ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/12(日)00:14:11 No.590564321
毎年何本くらい宇宙モノの映画撮られてるんだろう GAIJIN宇宙的恐怖好き過ぎない?
1 19/05/12(日)00:15:54 No.590564798
無限に開けてるのに閉塞感しかなくて極限状況がお手軽に作れる
2 19/05/12(日)00:16:56 No.590565091
そんなにねえだろ
3 19/05/12(日)00:17:45 No.590565311
ゼログラビティの閉塞感と絶望感は逸脱していた
4 19/05/12(日)00:20:17 No.590565994
またみたいのに中々wowow来ない…
5 19/05/12(日)00:22:05 No.590566450
結構いろんな配信サイトに置いてるしどこも無料体験やってるからそれで見ちゃえば?
6 19/05/12(日)00:22:22 No.590566530
宇宙人モノも換算すると倍以上になりそう
7 19/05/12(日)00:22:44 No.590566640
>またみたいのに中々wowow来ない… アマプラで見れるよ
8 19/05/12(日)00:22:51 No.590566672
ちゃんとしたやつは結局予算が必要だからそんなに何本もぽんぽん作られてないでしょ B級的なのは知らんけど
9 19/05/12(日)00:24:42 No.590567151
まあほとんど船内とかなら金かかんなそう
10 19/05/12(日)00:26:48 No.590567722
とりあえず今年の主要な宇宙モノはファーストマンかな って言おうとしたけどあれ本国だと去年の映画だった
11 19/05/12(日)00:27:39 No.590567942
>まあほとんど船内とかなら金かかんなそう それだと結局宇宙モノでやる意味が薄れるからよっぽど予算かけられない事情とかないと無いけどね
12 19/05/12(日)00:27:54 No.590568010
オデッセイいいよね なんかノリノリで生き残ってる
13 19/05/12(日)00:28:24 No.590568148
これは配信サイトずっとおいてるけどオデッセイ無くなっちゃったんだよな またこないかな
14 19/05/12(日)00:33:43 No.590569613
>アマプラで見れるよ そろそろ…
15 19/05/12(日)00:34:34 No.590569891
オデッセイはFOXだから来るならディズニー系かな 日本でディズニー+展開すれば案パイなのに
16 19/05/12(日)00:34:47 No.590569975
>ゼログラビティの閉塞感と絶望感は逸脱していた なんて?
17 19/05/12(日)00:38:01 No.590570952
難しいこと言おうとして語彙力が足りないことはよくある
18 19/05/12(日)00:38:04 No.590570971
オデッセイにそこはかとなく似たサムネのエンド・オブ・オデッセイっていうのが気になる
19 19/05/12(日)00:42:54 No.590572506
>オデッセイにそこはかとなく似たサムネのエンド・オブ・オデッセイっていうのが気になる オデッセイより古い全然原題違うスペイン映画を持ってきてそれっぽくしたやつ
20 19/05/12(日)00:43:53 No.590572811
思えばこのあたりは宇宙SFのプチバブルだったんだな エンダーのゲームとかもあったな…
21 19/05/12(日)00:44:29 No.590573000
そもそもオデッセイって2001年宇宙の旅のことなのかややこしいタイトル改変やめてほしいわ
22 19/05/12(日)00:59:56 No.590577365
オデッセイに関してはマーティアンでよかったと思うし ゼロ・グラビティはグラビティでよかったと思う
23 19/05/12(日)01:00:41 No.590577531
ゼログラビティの台無し感すごい
24 19/05/12(日)01:01:15 No.590577664
>オデッセイに関してはマーティアンでよかったと思うし >ゼロ・グラビティはグラビティでよかったと思う うーん無いわ…
25 19/05/12(日)01:02:50 No.590578035
原題を否定していくスタイルいいよね…
26 19/05/12(日)01:03:51 No.590578282
>ゼログラビティの台無し感すごい ラストで「嗚呼あのタイトルそういう事だったのね」ってなる作品だしな… 英題知らなかったらそのままスルーしかねない
27 19/05/12(日)01:03:58 No.590578311
>原題を否定していくスタイルいいよね… いいよねフローズン
28 19/05/12(日)01:04:25 No.590578416
ネットフリックスでイオとタイタンみたけど どっちも地球で地味に終わった あそこのオリジナル作品そんなのばかりだけど
29 19/05/12(日)01:05:12 No.590578586
マーティアンはあんまり聞きなじみのある単語じゃないなあ 火星の人だとダサいって言われるのかな
30 19/05/12(日)01:05:19 No.590578609
ゼログラビティはあの女の人がアヒィアヒィ言い過ぎてて途中で苛ついてしまった
31 19/05/12(日)01:05:21 No.590578622
>>ゼログラビティの台無し感すごい >ラストで「嗚呼あのタイトルそういう事だったのね」ってなる作品だしな… >英題知らなかったらそのままスルーしかねない ラストで納得するからむしろお得とも言える
32 19/05/12(日)01:05:32 No.590578656
マーティアンは「火星の男」とかにすると昔のSF映画っぽくて俺好み それで人は見に来るか?来ないだろうね…
33 19/05/12(日)01:07:14 No.590579043
>ゼログラビティの台無し感すごい まあこういうこと言うやつは100%興行収入とか客が来るかどうかとか考えてないんだけどね
34 19/05/12(日)01:07:43 No.590579162
ゼログラビティはラストはなるほどって感動したし映像も凄かったけど 流石にあのピタゴラスイッチっぷりはどうかと思った
35 19/05/12(日)01:08:18 No.590579303
オデッセイは割とひどいタイトルだろうあれ なんで関係ないとこから名前つけたのかが謎
36 19/05/12(日)01:08:30 No.590579351
>まあこういうこと言うやつは100%興行収入とか客が来るかどうかとか考えてないんだけどね なんで客がそんなこと考えないといけないの…? というか興行下がるのようなタイトルだと思えないが
37 19/05/12(日)01:09:22 No.590579545
説明されてる理屈は全然わからないけど愛が時空を超えるの好き
38 19/05/12(日)01:09:36 No.590579591
どうせなら日本語つけりゃいいのになんでわかりにくいカタカナ造語にするのかが謎
39 19/05/12(日)01:09:58 No.590579688
>なんで客がそんなこと考えないといけないの…? 念
40 19/05/12(日)01:10:27 No.590579784
>まあこういうこと言うやつは100%興行収入とか客が来るかどうかとか考えてないんだけどね お前が気にすることじゃないよ
41 19/05/12(日)01:10:27 No.590579786
>>まあこういうこと言うやつは100%興行収入とか客が来るかどうかとか考えてないんだけどね >なんで客がそんなこと考えないといけないの…? 売り出す側の事情とか関係なく好き勝手ケチつける事できるのは客の権利だから好きにすればいいけどね
42 19/05/12(日)01:10:58 No.590579912
好きにすればいいなら絡まなきゃいいのに
43 19/05/12(日)01:11:13 No.590579959
俺はマーケティング側の思考で物が見れるぜぇ~っ!
44 19/05/12(日)01:11:37 No.590580049
毎度同じテンポでそうだねが増えて怖いよ
45 19/05/12(日)01:11:52 No.590580101
>俺は客だから好き勝手ケチつけれるぜぇ~っ!
46 19/05/12(日)01:13:57 No.590580500
まあ文句言うだけなら誰にでもできるからな…