19/05/12(日)15:17:59 半額!! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/12(日)15:17:59 No.590699397
半額!!
1 19/05/12(日)15:22:02 No.590700251
初めて行った時は小を頼みそのボリュームに後悔したよ
2 19/05/12(日)15:23:04 No.590700443
もっと関東に出店しないかなぁ…半田屋…
3 19/05/12(日)15:28:53 No.590701650
生まれた時からどんぶり飯
4 19/05/12(日)15:29:50 No.590701871
扇町のはんだやはまだあるのか
5 19/05/12(日)15:31:57 No.590702341
どの店も閉まってる超ド深夜に外でラーメンが食いたくなったら半田屋に行けばいいから便利だ 味は仕方ないけど
6 19/05/12(日)15:33:22 No.590702629
なんか不味そうに見えるねこのご飯 背景が黄色のせいで黄色がかって見えるんだろうか
7 19/05/12(日)15:34:56 No.590702962
並より小のがでかいのか…
8 19/05/12(日)15:35:31 No.590703080
味は別に普通だよ 基本的にはんだやは豚汁をおかずにごはんをかっこむ所
9 19/05/12(日)15:36:41 No.590703346
小の時点で小さいドンブリぐらいの量なんだっけ?
10 19/05/12(日)15:37:32 No.590703514
ミニが一般的なご飯茶碗サイズだね 中はラーメンどんぶりくらいのサイズで出て来る
11 19/05/12(日)15:39:04 No.590703797
>中はラーメンどんぶりくらいのサイズで出て来る なそ にん
12 19/05/12(日)15:40:13 No.590704044
半田屋はいっその事お替り自由にすればいいのに
13 19/05/12(日)15:44:28 No.590704983
泉のはんだや跡形も無くなっててびっくりした
14 19/05/12(日)15:44:30 No.590704998
昔仙台っこラーメンはごはん無料でおかわり自由だったね エフワン上の天一もゆで卵食べ放題だったけど数年で廃止になった
15 19/05/12(日)15:44:45 No.590705051
並でも相当にデカいからな… 米で腹を満たしておかずをほどほどにするとかなり安上がりになる そして太る
16 19/05/12(日)15:45:29 No.590705220
天一でゆで卵有料になっててびっくりしたわ ゆで卵出てこなかったから頼んだら有料で「え!金取るんか!」てなった
17 19/05/12(日)15:46:05 No.590705346
>天一でゆで卵有料になっててびっくりしたわ >ゆで卵出てこなかったから頼んだら有料で「え!金取るんか!」てなった 何言ってんだオメー
18 19/05/12(日)15:48:15 No.590705799
>何言ってんだオメー 信じられんかもしれんがゆで卵が無料ってのは仙台人の一般常識だったよ
19 19/05/12(日)15:48:36 No.590705883
>>何言ってんだオメー >信じられんかもしれんがゆで卵が無料ってのは仙台人の一般常識だったよ これだから仙台人は…
20 19/05/12(日)15:49:38 No.590706125
?
21 19/05/12(日)15:49:42 No.590706137
仙台人だけど知らなかったそんなの…
22 19/05/12(日)15:51:12 No.590706476
いつのだよ
23 19/05/12(日)15:51:29 No.590706542
半田屋は昔池袋にあったんだ 行こう行こうと思ってたら「えっ!?潰れたの!?」ってなったので 「」も後悔しないように仙台行ったら食っとけ
24 19/05/12(日)15:51:52 No.590706631
名掛丁の立ち食いそばやはんだやが無くなった頃に色々と変革が訪れたように思う 安さ競争がなくなっていったと言う意味での
25 19/05/12(日)15:52:05 No.590706693
偉いピンポイントで俺の地元なスレ画だな…
26 19/05/12(日)15:52:48 No.590706881
>泉のはんだや跡形も無くなっててびっくりした シーガルももう無いのかい?
27 19/05/12(日)15:53:29 No.590707061
あのご飯出てくるマシーンってまだ健在なの?
28 19/05/12(日)15:54:33 No.590707294
東京にも一時期オサレな店舗で出店してたけど 全くヒットしなくて仙台に帰っちゃった
29 19/05/12(日)15:55:05 No.590707428
>シーガルももう無いのかい? シーガルはある
30 19/05/12(日)15:55:11 No.590707450
>信じられんかもしれんがゆで卵が無料ってのは仙台人の一般常識だったよ 無料の時、食券で卵2個頼んだら卵2個しか出てこなかった あの中国人店員ゆるさねぇ
31 19/05/12(日)15:55:36 No.590707542
シーガル寄ってステーキ宮行こうぜ
32 19/05/12(日)15:55:45 No.590707578
まあ正直に言えばはんだや米も味噌汁もマズイから他所で流行るわけがない
33 19/05/12(日)15:56:29 No.590707741
昔仙台駅の社員食堂だった
34 19/05/12(日)15:56:45 No.590707805
>東京にも一時期オサレな店舗で出店してたけど HANDAYAって名前に変わった頃があったよね 横文字にすりゃいいってもんじゃと誰もが思ったはず
35 19/05/12(日)15:57:31 No.590707993
10年くらい前にハローマック跡のロードサイドにできたけど 1年位で潰れちゃった
36 19/05/12(日)15:57:35 No.590708005
じゃあごはんお腹いっぱい食べれるって事じゃん!
37 19/05/12(日)15:58:47 No.590708263
初めて行った時学食みたいでびっくりした
38 19/05/12(日)15:59:02 No.590708311
客層が悪そうでイキたくねえな
39 19/05/12(日)15:59:12 No.590708348
東京は○○(各地名)食堂あるからな…
40 19/05/12(日)15:59:43 No.590708487
泉の半田屋の豚汁美味しかった HANDAYAに変わる前だけど
41 19/05/12(日)16:00:09 No.590708582
>客層が悪そうでイキたくねえな 東北だからみんな大人しいよ
42 19/05/12(日)16:00:51 No.590708747
>客層が悪そうでイキたくねえな 学生と土方しかいないから大丈夫だ
43 19/05/12(日)16:01:40 No.590708922
扇町のはんだやは大トラの運転手みたいなのが多いかなーくらいで後は学生や独身のリーマンばかり
44 19/05/12(日)16:01:43 No.590708934
>東京は○○(各地名)食堂あるからな… 仙台もちょくちょく増えてきたなバイパスに2件ぐらいある
45 19/05/12(日)16:02:28 No.590709116
10年前ぐらいまでは家の近くにあったなあ
46 19/05/12(日)16:04:56 No.590709688
ここはセルフレジみたいで未来的
47 19/05/12(日)16:06:38 No.590710065
苫小牧行きのフェリー乗るとき多賀城店でよく食う 隣に酒屋もあってバランスがいい
48 19/05/12(日)16:07:36 No.590710274
下げ膳も注文取りも不要だけど手間は普通の店と変わらないって何かの記事で見た
49 19/05/12(日)16:08:32 No.590710489
>下げ膳も注文取りも不要だけど手間は普通の店と変わらないって何かの記事で見た 丸亀と同じ感じ
50 19/05/12(日)16:11:49 No.590711221
>>天一でゆで卵有料になっててびっくりしたわ >>ゆで卵出てこなかったから頼んだら有料で「え!金取るんか!」てなった >何言ってんだオメー 店によるけど沖縄はまだゆで卵2個まで無料だな
51 19/05/12(日)16:12:38 No.590711399
利根川がキレるやつ
52 19/05/12(日)16:12:42 No.590711418
>半田屋はいっその事お替り自由にすればいいのに やよい軒みたいな事になってほしくないな…
53 19/05/12(日)16:12:50 No.590711442
うちの地元にふたば食堂ってあるよ