的に慣れてたのもある 判事はストーンオーシャンでは…?
344 19/05/20(月)09:24:40 No.592676487
剣豪は話的にはひたすら脳筋でなんの為に戦うのかも最後の方までわからない娯楽枠だし あの位置がぴったりじゃないか
345 19/05/20(月)09:24:43 No.592676494
サンニンノジャンヌ 最大の狂気
346 19/05/20(月)09:24:49 No.592676498
剣豪はまぁシナリオはともかく 強敵相手にデッドウェイトにしかならん武蔵をスターティングメンバー必須なのやめてくだち…ってなる
347 19/05/20(月)09:24:55 No.592676515
セイレムは言うほどクトゥルフ要素ないよ 外の神も始終パワーソースとしてしか役割なかったから特別強い聖杯を拾った魔神が痛みでの救済を考えましたって書き換えても話は成り立つ クトゥルフ話としては北斎が1番次いでルルハワが要素あるねってぐらい 外神無双しろとか言わないから始終よく分からないものが跋扈してるのをよくわからないまま原因だけ解決して終わらせるクトゥルフ系のイベやってほしい
348 19/05/20(月)09:25:29 No.592676573
雰囲気は本当に良かったし流石めておだと思ったよ 後半の駆け足は流石めておだよ…と思ったが
349 19/05/20(月)09:26:26 No.592676664
相棒っていう意味じゃ一番嫌いな人間の相棒に全部託して先に死んだバアルが一番好きかな…
350 19/05/20(月)09:26:26 No.592676666
剣豪は言ってしまえば武蔵ちゃん可愛い!カッコイイ!!だけだからな… そしてそれが完璧
351 19/05/20(月)09:26:29 No.592676671
終わりよければは本当に良く見えるしその逆もまた全体の印象悪くなるなとは最近そんなかんじの作品いくつか見て実感した そのいい終わりでそれまで微妙に感じた部分の理由付けや伏線回収とかで今までの話のあれな部分の解消もやってくれたのもあるんだけど
352 19/05/20(月)09:26:56 No.592676714
>外神無双しろとか言わないから始終よく分からないものが跋扈してるのをよくわからないまま原因だけ解決して終わらせる チェイテピラミッド姫路城かな…
353 19/05/20(月)09:27:03 No.592676729
シナリオで言うならCCCぶっちぎりの次点新宿辺りでその次ぐらいにはセイレムかなぁって自分では感じてる 剣豪人気なのも分かるし面白かったけどあれはどっちかというと演出の勝利という感じで
354 19/05/20(月)09:27:24 No.592676759
>剣豪は言ってしまえば武蔵ちゃん可愛い!カッコイイ!!だけだからな… >そしてそれが完璧 農民も最高の見せ場貰ったと思う
355 19/05/20(月)09:27:28 No.592676767
剣豪は二人で2万人切りましたよとか言い出すのが印象に残ったとこだった リアリティなくないって
356 19/05/20(月)09:27:34 No.592676777
ラヴィちゃん鯖にしてくれたら許すよ…できれば水着で
357 19/05/20(月)09:27:45 No.592676792
だ C 1.5 じ
358 19/05/20(月)09:27:56 No.592676815
武蔵ちゃんが柳生十兵衛だったらやばかった
359 19/05/20(月)09:28:01 No.592676823
>剣豪は二人で2万人切りましたよとか言い出すのが印象に残ったとこだった >リアリティなくないって あれはほぼ全部お酒でどろどろに溶かしたのであって
360 19/05/20(月)09:28:29 No.592676875
あの二人ならできるだろ
361 19/05/20(月)09:28:35 No.592676889
まぁ見ておけって 姪の渡した銀の鍵が2部で輝くところをね…!
362 19/05/20(月)09:28:45 No.592676908
>剣豪は二人で2万人切りましたよとか言い出すのが印象に残ったとこだった >リアリティなくないって 範囲宝具ってそんなもんだぞ
363 19/05/20(月)09:28:59 No.592676933
セイレムはDTB2を思い出した それまでは楽しかったのにラストで置いてけぼり食らう感
364 19/05/20(月)09:29:15 No.592676956
2人っていうけどあの酒の宝具の範囲わからないし牛御前4人増えるし
365 19/05/20(月)09:29:16 No.592676960
というか侍2万人消したらその時点で人理崩壊してそう
366 19/05/20(月)09:29:25 No.592676975
>だ >C >1.5 >じ でもCCCのタイトル出る時に1.5部の副題付いてたし…
367 19/05/20(月)09:29:49 No.592677017
特異点じゃなくて並行世界だからどれだけむちゃをしても消えるとかそういうものではないので
368 19/05/20(月)09:30:05 No.592677038
リアリティうんぬんはともかくあの二人なら普通の人間相手になら2万人余裕で殺せるだろうしな
369 19/05/20(月)09:30:10 No.592677047
CCCはよく考えると雑な部分も散見されるんだけど雰囲気で押し切った印象あるな セイレムは押し切れなかった
370 19/05/20(月)09:30:16 No.592677052
>カラス本当にいいキャラしてるよね >一人だけ目的完遂してるのも含めて 柱側からしたら失敗例あることやってるしセーフティのシバシバも呼ばれてるから実際狂ってるってわかるのもいい そして終わった後にちょくちょくクトゥルフ来て本当余計なことしやがったなこいつ!ってなる
371 19/05/20(月)09:30:39 No.592677086
武蔵と小次郎の対決と英霊剣豪の戦い二重構造にする必要ある?って疑問が今でも解けてませんよ私は 魔界転生のパクり!って騒いでた層はこの2つが重なってる必然性がないからパロディするためだけに重ねたの…?ってなったんじゃなかろうか
372 19/05/20(月)09:31:03 No.592677135
>そして終わった後にちょくちょくクトゥルフ来て本当余計なことしやがったなこいつ!ってなる 水着BBあれアウトな奴では?
373 19/05/20(月)09:31:35 No.592677182
EORのアバンついてるから1.5でいいと思うけどなCCC
374 19/05/20(月)09:32:09 No.592677244
CCCは序盤で鈴鹿が全部人間の自業自得!って言ってたのがよくわからなかった キアラの悪意に晒された人達完全に被害者やないですか
375 19/05/20(月)09:33:10 No.592677349
>キアラの悪意に晒された人達完全に被害者やないですか キアラは直接手を下さないから…
376 19/05/20(月)09:33:29 No.592677387
>魔界転生のパクり!って騒いでた層 その層どっちも読んでないとおもう
377 19/05/20(月)09:33:32 No.592677397
>魔界転生のパクり!って騒いでた層はこの2つが重なってる必然性がないからパロディするためだけに重ねたの…?ってなったんじゃなかろうか セイレムではクトゥルフの元ネタがどうこう言うのに魔界転生元ネタっぽいって言われたらキレるのどうかと思う
378 19/05/20(月)09:33:42 No.592677418
>CCCは序盤で鈴鹿が全部人間の自業自得!って言ってたのがよくわからなかった >キアラの悪意に晒された人達完全に被害者やないですか コフィンの中の素体の話でしょ JKがキレてたのもその素体がマスターだからだし
379 19/05/20(月)09:34:22 No.592677496
神の子は娼婦にも福音を与えたはずと聖書の罪の女の下りから引用して反論を試みようとするぐだ、インテリエロゲ主人公感強くて好きよ
380 19/05/20(月)09:34:25 No.592677502
パクりかどうかは知らんが魔界転生のオマージュではあるだろな
381 19/05/20(月)09:34:59 No.592677557
2万人殺せるのはわかる 2万人もいたことがあんま想像つかない
382 19/05/20(月)09:35:26 No.592677602
魔界転生オマージュはSNからそうなんだから何を今さらすぎるだけだよ
383 19/05/20(月)09:35:39 No.592677623
めておシナリオはプレイヤーにインテリジェンスを求めすぎなのでは
384 19/05/20(月)09:36:15 No.592677680
安易にクトゥルフ取り入れるの自体個人的にはあんまり好みじゃない っていうか型月世界とあんま相性良く無い気がするんだがなぁ外なる神
385 19/05/20(月)09:37:18 No.592677782
海魔の時点で取りこんじゃってるじゃん!
386 19/05/20(月)09:37:31 No.592677805
>やらなくて良いってのはやる価値がないとかそういうのじゃなくて >二部を急いで進めたい時に最低限必要な選択から外れるってやつでは? ただ話的にはそれなりに重要な下総国が難度高いから急いで進めたい時には真っ先に外れるのがね
387 19/05/20(月)09:37:37 No.592677815
でもぶっこんで来たのは公式だし… 英霊がニャルの端末でしたーパターンもあって良さそうなもんだけどノッブが若干怪しいくらいで気配ねえ…
388 19/05/20(月)09:37:46 No.592677840
>安易にクトゥルフ取り入れるの自体個人的にはあんまり好みじゃない >っていうか型月世界とあんま相性良く無い気がするんだがなぁ外なる神 型月世界の邪神はクトゥルフ神話によく似た外宇宙の生命体だからセーフ!