虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/10(金)23:20:19 書いてる? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/10(金)23:20:19 No.590292243

書いてる?

1 19/05/10(金)23:20:56 No.590292425

読んでいるけどなんか面白い作品ない?

2 19/05/10(金)23:22:44 No.590292940

2巻打ち切りなので

3 19/05/10(金)23:22:51 No.590292976

書いてる

4 19/05/10(金)23:23:55 No.590293290

確かに俺の中には魅力的なキャラクター達や面白いストーリーがあるはずなんだけどそれを文字にして出力することができない

5 19/05/10(金)23:26:32 No.590294127

コーヒーターイム

6 19/05/10(金)23:27:00 No.590294305

>確かに俺の中には魅力的なキャラクター達や面白いストーリーがあるはずなんだけど 誰も皆おなじことを言う

7 19/05/10(金)23:28:10 No.590294682

>読んでいるけどなんか面白い作品ない? ここで晒しても本人かって言われそうだし 言われないような既に有名なのなら普通に検索で引っかかるから…

8 19/05/10(金)23:28:28 No.590294772

形になっていないものは可能性の塊なんだ シュレーディンガーの猫なんだ 箱を開けたら死んでる

9 19/05/10(金)23:30:01 No.590295291

絵やマンガを描くことが訓練を要する特殊技能であるのと同様に 小説を書くのにも訓練がいるのだ

10 19/05/10(金)23:33:15 No.590296295

こうしたらいいですよorこうすべきですよ君ってどこにでも湧くんだよな… そんなに文章力に自慢がおありならご自分でお書きになってはって思うけどそういうやつに限って読み専だという

11 19/05/10(金)23:33:34 No.590296409

自分の理想のヒロインキャラがずうっと頭の中にあって 小説の登場人物としてそれを世に出せたのならそれはそれはとても楽しいだろうなぁとは思うんだけどなぁ

12 19/05/10(金)23:35:00 No.590296861

>こうしたらいいですよorこうすべきですよ君ってどこにでも湧くんだよな… だから感想は受け付けない設定にする

13 19/05/10(金)23:35:03 No.590296877

>ここで晒しても本人かって言われそうだし つまり本人が晒せばいいんだな https://ncode.syosetu.com/n1828dk/

14 19/05/10(金)23:36:07 No.590297142

なろうから書籍化しても二巻打ち切りほとんどじゃね?

15 19/05/10(金)23:36:42 No.590297308

>自分の理想のヒロインキャラがずうっと頭の中にあって >小説の登場人物としてそれを世に出せたのならそれはそれはとても楽しいだろうなぁとは思うんだけどなぁ 書かなきゃ始まらん とりあえずそのキャラが生まれてから死ぬまでを大雑把にでも妄想して箇条書きにしていこう そっからストーリーは沸いてくる

16 19/05/10(金)23:38:17 No.590297741

やっぱり設定ノートみたいなのって作るもんなの?

17 19/05/10(金)23:39:03 No.590297952

プロットはカレンダーの裏に書いて貼り出せ

18 19/05/10(金)23:39:54 No.590298174

>やっぱり設定ノートみたいなのって作るもんなの? 俺は基本作らないけど キャラが100人超えるとさすがに作っとけばよかったなってなる

19 19/05/10(金)23:40:03 No.590298209

>やっぱり設定ノートみたいなのって作るもんなの? 人によるだろうけど俺は作るよ 項目を先に決めてそれを埋めていくみたいなのじゃなく思いついたことをひたすら書き留めていくメモ帳みたいなもんだけど

20 19/05/10(金)23:40:25 No.590298325

設定ノートは絶対作れとは言わないけどそういうの作るのすら面倒って人だと小説なんて書けないんじゃないかなぁという個人的な考え

21 19/05/10(金)23:40:46 No.590298430

ちゃんとしたプロットは肉付けすればそのまま小説になる

22 19/05/10(金)23:41:43 No.590298675

自分の場合設定キチっと決めると毎回それに縛られて書きにくくなってしまう… だから主要な設定以外はその場で決めることにした

23 19/05/10(金)23:41:44 No.590298679

キャラ設定とか世界観考えるの楽しい!ってタイプじゃないと長編はキツい気がする でもなろうテンプレはその辺省略できるのがメリットなのかもしれない

24 19/05/10(金)23:42:05 No.590298785

キャラ設定一欄は作っとくとこいつならこういう風にするとか この話ならこいつだろうみたいな動かす時には凄い便利

25 19/05/10(金)23:42:59 No.590299017

うまい事後付けするのも立派な才能だと長期連載物は教えてくれる

26 19/05/10(金)23:43:13 No.590299078

主人公の設定と世界観の説明については雑に済ませられるのが異世界転生のすごいところだ ハイファンタジー書こうとするとそうはいかない

27 19/05/10(金)23:43:28 No.590299142

創作スタイル的に設定先行ストーリー先行って違いもあるからなぁ 設定見せるためにストーリー生やしてくタイプとストーリーのディテールとして設定を作るタイプ 後者の場合先に固め過ぎると齟齬が起きて困ることがある

28 19/05/10(金)23:43:48 No.590299234

ある程度アバウトなほうがいいと思うけどな

29 19/05/10(金)23:44:55 No.590299568

最初に予めキッチリ世界観作るのはいいことなんだけどそれ全部を小説内で説明するメリットは薄いのでそこは気をつけよう

30 19/05/10(金)23:45:59 No.590299865

伏線も全て回収するのはリアルじゃないんだ

31 19/05/10(金)23:46:17 No.590299937

まあここでの話は話半分に聞いておくのがいいよ

32 19/05/10(金)23:46:22 No.590299965

設定自体はちゃんと作るけどそれをちゃんとお出しするかは別だなぁ 何がどうなのかも分からない作品で全部知りたいか?ってのもあるし 欲を言えば今読者は読みながらこんな疑問持ったんだろうなってところをピンポイントで説明したい

33 19/05/10(金)23:46:23 No.590299978

設定ノートというか大雑把なキャラの名前とか性格のメモは作ってる

34 19/05/10(金)23:46:33 No.590300023

プロットとか設定とか書いてるとそのうち疲れてもういいやってなって止まる

35 19/05/10(金)23:46:46 No.590300085

>後者の場合先に固め過ぎると齟齬が起きて困ることがある プロットとはそのために書くものだ

36 19/05/10(金)23:47:22 No.590300241

ファンタジー学園モノ先生視点みたいなの書きたいなと思いつつ書いてない

37 19/05/10(金)23:47:34 No.590300294

プロット書いて満足して終わる

38 19/05/10(金)23:47:41 No.590300337

設定とか世界観だけどんどん作れてストーリーが出てこねえ

39 19/05/10(金)23:49:10 No.590300732

>欲を言えば今読者は読みながらこんな疑問持ったんだろうなってところをピンポイントで説明したい それが本当に理想なんだけどね…疑問を持つ前にワッと説明しちゃうマン多すぎる

40 19/05/10(金)23:49:22 No.590300775

書いたつもりでも2000字3000字しか書けてないから連載できてる人ってすげえな…ってなる

41 19/05/10(金)23:51:41 No.590301421

作者は最初から全部頭に入ってるから読者が疑問を持つポイントが分からないんやな

42 19/05/10(金)23:51:41 No.590301424

別にランキング狙わないなら週1で3000字更新でもいいのよ

43 19/05/10(金)23:52:14 No.590301585

ユニークスキルとかない公平性の高いVRゲームってコンセプトでちょいちょぃ書いてたけどなんやかんや主人公は特別な存在になっちゃった いきさつをどうにかしてうまく説明しないと…

44 19/05/10(金)23:52:28 No.590301657

設定だけ膨らませていこうとすると やだ…俺の知識浅すぎ…?ってなって絶望する してる

45 19/05/10(金)23:53:10 No.590301874

>プロットとはそのために書くものだ プロット通りに書いても常により良く作ろうとすれば予定外は生まれるし 齟齬は起きる時は起きるよ… だから一線のプロは何回も書き直す

46 19/05/10(金)23:53:17 No.590301906

逆にランキング1位になるにはどうしたらいいんです?

47 19/05/10(金)23:54:01 No.590302144

ハイファンタジー書きたいんだけどやっぱり世界観が難しいわ 設定箇条書きしてるだけでもそれはおかしくね?って思う箇所がポロポロ出てくる

48 19/05/10(金)23:55:36 No.590302628

まず一番重要だと思う所から書き始めて後で整えるという方法もあるプロもよくやる 一般小説だけど王とサーカスは主人公の精神や信念を揺さぶる重要なシーンから書き始めたと作者自身が明かしている

49 19/05/10(金)23:55:36 No.590302630

なろうなら異世界転生でもハイファンだぞ!

50 19/05/10(金)23:56:08 No.590302782

むしろなろうはローファン詐欺が多いよね…

51 19/05/10(金)23:56:18 No.590302848

異世界転生要素無しでって意味で!

52 19/05/10(金)23:57:17 No.590303129

異世界転生なしなら失格紋テンプレでどうよ?

53 19/05/10(金)23:57:18 No.590303136

主人公は記憶喪失!

54 19/05/10(金)23:57:39 No.590303238

>設定箇条書きしてるだけでもそれはおかしくね?って思う箇所がポロポロ出てくる 「俺の宇宙では音が鳴るんだよ」を胸に刻むんだ 面白いと理屈が正しいは必ずしもイコールではない 雑に押し通るところは押し通っていいんだそれこそがオリジナリティだ

55 19/05/10(金)23:57:47 No.590303276

この小説冒頭からずっと説明だな…

56 19/05/10(金)23:58:38 No.590303488

説明を延々続けるのも需要はあるぞ

57 19/05/10(金)23:58:51 No.590303536

純ファンタジーで主人公とヒロインが様々な街や村や秘境を旅してまわる話が書きたいんだ

58 19/05/10(金)23:58:53 No.590303544

世界の理を作った始祖王の物語を感想返しでテンプレハーレム主人公ものみたいな話だったんじゃないですかねとか言っちゃうのいいよね

59 19/05/10(金)23:59:10 No.590303614

それこそどうせ上がりもしない冒険者ランクとか大して金に困るでもない貨幣価値なんてって話だからな…

60 19/05/10(金)23:59:23 No.590303668

説明文が入った瞬間ブラバだよ

61 19/05/10(金)23:59:50 No.590303788

>説明文が入った瞬間ブラバだよ 繊細すぎる…

62 19/05/10(金)23:59:58 No.590303814

>純ファンタジーで主人公とヒロインが様々な街や村や秘境を旅してまわる話が書きたいんだ 辺境の老騎士を読もう 主人公と第二ヒロイン(馬・剣)が旅して回る話だ

63 19/05/10(金)23:59:58 No.590303815

>主人公は記憶喪失! 私これ好き!主人公のキャラクターにちゃんと記憶喪失らしさが出せてると最高

64 19/05/11(土)00:00:18 No.590303911

俺の作ったイカす設定をみんな見てくれ…!

65 19/05/11(土)00:00:32 No.590303969

書くようになってからわかる無知キャラの受容性

66 19/05/11(土)00:01:42 No.590304332

>私これ好き!主人公のキャラクターにちゃんと記憶喪失らしさが出せてると最高 失った記憶のヤバさで世界に対して重要な役もできてお得!

67 19/05/11(土)00:01:45 No.590304346

書きたいなら書け!!! ここでグチグチ言っている隙があるなら書け!!!

68 19/05/11(土)00:02:21 No.590304510

異世界に来たけど生前どんなだったか思い出せない…!

69 19/05/11(土)00:02:24 No.590304521

書きたいものはたくさんあるけど時間が足りない!

70 19/05/11(土)00:02:31 No.590304554

偉大な偉業も第一歩からだぞ

71 19/05/11(土)00:02:48 No.590304628

>書きたいものはたくさんあるけど時間が足りない! ここを見てる時間はあるんです?

72 19/05/11(土)00:03:01 No.590304693

>辺境の老騎士を読もう もう読んでるしめちゃくちゃ好きだよ…雰囲気がたまらん

73 19/05/11(土)00:03:18 No.590304738

>読んでいるけどなんか面白い作品ない? なろうじゃないけど「性全説」は久々にすげぇ奴が出てきたなって感心した

74 19/05/11(土)00:04:09 No.590304974

>性全説 ぐぐっても出てこないけどカクヨムかなんか?

75 19/05/11(土)00:04:09 No.590304975

>ここを見てる時間はあるんです? グエー

76 19/05/11(土)00:05:12 No.590305240

転生ものが多いけどいざ自分が書こうと思うと難しい 一番テンプレっぽい作品を教えてほしい

77 19/05/11(土)00:05:31 No.590305306

>性全説 ハーメルンのランキングにあるよ

78 19/05/11(土)00:05:33 No.590305313

>純ファンタジーで主人公とヒロインが様々な街や村や秘境を旅してまわる話が書きたいんだ 星図詠みのリーナみたいな奴読みたい!

79 19/05/11(土)00:05:46 No.590305356

>転生ものが多いけどいざ自分が書こうと思うと難しい >一番テンプレっぽい作品を教えてほしい 無職

80 19/05/11(土)00:06:45 No.590305586

無職は割とテンプレから外れてる気がする

81 19/05/11(土)00:06:49 No.590305611

無職は初期の作品過ぎて最近のブームにはちょっとそれるかも

82 19/05/11(土)00:07:40 No.590305788

公爵嫡男男色物語みたいなタイトルの奴

83 19/05/11(土)00:08:01 No.590305854

そもそも面白いのは言うほどテンプレってほどテンプレでも無いから びっくりするほど埋もれてるくらいの作品の方がよっぽどベタな気はする

84 19/05/11(土)00:08:30 No.590305990

八男は割とテンプレな気がする

85 19/05/11(土)00:09:09 No.590306170

多分みんなのテンプレ観にはかなりの齟齬がある

86 19/05/11(土)00:09:41 No.590306313

今で言うなら孫だな

87 19/05/11(土)00:09:53 No.590306374

そもそもテンプレってなんだ 小説にテンプレもクソもあるかよ

88 19/05/11(土)00:10:21 No.590306517

異世界天麩羅無双

89 19/05/11(土)00:11:00 No.590306673

辺境の老騎士は序章のじいさんvsヴェンの戦闘描写がただの剣戟なのに信じられないくらいカッコよくて憧れたんだけど自分じゃどうやってもああいうのを書ける気がしない なんというか文書力も知識も足りてないすぎる

90 19/05/11(土)00:11:07 No.590306702

>>性全説 >ハーメルンのランキングにあるよ 探してみたけどつまんなかった 時間の無駄だったな

91 19/05/11(土)00:11:10 No.590306718

テンプレというと トラックに轢かれて死んで 神様が土下座してチート能力もらって 幼少の頃から魔法の練習してめっちゃ強くなって 学園に行ってエタる

92 19/05/11(土)00:11:52 No.590306930

異世界転移! 奴隷購入! 家全焼!

93 19/05/11(土)00:12:19 No.590307043

最近ランキングで見るようなのは転生して比較的高年齢な精神か現実世界知識で好きに生きるだけに感じるくらいだ 転生してる意味あんのかなってたまに思う

94 19/05/11(土)00:12:22 No.590307059

異世界召喚! 自由と民主主義を広める! ハーレム!

95 19/05/11(土)00:12:34 No.590307113

>無職は割とテンプレから外れてる気がする 人気作はテンプレふまえた上で独自性を云々

96 19/05/11(土)00:12:38 No.590307122

>異世界天麩羅無双 家康も抗えなかった天麩羅料理で異世界人の胃袋をがっちりつかむ!みたいなのはあったな…

97 19/05/11(土)00:13:12 No.590307275

ザマァされるためだけに出る感じ悪い先輩や頭の悪いゴリラみたいな役人や憲兵も忘れるな

98 19/05/11(土)00:13:22 No.590307321

異世界! 卑劣な手段を使う非民主的な帝国! 鳴り響く30ミリ機関砲の砲声! USA!USA!

99 19/05/11(土)00:13:54 No.590307436

女主人公の作品が読みたいんだけど何かないかな 悪役令嬢とかじゃなくてメインキャラ全部女の子のまどマギみたいなやつ

100 19/05/11(土)00:14:06 No.590307490

転生ものって読者に対する世界知識の学習コストがほぼゼロだから読み易いみたいなジャンルだと思ってたけど最近はそうじゃないんだな…

101 19/05/11(土)00:14:40 No.590307649

>女主人公の作品が読みたいんだけど何かないかな >悪役令嬢とかじゃなくてメインキャラ全部女の子のまどマギみたいなやつ 魔法少女ものなら書こうとして挫折してるぞ!

102 19/05/11(土)00:14:46 No.590307667

ここで名前見かけた家の納屋にダンジョン読んだ ダンジョン展開やバトルは面白いけど辺境人の主人公がナチュラルに大陸人見下してるのはちょっときつかった まぁエルフが人間見下すようなもんだと思えばよくあるものなんだろうけど

103 19/05/11(土)00:14:48 No.590307674

ハイファンとローファンってどう違うんだ

104 19/05/11(土)00:14:53 No.590307695

追放ブームは流石に終わっただろと思ったらまた日間に上がってた

105 19/05/11(土)00:14:56 No.590307702

書きたい話はあるんだけどうまく言葉にならない…

106 19/05/11(土)00:15:02 No.590307726

シュール・ナンセンス系は万人受けはしないからね ギャグ全般に言えるけど

107 19/05/11(土)00:15:22 No.590307815

>ハイファンとローファンってどう違うんだ 異世界が舞台だとハイファン 現実ベースに異能や異種族みたいなファンタジー要素があるのがローファン

108 19/05/11(土)00:15:28 No.590307847

>ハイファンとローファンってどう違うんだ ハイファン:ロード・オブ・ザ・リング ローファン:ハリーポッター

109 19/05/11(土)00:15:38 No.590307886

>ハイファンとローファンってどう違うんだ 舞台 異世界主体か現代(的)世界主体か まじそんだけ

110 19/05/11(土)00:15:50 No.590307941

>ハイファンとローファンってどう違うんだ いくよくるよ

111 19/05/11(土)00:15:55 No.590307968

>追放ブームは流石に終わっただろと思ったらまた日間に上がってた 悪役令嬢もだけどブームっていうかもう人気ジャンルの一つとして根付いたってだけじゃね

112 19/05/11(土)00:16:01 No.590307992

逆行転生物好きなんだけど少ない ティアムーンと邪魔しませんくらいしか知らない

113 19/05/11(土)00:16:40 No.590308161

ドイツ軍召喚するやつが面白かったけど作者の宣伝うざすぎて切った

114 19/05/11(土)00:16:54 No.590308221

>女主人公の作品が読みたいんだけど何かないかな >悪役令嬢とかじゃなくてメインキャラ全部女の子のまどマギみたいなやつ まのわ 平均値ちゃん

115 19/05/11(土)00:17:13 No.590308303

>魔法少女ものなら書こうとして挫折してるぞ! 書いてくれー ブクマしてちゃんと追うから

116 19/05/11(土)00:17:20 No.590308333

主人公が人を見下してると性格悪く見えるし読んでて辛いよね 両親とか現地民とか

117 19/05/11(土)00:17:27 No.590308360

>悪役令嬢とかじゃなくてメインキャラ全部女の子のまどマギみたいなやつ 平均値とかまのわ

118 19/05/11(土)00:18:03 No.590308507

平均値の作者は安定感ある

119 19/05/11(土)00:18:04 No.590308512

>ハイファンとローファンってどう違うんだ なろうの現分類でもっとも理解し難いポイントだから…

120 19/05/11(土)00:18:07 No.590308531

>逆行転生物好きなんだけど少ない >ティアムーンと邪魔しませんくらいしか知らない 平兵士とか好きだったけどアルファポリスで消えた…

121 19/05/11(土)00:18:24 No.590308603

平均値ってそういう系なんだ これはいいことを聞いた

122 19/05/11(土)00:18:37 No.590308655

>逆行転生物好きなんだけど少ない >ティアムーンと邪魔しませんくらいしか知らない 108回いいぞ…これもう何が書きたいのかさっぱりわっかんねぇな…ってなる

123 19/05/11(土)00:18:53 No.590308719

>なろうの現分類でもっとも理解し難いポイントだから… とはいえ昔から舞台がどっちかってのが一番ハイファンローファンでよく使われてきた分類だぞ

124 19/05/11(土)00:19:28 No.590308877

ローファンで書くとジャンル別ランキングで乗りやすいからおすすめ

125 19/05/11(土)00:19:34 No.590308897

異世界もの 現実世界もの って日本語で書いてくれ

126 19/05/11(土)00:20:01 No.590308993

魔法がない異世界もローファンでしょ?

↑Top