19/05/10(金)08:44:16 伝説の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/10(金)08:44:16 No.590129711
伝説の古龍春
1 19/05/10(金)08:50:44 No.590130398
アルバトリオンの親戚ですか
2 19/05/10(金)08:53:27 No.590130731
その漢字なんて書いてあるの
3 19/05/10(金)08:54:18 No.590130830
なにりゅう?
4 19/05/10(金)08:54:23 No.590130842
ひょっとしてミラも来るんだろうか
5 19/05/10(金)08:55:08 No.590130928
しらないかんじだ…
6 19/05/10(金)08:57:24 No.590131158
お手てが貧弱だけどずっと飛んでたりしないよね
7 19/05/10(金)08:58:07 No.590131248
クシャの親戚だと思う
8 19/05/10(金)08:59:07 No.590131374
氷の異体字っぽいね
9 19/05/10(金)08:59:56 No.590131451
またフロンティアの改造飛竜か…って違う!?
10 19/05/10(金)09:00:03 No.590131453
かっこいい
11 19/05/10(金)09:00:19 No.590131485
電設って?
12 19/05/10(金)09:00:55 No.590131542
なんかどことなく古龍のおっちゃんっぽさを感じる
13 19/05/10(金)09:17:00 No.590133220
実験場から来た感がすごい
14 19/05/10(金)09:17:08 No.590133225
クシャ骨格は閃光無効ないと弱すぎるからデフォで持ってて欲しい
15 19/05/10(金)09:20:52 No.590133593
グランミラオスと怪獣大決戦してほしい 絶対かっこいい
16 19/05/10(金)09:24:23 No.590133906
ほっそりしてるね
17 19/05/10(金)09:27:02 No.590134193
冰龍←言えるかーな
18 19/05/10(金)09:32:10 No.590134681
実験場じゃないの!?
19 19/05/10(金)09:35:08 No.590134957
クシャの野郎が氷属性を捨てやがったから
20 19/05/10(金)09:36:43 No.590135096
氷塊飛ばしてきたりするんだろうか
21 19/05/10(金)09:38:57 No.590135319
Fのドゥレムディラは台湾版で皇冰龍とか書かれてたな
22 19/05/10(金)09:39:06 No.590135332
MHXXでいうバルファルクポジション?
23 19/05/10(金)09:39:14 No.590135348
>クシャの野郎が氷属性を捨てやがったから あいつは地形利用してただけで氷属性じゃねえよ! 甲殻冷えてるからか武器にはなんか氷つくけど!
24 19/05/10(金)09:39:25 No.590135368
>クシャ骨格は閃光無効ないと弱すぎるからデフォで持ってて欲しい でも閃光耐性あるとただのクソモンスですやん
25 19/05/10(金)09:41:15 No.590135558
また龍か
26 19/05/10(金)09:41:44 No.590135600
>クシャの野郎が氷属性を捨てやがったから あいつ雪山じゃなかったらもともと氷もってないぞ
27 19/05/10(金)09:42:13 No.590135648
>あいつは地形利用してただけで氷属性じゃねえよ! 昔も雪だるまなるのは雪山で戦う時だけだったな確か
28 19/05/10(金)09:42:15 No.590135650
新大陸は設定的に龍が多い
29 19/05/10(金)09:42:15 No.590135652
>また龍か そもそもW自体が古龍にスポット当てたモンハンだからそれはしゃーなし
30 19/05/10(金)09:42:56 No.590135712
ガラパゴスみたいなもんだからな ハイエナや牛も竜になる
31 19/05/10(金)09:43:51 No.590135802
ムービーみたけどまさかとは思うけど雪に足を取られて移動が遅くなるとか叩きつけで常に雪を巻き上げて視界不良とかやらんよね? そういうストレスで難易度上げてはいかんよ
32 19/05/10(金)09:43:59 No.590135817
水やられかな
33 19/05/10(金)09:45:55 No.590136010
伝説多いなこの世界
34 19/05/10(金)09:46:37 No.590136077
トナカイみたいなの大型牙獣かなと一瞬期待したけど獣竜かー…
35 19/05/10(金)09:47:09 No.590136138
グなんとかさんかと思った
36 19/05/10(金)09:47:10 No.590136141
クシャは天気が悪くなる悪天候を司る龍だからな 牙を持つ太陽に比べてなんかカッコ悪いな!
37 19/05/10(金)09:48:41 No.590136277
なんで他のカテゴリに振れそうなやつまで頑なに竜なんだろ
38 19/05/10(金)09:49:28 No.590136353
こいつもPCにダメージ与えてきそうな行動取りそうだなあ…
39 19/05/10(金)09:49:31 No.590136355
テオとクシャはベテランなせいかWではよく見かける古龍だな調和しろって扱い適当だったような
40 19/05/10(金)09:50:45 No.590136480
>なんで他のカテゴリに振れそうなやつまで頑なに竜なんだろ 一匹だけ牙獣とかいても寂しいとか?
41 19/05/10(金)09:51:31 No.590136551
フフ龍
42 19/05/10(金)09:51:52 No.590136582
古猿
43 19/05/10(金)09:51:59 No.590136595
>テオとクシャはベテランなせいかWではよく見かける古龍だな調和しろって扱い適当だったような 調査団の連中全員複数回は古龍と戦ったことあるぽいベテラン揃いみたいだからな…
44 19/05/10(金)09:53:02 No.590136690
>テオとクシャはベテランなせいかWではよく見かける古龍だな調和しろって扱い適当だったような まぁ根本的に生態調査が本業だからな調査団 古龍に限らずバセルギウスとかもあいつヤバいけど生態分かってるから優先度低いわって感じだったし
45 19/05/10(金)09:53:42 No.590136766
空中戦メインだと面白くないから程よく地上に降りてきてくれると良い
46 19/05/10(金)09:54:08 No.590136811
バゼルギウスは軍事利用したらヤバそう ゼノより新大陸から出したらいけない気はする
47 19/05/10(金)09:54:54 No.590136896
>バゼルギウスは軍事利用したらヤバそう >ゼノより新大陸から出したらいけない気はする また火の国が滅びの危機に瀕しておりますぞー!!!!
48 19/05/10(金)09:55:14 No.590136926
歴戦ジョー捕獲して拠点持ってきてもうろこが通常個体と違いますね(ワクワク)って感じだしあそこは猛者ぞろい
49 19/05/10(金)09:56:41 No.590137062
火の国は実験場にござるか
50 19/05/10(金)09:57:19 No.590137115
らららいヴぇるかな?
51 19/05/10(金)09:58:54 No.590137270
未踏破の新大陸だからいくら設定を盛った新個体新モンスターを出してもよい
52 19/05/10(金)10:00:21 No.590137415
こんな漢字書く性病なかったっけ
53 19/05/10(金)10:00:50 No.590137461
黒龍骨格かなこいつ
54 19/05/10(金)10:01:04 No.590137482
淋病の事?
55 19/05/10(金)10:01:13 No.590137497
ドゥレムディラはこいつの遺伝子も入った生物兵器のキメラかもしれない
56 19/05/10(金)10:01:39 No.590137526
にすいに水ってなんてよむんだこいつ
57 19/05/10(金)10:02:18 No.590137594
こおりりゅう!
58 19/05/10(金)10:02:38 No.590137624
>にすいに水ってなんてよむんだこいつ 氷と全く同じ
59 19/05/10(金)10:03:45 No.590137731
こおりでいいのかこれ
60 19/05/10(金)10:04:05 No.590137769
>黒龍骨格かなこいつ PV見た感じ普通にクシャっぽい 一枚絵だとミラボ感あるよね
61 19/05/10(金)10:04:05 No.590137770
> なお、一期団が追っていたクシャルダオラは、途中で「水を操る謎の古龍」と争いを繰り広げ、その結果渡りに失敗したという。 こいつのことなんだろうか
62 19/05/10(金)10:05:43 No.590137903
クシャは未だに密林で毒投げナイフ投げつけられたりデッドリィタバルジンされてるイメージだ さすがに最近はクソモンスのイメージの方が強くなってきたが
63 19/05/10(金)10:05:46 No.590137907
四天王古龍より強いのかな? アマツと同じぐらい
64 19/05/10(金)10:05:59 No.590137926
こいつは氷だし水は別にいるんじゃ
65 19/05/10(金)10:06:01 No.590137930
水の古龍ならおっちゃんのことじゃない?と思ったけどおっちゃん生態はバレバレだったわ
66 19/05/10(金)10:06:24 No.590137963
つーかマムタロトはなんなんだよ 殺したらまずいのか
67 19/05/10(金)10:06:26 No.590137968
温泉竜とか出てこないかな
68 19/05/10(金)10:06:43 No.590137991
歌ってたのはこの子なんだろうか
69 19/05/10(金)10:06:48 No.590137994
クシャをボコれる強さはあるのか
70 19/05/10(金)10:06:48 No.590137995
ドスの頃からずっとクソだったよ… Wは閃光でハメられるからいいが歴戦以外
71 19/05/10(金)10:06:54 No.590138008
クシャと因縁浅からぬ水の古龍というとアマツだけど謎でもないしな
72 19/05/10(金)10:06:55 No.590138011
敗北者かよクシャ
73 19/05/10(金)10:07:46 No.590138102
>つーかマムタロトはなんなんだよ >殺したらまずいのか おそらくあれが第三王女
74 19/05/10(金)10:07:46 No.590138104
歴戦は4回落とすうちに死ぬから別に
75 19/05/10(金)10:08:03 No.590138134
水属性古龍ってそういやアマツくらいか
76 19/05/10(金)10:08:33 No.590138186
古龍間のパワーバランスどうなってるんだろ 実験場の人は置いといて
77 19/05/10(金)10:09:36 No.590138280
MHXだと アルバ>アマツ≧アカムウカムだったな
78 19/05/10(金)10:10:14 [ナバル] No.590138343
>水属性古龍ってそういやアマツくらいか …
79 19/05/10(金)10:13:48 No.590138679
>古龍間のパワーバランスどうなってるんだろ 黒龍>デカブツ>普通の古龍>キリン くらいじゃない?
80 19/05/10(金)10:14:03 No.590138699
>おそらくあれが第三王女 よし討伐しよう
81 19/05/10(金)10:14:44 No.590138767
モーラン種も水属性なんだよな あの世界の砂って一体なんなんだろう
82 19/05/10(金)10:15:05 No.590138799
調査団の設定的に第三王女とは絶対に相容れないから モンスターにして出したのか…
83 19/05/10(金)10:15:21 No.590138820
>モーラン種も水属性なんだよな >あの世界の砂って一体なんなんだろう ガレオスに砂吐きかけられて水やられになるあたりなんか水のエレメントが含まれてるんだろう
84 19/05/10(金)10:15:27 No.590138834
ハンター側の新モーションが楽しみだわ…
85 19/05/10(金)10:15:28 No.590138837
ネルギガンテはスレ画も殴り倒すのかな
86 19/05/10(金)10:16:23 No.590138924
クシャの近縁なのかな能力的に
87 19/05/10(金)10:16:31 No.590138936
>モーラン種も水属性なんだよな >あの世界の砂って一体なんなんだろう ガレオスやハプルも水だし砂と水混ぜて吐いてるんじゃないかなあいつら
88 19/05/10(金)10:17:45 No.590139053
調査団も調和っていいながら調和するから別に…
89 19/05/10(金)10:18:03 No.590139077
見た目と登場場所的に氷だと思ってたけど水なのか?こいつ
90 19/05/10(金)10:18:13 No.590139097
バルファルク飛んでこないかな
91 19/05/10(金)10:18:20 No.590139110
調査の都合上調和してしまうのは仕方ないんだ 自然との調和なんだ
92 19/05/10(金)10:18:58 No.590139165
バルファルク来たら復帰するわ
93 19/05/10(金)10:19:13 No.590139190
実験場を除くとみんなよく出来たモンスターばかりで 実験場もシャンティエンとかヒュジキキなんかは好きだが
94 19/05/10(金)10:19:33 No.590139224
伝説の古龍って古龍は全部伝説の存在だと思ってたんスけど
95 19/05/10(金)10:19:33 No.590139225
旧大陸の砂漠は元は内海だったのが徐々に干上がって巨大な砂漠地帯になったらしいから 砂漠に住んでるのは元は水棲生物だったのが砂漠に適応したって連中が多いぞ
96 19/05/10(金)10:19:38 No.590139232
あの世界の人間は戦い続けないと滅ぶから…
97 19/05/10(金)10:19:53 No.590139263
キリンの古龍渡りって頑張って泳いでったのかな…
98 19/05/10(金)10:20:36 No.590139331
というか冷静に考えると寒いとこ住んでて武器が氷属性なくらいであんまり氷属性っぽい事してねえなクシャ…
99 19/05/10(金)10:20:51 No.590139353
>伝説の古龍って古龍は全部伝説の存在だと思ってたんスけど 調査団は古龍とか慣れてる連中の集まりだから…
100 19/05/10(金)10:20:54 No.590139360
>キリンの古龍渡りって頑張って泳いでったのかな… デカい古龍に乗せてってもらったかもしれない
101 19/05/10(金)10:21:15 No.590139394
スレ画よりゼノの成体とか 瘴気の谷のアレとか
102 19/05/10(金)10:21:42 No.590139433
>キリンの古龍渡りって頑張って泳いでったのかな… あいつ割と気軽に現れたり消えたりするらしいから 実はテレポーテーションが出来ると言われても不思議ではない その割には古龍最弱とか言われるし猿の餌にされるけど
103 19/05/10(金)10:21:44 No.590139434
>伝説の古龍って古龍は全部伝説の存在だと思ってたんスけど ある程度生態わかってきて今更存在すら疑えるようなものでもないし…
104 19/05/10(金)10:21:53 No.590139451
>キリンの古龍渡りって頑張って泳いでったのかな… イオンクラフト的な電気的な浮遊でなんとか…
105 19/05/10(金)10:21:53 No.590139452
>調査団は古龍とか慣れてる連中の集まりだから… ちゃんと話聞いて回ったらみんな化け物なのいいよね
106 19/05/10(金)10:22:04 No.590139478
マムは黄金郷ウロウロしてるだけでほぼ無害だろ 調和するの可哀想だし角だけ折るね
107 19/05/10(金)10:22:55 No.590139545
関係ねえ調和してえ!
108 19/05/10(金)10:22:59 No.590139553
マムはなんか土着信仰みたいなところある
109 19/05/10(金)10:23:01 No.590139556
>調査団は古龍とか慣れてる連中の集まりだから… マイペースなポニテの同期が いやー古龍相手ってめんどくさいんですよねーとか言い出した時には そういえばここの連中全員エリートだったなってなったよ
110 19/05/10(金)10:23:27 No.590139592
調査団のやつらもしかして青鬼赤鬼ブラザーズ並の手練れなのか
111 19/05/10(金)10:23:45 No.590139625
マム殺すなって古代竜人に言われてるとか?
112 19/05/10(金)10:23:46 No.590139626
>マムは黄金郷ウロウロしてるだけでほぼ無害だろ 俺にいらない武器ばかり投げつけてくるから有害…!
113 19/05/10(金)10:23:58 No.590139644
調和団ってまつげのハンターから見ると上位存在なんだろうか同等なんだろうか
114 19/05/10(金)10:24:20 No.590139668
あいつら亜種如きで狼狽えるからようわからん
115 19/05/10(金)10:24:35 No.590139688
>調査団のやつらもしかして青鬼赤鬼ブラザーズ並の手練れなのか あの兄弟は流石に破格だろう ソロで超大型討伐とか主人公ハンターさん並みの強さだし
116 19/05/10(金)10:25:17 No.590139752
>調査団のやつらもしかして青鬼赤鬼ブラザーズ並の手練れなのか ある程度ピンキリではあるだろうけど最低基準が古龍と相対する戦場に直接関わってたぐらいはあるっぽいから まぁ5期団がどれだけ力入れた遠征かも推し量れる
117 19/05/10(金)10:25:53 No.590139818
モンハンの世界観を考察すると やっぱ実験場のいい加減さがイライラする
118 19/05/10(金)10:26:21 No.590139852
MHSTにも変な古龍いるんだがな
119 19/05/10(金)10:26:24 No.590139859
>調和団ってまつげのハンターから見ると上位存在なんだろうか同等なんだろうか プレイヤー枠と同格なのはプレイヤーぐらいなんじゃないかさすがに
120 19/05/10(金)10:26:32 No.590139876
マムは久々出たぞ!調和しろ!って感じだよね
121 19/05/10(金)10:26:38 No.590139888
>調和団ってまつげのハンターから見ると上位存在なんだろうか同等なんだろうか おそらく筆頭ハンターに並ぶか劣らないくらいの強さだと思う 筆頭ハンターと並べるとなんか弱そうに思えてくる? うーn…
122 19/05/10(金)10:27:50 No.590140005
>筆頭ハンターと並べるとなんか弱そうに思えてくる? >うーn… でも調査団に筆頭ルーキーいるしそんなもんじゃないだろうか
123 19/05/10(金)10:27:52 No.590140009
まつ毛のハンターさんはなりたてなのにパンツ一丁でダレンを追い払う化け物だからな…
124 19/05/10(金)10:27:52 No.590140010
別にナンバリングもそんな精密な設定かは…モンス個々は凝ってるけど
125 19/05/10(金)10:28:04 No.590140032
筆頭連中はちゃんと世界観把握してれば弱そうには思わんだろう
126 19/05/10(金)10:28:28 No.590140065
NPCハンターたちの装備もアイスボーンでまた更新されるのかな 地味に楽しみ
127 19/05/10(金)10:28:54 No.590140111
ゴマちゃんは結構初見殺しだしな
128 19/05/10(金)10:29:08 No.590140139
まつ毛の長い人はゴアスレイヤーになってるから別次元でおかしくなってると思う
129 19/05/10(金)10:29:20 No.590140168
>別にナンバリングもそんな精密な設定かは…モンス個々は凝ってるけど 生態系として見ると草食に対して肉食強すぎな気がする
130 19/05/10(金)10:29:32 No.590140187
龍歴院とかギルドの設定とか
131 19/05/10(金)10:29:34 No.590140192
>筆頭連中はちゃんと世界観把握してれば弱そうには思わんだろう リーダーは狩猟中に鬼人強化維持し続けるとかいう双剣の鬼だし あのルーキーですら全武器種に精通するハンターだからなあ
132 19/05/10(金)10:29:50 No.590140231
>ゴマちゃんは結構初見殺しだしな ほっとくのが大正解なのあまりにも酷すぎてまつげ可哀想すぎる…
133 19/05/10(金)10:30:10 No.590140260
ゴマちゃんがいる地方はなんかおかしい人が多いってことで
134 19/05/10(金)10:30:48 No.590140333
>生態系として見ると草食に対して肉食強すぎな気がする 草食はディアとかドボルとかいるし
135 19/05/10(金)10:31:30 No.590140407
>草食はディアとかドボルとかいるし ガムもガムも
136 19/05/10(金)10:31:53 No.590140451
グラビなんかも肉食じゃなくて鉱物食だよな
137 19/05/10(金)10:32:20 No.590140490
コンセプトが龍を狩るゲームってDOSの電撃の攻略本の目次の前にあるインタビューだったかに書いてあったから龍が増えるのは致し方なし
138 19/05/10(金)10:32:44 No.590140529
あいつは雪山にもうんこ落として来るのかな…
139 19/05/10(金)10:32:47 No.590140535
>筆頭連中はちゃんと世界観把握してれば弱そうには思わんだろう 目の前でやられるイベントの印象のせいだなきっと…
140 19/05/10(金)10:33:20 No.590140583
ガンキンも岩食ったような 肉食少なくない…
141 19/05/10(金)10:33:26 No.590140592
主人公は後の世に伝説として謳われる英雄という設定だし 同格以上というとどうしてもドンドルマの大長老とか赤鬼青鬼みたいな化け物揃いになっちゃうよね 主人公の生態が一番の謎って龍暦院からさえ言われるけど
142 19/05/10(金)10:33:47 No.590140630
>あいつは雪山にもうんこ落として来るのかな… 活動範囲広い設定の飛竜で特に苦手な地形とか無さそうだしなあ
143 19/05/10(金)10:33:50 No.590140634
プレイヤーハンターだけが世界観にそぐわない異常な強さと戦果をあげてるからな
144 19/05/10(金)10:34:27 No.590140694
>ガンキンも岩食ったような >肉食少なくない… 燃石炭とか硫黄とか金属とか古龍種の食事事情も大概である
145 19/05/10(金)10:35:38 No.590140801
鉱物食は元々の鉱石に含まれるエネルギーとそれを分解する共生細菌共が現実世界よりすごいんだろうな
146 19/05/10(金)10:35:44 No.590140811
>燃石炭とか硫黄とか金属とか古龍種の食事事情も大概である そんな中普通に肉食うゴマちゃんやバルファルク
147 19/05/10(金)10:36:37 No.590140901
>プレイヤーハンターだけが世界観にそぐわない異常な強さと戦果をあげてるからな まあ居ないと大量に人死ぬような状況になるし ワールドは人より猫とか他の野生生物が大量死仕掛けたけど
148 19/05/10(金)10:36:46 [ヴァルハザク] No.590140916
腐肉うめ…うめ…
149 19/05/10(金)10:36:47 No.590140917
おじさんが来た時に 一人で森の連中引きつけるとかやってたな
150 19/05/10(金)10:37:25 No.590140983
ておにゃんは今回で燃石炭食だって確定したしな 栄養食かもしれんけど
151 19/05/10(金)10:37:32 No.590140998
>腐肉うめ…うめ… おばさまは腐肉を着るだけで食べはしないんじゃ?
152 19/05/10(金)10:38:30 No.590141113
>ワールドは人より猫とか他の野生生物が大量死仕掛けたけど ギルドの手の届かないところで頻繁に大量死は発生してるんだろうなあの世界
153 19/05/10(金)10:39:22 No.590141197
>ギルドの手の届かないところで頻繁に大量死は発生してるんだろうなあの世界 いかです よろしくおねがいします
154 19/05/10(金)10:39:24 No.590141202
>ておにゃんは今回で燃石炭食だって確定したしな 以前から食うモーションあった気がする
155 19/05/10(金)10:39:31 No.590141213
おばさまはなんか共生してる瘴気経由でモンスターから直接吸い取ってるイメージ
156 19/05/10(金)10:39:54 No.590141254
観測できる範囲だとモガとか普通に潰れかけたしな 辺境はスパルタンすぎる
157 19/05/10(金)10:40:09 No.590141283
復帰しようかと思うけど弓ってまだ強いの?弓が意味ない敵もたくさんいるって聞いたけど
158 19/05/10(金)10:40:14 No.590141294
>ギルドの手の届かないところで頻繁に大量死は発生してるんだろうなあの世界 イカちゃんのクエストは「ひっ」ってなりました
159 19/05/10(金)10:40:26 No.590141313
>以前から食うモーションあった気がする 食べてはいたけど文章で出たのは初めてだったはず
160 19/05/10(金)10:40:35 No.590141332
ワールドはビジュアル重視なモンスターではある もっと気持ち悪さも欲しい
161 19/05/10(金)10:41:09 No.590141382
>復帰しようかと思うけど弓ってまだ強いの?弓が意味ない敵もたくさんいるって聞いたけど 強いけどワンパン死も多いので頑張れ
162 19/05/10(金)10:41:13 No.590141387
>ておにゃんは今回で燃石炭食だって確定したしな >栄養食かもしれんけど Pの頃から岩食ってたろ!
163 19/05/10(金)10:41:29 No.590141421
>復帰しようかと思うけど弓ってまだ強いの?弓が意味ない敵もたくさんいるって聞いたけど 弓は一貫して強いよ 戦闘スタイルだいぶ変化したけど
164 19/05/10(金)10:41:31 No.590141426
新大陸の古龍は呼吸するだけで結構エネルギー得てそう
165 19/05/10(金)10:41:33 No.590141432
ラギアは…?
166 19/05/10(金)10:41:40 No.590141448
ほんと最低だよなラギアクルス…
167 19/05/10(金)10:42:07 No.590141496
人間うめー