虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/10(金)04:38:06 No.590115442

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/05/10(金)04:41:58 No.590115569

    スーパーマリオ!

    2 19/05/10(金)04:43:37 No.590115629

    釣りバカ日誌の映画は面白いけどさぁ あれ西田局長と三國連太郎が面白いんじゃないかなぁって

    3 19/05/10(金)04:45:02 No.590115684

    銀魂 帝一の國 翔んで埼玉

    4 19/05/10(金)04:45:50 No.590115708

    ちはやふるはアニメのほうが面白かったな

    5 19/05/10(金)04:47:57 No.590115766

    いやるろうに剣心現実世界舞台にしてるだろ!?

    6 19/05/10(金)04:49:06 No.590115806

    ピンポン

    7 19/05/10(金)04:49:09 No.590115809

    クソばっかのところの影が特定可能がひどい

    8 19/05/10(金)04:49:26 No.590115815

    >いやるろうに剣心現実世界舞台にしてるだろ!? その後バトルもんで…とか言っちゃったから…

    9 19/05/10(金)04:55:39 No.590116012

    バトルモノか…変態仮面

    10 19/05/10(金)04:58:52 No.590116124

    ていうか釣りバカはもはやタイトルと設定だけ使った別もんだしあれ

    11 19/05/10(金)05:00:02 No.590116167

    翔んで埼玉がイタリアだかでヒットしてると聞いてなんで…?ってなった

    12 19/05/10(金)05:01:08 No.590116218

    今の漫画原作映画の大半はクソの烙印すら押されないで消えてるからな

    13 19/05/10(金)05:02:50 No.590116268

    >ていうか釣りバカはもはやタイトルと設定だけ使った別もんだしあれ んなこと言ったらデビルマンだってそうだがな

    14 19/05/10(金)05:02:55 No.590116273

    作者映画絶対見てないだろこれ…

    15 19/05/10(金)05:04:28 No.590116321

    漫画原作の映画が多いのって出演するモデル上がりやアイドル俳優がサクサク読めるからだよねという偏見を持ってる

    16 19/05/10(金)05:04:46 No.590116329

    >>ていうか釣りバカはもはやタイトルと設定だけ使った別もんだしあれ >んなこと言ったらデビルマンだってそうだがな そうしてまで外したんですか!?ってなるだけでは

    17 19/05/10(金)05:05:20 No.590116344

    >そうしてまで外したんですか!?ってなるだけでは ?

    18 19/05/10(金)05:06:14 No.590116373

    ちはやものだめも面白くないよな…

    19 19/05/10(金)05:06:19 No.590116375

    るろうに剣心はどうかなーって思うけどなんか成功例扱いされてるな

    20 19/05/10(金)05:07:37 No.590116407

    >バトルモノか…変態仮面 演者繋がりで俺物語

    21 19/05/10(金)05:08:05 No.590116423

    >るろうに剣心はどうかなーって思うけどなんか成功例扱いされてるな アクションは派手だからな

    22 19/05/10(金)05:08:50 No.590116441

    るろ剣は傑作である追憶編あるから結局アニメのほうが格上のイメージあるな個人的には TVはそんなでもないけど

    23 19/05/10(金)05:08:52 No.590116444

    佐藤健と藤原竜也の大暴れで評価されてると思うよるろうに剣心

    24 19/05/10(金)05:10:33 No.590116503

    >るろうに剣心はどうかなーって思うけどなんか成功例扱いされてるな るろ剣として見なければ… 頑張ってたし体張ってたし 江口洋介が空飛んでたり さのがタンクすぎたり 操がブサイクだったり 藤原竜也だったり

    25 19/05/10(金)05:11:05 No.590116519

    進撃の巨人(ハンジ役除く)

    26 19/05/10(金)05:11:07 No.590116520

    ヤッターマンと怪物君は好きだがハットリくんは今一つだった

    27 19/05/10(金)05:11:59 No.590116542

    ほ…ほげぇ~

    28 19/05/10(金)05:12:37 No.590116562

    宮崎駿死んだら耳をすませばが実写化されると思う

    29 19/05/10(金)05:13:24 No.590116591

    実写るろ剣の剣心の殺陣カッコイイかな…

    30 19/05/10(金)05:13:27 No.590116595

    追憶編実写でやるな

    31 19/05/10(金)05:13:30 No.590116598

    アバン先生じゃないけど興行収入上位100ぐらいに入ったら十分成功と言ってもいいと思う

    32 19/05/10(金)05:13:35 No.590116603

    >宮崎駿死んだら耳をすませばが実写化されると思う 魔女の宅急便…

    33 19/05/10(金)05:14:02 No.590116614

    なんでぴんぽんを例に挙げない

    34 19/05/10(金)05:14:17 No.590116630

    >アバン先生じゃないけど興行収入上位100ぐらいに入ったら十分成功と言ってもいいと思う 分かりづらいな 明確な数字が欲しいね

    35 19/05/10(金)05:14:31 No.590116635

    >実写るろ剣の剣心の殺陣カッコイイかな… 派手と言ったが格好いいとは言ってない

    36 19/05/10(金)05:15:17 No.590116657

    宗次郎バタバタ感…

    37 19/05/10(金)05:16:58 No.590116712

    スポーツ漫画原作の映画は面白いの多いイメージがある逆境ナインとかテニスの王子様とか地獄甲子園とか

    38 19/05/10(金)05:17:15 No.590116728

    面白いか?

    39 19/05/10(金)05:17:50 No.590116745

    シャカリキは大不評だったみたいだけど実際には見てない

    40 19/05/10(金)05:20:25 No.590116822

    逆境ナイン原作は見てないけど映画はめちゃくちゃ笑った モノリスは意味不明だったけど

    41 19/05/10(金)05:21:17 No.590116841

    ルーキーズ...はドラマか

    42 19/05/10(金)05:21:43 No.590116850

    >面白いか? 面白くないよね別に

    43 19/05/10(金)05:22:51 No.590116892

    ここまでDMCとアイアムアヒーロー無し

    44 19/05/10(金)05:24:32 No.590116935

    魁!クロマティ高校

    45 19/05/10(金)05:24:55 No.590116948

    デスノート出さないだけ手加減してる

    46 19/05/10(金)05:28:46 No.590117046

    テラフォ、進撃

    47 19/05/10(金)05:29:53 No.590117072

    僕だけがいない街は幼少期の藤原竜也役が藤原竜也すぎて凄かった

    48 19/05/10(金)05:31:08 No.590117112

    キャシャーンはエンディングの宇多田ヒカルの曲だけはよかった

    49 19/05/10(金)05:32:55 No.590117175

    テルマエ・ロマエ

    50 19/05/10(金)05:32:56 No.590117176

    オチブン投げた以外はそこまで悪かないよキャシャーン

    51 19/05/10(金)05:33:23 No.590117184

    キャシャーンは戦闘シーンがあのPVだけってのがすごい詐欺

    52 19/05/10(金)05:34:57 No.590117219

    設定だけはちゃんと存在することにしてヘルメット装着させなかったのだけは英断だったよキャシャーン

    53 19/05/10(金)05:38:33 No.590117341

    原作を再現してるかは別に重要じゃなくて映画として面白いかにスポットを当てるべきなんだろうが 大抵全くの別物にしたうえで糞詰まらんからな

    54 19/05/10(金)05:40:11 No.590117392

    >んなこと言ったらデビルマンだってそうだがな むしろデビルマンは大まかなあらすじ原作に対してかなり準拠な作りであれなんでは・・・?

    55 19/05/10(金)05:42:32 No.590117449

    るろ剣はよくあそこまで落としこんだなって 事故りそうな題材なのに

    56 19/05/10(金)05:44:54 No.590117516

    jinとかも実写成功したよね 映画じゃなくてドラマだけど

    57 19/05/10(金)05:47:31 No.590117610

    >操がブサイクだったり なんだァ?てめェ……

    58 19/05/10(金)05:49:47 No.590117695

    逆境ナインは原作と別物だけど面白いよ グラサン監督が謎の不審者になってたりする

    59 19/05/10(金)05:50:56 No.590117743

    なんにせよ成功例がある時点で実写化が悪いんでなく作った側に面白いものを作る才能がなかったものと考えられる

    60 19/05/10(金)05:51:38 No.590117771

    デビルマンはあらすじは原作通りなんだよあれで だからすごいんだよ

    61 19/05/10(金)05:53:44 No.590117826

    ピンポンとデスノート位かなぁ…

    62 19/05/10(金)05:55:00 No.590117869

    皆めっちゃちゃんとみてるな…

    63 19/05/10(金)05:55:46 No.590117897

    キャシャーンは映画というより舞台劇なんだよなあれ

    64 19/05/10(金)05:56:21 No.590117922

    デビルマンはびっくりするくらい原作を尊重してるからな… そこはしなくてよかったのに…

    65 19/05/10(金)05:57:28 No.590117967

    ピンポンもいい出来だと思うけど時間が足りなくてペコが完全に主役で群像劇っぽ無くなってるから手放しではほめたくない 単純に映画で納めるのは取捨選択しないと無理なんだけど

    66 19/05/10(金)05:59:16 No.590118022

    >逆境ナインは原作と別物だけど面白いよ 藤岡弘呼んだ時点で勝ち確定すぎる…

    67 19/05/10(金)05:59:19 No.590118023

    ドラゴンボール

    68 19/05/10(金)06:00:27 No.590118068

    昔の映画だとえっこれ元ネタ漫画だったん?って気づいてない名作がありそう

    69 19/05/10(金)06:01:27 No.590118108

    デビルマンの監督もビーバップハイスクールはめちゃくちゃ面白かったからな 2作目までは

    70 19/05/10(金)06:02:11 No.590118135

    ビーバップハイスクール

    71 19/05/10(金)06:03:30 No.590118192

    台無しにしなかったのが成功って言われるぐらいにハードル下がってるだけなのでは…

    72 19/05/10(金)06:03:31 No.590118194

    ドラゴンボール本当に見たのか?

    73 19/05/10(金)06:03:41 No.590118197

    なんかこういう漫画増えたな

    74 19/05/10(金)06:04:18 No.590118226

    東京ゾンビ

    75 19/05/10(金)06:05:19 No.590118258

    実際キングダムあたりも好調だし売り方次第だよな

    76 19/05/10(金)06:07:15 No.590118324

    ミナミの帝王

    77 19/05/10(金)06:07:48 No.590118342

    昔古今東西の映画ベスト100ワースト100を日本の一般人の投票数で決めるって内容の本に ワースト100にマリオとストリートファイターが載ってた 確かマリオの方の映画の思い出コメントに映画見てたら子供の声で「子供をなめるな!」って叫びが聞こえたって書かれてたのが忘れられない

    78 19/05/10(金)06:09:17 No.590118401

    なんで今頃になってドラマ化を?と思ったけど 今日から俺は!!は成功したようだ

    79 19/05/10(金)06:09:18 No.590118403

    マリオもストリートファイターも映画としてはわりと面白いのにな ゲームのようなものを期待してたならまぁわかるけど

    80 19/05/10(金)06:10:38 No.590118457

    売り方というかやっぱりある程度の出来次第だと思うよ・・・

    81 19/05/10(金)06:10:58 No.590118463

    ショムニ…は映画はなかったな

    82 19/05/10(金)06:10:58 No.590118464

    マリオは面白かった記憶があるけどな

    83 19/05/10(金)06:12:20 No.590118514

    妖怪人間は最高だっただろ!!

    84 19/05/10(金)06:12:50 No.590118526

    マリオ子供の頃滅茶苦茶好きだったのに…

    85 19/05/10(金)06:13:06 No.590118536

    >妖怪人間は最高だっただろ!! ドラマめっちゃよかった

    86 19/05/10(金)06:13:09 No.590118538

    マリオ面白い面白くないとか以前に気持ち悪いなって感想が先に来る

    87 19/05/10(金)06:14:28 No.590118583

    人間に擬態したクッパかっこいいよね

    88 19/05/10(金)06:14:56 No.590118601

    ラノベ原作実写映画ってあんまりない気がする はがないしか思い浮かばない

    89 19/05/10(金)06:15:33 No.590118622

    ギャグ漫画はそれほど外れはない

    90 19/05/10(金)06:17:23 No.590118683

    >ラノベ原作実写映画ってあんまりない気がする >はがないしか思い浮かばない ・・・・・・ブギーポップ

    91 19/05/10(金)06:17:42 No.590118692

    原作を知らなかったから流したけどのだめ当たりなのか

    92 19/05/10(金)06:18:33 No.590118725

    >ギャグ漫画はそれほど外れはない なぜかギャグは作り込むべき部分とはずしてもいい部分が理解されているんだよな…

    93 19/05/10(金)06:19:31 No.590118760

    斉木楠雄

    94 19/05/10(金)06:19:36 No.590118765

    デビルマンはCGは良かったろ?

    95 19/05/10(金)06:19:39 No.590118769

    >進撃の巨人(ハンジ役除く) 最強の戦士シキシマ!

    96 19/05/10(金)06:20:43 No.590118801

    テラフォーマーズは面白いって「」が言ってたし… 見てないけど…

    97 19/05/10(金)06:20:58 No.590118809

    >昔の映画だとえっこれ元ネタ漫画だったん?って気づいてない名作がありそう ブレイドとか

    98 19/05/10(金)06:22:24 No.590118861

    オールユーニードイズキルは内容違うけど面白かったと思う

    99 19/05/10(金)06:22:34 No.590118868

    マイナー漫画が原作のあんま大々的に宣伝してないやつだとたまに良作があるイメージ 原作と展開変えてきたホラー系で割りといいやつがあった気がする

    100 19/05/10(金)06:23:35 No.590118914

    アメコミ映画は漫画原作って言ってはダメ?

    101 19/05/10(金)06:23:38 No.590118915

    打率が低いことをダメって表現してるから当たりが少数あることは別に反証にはならないんやな

    102 19/05/10(金)06:24:38 No.590118965

    >打率が低いことをダメって表現してるから当たりが少数あることは別に反証にはならないんやな デビルマンとか特に酷いのが悪目立ちしてるだけな気もする

    103 19/05/10(金)06:25:20 No.590118988

    そもそも映画って騒がれるタイトル以外の打率って元々低いよね

    104 19/05/10(金)06:25:36 No.590118999

    打率なら箸にも棒にもかからない原作無しの映画より当たってるほうが多いぐらいなんじゃ

    105 19/05/10(金)06:26:18 No.590119028

    >そもそも映画って騒がれるタイトル以外の打率って元々低いよね だからみんな邦画じゃなくて洋画見るようになったんだしね 海を越えて入ってくるようなのは普通に邦画見るより断然打率がいいから

    106 19/05/10(金)06:27:43 No.590119087

    >アメコミ映画は漫画原作って言ってはダメ? 邦画限定では?

    107 19/05/10(金)06:28:04 No.590119107

    >打率なら箸にも棒にもかからない原作無しの映画より当たってるほうが多いぐらいなんじゃ 予算の規模同じぐらいの中で比較するべきだろうけど漫画あるいはアニメの実写化よりは断然小説原作やオリジナルの方が打率高いと思う 短観上映のとか低予算のオリジナルは素人と変わらんような奴多すぎて同じ土俵で比べるべきではない

    108 19/05/10(金)06:28:06 No.590119110

    >オールユーニードイズキルは内容違うけど面白かったと思う 言っても原作小説だし ラストは小説より好き

    109 19/05/10(金)06:28:34 No.590119139

    >アメコミ映画は漫画原作って言ってはダメ? スレ画は邦画に限ってる気がする 前後のページ見てないから推測だけど

    110 19/05/10(金)06:29:39 No.590119185

    >海を越えて入ってくるようなのは普通に邦画見るより断然打率がいいから 逆に言えば海を渡った邦画は打率良くなるのか

    111 19/05/10(金)06:29:48 No.590119195

    わざわざ漫画原作の映画っていうなら基本的には邦画に限定するんじゃない? 正確には日本の漫画原作の映画って文脈だろうからハリウッド版ドラゴンボールとかは含むって感じだろうけど

    112 19/05/10(金)06:30:25 No.590119218

    >逆に言えば海を渡った邦画は打率良くなるのか 海外でも評価されるぐらい売れた邦画なら好みはあれどそれなりに面白いだろう

    113 19/05/10(金)06:32:21 No.590119297

    最近だとキングダムが頑張ってると思う 邦画と思えないくらいアクション頑張ってたしセットも豪華 ただお話が…

    114 19/05/10(金)06:33:16 No.590119337

    ゲーム有りならサイレントヒルの一作目

    115 19/05/10(金)06:33:29 No.590119351

    キングダムは舞台もお話も中国で普通に受けそうだし向こうで作らせればよかったんじゃないかって気はする まあそういう話が向こうから来るかどうかわからんけどさ

    116 19/05/10(金)06:35:43 No.590119448

    「」は一切語られないけど箸にも棒にもかからない少女マンガの映画が大量生産されてるのはスルー?

    117 19/05/10(金)06:36:30 No.590119484

    >「」は一切語られないけど箸にも棒にもかからない少女マンガの映画が大量生産されてるのはスルー? スレ画からちはやふるとのだめがでてるぞ

    118 19/05/10(金)06:39:15 No.590119618

    >スレ画からちはやふるとのだめがでてるぞ ちはやふるは兎も角のだめは少女マンガだったっけ?

    119 19/05/10(金)06:42:09 No.590119765

    >ちはやふるは兎も角のだめは少女マンガだったっけ? 女性誌なのに男性主人公が珍しいという話を聞いたから女性向けマンガではあった

    120 19/05/10(金)06:42:54 No.590119807

    マリオもストリートファイターもモータルコンバットも一般的にはクソだよ

    121 19/05/10(金)06:43:01 No.590119815

    この回最終的に原作者が満足してるんならいんじゃね? って言ってて身も蓋もなかったな…

    122 19/05/10(金)06:44:17 No.590119889

    >アメコミ映画は漫画原作って言ってはダメ? そもそもアメコミ映画は原作読んでない人達が多いってこともあるから… たとえばMoSなんかはあまりの出来のひどさに俺が作るってなった人が大勢いる アメリカンエイリアンやマンオブトゥモローなんかがこれにあたる

    123 19/05/10(金)06:44:44 No.590119921

    原作小説だけどマリア様が見てるの実写は案外良かった記憶

    124 19/05/10(金)06:46:34 No.590120020

    >マリオもストリートファイターもモータルコンバットも一般的にはクソだよ ストリートファイターはレジェンドオブチュンリーのがよく放送されるのが一番わからない

    125 19/05/10(金)06:46:37 No.590120025

    >翔んで埼玉がイタリアだかでヒットしてると聞いてなんで…?ってなった 階級差別と地域差別でユーモアとウィットに消化出来てるから ヨーロッパ圏は予想外にウケが良かった

    126 19/05/10(金)06:49:50 No.590120186

    駄目なのはコスチュームに妙な光沢があってコスプレ服みたいに見えるんだよな アクションではCGが未だになんか浮いてる感ある奴があって技術力ってなる奴もある

    127 19/05/10(金)06:49:55 No.590120192

    クソばっかというには例外が多く 名作ばっかと言い切るには失敗例があるので 「漫画原作だからどうこう」とは言いづらいが ネットだと前者を言いたがる子は多いね

    128 19/05/10(金)06:53:46 No.590120376

    何かしらの法則を見つけて断定するのは気持ちいいんです

    129 19/05/10(金)06:54:37 No.590120428

    >原作小説だけどマリア様が見てるの実写は案外良かった記憶 その当時の売り出し中の女優沢山出したおかげで 何人もその後ライダーで見ることに

    130 19/05/10(金)06:55:59 No.590120496

    10作以上リリースされてるミナミの帝王がスルーされる

    131 19/05/10(金)06:58:14 No.590120599

    >ラノベ原作実写映画ってあんまりない気がする >はがないしか思い浮かばない 半分の月がのぼる空

    132 19/05/10(金)06:58:23 No.590120610

    >ショムニ…は映画はなかったな ショムニとカバチタレはドラマのが面白かった

    133 19/05/10(金)07:00:29 No.590120728

    >ラノベ原作実写映画ってあんまりない気がする ふふこの憐のことをお忘れとはね…

    134 19/05/10(金)07:01:27 No.590120789

    どちらかというとこの回は 見もしないでクソと決めつけんなクソが!っていう作者の私怨に近いとこが中心だった 実際見てないけどクソなんでしょ?って言うやついっぱいいるしな…

    135 19/05/10(金)07:02:21 No.590120842

    >>そもそも映画って騒がれるタイトル以外の打率って元々低いよね >だからみんな邦画じゃなくて洋画見るようになったんだしね >海を越えて入ってくるようなのは普通に邦画見るより断然打率がいいから 邦画と洋画の興行収入は日本国内では大体トントンで邦画の方がちょっと上回るくらいだよ https://honkawa2.sakura.ne.jp/5666.html ネットだとアクション大作系の映画が話題になりやすいからみんなそればっか見てるように錯覚するかもしれんが興行はイマイチってのも珍しくない

    136 19/05/10(金)07:07:42 No.590121195

    >どちらかというとこの回は >見もしないでクソと決めつけんなクソが!っていう作者の私怨に近いとこが中心だった >実際見てないけどクソなんでしょ?って言うやついっぱいいるしな… ネットの意見に対する主張だろうなとは思った

    137 19/05/10(金)07:08:42 No.590121251

    クロマティ高校いいよね

    138 19/05/10(金)07:09:39 No.590121308

    バトルものなら殺し屋1とホーリーランドもいい

    139 19/05/10(金)07:13:43 No.590121607

    逆境ナインは藤岡弘、がズルすぎる あと田中が妙にハマり役だった

    140 19/05/10(金)07:15:03 No.590121706

    ジョニー新刊でたの?

    141 19/05/10(金)07:15:23 No.590121734

    例えば登場人物の顔や絵ヅラが原作に似てるかどうかばかり話題になって 映画として面白いかどうかを二の次にされがちな気がする

    142 19/05/10(金)07:17:34 No.590121879

    とりあえず衣装のクオリティが低いのはなんでだろ ジョジョとか普通に学ランでよかっただろ

    143 19/05/10(金)07:19:20 No.590122010

    クローズZERO

    144 19/05/10(金)07:23:34 No.590122323

    >なんで今頃になってドラマ化を?と思ったけど >今日から俺は!!は成功したようだ 千葉が舞台なのに千葉は平成っぽいから 昭和と言い張れる群馬のアーケードや土手をそのまま使う、という力技がすごかった

    145 19/05/10(金)07:23:45 No.590122334

    >とりあえず衣装のクオリティが低いのはなんでだろ >ジョジョとか普通に学ランでよかっただろ そっちの方が浮いて辛いだろ… 奇抜なファッションもジョジョの魅力の一つだし

    146 19/05/10(金)07:23:50 No.590122340

    >ネットの意見に対する主張だろうなとは思った ネットに限らずよくいるよ

    147 19/05/10(金)07:24:32 No.590122388

    咲も結構良かったな…

    148 19/05/10(金)07:24:37 No.590122394

    今日から俺は!!って昭和だったっけ…

    149 19/05/10(金)07:24:47 No.590122410

    >千葉が舞台なのに千葉は平成っぽいから >昭和と言い張れる群馬のアーケードや土手をそのまま使う、という力技がすごかった あれ群馬だったのか…

    150 19/05/10(金)07:26:13 No.590122521

    >今日から俺は!!って昭和だったっけ… 88年から97年だから9割以上は平成か

    151 19/05/10(金)07:27:36 No.590122634

    ヤッターマン!

    152 19/05/10(金)07:28:09 No.590122675

    >あれ群馬だったのか… 学校は足利西高校で、土手は足利や太田の土手なんでほとんどは群馬と栃木の境目あたり ヤンキー漫画で良くある商店街や喫茶店は前橋のアーケードっす 背景に液晶の広告とか全くと行っていいほど映らないので…

    153 19/05/10(金)07:28:19 No.590122688

    マリ見てとか咲とか美少女だらけの原作実写化って一番原作ファン層と食い合わせ悪そうなのにわりと評判いいんだよな

    154 19/05/10(金)07:28:56 No.590122730

    こういっちゃなんだがマーブルだかDCも漫画原作の実写映画ではないのか?

    155 19/05/10(金)07:29:07 No.590122741

    凍牌とアカギ

    156 19/05/10(金)07:29:37 No.590122772

    なんか検診面白かった!って言い辛い雰囲気だな… でもキャシャーンは俺は面白かった!って胸を張って言える……求めてたものじゃなかったけど

    157 19/05/10(金)07:29:40 No.590122777

    >あと田中が妙にハマり役だった 田中はもっと若本みたいなキャラしててほしかったのに何かクネクネしてるんだよな…と思ってたけど メイキング見たら口出ししてる原作者がなんかクネクネしてた

    158 19/05/10(金)07:29:48 No.590122787

    コナンはドラマだっけ?

    159 19/05/10(金)07:30:06 No.590122809

    ガッチャマンの依頼受けてそんな力量ないけど ヤッターマンなら…てした三池は流石だと思う

    160 19/05/10(金)07:30:08 No.590122811

    >マリ見てとか咲とか美少女だらけの原作実写化って一番原作ファン層と食い合わせ悪そうなのにわりと評判いいんだよな 咲は似せること最優先にしたのにちゃんと美少女を引っ張ってきてたからな… 社長の乳はまぁ再現は不可能だけどむっ!!ってなるくらいはデカかったし あとはタコスの身長がクソでかかった事くらいしか不満が無かった

    161 19/05/10(金)07:31:00 No.590122880

    俺の好きな実写映画化はモータルコンバットなんだ…

    162 19/05/10(金)07:31:48 No.590122941

    ミナミの帝王

    163 19/05/10(金)07:31:53 No.590122947

    実写賭ケグルイ楽しいよ 特撮出てた人も多いし

    164 19/05/10(金)07:32:39 No.590123010

    咲いいよね…

    165 19/05/10(金)07:32:58 No.590123041

    まどかマギカの杏子の実写画像で「」が楽しそうにしてるの一時期よく見かけたけどあれは実写化じゃなくて舞台化なのね

    166 19/05/10(金)07:33:40 No.590123109

    ジャッキー・チェンの春麗のコスプレ結構面白かったから好きなんだよな実写シティハンター

    167 19/05/10(金)07:33:57 No.590123136

    キングダムは再現度高くてよかったよ 服装も安っぽいコスプレ感なかったし 山の民とかすげえなってなった

    168 19/05/10(金)07:34:12 No.590123152

    コナンはTVドラマだけど工藤新一時代をやってるからな コナン君メインだったら多分キツイ

    169 19/05/10(金)07:34:13 No.590123153

    むこうぶちも傀喋りすぎ以外は良く出来てる 仕方ない部分はあるけど

    170 19/05/10(金)07:34:21 No.590123168

    >実写賭ケグルイ楽しいよ まんまだこれ 浜辺美波かわいくてパーフェクトすぎる

    171 19/05/10(金)07:34:42 No.590123203

    >実写賭ケグルイ楽しいよ >特撮出てた人も多いし 変顔は再現しなくてもいいんだよ!!!って思ったけど アニメもあんな感じだしまぁいいか・・・ってなった

    172 19/05/10(金)07:34:48 No.590123212

    舞台化までひろげると剣心とか舞台も人気あるんだよな

    173 19/05/10(金)07:35:14 No.590123250

    >ジャッキー・チェンの春麗のコスプレ結構面白かったから好きなんだよな実写シティハンター 全然シティハンターじゃないじゃん!からのなんだか許せるラストシーンという力技

    174 19/05/10(金)07:35:34 No.590123273

    宝塚化は舞台でいい?

    175 19/05/10(金)07:35:42 No.590123288

    >コナンはTVドラマだけど工藤新一時代をやってるからな >コナン君メインだったら多分キツイ コナンくんは衣装がね…

    176 19/05/10(金)07:35:59 No.590123306

    ドラマだけど昨日何食べた?はいい実写化だと思うわ シロさんが気持ち悪いくらいイケメン…てほどではなく50代相応の役者で安心した ケンジはパーフェクトすぎる

    177 19/05/10(金)07:36:09 No.590123317

    LIAR GAMEの映画はダメですか?

    178 19/05/10(金)07:36:14 No.590123322

    仮面ライダーは反則ですかね

    179 19/05/10(金)07:39:05 No.590123588

    オリエンタルな世界観なら割りとデキがいい気がする 精霊の守り人とか鎌倉物語とか

    180 19/05/10(金)07:39:14 No.590123606

    ミスミソウとかも再現度かなり高かったと思う タエちゃん生き残るけど

    181 19/05/10(金)07:40:32 No.590123713

    ちはやふるものだめも原作やアニメの方が遥かにおもしろいんだが

    182 19/05/10(金)07:41:05 No.590123759

    ドラマなら孤独のグルメも原作とイメージは多少違うけどいいよね

    183 19/05/10(金)07:42:05 No.590123824

    のだめ実写は原作の途中以降よりはドラマのが個人的には好きだったよ…

    184 19/05/10(金)07:42:48 No.590123868

    >ちはやふるものだめも原作やアニメの方が遥かにおもしろいんだが 原作よりどうこうではなく映画としての話だから

    185 19/05/10(金)07:43:17 No.590123919

    原作再現にこだわりすぎるとコスプレショーに過ぎないから程々でいいよマジで

    186 19/05/10(金)07:43:19 No.590123923

    ヒメアノ~ルは実写相当面白いよ

    187 19/05/10(金)07:44:03 No.590123982

    >ドラマなら孤独のグルメも原作とイメージは多少違うけどいいよね 多少どころか別もんだと思う ただ見れる作品

    188 19/05/10(金)07:44:39 No.590124031

    原作を再現したコスチュームもCGを駆使したバトルも洋画はあんなに自然でクォリティ高いのになんで邦画は…と思うけど単純にかかってる金の桁が違うしな

    189 19/05/10(金)07:45:00 No.590124061

    ジョジョは役者が似てないとかCGがダサいとかの意見の人はCMの印象で語ってるだけだと思う 観ると漫画のセリフ10割台本に起こしてそのまま読ませたみたいな冗長な台詞が気になる

    190 19/05/10(金)07:45:16 No.590124089

    >オリエンタルな世界観なら割りとデキがいい気がする >精霊の守り人とか鎌倉物語とか 鎌倉物語良いよね…堺雅人が強すぎる

    191 19/05/10(金)07:45:49 No.590124137

    >原作を再現したコスチュームもCGを駆使したバトルも洋画はあんなに自然でクォリティ高いのになんで邦画は…と思うけど単純にかかってる金の桁が違うしな ヒーローのデザインあそこまで原作から変えたら日本だと炎上ものだと思う

    192 19/05/10(金)07:46:08 No.590124165

    >>ちはやふるものだめも原作やアニメの方が遥かにおもしろいんだが >原作よりどうこうではなく映画としての話だから いや映画として見てもつまらないクソだろ

    193 19/05/10(金)07:47:15 No.590124253

    実写は衣装はともかく髪の色まで再現しなくていいと思うんだがな 金髪とか赤髪とかまでしなくて良いって

    194 19/05/10(金)07:47:23 No.590124265

    ちはやふるの映画クソってほどではなかったと思うけどな

    195 19/05/10(金)07:47:31 No.590124278

    私はなんでもいいわよ 原作だと青い髪やピンクの髪を黒髪や薄めの茶髪にする配慮さえしてくれれば

    196 19/05/10(金)07:47:51 No.590124307

    >実写は衣装はともかく髪の色まで再現しなくていいと思うんだがな >金髪とか赤髪とかまでしなくて良いって 大抵の日本人の役者に奇抜な髪色って似合わないんだよな

    197 19/05/10(金)07:48:54 No.590124395

    髪色そのままのセーラームーン実写化ってダメだったの?わりとよかった扱いだった気がするんだけど

    198 19/05/10(金)07:49:58 No.590124483

    寄生獣とかシングルマザーになってたけどかえって悲壮感増してるし投石が弓矢になったのもオサレになって良かったと思います 二部はちょっとがっかりだったがな

    199 19/05/10(金)07:51:11 No.590124580

    真夜中の弥次さん喜多さん ビッグマグナム黒岩先生

    200 19/05/10(金)07:51:21 No.590124592

    >寄生獣とかシングルマザーになってたけどかえって悲壮感増してるし投石が弓矢になったのもオサレになって良かったと思います >二部はちょっとがっかりだったがな 寄生獣はお母さんの体に意思が残ってそうだったのが残念な気持ちわいた

    201 19/05/10(金)07:51:45 No.590124628

    髪の色を再現するな コスプレになるから

    202 19/05/10(金)07:53:33 No.590124788

    デビルマン ドラゴンボール 進撃の巨人

    203 19/05/10(金)07:54:10 No.590124839

    >ヤンキー漫画で良くある商店街や喫茶店は前橋のアーケードっす Qの街商店街か

    204 19/05/10(金)07:55:22 No.590124931

    のだめは竹中直人以外は違和感なかった

    205 19/05/10(金)07:55:34 No.590124948

    >私はなんでもいいわよ >原作だと青い髪やピンクの髪を黒髪や薄めの茶髪にする配慮さえしてくれれば でも斉木はあれでよかったと思います…

    206 19/05/10(金)07:55:55 No.590124980

    BLEACHは邦画のCGバトルって意味では映像の出来最高クラスだと思うよ 真昼間のシーンであそこまでCGバリバリで動かすのは凄いよ普通夜とか暗い場所で撮って誤魔化すのに

    207 19/05/10(金)08:06:11 No.590125876

    >例えば登場人物の顔や絵ヅラが原作に似てるかどうかばかり話題になって >映画として面白いかどうかを二の次にされがちな気がする 進撃がそんな感じだったな 内容がクソなのにそこに辿り着かないで終わる感想ばっかだった 邦キチすら原作に居ないキャラ弄りに終始してた

    208 19/05/10(金)08:08:46 No.590126136

    >こういっちゃなんだがマーブルだかDCも漫画原作の実写映画ではないのか? ストリートファイターやガッズィラは原作と違うからクソ!という人らはあそこらへん無視する ともすれば「手首から蜘蛛の糸出さない原作の方がおかしくね?」とまで言い出す

    209 19/05/10(金)08:09:43 No.590126227

    >まんまだこれ >浜辺美波かわいくてパーフェクトすぎる 「」は浜辺美波出てる実写化にはかなり評価が甘くなる

    210 19/05/10(金)08:11:17 No.590126369

    見よう!実写版零! 射影機出ては来るけど撮影するのラスト30秒くらいでの1回きりだぞ!

    211 19/05/10(金)08:11:44 No.590126412

    クソ映画見て感想語りたいのに 見なくてもわかる上っ面弄りしか無いとものすごくがっかりする もっとクソな部分あるのにみんな語ってないってなる

    212 19/05/10(金)08:13:49 No.590126599

    ジャッキーのシティハンターは酔拳2あたりと同時期なので 全盛期のジャッキーのアクションがキレッキレでそこだけでも評価できる

    213 19/05/10(金)08:13:55 No.590126615

    >見よう!実写版零! >射影機出ては来るけど撮影するのラスト30秒くらいでの1回きりだぞ! 零は中条あやみが可愛かったから俺は許すよ

    214 19/05/10(金)08:15:08 No.590126727

    >クソ映画見て感想語りたいのに >見なくてもわかる上っ面弄りしか無いとものすごくがっかりする >もっとクソな部分あるのにみんな語ってないってなる 本当にクソな部分語り出したら弄りじゃなくなって荒れかねないからじゃ…

    215 19/05/10(金)08:16:01 No.590126810

    >>見よう!実写版零! >>射影機出ては来るけど撮影するのラスト30秒くらいでの1回きりだぞ! >零は中条あやみが可愛かったから俺は許すよ また儀式の失敗からの呪いの噴出かよ!?って思ってたら実行犯は単なる知的障害者で物理的に女学生殺して回ってただけだったのは予想外だった