キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/12(日)07:12:49 No.590610302
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/12(日)07:20:37 No.590610704
簡単に裏切る人信用できる?
2 19/05/12(日)07:21:51 No.590610766
裏切るもクソも与力だからクソにつく必要ゼロだろ
3 19/05/12(日)07:23:37 No.590610861
別に陪臣って訳じゃないしな
4 19/05/12(日)07:26:21 No.590611012
親戚で譜代みたいなのじゃない限り支城任されただけの上司と部下みたいな関係なんでは
5 19/05/12(日)07:27:16 No.590611061
いつも堂々と敵方に乗り込むのは悪い癖だぞケン
6 19/05/12(日)07:29:49 No.590611202
まあ織田の寄騎って監視役だからな 利家たちも柴田に動きあったらすぐ知らせろと命令受けてたし あと信長は家臣の子飼いを特別扱いで優遇することで内通者に仕立てあげてた
7 19/05/12(日)07:30:00 No.590611215
史実だと義弟のゲヒ殿が交渉してたやつか
8 19/05/12(日)07:31:32 No.590611306
ブラック企業に好き好んで忠誠誓いたくはなかろう
9 19/05/12(日)07:31:58 No.590611328
晩年の信長は裏切り対策ばっちりやってんだよね 一番信用してた明智以外にはな!
10 19/05/12(日)07:33:39 No.590611422
なんどめだ松永
11 19/05/12(日)07:34:09 No.590611456
みっちーは裏切った理由が未だに不明なので…
12 19/05/12(日)07:35:28 No.590611541
>荒木村重謀反の原因となった石山本願寺への兵糧の横流しをおこなったのは清秀の家臣とされる。これが事実とすれば、 >清秀は謀反の原因を作った上に、村重の恭順の意思を説得して翻らせ、にもかかわらず自分は寝返ったことになり、向背めまぐるしい戦国時代としてもかなり特異な例である。 >ただ、当時こうした出処が非難された形跡はなく、むしろ人望のある人物であったという。
13 19/05/12(日)07:40:57 No.590611924
あの頃になると明智以外は寄騎や内通者化してる家臣の説得をしないと 裏切り準備した段階で即発覚するので明智だけが裏切れる環境にあった
14 19/05/12(日)07:41:25 No.590611966
>>清秀は謀反の原因を作った上に、村重の恭順の意思を説得して翻らせ、にもかかわらず自分は寝返ったことになり、向背めまぐるしい戦国時代としてもかなり特異な例である。 これ中川さんか 何がしたいんだアンタ!
15 19/05/12(日)07:42:34 No.590612051
ハゲネズミはなんなの… なんで裏切ったの…?
16 19/05/12(日)07:43:50 No.590612136
用済みになったらリストラするようなやつについていけないだろ
17 19/05/12(日)07:43:54 No.590612142
急に信長が来たので
18 19/05/12(日)07:45:32 No.590612245
もしかして江戸時代ってものすごく特殊な時代だったのでは
19 19/05/12(日)07:45:44 No.590612268
>みっちーは裏切った理由が未だに不明なので… つっても人質に出した母親見殺しにされたり60歳超えたのに新しく領地(敵地)やるから今までの領地は返上しろってなったらなあ…
20 19/05/12(日)07:46:40 No.590612324
これを後の歴史から見ると中川様は裏切って即出戻ったように見えるって事か 実は裏切る前にバレてて戻るよーって内通してたと
21 19/05/12(日)07:48:25 No.590612450
>新しく領地(敵地)やるから今までの領地は返上しろってなったらなあ… これが理由ならわかるんだけどここのみっちーは理由を察して納得してるんだよなぁ
22 19/05/12(日)07:49:20 No.590612527
>もしかして江戸時代ってものすごく特殊な時代だったのでは まぁ中枢政権が300年安定してれば裏切りにメリットはない
23 19/05/12(日)07:50:40 No.590612611
>なんどめだ松永 この人大河にしたら絶対に面白いと思うんだけどいつまで待ってもお声がかからない…
24 19/05/12(日)07:50:43 No.590612617
でもね 人質見捨てて逃げたのは道糞なんですよ
25 19/05/12(日)07:50:44 No.590612621
中川さんって荒木くんと親戚じゃなかったっけ…?
26 19/05/12(日)07:52:34 No.590612746
松永は最近の研究で実は将軍殺してないんじゃね?とか出て来てるんだよな
27 19/05/12(日)07:54:50 No.590612908
息子説やそもそも関わってない説あるし東大寺も焼いてない説もある
28 19/05/12(日)07:55:35 No.590612962
ちょっとまって「」 それ現実の話? シェフ時空の話?
29 19/05/12(日)07:57:42 No.590613109
>ちょっとまって「」 それ現実の話? シェフ時空の話? 松永に関することを言ってるなら現実の話 そもそも現実は爆死してない
30 19/05/12(日)07:58:33 No.590613162
信長のシェフだって爆死してねぇよ!
31 19/05/12(日)07:59:18 No.590613200
そもそも寺焼きはノブを始めとして当時の武将のHOTなレジャー
32 19/05/12(日)07:59:55 No.590613243
でも爆死するのかと思ったよねシェフ時空松永 しなかったけど
33 19/05/12(日)08:02:04 No.590613392
ちょっと前にNHKが松永取り上げた番組やってたけど 実はこれまで誰もソース確認してなくて調べてみたら ほとんどが講談のみにしか出てこないってオチだった
34 19/05/12(日)08:04:30 No.590613573
三大悪事と言われた将軍殺し、主君暗殺、東大寺焼き討ち全てやってないじゃないの説がでてきた弾正 残ったのは天守閣や櫓創設、エロ本作成、長慶とのキャッキャウフフ関係の話か…
35 19/05/12(日)08:05:05 No.590613630
元々歴史小説で爆死ってやったら どこぞの歴史研究家がクソコテって松永爆死説をNHKで広めたという
36 19/05/12(日)08:07:06 No.590613797
取り沙汰されるようになったの最近だからな… 爆死とかのお陰で知名度上がって研究されるようになったからいいんじゃない?
37 19/05/12(日)08:08:15 No.590613880
忠勤美徳って体制の維持安定と上の質を問わず下を働かせるためのシステムなので不安定な時代にはこんくらいが正しい
38 19/05/12(日)08:08:36 No.590613911
目隠れメガネロボっ娘など売れない物を描いてる器量の無さ 荒木様は自業自得ということで
39 19/05/12(日)08:08:53 No.590613938
光秀は他の家臣が裏切ってるからじゃあ俺も一つやってみるか で特に何も考えずにやったら 運よく(悪く?)成功してしまったって説が面白かった
40 19/05/12(日)08:14:01 No.590614378
この世界の光秀は裏切りそうにないけどどうすんのかな
41 19/05/12(日)08:14:40 No.590614431
武士道自体が江戸からだから中々ここら辺がズレる 裏切り下克上上等だったからあんな地獄みたいな時代になったわけで
42 19/05/12(日)08:18:13 No.590614752
徳川の世で裏切っちゃダメだよ!ってのはそれはそれで地獄のような
43 19/05/12(日)08:18:21 No.590614766
後半の織田はよほどのアホでない限り裏切ったら囲んで棒で叩かれるかそもそも裏切るメリットなくしてたりする 猿が西からワープして来なかったら他のがハゲ討ち取ってただろうと
44 19/05/12(日)08:18:52 No.590614824
勤め先がクソだから転職したってだけの話に見える
45 19/05/12(日)08:20:12 No.590614923
光秀は当時結構な歳だったから認知症説もあるよね 俺も本能寺の変これが原因だと思う
46 19/05/12(日)08:20:49 No.590614967
明智の謀反の理由付けはこの時代を扱う作品のでの楽しみの一つ
47 19/05/12(日)08:22:50 No.590615126
へうげものでは左介が中川の妹を斬る芝居で裏切りをとどめてたな
48 19/05/12(日)08:23:59 No.590615224
ノヴが急に「ケン次郎!ワシゃ海外に行くぞ!」となって書置きだけ残してあった 中身はサルにノブから後を継げと無茶振り ケンとミッチーは付き添いでつれてかれ行方不明 江戸以降になって辻褄合わせで謀反やら脚色されたという オワリ
49 19/05/12(日)08:24:36 No.590615286
あまりオイタばかりしてると砂糖漬けにしますよ
50 19/05/12(日)08:25:38 No.590615380
>あまりオイタばかりしてると今日もリゾットにしますよ >でも今日のリゾットはカレーリゾットです
51 19/05/12(日)08:26:12 No.590615433
リゾットいやあああ・・・かれーか
52 19/05/12(日)08:29:20 No.590615752
>史実だと義弟のゲヒ殿が交渉してたやつか これにはゲヒ殿出てきてる?
53 19/05/12(日)08:34:10 No.590616349
料理監修新しい人付いたのか
54 19/05/12(日)08:44:35 No.590618463
ゲヒ殿もこの当時は背景のモブ程度の人だからなぁ ゲヒ息子の嫁の父親が主人公の漫画でもまだすれ違ってる程度だし この前やっと背景にちょっと出てたけど会話もまだだしお互い名前も知らない
55 19/05/12(日)08:49:32 No.590619604
実際の行軍速度も変なんだけど中国大返しって割と無茶なことやってるよね あのまま攻めに行くわけもないんだけど
56 19/05/12(日)08:52:56 No.590620250
行軍速度なら賤ヶ岳の戦いの方が早いからな秀吉
57 19/05/12(日)08:53:05 No.590620280
中川ってゲヒ殿の義兄か
58 19/05/12(日)08:55:31 No.590620715
>料理監修新しい人付いたのか ? 元原作が降りてからずっといるんですが
59 19/05/12(日)08:57:40 No.590621054
207話やって101話くらいからずっと担当してるよその料理監修の人