19/05/12(日)14:18:25 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/12(日)14:18:25 No.590686947
「」はサブカル漫画とかサブカルアニメって読んだり観たりするの?
1 19/05/12(日)14:19:46 No.590687250
駿の漫画くらいしか…
2 19/05/12(日)14:19:47 No.590687259
コレをそういうジャンルにしちゃう人とはちょっと話が合わないと思う
3 19/05/12(日)14:22:53 No.590687945
ビレッジバンガードでプッシュされてるような漫画のことか
4 19/05/12(日)14:25:20 No.590688497
おれオサレな美大生じゃないし
5 19/05/12(日)14:25:35 No.590688546
いつまでそういうこと言ってんだと思う
6 19/05/12(日)14:27:02 No.590688838
サブカル漫画はわかるけどサブカルアニメって何?
7 19/05/12(日)14:28:16 No.590689102
漫画にしろアニメにしろ意識高い系は読んでるとしんどいかな…
8 19/05/12(日)14:29:11 No.590689303
>サブカル漫画はわかるけどサブカルアニメって何? 四畳半神話大系みたいなやつ
9 19/05/12(日)14:30:55 No.590689669
この人の絵は好きだけど話が面白くない…
10 19/05/12(日)14:31:13 No.590689728
気に入って買ってた漫画が軒並みヴィレバンにも売ってて少しショックだった
11 19/05/12(日)14:32:12 No.590689964
四畳半は大好きだけどさ
12 19/05/12(日)14:32:55 No.590690097
松本大洋とかあの辺でしょ
13 19/05/12(日)14:34:09 No.590690342
サブカル論なんてものは平成に置いてこい
14 19/05/12(日)14:34:36 No.590690430
明確な基準がわからない
15 19/05/12(日)14:34:58 No.590690501
松本太陽に限らないけどなんかキャラの顔が無駄にキモいのが受け付けないなそれ系
16 19/05/12(日)14:35:21 No.590690576
この人の漫画絶望的に自分には合わないけど好きな人がいるのはわかる
17 19/05/12(日)14:35:24 No.590690583
サブカル漫画ってあさおいにおとか?
18 19/05/12(日)14:35:41 No.590690637
カタ顔射
19 19/05/12(日)14:37:12 No.590690920
>サブカル漫画はわかるけどサブカルアニメって何? >攻殻機動隊みたいなやつ
20 19/05/12(日)14:38:06 No.590691091
サブカル論はロリエロマンガも適当に高尚な理屈でそれっぽい文化と言い張れるから便利
21 19/05/12(日)14:38:14 No.590691114
オリジナルのサブカルアニメはわからないけど 原作サブカルがアニメ化したのがサブカルアニメってのはわかる
22 19/05/12(日)14:39:14 No.590691310
前に「」が言ってたノイタミナのアニメって答えが完全に腑に落ちた
23 19/05/12(日)14:39:42 No.590691408
>松本太陽に限らないけどなんかキャラの顔が無駄にキモいのが受け付けないなそれ系 ここがオサレ系と一線を画す点だと思う …なんだろうサブカル系って
24 19/05/12(日)14:40:32 No.590691586
>サブカル漫画はわかるけどサブカルアニメって何? >四畳半神話大系みたいなやつ なんか私たちちょっとマニアックなんだよね~みたいなこと言い合ってるお洒落大学生とかが好きそうなアニメだよな大体
25 19/05/12(日)14:40:47 No.590691643
ポプテとかああいうのでしょ知ってるわよ
26 19/05/12(日)14:40:53 No.590691663
>前に「」が言ってたノイタミナのアニメって答えが完全に腑に落ちた いぬやしきとかぼく町とか雨上がりのようにとか「」めっちゃ好きじゃん
27 19/05/12(日)14:40:59 No.590691683
サブカル漫画ってつまんない漫画のことじゃないのん
28 19/05/12(日)14:41:45 No.590691843
いにおはなんだかんだでスピリッツの枠内の漫画を描くよね…
29 19/05/12(日)14:41:57 No.590691889
攻殻原作がサブカル…?
30 19/05/12(日)14:42:14 No.590691939
>いぬやしきとかぼく町とか雨上がりのようにとか「」めっちゃ好きじゃん 「」が好きなのとサブカル関係なくない? さらざんまいとかドサブカルだけど普通に面白いし
31 19/05/12(日)14:42:15 No.590691941
ノイタミナは枠自体がサブクソ層向けではある
32 19/05/12(日)14:42:43 No.590692025
オサレとかサブカルとか意識高い系あたりの言葉を普通に使う人を見ると身構える
33 19/05/12(日)14:42:55 No.590692072
>メインカルチャーの逆の概念の事である。社会の支配的な文化の中で異なった行動をし、独自の信条を持つ人々の独特な文化である。「 サブカル」と略されることが多い。 世間の逆張りやってたらサブカルになるのかなあ…?
34 19/05/12(日)14:43:12 No.590692133
無駄にエグい話っていうイメージがある
35 19/05/12(日)14:43:12 No.590692136
聖おにいさんとめっちゃ売れてるけどサブカル系にくくられてるときあるな
36 19/05/12(日)14:43:14 No.590692147
サブカルアニメってのはカイバとかTAMALA2010みたいなやつだ
37 19/05/12(日)14:43:42 No.590692243
押井の攻殻アニメはサブカルクソアニメでいいけどシロマサの原作をサブカル呼ばわりするならちょっとゆるさん
38 19/05/12(日)14:43:51 No.590692271
サブカルって村上タカシみたいなのだと思ってた
39 19/05/12(日)14:44:06 No.590692324
でかい眼鏡かけて前髪パッツンにしてる女子が読んでる漫画
40 19/05/12(日)14:44:09 No.590692335
今はネットがあるから昔みたいにゴミみたいなミニコミ誌とか作る人少ないよね…
41 19/05/12(日)14:44:16 No.590692358
>四畳半がサブカル…?
42 19/05/12(日)14:44:47 No.590692476
タイトル忘れたけどベトナム戦争のやつ
43 19/05/12(日)14:44:51 No.590692488
>世間の逆張りやってたらサブカルになるのかなあ…? 似てると思うけど サブカル"文化"っていうからイデオロギーだけじゃなくて 何かコアになるものもあるんじゃない?作品だったりファッションだったり
44 19/05/12(日)14:45:00 No.590692519
IKKIの漫画とかビームの漫画のことでしょ!…結構好きなのあったわ……
45 19/05/12(日)14:45:01 No.590692526
>でかい眼鏡かけて前髪パッツンにしてる女子が読んでる漫画 型になるとサブカルとしては致命的な気がしなくない?
46 19/05/12(日)14:45:29 No.590692628
>聖おにいさんとめっちゃ売れてるけどサブカル系にくくられてるときあるな いやあれはバリバリサブカルのノリじゃないの 中村光自体がサブカルお洒落作家というか
47 19/05/12(日)14:45:39 No.590692661
>タイトル忘れたけどベトナム戦争のやつ 平和への弾痕かぁ…
48 19/05/12(日)14:45:50 No.590692690
アート的な絵柄にクソみてーな内容ってこと…?
49 19/05/12(日)14:46:01 No.590692729
よつばとは巻を重ねるごとにサブカル方面に向かっていってる気がする
50 19/05/12(日)14:46:11 No.590692761
ドロヘドロとかなるたるとかああいうやつ 世間的には大人気だったりもする
51 19/05/12(日)14:46:39 No.590692873
サブカル基準にヴィレヴァンも今は無理あるよなあかなり昔ならアングラなのもあったけど
52 19/05/12(日)14:46:41 No.590692882
メインカルチャーではないもの…? 「」が大好きな不人気な奴のことか
53 19/05/12(日)14:46:46 No.590692904
>松本太陽に限らないけどなんかキャラの顔が無駄にキモいのが受け付けないなそれ系 なんであんな顔をキモくするんだろなあの手の
54 19/05/12(日)14:47:10 No.590692997
何となくスカしてて気にいらねー作品の羅列じゃん!
55 19/05/12(日)14:47:16 No.590693026
元々ノイタミナはハチクロを放映する為の枠と聞いたが 一番くじのオサレ感とか見るともう納得しかない
56 19/05/12(日)14:47:33 No.590693092
>サブカル基準にヴィレヴァンも今は無理あるよなあかなり昔ならアングラなのもあったけど 今のヴィレバンはそんなに怪しいものは置けないしね…
57 19/05/12(日)14:47:49 No.590693145
夜は短い乙女とかの人の作品 美大生がめっちゃ早口になりそうなの
58 19/05/12(日)14:48:08 No.590693208
押切蓮介はサブカル系?
59 19/05/12(日)14:48:14 No.590693232
サブカルバンドは売れるとリアルが充実しちゃって感覚が鈍るとかなんとか やっぱりすげぇよケンジは…
60 19/05/12(日)14:48:15 No.590693235
ドロヘドロは途中まで正しくサブカル冒険ものだったんだけど 引き伸ばしでかなり悲しいことになってしまった
61 19/05/12(日)14:48:26 No.590693274
>アート的な絵柄にクソみてーな内容ってこと…? だいたい合ってる
62 19/05/12(日)14:48:37 No.590693309
俺はいつまで「ヴィレバンが」とか「オサレ気取りの大学生が」みたいなことを言い続けるんだろう
63 19/05/12(日)14:48:44 No.590693336
サブカルってのはふうらい姉妹みたいな漫画みたいなことだろ?
64 19/05/12(日)14:48:53 No.590693379
中村光そんなお洒落要素あるかな…ノリは独特だけど
65 19/05/12(日)14:49:02 No.590693409
要するに一般的に人気にならなそうな絵柄やストーリーの漫画アニメだろうか 結果として人気不人気になってるかは別として
66 19/05/12(日)14:49:18 No.590693481
駕籠真太郎好きで単行本集めてるなあ
67 19/05/12(日)14:49:25 No.590693506
>サブカルってのはふうらい姉妹みたいな漫画みたいなことだろ? 絶対ヴィレバンにある!
68 19/05/12(日)14:49:25 No.590693508
メインストリームの対義語なんだから 多少マイナーなのは全部サブカルなのでは
69 19/05/12(日)14:49:32 No.590693540
真っ先にいにおが浮かんだ
70 19/05/12(日)14:49:39 No.590693570
アニメでいえば湯浅監督とかイクニとか
71 19/05/12(日)14:49:49 No.590693596
四畳半じゃなくて湯浅監督が原因じゃ
72 19/05/12(日)14:49:55 No.590693616
>前に「」が言ってたノイタミナのアニメって答えが完全に腑に落ちた 四畳半とか墓場鬼太郎とかガッチャマンとかモノノ怪とかはちみつとクローバーとかあの辺だよな なんか無駄にアート演出多用してオサレなやつ
73 19/05/12(日)14:50:14 No.590693687
アニメは基本見ないけどフリクリだけは見る奴
74 19/05/12(日)14:50:20 No.590693701
カタぶっかけ
75 19/05/12(日)14:50:30 No.590693740
>タイトル忘れたけどベトナム戦争のやつ ペンギンズメモリーか…
76 19/05/12(日)14:50:39 No.590693770
イクニってサブカル臭するけど 作品は風刺多いからどっちかっていうとメインカルチャー メインカルチャー押し出すアニメだからサブカルなのか
77 19/05/12(日)14:50:50 No.590693814
カイバとか
78 19/05/12(日)14:51:00 No.590693851
ノイタミナ枠って途中から普通にオタク向け路線になっちゃったじゃん
79 19/05/12(日)14:51:09 No.590693873
サブカル言いたいだけだろ
80 19/05/12(日)14:51:11 No.590693889
シンプルな描線でパステルカラーだったらサブカル
81 19/05/12(日)14:51:12 No.590693892
確かにノイタミナ枠のアニメは最近のならともかく始まった直後の作品はここでほぼスレ見かけなかったな あの花より後のアニメからここでもちらほら見るようになった
82 19/05/12(日)14:51:26 No.590693936
メインストリームへの反骨がメインストリームになったらそれはもうなんか何なんだろう…
83 19/05/12(日)14:51:54 No.590694044
モノノ怪とか?
84 19/05/12(日)14:52:01 No.590694068
>アニメは基本見ないけどフリクリだけは見る奴 ガイナ信者だったりしない?
85 19/05/12(日)14:52:06 No.590694088
>前に「」が言ってたノイタミナのアニメって答えが完全に腑に落ちた >四畳半とか墓場鬼太郎とかガッチャマンとかモノノ怪とかはちみつとクローバーとかあの辺だよな >なんか無駄にアート演出多用してオサレなやつ クラウズはノイタミナじゃねえ!
86 19/05/12(日)14:52:07 No.590694094
根本敬ファミリー
87 19/05/12(日)14:52:18 No.590694126
阿部共実は好き
88 19/05/12(日)14:52:27 No.590694165
ヴィレヴァンは今はイオンに大体ある雑貨屋よ
89 19/05/12(日)14:52:33 No.590694190
>シンプルな描線でパステルカラーだったらサブカル まどか☆マギカ!
90 19/05/12(日)14:52:40 No.590694232
宝石の国とか
91 19/05/12(日)14:52:41 No.590694240
松本大洋がサブカルならピンポンもサブカルだって言うんですか!
92 19/05/12(日)14:53:08 No.590694342
サブカルのサブカルのサブカルみたいな感じになってない?
93 19/05/12(日)14:53:16 No.590694373
>モノノ怪とか? ググったら完全にぼんやりイメージしてたサブカルクソ美大生御用達みたいなのが出てきてうおってなった だいたいそんな感じのイメージだわ
94 19/05/12(日)14:53:35 No.590694444
スレ画嫌いだけどドロヘドロは大好きだから一括りにできない…
95 19/05/12(日)14:54:00 No.590694519
ノイタミナで冴えカノやってるの一番意外
96 19/05/12(日)14:54:02 No.590694524
いつからなんだろうねビレバン(gガンダム)みたいな風潮になったの
97 19/05/12(日)14:54:13 No.590694564
モノノ怪面白いかんな!
98 19/05/12(日)14:54:22 No.590694599
サブカル漫画って露悪的な作品多くて辟易することが多い ぼくらのの作者の漫画とか
99 19/05/12(日)14:54:25 No.590694611
鳥さや尾田っちがメインストリームで冨樫や荒木はサブカルみたいな話?
100 19/05/12(日)14:54:29 No.590694629
「サブカルクソ」って感情がいつくらいの時代からあるのかは興味あるな
101 19/05/12(日)14:54:46 No.590694676
空中ブランコとか面白かったよな
102 19/05/12(日)14:54:48 No.590694683
見てないのにほいこれイメージ通り!って凄いこと言うな
103 19/05/12(日)14:54:59 No.590694717
GONZOも割とサブカる モノノ怪観たとき巌窟王思い出した テクスチャ―使いまくったらサブカルになるのかな
104 19/05/12(日)14:55:11 No.590694752
>宝石の国とか あれそんなにお洒落クソ感ないしサブカルではなくない?
105 19/05/12(日)14:55:11 No.590694755
レベルEは結構サブカルしてると思う
106 19/05/12(日)14:55:14 No.590694762
>鳥さや尾田っちがメインストリームで冨樫や荒木はサブカルみたいな話? 全部メジャーだと思う…
107 19/05/12(日)14:55:20 No.590694787
>だいたいそんな感じのイメージだわ 頼むから源氏香の話は見てくれ!いや本当に良いから! 作品の中で唯一のギャグ回だし!
108 19/05/12(日)14:55:22 No.590694792
>ググったら完全にぼんやりイメージしてたサブカルクソ美大生御用達みたいなのが出てきてうおってなった …すぞ そんなんじゃないからな…
109 19/05/12(日)14:55:44 No.590694861
ノイタミナといえば図書館戦争で結構荒れてたの思い出す
110 19/05/12(日)14:56:03 No.590694922
所謂ガロ系もこれに該当するんだろうか
111 19/05/12(日)14:56:17 No.590694965
>「サブカルクソ」って感情がいつくらいの時代からあるのかは興味あるな 自分は他の低俗なオタク共とは違うみたいな人を揶揄してるならエヴァからとかなのかな…
112 19/05/12(日)14:56:33 No.590695013
>四畳半とか墓場鬼太郎とかガッチャマンとかモノノ怪とかはちみつとクローバーとかあの辺だよな だいたい全部メインビジュアルで胸焼けするやつだ 鬼太郎は観てないけどあの枠でやってたってことはあれもサブカル系だったのか
113 19/05/12(日)14:57:02 No.590695105
なんとなく東京モード学園のCMみたいなイメージだった
114 19/05/12(日)14:57:09 No.590695121
作品そのものの出来は置いといてファン層がアレって話なの…?
115 19/05/12(日)14:57:46 No.590695247
四畳半神話体型ってオシャクソ大学生の日常アニメみたいなやつか あれそもそものキャラデザがサブカル臭強すぎて手が出せなかった
116 19/05/12(日)14:57:55 No.590695280
純文学みたいなことやってる漫画とかアニメってイメージ エンタメ性は2の次みたいな
117 19/05/12(日)14:58:04 No.590695306
>所謂ガロ系もこれに該当するんだろうか 元々サブカルチャーってそっち方面だった気がするんだけどな サブカルとアングラの間くらいに場所を移動させられた感がある
118 19/05/12(日)14:58:14 No.590695340
わかって言ってるだろテメー!
119 19/05/12(日)14:58:15 No.590695345
ヴィジュアル系バンドは音楽性いろいろだけど 売ってる場所とファン層が大体同じだからとりあえず一くくりにされるのとにてる
120 19/05/12(日)14:58:25 No.590695380
サブカルクソ女という類型とサブカル自体は関係あるようでない気もする
121 19/05/12(日)14:58:38 No.590695413
>四畳半神話体型ってオシャクソ大学生の日常アニメみたいなやつか あんな日常送ってんの京大生しかいねえよ
122 19/05/12(日)14:58:48 No.590695451
純文学はメインのはずなんだけど陰が薄い…
123 19/05/12(日)14:58:49 No.590695452
人狼はサブカル感ない ももへの手紙は若干サブカル感ある
124 19/05/12(日)14:58:49 No.590695453
動きもなく小難しい話をしてるだけのイメージ
125 19/05/12(日)14:59:03 No.590695493
BLAME!ファンというか弐瓶ファンは高齢化が進みすぎてヤバイしジャンル自体もサブカルだな
126 19/05/12(日)14:59:11 No.590695531
そもそもサブカルってサブカルチャーの略なんだから漫画アニメって全部入るんじゃないの?
127 19/05/12(日)14:59:27 No.590695588
>作品そのものの出来は置いといてファン層がアレって話なの…? 「この漫画orアニメが好き」じゃなくて「この漫画orアニメが好きな自分が好き」って感じになる作品 挙がってるノイタミナアニメがだいたいそんな感じ
128 19/05/12(日)14:59:34 No.590695609
丸尾末広とか絵はここで言われてるようなサブカルあじがあるかもしれないが内容はゴリゴリのあれなのでセーフ的な
129 19/05/12(日)14:59:46 No.590695648
四畳半はそもそも大衆小説だしなあ 定義ふわふわしてんな
130 19/05/12(日)14:59:53 No.590695666
単純に知らないからそういうのがサブカルなんだよと言われたらへーそうなんだーってなるだけなんだけどなぁ
131 19/05/12(日)15:00:12 No.590695727
京都の腐れ大学生とか狸小説は面白いけどサブカルだと思ったこと無いし… あれがサブカルなら西尾維新がサブカルになってしまう
132 19/05/12(日)15:00:14 No.590695738
もりみー作品がサブカルとか言ってる時点でサブカルを分かってない どちらかというとサブカルは今10代なのに鋼鉄ジーグ観てるとかそういう方向
133 19/05/12(日)15:00:17 No.590695753
>>作品そのものの出来は置いといてファン層がアレって話なの…? >「この漫画orアニメが好き」じゃなくて「この漫画orアニメが好きな自分が好き」って感じになる作品 >挙がってるノイタミナアニメがだいたいそんな感じ お前がノイタミナが憎いのは分かったぐらいしか分からん…
134 19/05/12(日)15:00:26 No.590695778
「」の語るサブカル像が15年前ぐらいのもので止まってる 自分が大学生ぐらいの頃基準になってない?
135 19/05/12(日)15:00:28 No.590695786
逆に御都合主義ではってくらいおつらい展開が続くやつもサブカル感ある
136 19/05/12(日)15:00:28 No.590695787
>モノノ怪とか? モノノ怪があてはまるなら巌窟王もとなって行く気がする…
137 19/05/12(日)15:00:36 No.590695811
四畳半のお洒落要素って湯浅が作ったって部分しかないだろ…
138 19/05/12(日)15:00:52 No.590695885
>そもそもサブカルってサブカルチャーの略なんだから漫画アニメって全部入るんじゃないの? 漫画アニメがもうサブカルチャーじゃなくなっているのと メインストリームから外れてる方が構成要素が大きい
139 19/05/12(日)15:00:52 No.590695886
>そもそもサブカルってサブカルチャーの略なんだから漫画アニメって全部入るんじゃないの? 大本のサブカルチャーは反体制も絡んでたけど 日本に入ってきた時にまさはる要素を全部抜いた結果漫画やアニメも取り込んで今の形になった
140 19/05/12(日)15:00:59 No.590695908
あいつら充実しやがってクソ!って対象をサブカル呼ばわりしてる面があるので 定義がふわふわなのは仕方ない
141 19/05/12(日)15:01:12 No.590695951
「その作品ではなくその作品を好きな自分が好き」かどうかをなぜ他人が発見しそのように評価できるのか気になるところではある
142 19/05/12(日)15:01:24 No.590695986
佐村作品は振れ幅あるけどハルシオン・ランチはサブカルど真ん中だと思う
143 19/05/12(日)15:01:25 No.590695991
ハチクロがサブカルなら3月のライオンもサブカルなのか
144 19/05/12(日)15:01:27 No.590695997
>BLAME!ファンというか弐瓶ファンは高齢化が進みすぎてヤバイしジャンル自体もサブカルだな 映画見に行った時周り見たらうわーBLAME好きそうな顔だわ…ってなった
145 19/05/12(日)15:01:29 No.590696012
アドベンチャータイムとか
146 19/05/12(日)15:01:32 No.590696020
テクノライズとかがサブカルアニメだと思う
147 19/05/12(日)15:01:34 No.590696032
>「その作品ではなくその作品を好きな自分が好き」かどうかをなぜ他人が発見しそのように評価できるのか気になるところではある そういう眼をした!
148 19/05/12(日)15:01:36 No.590696039
ヒとかで好きアピめっちゃ激しい人はそのコンテンツが好きな自分をアピールしたいだけなんだろと思う事はよくある
149 19/05/12(日)15:01:39 No.590696050
>BLAME! あー俺の中のサブクソ漫画イメージにはかなり近い 一世代前のシロマサとかと違ってなんかどっかでオタクであることを恥じてるというかかっこつけてる感が滲むイメージ
150 19/05/12(日)15:01:51 No.590696083
>「」の語るサブカル像が15年前ぐらいのもので止まってる >自分が大学生ぐらいの頃基準になってない? いつまでサブカルとか言ってんだとかも言ってるしおっさんが思いで出語ってるのではないかと
151 19/05/12(日)15:02:08 No.590696136
サブカルっぽいオタク絵をグッズにしているだけで特にお話があるわけではないコンテンツはサブカルだなーって思う
152 19/05/12(日)15:02:10 No.590696143
浅野いにおは基本おめーなにが言いてえんだよ!?だから嫌いなんだけど友達から借りたスレ画は普通に面白いから好きだよ
153 19/05/12(日)15:02:12 No.590696154
世の中をシニカルに見れる俺って感じの作品
154 19/05/12(日)15:02:18 No.590696169
そんなよくわからないジャンル分けする必要あるんです?
155 19/05/12(日)15:02:20 No.590696176
ノイタミナ良いじゃん ハチクロとサイコパスと四月は君の嘘と約束のネバーランド好き
156 19/05/12(日)15:02:24 No.590696187
>あいつら充実しやがってクソ!って対象をサブカル呼ばわりしてる面があるので >定義がふわふわなのは仕方ない それなら『リア充』『パリピ』って呼ばれてた人もサブカルに含まれるけど そういうイメージある?
157 19/05/12(日)15:02:35 No.590696219
無いかも…
158 19/05/12(日)15:02:36 No.590696230
今敏作品がただ好みに合ってたから好きなのに優越感に浸ってんだろ言われたの思い出した
159 19/05/12(日)15:02:46 No.590696268
昔はヒナまつりとかもサブカルの括りだったし時流でめちゃめちゃ変わるものだと思う
160 19/05/12(日)15:02:48 No.590696277
サブカル系漫画家が加齢したら普通にエンタメやりだすのは成長なんだろうけどちょっと寂しい
161 19/05/12(日)15:02:55 No.590696297
モノノ怪と四畳半は意外とここでもスレ立ってた覚えがある
162 19/05/12(日)15:03:00 No.590696314
サブカル言われてたようなジャンルや書籍は今メインカルチャーになりつつない? 昔ならダン飯とか誰でも知ってるにならなかったと思う
163 19/05/12(日)15:03:20 No.590696381
シドニアはメインカルチャー BLAME!とアバラはサブカルチャー
164 19/05/12(日)15:03:28 No.590696408
巻末に作業BGMが載ってる漫画はサブカル
165 19/05/12(日)15:03:42 No.590696449
>漫画アニメがもうサブカルチャーじゃなくなっているのと >メインストリームから外れてる方が構成要素が大きい じゃあ今のサブカルチャーってなんなんです? なんかスレ見てると気取った作品みたいなむしろメインカルチャー寄りのものをサブカル作品認定する傾向ありそうだけど
166 19/05/12(日)15:03:50 No.590696481
>サブカル系漫画家が加齢したら普通にエンタメやりだすのは成長なんだろうけどちょっと寂しい 山野一とか色々考えさせられるよな
167 19/05/12(日)15:03:52 No.590696487
スレ画は進んでくほどいつもの浅野いにおの手癖になってつまらない 序盤のJK漫画してる頃は好き
168 19/05/12(日)15:03:55 No.590696499
>世の中をシニカルに見れる俺って感じの作品 ホムンクルスとか描いてた人の漫画がだいたいこれだった
169 19/05/12(日)15:04:03 No.590696529
四畳半はヒロインここで人気あったよ
170 19/05/12(日)15:04:04 No.590696534
>昔ならダン飯とか誰でも知ってるにならなかったと思う 昔だったらこんなに面白いのに誰も読んでない!って漫画がたくさんあったのが 超面白い漫画はちゃんと読まれる時代になったなーとは思う
171 19/05/12(日)15:04:05 No.590696536
俺らと同じように漫画とか映画とか好きなくせにオシャレで恋人いそうな感じでムカつく!というのはあるだろう
172 19/05/12(日)15:04:10 No.590696553
なんか色素薄かったりどぎつかったらサブカルでいいよもう
173 19/05/12(日)15:04:11 No.590696559
関係ないけどリア充爆発しろとか童貞芸とかクリスマスを憎むやつとか ああいうノリが軒並み下火になったのはこの10年のネットの流れの中で良かったことだと思う
174 19/05/12(日)15:04:13 No.590696565
ノイタミナ枠割と作りは安定してるから良い
175 19/05/12(日)15:04:26 No.590696615
村上春樹は超メジャーなのになんかサブカルっぽいなと思ってしまう 気取ってる感じがそうさせるのか
176 19/05/12(日)15:04:43 No.590696677
>じゃあ今のサブカルチャーってなんなんです? だいたい雰囲気で語ってるけど カッチリした分け方したいなら出版社
177 19/05/12(日)15:04:58 No.590696736
>サブカル系漫画家が加齢したら普通にエンタメやりだすのは成長なんだろうけどちょっと寂しい 諸星大二郎があの絵で今風の話描いてて笑った 歳考えると新しい物取り込めるのは凄いんだけどさ
178 19/05/12(日)15:05:00 No.590696742
>関係ないけどリア充爆発しろとか童貞芸とかクリスマスを憎むやつとか 昔はここも全員無職童貞である設定を破ると睨まれるような場所だった
179 19/05/12(日)15:05:01 No.590696745
まあアニメオタク界の中でのメインストリームから外れた作風ってなると非オタクにはかえってとっつき易くなってるみたいなのはあるんじゃないの
180 19/05/12(日)15:05:02 No.590696748
ハチクロとかタイトルとしてはかなりメジャークラスなのに
181 19/05/12(日)15:05:11 No.590696765
春樹は春樹本人も含めた総合エンタメって感じだ
182 19/05/12(日)15:05:11 No.590696766
世間的にはソラニンの原作者、でいいんだろうか
183 19/05/12(日)15:05:13 No.590696777
>関係ないけどリア充爆発しろとか童貞芸とかクリスマスを憎むやつとか >ああいうノリが軒並み下火になったのはこの10年のネットの流れの中で良かったことだと思う 俺たちの世代はネットで発散できてある程度溜飲下げられた部分はあるけど 今のそういうオタクはどこで生きてるんだろう
184 19/05/12(日)15:05:22 No.590696802
エグゾスカルとかシグルイの人の漫画とかファンがそれ系なイメージあるわ あー俺はこれわかってんすよね的な 正しいサブクソイメージなのかは知らん
185 19/05/12(日)15:05:23 No.590696807
アフタヌーンとかビームとかハルタで連載してたらサブカルっぽい
186 19/05/12(日)15:05:24 No.590696811
>カッチリした分け方したいなら出版社 竹書房!竹書房かな…?
187 19/05/12(日)15:05:31 No.590696835
漫画アニメはもうサブカルじゃないしオシャレのために嗜むジャンルは他所に移った 未だに昔のサブカル憎しな人ぐらいしかサブカルという言葉を使っていない
188 19/05/12(日)15:05:33 No.590696847
今のサブカルってポプテピみたいのを言うんだと思ってた
189 19/05/12(日)15:05:45 No.590696878
サブカル漫画はカテゴリーであってジャンルじゃないというか サブカル○○漫画ってのはあってもサブカル漫画は存在しないというか
190 19/05/12(日)15:05:46 No.590696880
>サブカル系漫画家が加齢したら普通にエンタメやりだすのは成長なんだろうけどちょっと寂しい 娘さんにパパも進撃の巨人みたいなの描けばいいのにって言われて…
191 19/05/12(日)15:05:46 No.590696884
>俺らと同じように漫画とか映画とか好きなくせにオシャレで恋人いそうな感じでムカつく!というのはあるだろう そりゃオシャレなら恋人居ても普通だろ…完結してるじゃん
192 19/05/12(日)15:05:49 No.590696890
>>カッチリした分け方したいなら出版社 >竹書房!竹書房かな…? 近麻はサブカル…?
193 19/05/12(日)15:05:56 No.590696921
>>サブカル系漫画家が加齢したら普通にエンタメやりだすのは成長なんだろうけどちょっと寂しい >諸星大二郎があの絵で今風の話描いてて笑った >歳考えると新しい物取り込めるのは凄いんだけどさ 意外と時風取り込むよね
194 19/05/12(日)15:06:07 No.590696949
サブカルクソ女キラー気取ってるポプテピピックも属性的にはおもっくそサブカルクソ漫画だよね そういうギャグなことは理解してるが
195 19/05/12(日)15:06:15 No.590696978
ここもサブカルだよクソッ!
196 19/05/12(日)15:06:55 No.590697115
>3月のライオンもサブカルなのか チカちゃん先生の描くもの自体がサブカルだと思う 漫画に罪は無い
197 19/05/12(日)15:06:59 No.590697126
>ここもサブカルだよクソッ! つまり「」クソ野郎…
198 19/05/12(日)15:07:04 No.590697142
ポプテってサブカルクソ女がファンの非サブカル作品だと思う
199 19/05/12(日)15:07:05 No.590697147
>サブカルクソ漫画だよね サブカルの入れ子構造になってる サブカルをサブカルとわかってますよ感
200 19/05/12(日)15:07:05 No.590697149
>カッチリした分け方したいなら出版社 つまり小学館はメインカルチャー?
201 19/05/12(日)15:07:14 No.590697184
作品に付属してなくて名乗ってるひとの姿勢がサブカルなんだろうから情勢に合わせて対象が変わるんだろうか
202 19/05/12(日)15:07:35 No.590697259
imgもサブカルとは言えないよね ヒの流行りのネタを輸出入してたりするり
203 19/05/12(日)15:07:37 No.590697270
>今のサブカルってポプテピみたいのを言うんだと思ってた 声優と元ネタの話しか出ないアニメってのはまさしくサブカルチャー的だと思った
204 19/05/12(日)15:07:43 No.590697290
エンタメ性が薄くて辛気臭かったり意味不明だったりするやつ?
205 19/05/12(日)15:07:50 No.590697311
元より相対的なモノだから時流で変わるのも当然というか だってメインに対してのサブだぜ
206 19/05/12(日)15:08:02 No.590697342
オシッコマンをメインカルチャーにしたい
207 19/05/12(日)15:08:06 No.590697358
>imgもサブカルとは言えないよね >ヒの流行りのネタを輸出入してたりするり メインカルチャーでもなんでもなくねえか
208 19/05/12(日)15:08:09 No.590697368
中心から外れたものという定義上北の果ても南の果ても対極でありながら両方ともサブカルになるので 「中心から外れたもの」以上の意味はない
209 19/05/12(日)15:08:20 No.590697404
ヴィレヴァンでおすすめされてる漫画=ほとんどここでオススメされてる漫画のイメージ 蓬莱トリビュートとか我らコンタクティとか
210 19/05/12(日)15:08:22 No.590697410
>エンタメ性が薄くて辛気臭かったり意味不明だったりするやつ? アイツパクさんをバカにしやがった…!
211 19/05/12(日)15:08:45 No.590697483
「」はメインストリームでもサブカルチャーでもない 何にもなれなかった存在だよ
212 19/05/12(日)15:09:01 No.590697540
>エンタメ性が薄くて辛気臭かったり意味不明だったりするやつ? そう考えると素の面白さや楽しさで勝負しないでおいどんの芸術ばいってやってるから嫌いで鼻につくって話も理解できるような気がする
213 19/05/12(日)15:09:04 No.590697549
メインカルチャーに対するカウンターカルチャーをサブカルと呼ぶから アニメや漫画が大衆のものとなった今はサブカル漫画というものは過去の存在だよ
214 19/05/12(日)15:09:06 No.590697555
波よ聞いてくれ おひっこし ハルシオンランチ このあたりがサブカル
215 19/05/12(日)15:09:16 No.590697579
作品そのものではなくその作品に付いてるファンの姿勢や態度がサブカルかどうかに重要ってことなのね
216 19/05/12(日)15:09:17 No.590697582
今の週刊少年紙でもサブカル漫画臭すごいのはかなり増えたと思う 一番顕著なのがチャンピオンのケモホモ漫画でマガジンのデスゲものとかファッションモデルのやつとか消防隊のやつとかサンデーの結界師の人とかからくりの人が今描いてるやつもそう ジャンプはギリギリそっちへ行きそうで王道に踏みとどまる漫画が多い感じ鬼滅に呪術とかチェンソーとか
217 19/05/12(日)15:09:34 No.590697631
>波よ聞いてくれ >おひっこし >ハルシオンランチ >このあたりがサブカル どれもめちゃめちゃ売れてる主流の漫画じゃん!
218 19/05/12(日)15:09:36 No.590697638
読んでないけどバジーノイズって漫画めっちゃサブカル感ある
219 19/05/12(日)15:09:51 No.590697692
メインカルチャーばっかじゃつまらないだろう だから自分たちだけのものを作るって考えると創造的なのでは
220 19/05/12(日)15:09:58 No.590697717
メインカルチャーから外れたい人達が醸成した文化が後からサブカル系という一つのジャンルとして形成されたみたいな流れならサブカル系=サブカルチャーとも言えないのかもしれない ミリタリーファッションしてる女性が軍隊に興味あるわけじゃないでしょう
221 19/05/12(日)15:10:00 No.590697724
ワンピースとかNARUTOとかの対極にある漫画ってことか なんとなくわかった
222 19/05/12(日)15:10:13 No.590697759
ヨコハマもサブカル ハルヒもサブカル
223 19/05/12(日)15:10:13 No.590697763
雲形定規ってサブカルって感じの形してるよね
224 19/05/12(日)15:10:16 No.590697770
サブカルとサブカル気取りもまた違うんだよ
225 19/05/12(日)15:10:22 No.590697796
双亡亭サブカル…?
226 19/05/12(日)15:10:32 No.590697825
イオンの本屋の品揃えがうっすいので ビレバン入ってると本当に助かる…
227 19/05/12(日)15:10:48 No.590697886
昔の漫画取り上げてこれはサブカル漫画!と言うならたしかにそういうジャンルがあったし当時のアフタヌーンやフェローズなんかがそうだと思う
228 19/05/12(日)15:10:53 No.590697903
>>エンタメ性が薄くて辛気臭かったり意味不明だったりするやつ? >そう考えると素の面白さや楽しさで勝負しないでおいどんの芸術ばいってやってるから嫌いで鼻につくって話も理解できるような気がする これ言い始めると自分が合わなかった作品全部叩ける武器になるんで不毛
229 19/05/12(日)15:10:53 No.590697905
panpanyaとか
230 19/05/12(日)15:10:58 No.590697925
>サブカルとサブカル気取りもまた違うんだよ ヤンキーとヤンキーファッションも違うしな 大学生とか別にサブカルじゃないけどサブカルファッションだし
231 19/05/12(日)15:10:59 No.590697929
>波よ聞いてくれ これはマジでサブカル漫画感が凄かった 絵柄のせいかな…
232 19/05/12(日)15:11:02 No.590697934
音楽とか囲碁やら将棋やらのアニメは全部サブカルで良いぞ
233 19/05/12(日)15:11:06 No.590697953
出版社や雑誌単位でくくるの無理あると思う
234 19/05/12(日)15:11:09 No.590697965
そもそもサブカル漫画って何だ
235 19/05/12(日)15:11:14 No.590697979
>雲形定規ってサブカルって感じの形してるよね なんとなくわかる
236 19/05/12(日)15:11:33 No.590698049
それもサブカルだ
237 19/05/12(日)15:11:46 No.590698087
国家も同じである!
238 19/05/12(日)15:11:46 No.590698088
>ハルヒもサブカル 実際未だにハルヒをキャラじゃなく作品として追い続けてる人はサブカルのイメージあるなぁ…
239 19/05/12(日)15:11:48 No.590698094
このスレで言われているような一般に人気があるものよりちょっとマイナーなものが好きな自分が好き的な条件だとimgはそれそのものだと思う
240 19/05/12(日)15:12:00 No.590698121
掘骨とか?
241 19/05/12(日)15:12:04 No.590698131
>>波よ聞いてくれ >これはマジでサブカル漫画感が凄かった >絵柄のせいかな… 沙村だからでは?
242 19/05/12(日)15:12:07 No.590698140
>panpanyaとか あれもろにそれだろファン層にしてみても
243 19/05/12(日)15:12:12 No.590698155
みたいもんみてるだけなんだからいいじゃないか
244 19/05/12(日)15:12:13 No.590698157
>出版社や雑誌単位でくくるの無理あると思う でもIKKIってサブカルっぽいし…
245 19/05/12(日)15:12:28 No.590698206
>そもそもサブカル漫画って何だ 「」の気に入らない漫画のこと
246 19/05/12(日)15:12:46 No.590698270
読んでる人が自己陶酔してそうな作品ってことだな まあわからんでもない
247 19/05/12(日)15:12:52 No.590698291
チャンピオンは昔からわけのわからない作家居ただろ マジでどこから拾って来たんだ的な 施川ユウキとか
248 19/05/12(日)15:12:52 No.590698292
書き込みをした人によって削除されました
249 19/05/12(日)15:12:52 No.590698293
サブカルって言葉自体あんまり聞かなくなったし区別つかなくなってるよね
250 19/05/12(日)15:12:55 No.590698307
でも俺このスレで挙げた漫画全部好きだぜ
251 19/05/12(日)15:13:02 No.590698328
攻殻は良く出来たアニメでサブカルじゃ無いと思う
252 19/05/12(日)15:13:02 No.590698329
>>そもそもサブカル漫画って何だ >「」の気に入らない漫画のこと ひどい
253 19/05/12(日)15:13:06 No.590698338
ふわふわしたスレばい…
254 19/05/12(日)15:13:07 No.590698344
ジャンルとしてのサブカルとオタクが罵倒語として使うサブカルが混同されている
255 19/05/12(日)15:13:09 No.590698350
>一番顕著なのがチャンピオンのケモホモ漫画でマガジンのデスゲものとかファッションモデルのやつとか消防隊のやつとかサンデーの結界師の人とかからくりの人が今描いてるやつもそう なんだろ 捻った題材と王道へのひねくれ感が出てる感じ?
256 19/05/12(日)15:13:27 No.590698411
コミックリュウのサブカル感
257 19/05/12(日)15:13:28 No.590698416
ファンがこれはそこらの漫画と違うんだって!とか言ったらサブカル漫画
258 19/05/12(日)15:13:32 No.590698431
漫画自体がもうメインカルチャーなんど サブカル漫画ってのは大麻礼賛してたり共産主義だったり極端なLGBT推進派だったり中身がそういうのだよ
259 19/05/12(日)15:13:34 No.590698438
文学はメインカルチャー 漫画はサブカル
260 19/05/12(日)15:13:38 No.590698448
>でもIKKIってサブカルっぽいし… つまりまあ そう言う事
261 19/05/12(日)15:13:46 No.590698481
>攻殻は良く出来たアニメでサブカルじゃ無いと思う じゃあピンポンが出来が悪いってことか!?
262 19/05/12(日)15:13:52 No.590698496
モテキの巻末作者のお気持ち表明はヘドが出るくらい嫌いだけどモテキは好きなんだよな
263 19/05/12(日)15:13:55 No.590698506
漫画自体サブカルなのにそこから更に下を作ってどうすんの
264 19/05/12(日)15:14:01 No.590698525
サブカルでもなんでもいいから画像はもうちょっとペース上げてくんねぇかな…なんも思いつかないのはわかるけども
265 19/05/12(日)15:14:08 No.590698541
>ファンがこれはそこらの漫画と違うんだって!とか言ったらサブカル漫画 これサラダ記念日みたいで好き
266 19/05/12(日)15:14:11 No.590698547
サブカル自体一種のひねくれなんだけどこのスレはそれにすら斜に構えてる
267 19/05/12(日)15:14:20 No.590698571
>ファンがこれはそこらの漫画と違うんだって!とか言ったらサブカル漫画 つまり戦コレはサブカル
268 19/05/12(日)15:14:23 No.590698581
アニメの攻殻は刑事物で誰が見ても面白いからな
269 19/05/12(日)15:14:36 No.590698622
>サブカル漫画ってのは大麻礼賛してたり共産主義だったり極端なLGBT推進派だったり中身がそういうのだよ それサブカルか?
270 19/05/12(日)15:14:36 No.590698625
>読んでる人が自己陶酔してそうな作品ってことだな >まあわからんでもない >>そもそもサブカル漫画って何だ >「」の気に入らない漫画のこと
271 19/05/12(日)15:14:38 No.590698630
なんかで見たサブカル女子の基準にジョジョ好きがあって普通にメジャーやんけってなった
272 19/05/12(日)15:14:45 No.590698658
>サブカルでもなんでもいいから画像はもうちょっとペース上げてくんねぇかな…なんも思いつかないのはわかるけども もう話閉じらんないと思うな…
273 19/05/12(日)15:14:53 No.590698674
>つまり戦コレはサブカル あれは古いオタ向けって感じ
274 19/05/12(日)15:14:57 No.590698688
メインの少年誌でもドラゴンボールとかワンピースみたいなド王道感のある新連載なかなか出てこないしもはや皆のイメージするメインカルチャーって逆にウケないんじゃないかな
275 19/05/12(日)15:14:57 No.590698692
サブカルが苦手ってことはメインカルチャーが好きなの?本当に?
276 19/05/12(日)15:15:00 No.590698705
>サブカル漫画ってのは大麻礼賛してたり共産主義だったり極端なLGBT推進派だったり中身がそういうのだよ つまり百合姫はサブカルクソ雑誌…?
277 19/05/12(日)15:15:02 No.590698715
スパロポ参戦スレでマイナー作品あげるやつみたいなことを言うんだ! 本当に好きなのかよそれ!本当に面白かったのか! csのあれとかそれとか!
278 19/05/12(日)15:15:05 No.590698726
>サブカルでもなんでもいいから画像はもうちょっとペース上げてくんねぇかな…なんも思いつかないのはわかるけども 所詮雰囲気漫画だしな この人短編の方がメリハリ効いてて面白いよね…
279 19/05/12(日)15:15:15 No.590698754
少年漫画以外はサブカル
280 19/05/12(日)15:15:22 No.590698773
>ファンがこれはそこらの漫画と違うんだって!とか言ったらサブカル漫画 その理屈だと鬼滅とかもサブカルになっちゃうじゃん
281 19/05/12(日)15:15:29 No.590698799
はだしのゲンはメジャー誌掲載で学校の図書館にあったりするのに 一昔前にミーム化されて無駄にTシャツだの販売されたときはサブカル扱いされた そして今はまたまさはる色強くなってよくわからないものになっている サブカルの定義なんてそんなもんだ
282 19/05/12(日)15:15:39 No.590698834
このスレを見てメインストリームに持ち込まれると元からのファンが「あーあ…」とか言い出す漫画だと理解した
283 19/05/12(日)15:15:54 No.590698892
>それサブカルか? 昔からの定義に倣えば 人によってサブカルの解釈が違うからなあ
284 19/05/12(日)15:15:58 No.590698908
>少年漫画以外はサブカル 元々漫画は劇画がメインストリームだったじゃん!
285 19/05/12(日)15:16:02 No.590698916
サブカルなんとか言い出す人ってどこらへん大して知らないで語ってたりするのが多い気がする
286 19/05/12(日)15:16:04 No.590698925
>アニメの攻殻は刑事物で誰が見ても面白いからな 士郎政宗のサブカル感は欄外書き込みなので…
287 19/05/12(日)15:16:06 No.590698933
マイノリティが礼賛してるのは全部サブクソ漫画よ
288 19/05/12(日)15:16:17 No.590698997
>少年漫画以外はサブカル サザエさんはサブカルだったか
289 19/05/12(日)15:16:28 No.590699055
>マイノリティが礼賛してるのは全部サブクソ漫画よ マジレスはサブカルクソ野郎だったのか…
290 19/05/12(日)15:16:38 No.590699092
>サブカルなんとか言い出す人ってどこらへん大して知らないで語ってたりするのが多い気がする このサブカル野郎感
291 19/05/12(日)15:16:38 No.590699095
雰囲気的に手塚治虫っぽいのがメジャーで水木しげるっぽいのがサブ と大昔は思っていたな…
292 19/05/12(日)15:16:43 No.590699114
>元々漫画は劇画がメインストリームだったじゃん! メインストリームにも時代の流れがあるからな…
293 19/05/12(日)15:16:46 No.590699121
>>少年漫画以外はサブカル >サザエさんはサブカルだったか 今あえてサザエさんの漫画集めてる若者がいたらサブクソ感あるな
294 19/05/12(日)15:16:48 No.590699130
うまあじ派はサブカルだな…
295 19/05/12(日)15:16:53 No.590699153
>マイノリティが礼賛してるのは全部サブクソ漫画よ つまり売上が全てなのですよポップ
296 19/05/12(日)15:16:56 No.590699167
ワンピ大好きマジサイコー!みたいな層の対極のうざさを発揮する作品層かなあ