虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/10(金)22:29:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/10(金)22:29:15 No.590278448

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/05/10(金)22:30:30 No.590278756

雑と思ったらきれいだった

2 19/05/10(金)22:32:41 No.590279297

すげえ

3 19/05/10(金)22:32:45 No.590279317

国宝の作り方初めて知った

4 19/05/10(金)22:34:50 No.590279818

入れてるのは特別な水なの?

5 19/05/10(金)22:35:07 No.590279879

本物はこれだから… su3059108.jpg

6 19/05/10(金)22:35:59 No.590280111

>su3059108.jpg カビ生えてる

7 19/05/10(金)22:36:43 No.590280280

本物というか見本だな アレを作りたいけど出来たのはスレ画みたいな

8 19/05/10(金)22:38:22 No.590280745

俺はスレ画の方が好きかな…

9 19/05/10(金)22:38:47 No.590280855

あら素敵

10 19/05/10(金)22:39:19 No.590280998

スレ画像の方が綺麗だし本物かどうかはどうでもいいや…

11 19/05/10(金)22:39:43 No.590281097

なんでこのサイズばかりなんだろう湯のみとかラーメン鉢とか作れば売れるだろうに

12 19/05/10(金)22:41:00 No.590281440

一つ欲しい

13 19/05/10(金)22:41:29 No.590281563

綺麗なのは綺麗だけど耀変ではないでしょ

14 19/05/10(金)22:43:12 No.590282058

これはこれで欲しいな

15 19/05/10(金)22:43:50 No.590282210

割れないんだ

16 19/05/10(金)22:44:21 No.590282364

ダイレクトに水入れて冷やしていいんだ…

17 19/05/10(金)22:44:31 No.590282402

当時にコレが出来たらこっちが上になってたと思う

18 19/05/10(金)22:46:05 No.590282823

>なんでこのサイズばかりなんだろう湯のみとかラーメン鉢とか作れば売れるだろうに 冷める時に紋ができるから冷めにくい形状だとうまくいかないんだろう

19 19/05/10(金)22:49:08 No.590283595

ぱっと見だと似てるけど組成が全然違う

20 19/05/10(金)22:51:53 No.590284285

>当時にコレが出来たらこっちが上になってたと思う 単にピカピカしてるだけなら当時でも作られてたよ

21 19/05/10(金)22:52:08 No.590284352

なにこれ…

22 19/05/10(金)22:52:19 No.590284397

湯呑みじゃ小さすぎて模様よく見えないし丼とかオシャレ感なさすぎるしデカイし邪魔でしょ

23 19/05/10(金)22:52:21 No.590284411

まあ天の目っていう名前らしさがあるのは本物だけどスレ画の方が綺麗だな

24 19/05/10(金)22:58:52 No.590285965

>なにこれ… 曜変天目茶碗 世界で3つしか現存してない 当時の作り方わかってない

25 19/05/10(金)23:00:21 No.590286374

単にピカピカで綺麗なら上ってわけじゃないのは他の国宝や重文見ればわかるだろうに

26 19/05/10(金)23:02:00 No.590286852

スレ画みたいに特定の化学顔料を上薬に入れただけで綺麗に完成しちゃうけど 本物はどうやって作ってんのか分からんから未だ再現できてない…

27 19/05/10(金)23:09:40 No.590288877

適当に不均一な泥水でもかけただけじゃねえの

↑Top