虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 月曜日... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/20(月)02:38:54 No.592650318

    月曜日つらいからやさしさを配布する

    1 19/05/20(月)02:41:46 No.592650556

    これ買うとゴミになるよ

    2 19/05/20(月)02:42:35 No.592650612

    がっかりするなよ!

    3 19/05/20(月)02:44:18 No.592650729

    これ原書に全然やさしいなんて表現入ってないらしいな

    4 19/05/20(月)02:45:05 No.592650792

    かくてジョンとメアリーは終わりを告げる

    5 19/05/20(月)02:46:54 No.592650940

    上に元のタイトルがちゃんと書いてある

    6 19/05/20(月)02:47:28 No.592650979

    YASASHII JINBUTUGA

    7 19/05/20(月)02:48:58 No.592651115

    for all ってことは誰でもわかるってことだし…

    8 19/05/20(月)02:52:44 No.592651407

    for all it is worthで熟語じゃない?

    9 19/05/20(月)02:55:00 No.592651590

    一時期こういうのいっぱい買ってたけどけっきょく理屈詰め込むより写真なり動画なりで実物の人間を書き写した方が何倍も身に付くことが多いって気づいた

    10 19/05/20(月)02:58:32 No.592651872

    専門書で描いてる事ってもうほとんどネットで知れるよね正直

    11 19/05/20(月)02:59:43 No.592651995

    ノウハウ自体はネットに幾らでも転がってるから専門書にはそれ以外を求めろってうまい人が言ってた

    12 19/05/20(月)03:00:04 No.592652028

    スレ画著作権切れて公開されてるしな

    13 19/05/20(月)03:00:41 No.592652083

    for all it is worth その価値を十分に利用して[生かして]

    14 19/05/20(月)03:22:36 No.592653876

    俺はスレ画の先生にめちゃくちゃお世話になったし今でも凄くいい本だと思ってるよ…

    15 19/05/20(月)03:26:36 No.592654146

    別に単純に写実ってんじゃなく いい嘘の付き方とか演出の仕方が結構描いてあるしな

    16 19/05/20(月)03:28:45 No.592654266

    やさしい人物が

    17 19/05/20(月)03:33:44 No.592654548

    ルーミス先生は優しいよ 易しくはない

    18 19/05/20(月)03:34:57 No.592654606

    スカルプターのための美術解剖学は良いぞ 凄い高いがそれだけの価値はある

    19 19/05/20(月)03:36:47 No.592654695

    ルーミス先生の「やさしい顔と手の描き方」で俺は生きている

    20 19/05/20(月)03:45:07 No.592655101

    ジャック・ハムは?

    21 19/05/20(月)04:08:24 No.592656289

    個人的にはルーミスよりジャックハムの方が人物画は参考になった

    22 19/05/20(月)04:11:51 No.592656473

    駆け出しの頃にお世話になったけど読み物としても面白いので今でもたまに読み返す

    23 19/05/20(月)04:14:23 No.592656582

    どっちかと言われれば自分はジャックハム先生を推すけどこっちで学んだこともあるからなぁ

    24 19/05/20(月)04:25:04 No.592657073

    大分昔に一通り模写してみたけど 内容が心で理解出来るようになったのは想像よりはるかに先の頃だった

    25 19/05/20(月)04:49:22 No.592658042

    古強者だからな

    26 19/05/20(月)05:07:50 No.592658719

    これよりやさしい美術解剖学の方に大層お世話になったけど 絵の癖が強すぎるから先にこっちと出会っていたらなぁという思いがちょっとだけある

    27 19/05/20(月)05:15:18 No.592658971

    数ページパラパラ読んだあとこういうのは普段からたくさん描いてる人に何かを気づかせるためのものだなって思った 俺はゴミだよ

    28 19/05/20(月)05:21:38 No.592659193

    心構えの方がメインな気がする いや技術方面蔑ろだって言いたいんじゃなくてさ

    29 19/05/20(月)05:26:31 No.592659362

    パブリックドメインだよねこれ