19/05/10(金)01:19:01 攻撃特... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/10(金)01:19:01 No.590099364
攻撃特化型春
1 19/05/10(金)01:20:49 No.590099670
エイっエイっ
2 19/05/10(金)01:21:43 No.590099813
かいてんノコギリ
3 19/05/10(金)01:22:06 No.590099882
お前なんでそんな進化した
4 19/05/10(金)01:25:26 No.590100346
英語での名前がカッコいいやつ
5 19/05/10(金)01:25:58 No.590100431
よくもまあ鮫と?で似たような進化したな!
6 19/05/10(金)01:26:27 No.590100484
獲物を粉々にするやつ
7 19/05/10(金)01:26:33 No.590100495
書き込みをした人によって削除されました
8 19/05/10(金)01:26:51 No.590100545
俺を使え!
9 19/05/10(金)01:27:13 No.590100583
海の生き物はロマンの塊
10 19/05/10(金)01:27:15 No.590100588
こいつこの刃活かせてるの…?
11 19/05/10(金)01:27:24 No.590100607
>お前なんでそんな進化した 攻撃特化進化 意外とマジでこれで魚倒して食べる
12 19/05/10(金)01:27:42 No.590100643
>こいつこの刃活かせてるの…? 振り回してお魚をぶった切る
13 19/05/10(金)01:28:18 No.590100726
ミル貝から >吻を金属探知機のように振りかざすことにより、砂の中に生息する餌の甲殻類や小魚などの生物を探り当てる。吻は砂を掘り起こすために使われるほか、小魚を叩き殺すのに使われる。捕食の際には吻を振り回し、小魚を気絶させて致命傷を負わせた後、ゆっくりと捕食していく。また、サメなどの捕食者を追い払うのにも使われる。 おつよい…
14 19/05/10(金)01:28:47 No.590100792
たまにうぇぶみ貼られるけどマジでスパァッ!って斬るよね
15 19/05/10(金)01:29:06 No.590100827
子供のころに図鑑で見てカッコいい!って惚れ込んでずっとそのページ眺めてた 今でもすごくカッコいいと思う
16 19/05/10(金)01:29:29 No.590100878
ゲームで武器にするやつ
17 19/05/10(金)01:31:53 No.590101207
モンハン生物かよ…
18 19/05/10(金)01:32:17 No.590101264
水の抵抗あるのによくあんなに的確に切れるな…
19 19/05/10(金)01:32:32 No.590101297
本当にイメージ通りの使い方しててびっくりする
20 19/05/10(金)01:32:55 No.590101362
>ゲームで武器にするやつ テラリアだとなんかブンブンエンジン音する…
21 19/05/10(金)01:34:04 No.590101549
クジラ相手とかでない限り一発入れば致命傷になりそう
22 19/05/10(金)01:34:56 No.590101678
ここまでになる進化の途中がどんなだったか気になる
23 19/05/10(金)01:35:33 No.590101775
ノコギリ鮫かと思ったら別の生き物なのね
24 19/05/10(金)01:36:17 No.590101885
>ゲームで武器にするやつ 実際に使われたかまでは知らないけど 現実でも剣になってた…
25 19/05/10(金)01:36:45 No.590101954
よくまあこんな見事にノコギリ型になったもんだよね
26 19/05/10(金)01:38:01 No.590102153
レイオマノはイタチザメの歯をよく使う
27 19/05/10(金)01:38:31 No.590102247
マジでたたっ斬るやつ
28 19/05/10(金)01:38:50 No.590102315
この刃は鱗が進化した歯
29 19/05/10(金)01:39:28 No.590102427
シャチがちかよらんとこ…ってなるのはこいつだったかノコギリざめだったか
30 19/05/10(金)01:42:06 No.590102798
ノコギリザメはあまり大きくならない エイはめっちゃでかくなる
31 19/05/10(金)01:43:09 No.590102952
スレ画だとわかりにくいけどこれでどの位の大きさなんだろ
32 19/05/10(金)01:46:23 No.590103454
化け物みたいな速度で振り回す 小魚は骨ごと一口サイズになる
33 19/05/10(金)01:49:03 No.590103874
想像以上の切れ味を発揮して驚くやつ
34 19/05/10(金)01:50:11 No.590104023
エイッ
35 19/05/10(金)01:50:37 No.590104070
だいたい見てくれだけなのに実際スパァするとかちょっと強すぎる
36 19/05/10(金)01:53:46 No.590104495
しかも電気機械タイプ
37 19/05/10(金)01:56:06 No.590104823
動画で使ってるとこ見たけど細切れにしててすげえ
38 19/05/10(金)01:57:18 No.590104973
子供の頃見た海の生き物図鑑に載っててこんなほんとにノコギリみたいなのいるんだ…ってなった
39 19/05/10(金)01:57:41 No.590105052
カタBotWの武器
40 19/05/10(金)01:57:45 No.590105068
ノコギリは飾りじゃないんだな
41 19/05/10(金)01:58:47 No.590105213
ノコギリというか刀や剣みたいな切り方してて動画で見るとマジ驚く奴
42 19/05/10(金)01:59:40 No.590105329
オブシディアンソード
43 19/05/10(金)02:00:24 No.590105430
切れ味が凄いらしいが動画が貼られたことがないのでよくわからない
44 19/05/10(金)02:00:42 No.590105471
イッカクあたりも意味不明な尖り方してる
45 19/05/10(金)02:00:53 No.590105485
釣ったら人も大怪我しそうだ
46 19/05/10(金)02:01:40 No.590105594
食べるの下手くそで細切れにしたお魚地面で引きずるのかわいい
47 19/05/10(金)02:01:45 No.590105605
イッカクは生存に有利だったというよりはたまたま生き延びてしまったパターンな気がする
48 19/05/10(金)02:02:09 No.590105650
つべでsawfishって検索したらこいつこんなデカイの…
49 19/05/10(金)02:02:51 No.590105718
魚のヒレは全体的に凶器率高いからな...
50 19/05/10(金)02:02:59 No.590105732
>切れ味が凄いらしいが動画が貼られたことがないのでよくわからない 今回だけサービスだぞ https://youtu.be/itGM1yU0NWk
51 19/05/10(金)02:04:00 No.590105830
>>切れ味が凄いらしいが動画が貼られたことがないのでよくわからない >今回だけサービスだぞ >https://youtu.be/itGM1yU0NWk ノコギリが邪魔で食べにくそうだね
52 19/05/10(金)02:04:10 No.590105851
抜刀術かよ https://www.youtube.com/watch?v=utRVjTjQjjY
53 19/05/10(金)02:04:15 No.590105863
>今回だけサービスだぞ >https://youtu.be/itGM1yU0NWk サンキュー「」 本当にすげぇ!
54 19/05/10(金)02:06:03 No.590106068
>https://www.youtube.com/watch?v=utRVjTjQjjY 本当に一瞬でバラバラになるな…
55 19/05/10(金)02:06:20 No.590106098
>ノコギリが邪魔で食べにくそうだね どうやら押さえつけてるらしい 横に逃げたらその時はぶった斬る
56 19/05/10(金)02:06:23 No.590106106
>抜刀術かよ >https://www.youtube.com/watch?v=utRVjTjQjjY お豆腐みたいに切れてる…
57 19/05/10(金)02:06:37 No.590106140
ちなみにサメとエイの簡単な区別の仕方は サメは体の側面にエラがあるが エイは体の下面にエラがある
58 19/05/10(金)02:07:05 No.590106188
>抜刀術かよ >https://www.youtube.com/watch?v=utRVjTjQjjY 一瞬で二連撃かよ…
59 19/05/10(金)02:08:15 No.590106317
>イッカクは生存に有利だったというよりはたまたま生き延びてしまったパターンな気がする あいつも魚を叩いたり貫いたりする 基本的にはクジラだからそんな必要さえないけどたまにそうする
60 19/05/10(金)02:08:58 No.590106390
>https://www.youtube.com/watch?v=utRVjTjQjjY 曲斬りだコレ
61 19/05/10(金)02:09:10 No.590106406
イッカクはあれ群内の順位用じゃないの?
62 19/05/10(金)02:09:19 No.590106417
タツジン!
63 19/05/10(金)02:11:10 No.590106612
こんなの絶対好きになってしまう
64 19/05/10(金)02:13:04 No.590106838
男の子をワクワクさせるギミックだ…
65 19/05/10(金)02:15:11 No.590107058
>ちなみにサメとエイの簡単な区別の仕方は >サメは体の側面にエラがあるが >エイは体の下面にエラがある めっちゃ勉強になる…
66 19/05/10(金)02:15:14 No.590107068
中世の学会で剥製持ってったらイカサマ扱いされるやつだ
67 19/05/10(金)02:16:01 No.590107142
ズバババッって擬音が似合う
68 19/05/10(金)02:17:01 No.590107229
この吻って読めなかったけどフンって言うんだね しかも口の一部が伸びた物って出て来た
69 19/05/10(金)02:18:36 No.590107376
>この吻って読めなかったけどフンって言うんだね ちょうちょのストローみたいなのを口吻(こうふん)と言ってね あれを尿道に刺されて吸われたらと思うと興奮しちゃうよね口吻だけに
70 19/05/10(金)02:20:05 No.590107513
はい
71 19/05/10(金)02:22:48 No.590107791
カジキといいイッカクといいノコギリザメといいなんでこんなもんを鼻先につけたがる… …嘘…かっこいい…
72 19/05/10(金)02:23:48 No.590107890
イッカクも強いんです?あれ最高に神話っぽくてカッコいい
73 19/05/10(金)02:27:59 No.590108291
期待を裏切るようだけどイッカクの角は中身空でもろい…
74 19/05/10(金)02:28:56 No.590108382
獣に特効持ってそうなフィッシュ
75 19/05/10(金)02:29:24 No.590108427
そもそもイッカクのは角じゃないしな
76 19/05/10(金)02:31:39 No.590108618
海洋生物は重力の縛りが薄い分モデリングの自由度高いよね
77 19/05/10(金)02:31:54 No.590108640
殺意を感じる連撃
78 19/05/10(金)02:32:15 No.590108672
シュモクザメのハンマーヘッドは打撃武器じゃないんすか
79 19/05/10(金)02:32:55 No.590108736
>そもそもイッカクのは角じゃないしな 違うの…?あれは何なんです?
80 19/05/10(金)02:33:34 No.590108788
あれは牙じゃなかったっけ 象とかと一緒
81 19/05/10(金)02:33:48 No.590108811
歯だっけイッカクのは
82 19/05/10(金)02:37:33 No.590109121
>シュモクザメのハンマーヘッドは打撃武器じゃないんすか あれは視界を広くしつつロレンチニ瓶という他の生き物の生体電流を感知する器官をマシマシにしてる好感度センサー 好物のエイを上から押さえ付けるのにもつかったりする
83 19/05/10(金)02:38:38 No.590109208
>>そもそもイッカクのは角じゃないしな >違うの…?あれは何なんです? 前歯 役割は敏感な神経が一杯なのでセンサーやレーダーみたいなものなのではないかと考えられてる
84 19/05/10(金)02:39:47 No.590109306
>めっちゃ勉強になる… ノコギリザメとノコギリエイの区別はもっと簡単 クソでかいのがノコギリエイ
85 19/05/10(金)02:41:05 No.590109425
>期待を裏切るようだけどイッカクの角は中身空でもろい… バチバチチャンバラするんじゃなくて長さの比べっこしてるだけなんだよね クジラの視力で見えるのか知らんけど
86 19/05/10(金)02:42:26 No.590109522
頭部に武器をつける連中がいる一方で尻尾でビターンするサメもいる https://www.youtube.com/watch?v=ANjYYXIl_C8
87 19/05/10(金)02:43:01 No.590109586
>頭部に武器をつける連中がいる一方で尻尾でビターンするサメもいる >https://www.youtube.com/watch?v=ANjYYXIl_C8 ハチワレかな こいつの尾の干物触らしてもらったことあるけど重いんだよね
88 19/05/10(金)02:44:41 No.590109737
ビターンシャーク格好いいな…
89 19/05/10(金)02:48:37 No.590110052
ていうかこいつ淡水魚なのかよ
90 19/05/10(金)02:50:43 No.590110222
ビターンシャーク尻尾が鈍器みたいにいかついのかと思ってたらシュッっとしててカッコいい…
91 19/05/10(金)02:51:13 No.590110268
オナガザメって和名で言ってやれよ!
92 19/05/10(金)02:53:25 No.590110433
開幕パーフェクトデザイン言われてた
93 19/05/10(金)02:54:01 No.590110478
>ていうかこいつ淡水魚なのかよ 基本海の浅瀬から汽水域にいる生き物よ 淡水にも入り込むけどそこにしか住まないわけではない
94 19/05/10(金)02:56:43 No.590110698
エラの辺りにあるフック状の突起で餌の魚を釣るんじゃないかと言われてる淡水魚はいるけどそれは伝説だな