虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/10(金)01:04:20 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/10(金)01:04:20 No.590096580

キャップがハンマーを持つシーンで泣きましたよ私は

1 19/05/10(金)01:05:54 No.590096898

キャップがハンマーを持つシーンは全身に興奮が走った 隣のやつが震えてる気がしたが、俺が震えていたのかもしれない

2 19/05/10(金)01:05:57 No.590096905

持てると思っていたよ

3 19/05/10(金)01:06:11 No.590096960

ソーのセリフもいいんだ

4 19/05/10(金)01:06:16 No.590096978

何なのこのソーよりハンマー使いこなしてるキャプテンアメリカ

5 19/05/10(金)01:06:32 No.590097019

アッセンブルはゾクッときましたよ

6 19/05/10(金)01:07:33 No.590097220

明らかに一人だけサノスにダメージ与えてないキャップが短時間とはいえ圧倒するのめちゃくちゃ溜飲下がる

7 19/05/10(金)01:07:35 No.590097225

ハンマー使えるだけでなく雷も操ってて吹いた

8 19/05/10(金)01:08:33 No.590097429

総力戦なのは理解しているが欲を言えばBIG3だけでサノスと対峙して欲しかった まあサノスにうらみあるやつ大勢いるんだけどさ

9 19/05/10(金)01:08:46 No.590097471

何気にストームブレイカーも持てるキャップ

10 19/05/10(金)01:08:58 No.590097511

満を持してのアッセンブルいいよね

11 19/05/10(金)01:09:02 No.590097524

キャップが盾を握り直すシーンも不屈の闘志が見えてかっこいい

12 19/05/10(金)01:09:28 No.590097606

>満を持してのアッセンブルいいよね アベンジャーズ!!!……アッセンブル!

13 19/05/10(金)01:09:36 No.590097633

盾投げてハンマー投げて盾に反射→後方からハンマーの追撃 とか盾とハンマーを最大限活かして戦ってるよこのリーダー

14 19/05/10(金)01:10:01 No.590097716

普通にキャップの盾をバキバキにしてくるゴリラの剣もなんなんだアレ

15 19/05/10(金)01:10:23 No.590097788

ゴリラブレードも結構な素材で出来てるよね

16 19/05/10(金)01:10:41 No.590097853

>アッセンブルはゾクッときましたよ その直前がサノスの率いる軍隊で埋め尽くされた絶望的状況だったからね その直後に復活したアヴェンジャーズ全員集合からのアッセンブルだからあそこで震えない人はいないさ

17 19/05/10(金)01:11:02 No.590097930

アベンジャーズ アッセンブルはあの場所にいる全員がヒーローだみたいな意思を感じた

18 19/05/10(金)01:11:29 No.590098040

脆弱な地球人が見つけた最強の素材より、元々頑強なサノスが選んだ最強の素材の方が強いのかもしれないと納得させられた

19 19/05/10(金)01:11:39 No.590098077

スカーレットウィッチがサノスを持ち上げてるシーンで胸にしか目が行かなかった俺はゴミだよ

20 19/05/10(金)01:11:51 No.590098116

復活したピーターがトニーに会いに来た時感極まって思わず抱き着くトニーもいいシーンなんですよ

21 19/05/10(金)01:12:01 No.590098150

初期のメンバーが揃ってアッセンブルだろうなぁ MCUオールスターだった

22 19/05/10(金)01:12:05 No.590098157

>>満を持してのアッセンブルいいよね >アベンジャーズ!!!……アッセンブル! 一拍間を置いてるのが堪らん

23 19/05/10(金)01:12:24 No.590098204

>スカーレットウィッチがサノスを持ち上げてるシーンで胸にしか目が行かなかった俺はゴミだよ なんでワンダ1人でサノス殺せそうな所まで行ってるの?

24 19/05/10(金)01:12:39 No.590098249

社長が指パッチンをした後にほとんど喋らなくなるの悲しい

25 19/05/10(金)01:12:39 No.590098250

いいよね魔術師の皆さんのおかげで一瞬で現場に駆けつけるヒーローたち

26 19/05/10(金)01:13:02 No.590098310

おい俺の斧返せよ!こっちの小さいのやるからさ!

27 19/05/10(金)01:13:07 No.590098325

まあワンダとキャロルは単騎で圧倒できるんやけどなブヘヘヘヘ

28 19/05/10(金)01:13:15 No.590098347

終盤はIWからずっと見たいと思ってたシーンの連続だった

29 19/05/10(金)01:13:23 No.590098371

「アベンジャーズ!」のあたりでまさか言うのか…まさか…って思って息を飲んで 「…アッセンブル…」でぶわーってなった アイムアイアンマンのくだりでも同じようになった

30 19/05/10(金)01:13:34 No.590098401

よく考えりゃヴィブラニウムって宇宙由来の物質だし紫ゴリラが同等の物持っててもおかしくはないな

31 19/05/10(金)01:13:46 No.590098443

>まあワンダとキャロルは単騎で圧倒できるんやけどなブヘヘヘヘ 石でも喰らえ!

32 19/05/10(金)01:14:03 No.590098483

>なんでワンダ1人でサノス殺せそうな所まで行ってるの? 味方巻き込む覚悟で戦艦からの集中砲火したのにすぐ真上に向かって打ち始めてどれだけキャプテンマーベルがヤバい奴か分かった

33 19/05/10(金)01:14:19 No.590098537

キャップとペギーのダンスシーンで泣きましたよ私は

34 19/05/10(金)01:15:05 No.590098653

>社長が指パッチンをした後にほとんど喋らなくなるの悲しい ハルクでさえ右腕をヤバいくらい損傷したガンマ線をモロ食らったんだよなぁ…

35 19/05/10(金)01:15:20 No.590098698

ちゃんとハンマーにはルーン文字で「この製品を正しく扱える使用者は雷神の力を得ます」って注意書きがしてあるよ

36 19/05/10(金)01:15:22 No.590098707

高らかにアベンジャーズを叫んだ後絞った声でアッセンブルするのいいよね… 吹き替え字幕両方あそこは良かった

37 19/05/10(金)01:15:23 No.590098718

ゴリラ頭突き食らって微動だにしてないマーさん

38 19/05/10(金)01:15:33 No.590098744

今日見てきた最高だったけどお辛い

39 19/05/10(金)01:15:49 No.590098782

>ハルクでさえ右腕をヤバいくらい損傷したガンマ線をモロ食らったんだよなぁ… ガントレット波とまでは行かないけどもうちょっと丈夫に作れなかったのかなあのグローブ 時間がないとかそういうやつかな

40 19/05/10(金)01:16:14 No.590098853

アッセンブルのシーンは昂ぶってよく見たいのに涙でよく見えなくなる

41 19/05/10(金)01:16:20 No.590098871

今度は尿意気にせず見たいので早くBDになってほしい

42 19/05/10(金)01:16:27 No.590098894

ヴィブラニウムにいい感じに鋼鉄を混ぜると凄い盾が出来る 地球人女性にいい感じに石パワーを浴びせるとゴリウーが出来る

43 19/05/10(金)01:16:34 No.590098909

そもそもストーンの力を完全に抑え込むのがたぶん無理なんだろう

44 19/05/10(金)01:16:52 No.590098957

ウルトロンのアッセンブルキャンセルから長かったな…

45 19/05/10(金)01:17:14 No.590099040

石のエネルギーってガンマ線だったのか…ってなった

46 19/05/10(金)01:17:20 No.590099059

>ハルクでさえ右腕をヤバいくらい損傷したガンマ線をモロ食らったんだよなぁ… サノスですら死にかけたと言ってたから誰がやっても死ぬだろうな

47 19/05/10(金)01:17:28 No.590099077

ファーフロムホームでフェイズ3は終わりらしいな

48 19/05/10(金)01:17:34 No.590099098

社長技術は宇宙技術には所詮及ばない

49 19/05/10(金)01:17:40 No.590099114

二回パッチンして生きてるゴリラはさぁ…

50 19/05/10(金)01:17:52 No.590099145

冒頭の隠居サノスは石使った後石壊してるから相当弱ってるんだろうな

51 19/05/10(金)01:18:07 No.590099188

>ガントレット波とまでは行かないけどもうちょっと丈夫に作れなかったのかなあのグローブ サノスガントレット作るってことは地球でムニョムニョやストームブレイカー並みの鍛造ができなきゃいけないってことだぞ 無茶言うな

52 19/05/10(金)01:18:18 No.590099226

私は絶対だ

53 19/05/10(金)01:18:42 No.590099309

応援上映盛り上がるのかな

54 19/05/10(金)01:18:46 No.590099321

…アッセンブル! ウォー! (メインテーマのサビ) いいよね

55 19/05/10(金)01:18:47 No.590099323

>石のエネルギーってガンマ線だったのか…ってなった バナーがアベンジャーズに呼ばれたのはガンマ線を発するキューブを探させるためでもあったからな

56 19/05/10(金)01:19:01 No.590099362

>石のエネルギーってガンマ線だったのか…ってなった それは最初のアヴェンジャーズでも言及してたしそのせいでバナー博士が呼ばれた

57 19/05/10(金)01:19:01 No.590099363

>私は絶対だ 私はアイアンマンだ

58 19/05/10(金)01:19:24 No.590099420

ガントレット解析して模造するだけでなく緊急用にアーマーに仕込んでるだけでも社長相当ヤバいけどな

59 19/05/10(金)01:19:24 No.590099421

EG序盤のサノスがあんだけ傷ついていたのはガントレットが機能してない状態で石の力全部使ったからなんだろうね

60 19/05/10(金)01:19:35 No.590099451

>…アッセンブル! >ウォー! >(メインテーマのサビ) >いいよね ここ良すぎて脳内であぁ…しか思えなかった

61 19/05/10(金)01:20:11 No.590099544

悲しいシーンで泣くのはよくあるけど 興奮して泣いたのは初めてだよ

62 19/05/10(金)01:20:27 No.590099581

そういう意味じゃ肉体改造の時に超人血清とガンマ線を使ってるキャップも耐性あるのかしらん

63 19/05/10(金)01:20:38 No.590099616

>二回パッチンして生きてるゴリラはさぁ… 一回目はガントレットを犠牲にして二回目は自分を犠牲にしたんかね

64 19/05/10(金)01:20:49 No.590099668

死にゆく社長にペッパーが笑顔で声をかけた後歪んでいく表情で泣きましたよ私は

65 19/05/10(金)01:20:55 No.590099687

NoobMaster…!

66 19/05/10(金)01:21:17 No.590099740

>そういう意味じゃ肉体改造の時に超人血清とガンマ線を使ってるキャップも耐性あるのかしらん 公式曰くあの場所で指パッチンに耐えられる人はハルクしかいないそうな

67 19/05/10(金)01:21:19 No.590099752

>EG序盤のサノスがあんだけ傷ついていたのはガントレットが機能してない状態で石の力全部使ったからなんだろうね 実はちょっと条件違う 石で石を壊したんだ あのエネルギーの塊6個を強引に消し飛ばしたんだ どう考えてもIWのパッチンとは条件が違う

68 19/05/10(金)01:21:53 No.590099839

ハワード・ザ・ダックが居ると聞いて見に行ったけど結局見つけられなかった

69 19/05/10(金)01:21:55 No.590099843

最終決戦は超迫力だったんだけどよく考えるとあの戦いに加わった名もなきアベンジャーズの結構な数が サラァして次の瞬間五年経った未来の最終決戦に呼び出されて命を落としてると考えるとちょっと可哀想な気もする そんなこと覚悟の上で戦いに挑んだんだろうけど

70 19/05/10(金)01:22:13 No.590099912

あのシールドとむにょむにょ持った最強モードなキャップはかっこよすぎじゃん

71 19/05/10(金)01:22:46 No.590099986

そもそもキャップに関してはムニョムニョ装備!とか傷だらけでも立ち上がるキャップ対サノスの軍勢とかアッセンブル…!とかダンスとかいいシーンが多すぎる… ネタシーンも多すぎる…

72 19/05/10(金)01:22:53 No.590100003

スコットが娘と再会するシーンで泣きましたよ私は

73 19/05/10(金)01:22:56 No.590100009

スコットが汚いバンの中にいる時後ろでジャイアントマンが戦ってるんですけどあれは一体

74 19/05/10(金)01:23:16 No.590100052

>そもそもキャップに関してはムニョムニョ装備!とか傷だらけでも立ち上がるキャップ対サノスの軍勢とかアッセンブル…!とかダンスとかいいシーンが多すぎる… >ネタシーンも多すぎる… これがアメリカのケツか…

75 19/05/10(金)01:23:35 No.590100093

>スコットが汚いバンの中にいる時後ろでジャイアントマンが戦ってるんですけどあれは一体 り、理論上はピムだってジャイアント化できるし…

76 19/05/10(金)01:23:48 No.590100130

>スコットが汚いバンの中にいる時後ろでジャイアントマンが戦ってるんですけどあれは一体 ピム粒子はすごいな...

77 19/05/10(金)01:23:52 No.590100139

キャップが例のエレベーターに入ったシーンニヤニヤしちゃった

78 19/05/10(金)01:23:54 No.590100143

強制的につれてきたところで戦ってくれないだろうから サラァした者や残された者の中でサノスぶっ殺すって奴らばかりだろうし…

79 19/05/10(金)01:23:55 No.590100145

ドクターが宇宙のバカたちとピーター達をなんとか落ち着かせて帰還する流れが見てみたかった

80 19/05/10(金)01:24:02 No.590100163

まさか痴漢エレベーターが再び見れるとは思いませんでしたよ ハイルヒドラ♡

81 19/05/10(金)01:24:11 No.590100183

>スコットが汚いバンの中にいる時後ろでジャイアントマンが戦ってるんですけどあれは一体 ピム博士じゃないかと言われてる

82 19/05/10(金)01:24:23 No.590100216

アスガーディアンとか言う癒ししかないチーム

83 19/05/10(金)01:24:29 No.590100232

ドクターはスタークが死ぬこと知ってたんだな

84 19/05/10(金)01:25:11 No.590100323

アッセンブルシーンでジャバリ族のエムバクが目立って嬉しかった

85 19/05/10(金)01:25:45 No.590100391

IW見てない人はあの終わり方わけわからんよね

86 19/05/10(金)01:25:52 No.590100416

逆にピムが参戦したのをああいう形以外で示唆できる流れがあるだろうか

87 19/05/10(金)01:25:54 No.590100422

ロキの石の拾い方と消え方で笑いそうになったわ

88 19/05/10(金)01:25:59 No.590100436

>ドクターはスタークが死ぬこと知ってたんだな IW見返すともう完全にそういう芝居してるわってなる全てを教えられたカンバーバッジ

89 19/05/10(金)01:26:07 No.590100454

まだやるぞ!までネタにしててダメだった

90 19/05/10(金)01:26:17 No.590100467

イバンべ!

91 19/05/10(金)01:26:44 No.590100527

>>そういう意味じゃ肉体改造の時に超人血清とガンマ線を使ってるキャップも耐性あるのかしらん >公式曰くあの場所で指パッチンに耐えられる人はハルクしかいないそうな チーズソースの神もダメなのか

92 19/05/10(金)01:26:45 No.590100529

>キャップが例のエレベーターに入ったシーンニヤニヤしちゃった ハイルヒドラ(ボソッ

93 19/05/10(金)01:27:12 No.590100581

スコットがアベ1のキャップスーツダサいって言っててダメだった 製作はちゃんとファンの声分かってるんだな

94 19/05/10(金)01:27:17 No.590100597

>チーズソースの神もダメなのか チーズソース状態じゃ無理なんじゃねえの…

95 19/05/10(金)01:27:44 No.590100648

EGの後日談的なスパイダーマン2でフェイズ3が終わって充電期間に入るんだっけ

96 19/05/10(金)01:27:48 No.590100661

ハルクはどうやっても死なない事が取り柄だからな…

97 19/05/10(金)01:27:51 No.590100670

>ロキの石の拾い方と消え方で笑いそうになったわ あれで別の世界線のロキ主役映画のフラグ立ったね

98 19/05/10(金)01:28:00 No.590100688

チーズソースの神は衰えてるし 服従装置のビリビリで倒れるくらいか弱いからな…

99 19/05/10(金)01:28:47 No.590100793

AOUで「僕がお前のケツを守るよ」とかEGの「アメリカのケツ」とかなんなの社長そんなにホモりたいの?

100 19/05/10(金)01:29:00 No.590100814

泣くの恥ずかしくて堪えてたけど何が食べたい?→チーズバーガーのシーンでもうダメだった

101 19/05/10(金)01:29:05 No.590100825

>ロキの石の拾い方と消え方で笑いそうになったわ (ぷふーケース盗られてやんのざまぁ) (えっ足元に転がってきた!?うそやん!?イケる?イケる?FOOOOOOOOOOOO!!!)

102 19/05/10(金)01:29:37 No.590100893

なぜペンダントを持っている!→隙ありくらえ! バッキーは生きている…→隙ありくらえ! キャップずるくない!?

103 19/05/10(金)01:29:53 No.590100926

ホモじゃないからホモっぽいことを冗談でいうのだ キャップ相手にすごい女々しいけどホモではない

104 19/05/10(金)01:29:58 No.590100935

>泣くの恥ずかしくて堪えてたけど何が食べたい?→チーズバーガーのシーンでもうダメだった パパの好きな食べ物だね…

105 19/05/10(金)01:30:00 No.590100939

まぁあの状態のソーに宇宙の命運託せないと思うのは登場人物たちも視聴者も同じだろう

106 19/05/10(金)01:30:14 No.590100977

ただ監督曰く厳密には石は破壊可能かというと不可能な存在らしくて 原子レベルのサイズに砕いただけなのであの宇宙から石が消失した訳ではないんだと

107 19/05/10(金)01:30:25 No.590100999

20年から22年までに八本映画公開って何やるんだろ…

108 19/05/10(金)01:30:46 No.590101037

>キャップずるくない!? 正々堂々と決闘なんかするより 死んでも任務完遂が目的だから…

109 19/05/10(金)01:31:01 No.590101067

スパイダーマンとか単独の作品は続けて欲しいな…アベンジャーズはもうこれで終わりでいい気もするくらい綺麗に終わった

110 19/05/10(金)01:31:23 No.590101122

EGでも今助けるぞクイーンズ坊や!ってキャップとスパイディの絡みがあったのがなんかすごい嬉しかった

111 19/05/10(金)01:31:27 No.590101133

キャップがズルいこと出来るようになってるのも実はラストへの種まきって感じがしていいと思うんだ

112 19/05/10(金)01:31:31 No.590101139

でも黒ハゲまたチーム作ろうとするだろうな・・・

113 19/05/10(金)01:31:36 No.590101153

今後はヴィランもクロスオーバーしてチームアップしたりしてほしい

114 19/05/10(金)01:31:36 No.590101159

明らかに昔のキャップの方が強いよね

115 19/05/10(金)01:31:44 No.590101185

コールの息子スーツはあの時点でキャップもこれはちょっと…ってなってたし…

116 19/05/10(金)01:31:51 No.590101202

アベンジャーズ以外のチーム名もいろいろあるから 次にアッセンブルするならそっちだろう

117 19/05/10(金)01:32:19 No.590101274

初期に比べるとEGのキャップは大分いい性格になったよね ハイルヒドラ❤とかシビル・ウォーあたりのキャップは絶対にできない

118 19/05/10(金)01:32:35 No.590101302

>明らかに昔のキャップの方が強いよね 今作のキャップは戦わずに5年だからな 過去キャプテンは幾つもの戦いを乗り越えた直後

119 19/05/10(金)01:32:38 No.590101314

>明らかに昔のキャップの方が強いよね あっちはロキだと思ってやってるしな

120 19/05/10(金)01:32:54 No.590101359

>明らかに昔のキャップの方が強いよね 5年間特に強敵もいなくてセラピストみたいなことやってたらそりゃ鈍る

121 19/05/10(金)01:33:03 No.590101389

黒ハゲはすでにスパイディを二代目アイアンマンにするために英才教育しようとしてるし…

122 19/05/10(金)01:33:07 No.590101403

ポールの旗を登らず倒して取ったり昔から悪知恵は働く方だったし…

123 19/05/10(金)01:33:13 No.590101422

>明らかに昔のキャップの方が強いよね アベ1とEGじゃ何年も開きがあるし キャップも肉体は加齢によって衰えると判明したしアベ1キャップの方が肉体的に強いんだろう

124 19/05/10(金)01:34:00 No.590101541

シリーズ未視聴からEG観る場合だと アントマン→CW→アントマン&ワスプ→EGのスコット目線ルート CW→ホームカミング→IW→EGのピーター目線ルート があると聞いて感心した

125 19/05/10(金)01:34:24 No.590101589

キャップはセラピストとして人々に希望を持ち続けるようにあきらめなかったから むにょむにょも完全に使いこなせるようになったんかねぇ

126 19/05/10(金)01:34:47 No.590101654

やっぱりピーターは目の前で大切な人が死んで曇らされるんだ…

127 19/05/10(金)01:34:48 No.590101655

ネビュラヒロインすぎない?

128 19/05/10(金)01:34:58 No.590101686

スコット目線ルートは新しい視点だなと唸った IW見ないのは単純に勿体無い気もするが

129 19/05/10(金)01:35:08 No.590101712

but not us not us

130 19/05/10(金)01:35:26 No.590101741

よせ君とは戦いたくないって言ってるキャプテンと ロキてめー逃がすかよ!ってなってるキャプテンが戦ったらどっちが勝つかなんてわかるだろ

131 19/05/10(金)01:35:33 No.590101772

キャップは高潔というお題目がやたら浸透してるけど現に嘘付ける今のキャップこそがハンマー持てたわけだし 少なくともMCUにおける「高潔」って搦め手の使えない優等生って意味じゃないよね

132 19/05/10(金)01:35:43 No.590101799

アベンジャーズとは逆襲するものだからいつだって後手だと社長に言わせたからこそ キャップのアベンジャーズ…アッセンブルの意味がスッと通る作りが凄い あの場に居る連中皆サノスに殺されてるからな

133 19/05/10(金)01:36:05 No.590101853

>ネビュラヒロインすぎない? 今作で大分可愛いところ出してきたからな…

134 19/05/10(金)01:36:08 No.590101861

>むにょむにょも完全に使いこなせるようになったんかねぇ トニーに対しての後ろめたさが無くなったのもあるだろうし絶対に負けられないという覚悟をムニョムニョが認めたのもあるんだろう

135 19/05/10(金)01:36:13 No.590101870

前作もだけどドラックス出てきても活躍してないな!

136 19/05/10(金)01:36:24 No.590101896

>キャップは高潔というお題目がやたら浸透してるけど現に嘘付ける今のキャップこそがハンマー持てたわけだし >少なくともMCUにおける「高潔」って搦め手の使えない優等生って意味じゃないよね そもそもチーズソースがあれだしな

137 19/05/10(金)01:36:45 No.590101958

アッセンブル直前のOn your left聞いて字幕で見に行ってよかったなあと思った あれ字幕も吹き替えも訳は左から失礼にしてほしかった

138 19/05/10(金)01:37:04 No.590102014

バートンの家族消滅くじ運悪すぎて辛い

139 19/05/10(金)01:37:05 No.590102018

野菜も食べなさい

140 19/05/10(金)01:37:16 No.590102042

>あの場に居る連中皆サノスに殺されてるからな 過去サノス「なんか知らない人達が身に覚えのない事言いまくって殺しに来る…怖い」

141 19/05/10(金)01:37:19 No.590102050

ソーなんか全然正直者とかではないからな… でもあの雷神がハンマーに認められてるのはスッと受け入れられる

142 19/05/10(金)01:37:37 No.590102096

チーズソースの神と見比べたら…相対的に高潔ポイント上がるよね

143 19/05/10(金)01:37:38 No.590102099

>前作もだけどドラックス出てきても活躍してないな! ドラおじはいつも活躍はしてない気がする なんであれで怪我一つしてないんだ…というのはいつもだけど

144 19/05/10(金)01:38:06 No.590102168

>過去サノス「なんか知らない人達が身に覚えのない事言いまくって殺しに来る…怖い」 思い出させてやる!!!

145 19/05/10(金)01:38:17 No.590102199

むにょむにょはAOUの時はバッキーや社長の両親の件を黙ってたから微妙に駄目だったんだろう ソーが持てると思ったって言ってたし本来は持てる人間だったけどチャレンジ時期が悪かった

146 19/05/10(金)01:38:26 No.590102226

東京だ!東京…?東京…

147 19/05/10(金)01:38:32 No.590102251

>ネビュラヒロインすぎない? やたら父性をくすぐられるというか 今まで全然意識してなかったから不思議な感覚だったわ

148 19/05/10(金)01:38:56 No.590102331

>あれ字幕も吹き替えも訳は左から失礼にしてほしかった そうは言うがそれじゃ意味が通らないだろうし仕方ないんじゃないか

149 19/05/10(金)01:39:18 No.590102387

ネビュラとガモーラは本来人殺しとか出来るような子たちじゃないんだろうと思うわ

150 19/05/10(金)01:39:24 No.590102412

東京の看板がまともになだけでちょっとほっとする

151 19/05/10(金)01:39:42 No.590102456

全力ワンダさんの恐怖を見たらソコヴィア協定やむなしと思ってしまう

152 19/05/10(金)01:40:00 No.590102503

ストームブレイカーとむにょむにょの二刀流でいいねぇしてたところに キャップのシールドむにょむにょで興奮が最高潮になりましたよ

153 19/05/10(金)01:40:16 No.590102534

過去ネビュラは最後まで親父の呪縛から逃れられなかったのが悲しい やっぱ積み重ねは大事

154 19/05/10(金)01:40:17 No.590102539

宇宙人とはいえ瞬殺モードで殺して大丈夫なのかピーター

155 19/05/10(金)01:40:22 No.590102547

5年後で社長による人類守護計画がさらっと語られてたけどウルトロンとマジで全く同じ発想で危うく吹き出しかけた

156 19/05/10(金)01:40:53 No.590102617

真田広之って別にシルバー・サムライってわけでないんだよね?

157 19/05/10(金)01:41:16 No.590102690

>東京の看板がまともになだけでちょっとほっとする よく見ると変だったような…

158 19/05/10(金)01:41:17 No.590102693

ドラックスはただの馬鹿では?gogの頃から

159 19/05/10(金)01:41:27 No.590102715

ネビュラといいピーターといいモーガンといい社長はパパやってるときが一番幸せそうだな

160 19/05/10(金)01:41:42 No.590102744

真田広之はまた別のマーベルヤクザキャラよ 元ネタは真っ青なSF侍アーマーを着てビーム薙刀持ってる

161 19/05/10(金)01:41:48 No.590102753

石集めるの成功して指パッチンした時点で消えていった仲間集合で決戦だろうと予想出来るのに いざそのシーンを目の当たりにしたら何の心の準備も出来てなかったように感動するからすごい

162 19/05/10(金)01:42:03 No.590102792

>むにょむにょはAOUの時はバッキーや社長の両親の件を黙ってたから微妙に駄目だったんだろう というか昔のキャップを見るとまあ仕方ないんだけど人間として余裕がない過ぎる 5年の平穏が力みを抜いて覚悟を深くしたというところは大きいと思う

163 19/05/10(金)01:42:33 No.590102871

ワンダといいマーベルといい無限石に力もらった系女子は強すぎる どっちもサノス圧倒してるじゃないか

164 19/05/10(金)01:42:45 No.590102894

ドラックスはアホだけど変なとこ勘が鋭くていいとこ持ってくのズルいよ

165 19/05/10(金)01:42:53 No.590102911

吹き出しかけたもなにもウルトロン製造の段階からその構想だよ ウルトロンの暴走とキャップの負ける時だってみんなで一緒だって説得でその計画を中止しただけだ 一緒に負けてくれるっていったのに一緒に言ってくれなかった嘘つきめ!!!! ってなったから今更になって蒸し返しただけで

166 19/05/10(金)01:42:54 No.590102914

ぶっ壊れた盾を締め直してサノスの軍隊にキャップが一人で立ち向かうとこ 背景も合わせて荘厳過ぎて今でも思い出すだけで感動しちゃう

167 19/05/10(金)01:42:56 No.590102919

ハルクはもうあれ右腕いかれてヒーローは引退なんやろうなぁ

168 19/05/10(金)01:43:46 No.590103050

>ワンダといいマーベルといい無限石に力もらった系女子は強すぎる >どっちもサノス圧倒してるじゃないか マーベルはストーン装着したグローブ奪い合いの時石一個抜き取ったサノスパンチ顔面に食らったのに無傷だもんな

169 19/05/10(金)01:43:52 No.590103065

>過去ネビュラは最後まで親父の呪縛から逃れられなかったのが悲しい >やっぱ積み重ねは大事 過去ネビュラからしたら未来の自分がいきなり姉と意気投合してる感じなのも受け入れ難いんだろうなと思う 憎しみもあるけど本当にただ姉と父親から愛されたかったんだろうなって

170 19/05/10(金)01:44:51 No.590103209

>ハルクはもうあれ右腕いかれてヒーローは引退なんやろうなぁ まあハルクなので怒りに燃えたら適当に治るよ

171 19/05/10(金)01:45:17 No.590103272

まあ言うてもサノスのパワーパンチ程度ならIW社長でも耐えられた攻撃だし

172 19/05/10(金)01:45:24 No.590103287

思い出させてあげる!!!!!111って言われても2014サノスからすれば本当に見に覚えない話なのが耐えられない

173 19/05/10(金)01:45:27 No.590103294

サノス軍片付けた後でもグリーンさん何度かヨネクラサン戻すためにガントレット使った?

174 19/05/10(金)01:45:41 No.590103323

応援上映ソロプレイは流石にしんどいかな……

175 19/05/10(金)01:46:35 No.590103490

"思い知らせてやる"じゃなかったっけ…若干ニュアンスが違う

176 19/05/10(金)01:46:35 No.590103491

>応援上映ソロプレイは流石にしんどいかな…… 席買い占めればいける

177 19/05/10(金)01:47:22 No.590103624

負けた…の次に出てくる言葉がピーターを失った…だったのがおつらい

178 19/05/10(金)01:47:24 No.590103634

応援上映って意図はわかるんだけど何言えばいいの イバンベッ!くらいしか覚えてないぞ

179 19/05/10(金)01:47:27 No.590103645

むしろあれだけビシバシとキャップにもチーズソースにもしばかれてたのに 戦艦と喧嘩する系女子とまだまともに殴り合うサノスが凄い

180 19/05/10(金)01:47:53 No.590103699

進行途中にあった戦艦をもののついでみたいに破壊するマーベルがゴリラすぎる…

181 19/05/10(金)01:48:45 No.590103827

でもイバンベッ!は一緒にやりたいよね

182 19/05/10(金)01:48:53 No.590103848

ワンダは近接に持ち込めば余裕なのでは?という定説を完全に打ち砕いたEG サイキックカラテは実際ツヨイ

183 19/05/10(金)01:49:08 No.590103890

>負けた…の次に出てくる言葉がピーターを失った…だったのがおつらい 社長にとって息子みたいな存在だったのだ そしてピーターにとっても社長は父親みたいな存在だったのだ でも予想以上にへこんでる社長見るにピーターの存在は相当大きかったんだな

184 19/05/10(金)01:49:18 No.590103908

IWのサノスはなんか感情移入しちゃったけど EGのサノスはクズだからフルボッコが気持ちいいね!

185 19/05/10(金)01:49:23 No.590103919

キャプテンマーベルの映画観といて良かったと心底思った 観てなかったら急に出てきて誰よりも大暴れするゴリラに困惑するところだった

186 19/05/10(金)01:49:30 No.590103940

>応援上映って意図はわかるんだけど何言えばいいの >イバンベッ!くらいしか覚えてないぞ グリーン

187 19/05/10(金)01:49:35 No.590103952

グリーンはまあ石使ってなんとかしようとはしたけど無理だったんだろうね

188 19/05/10(金)01:49:58 No.590104005

前の席のJS姉妹が小さい声でイバンベ!って言ってたのはクソ可愛かったよ

189 19/05/10(金)01:50:09 No.590104019

まあこれからは想像以上にへこんでるピーターをみれるからイーブンってとこだな

190 19/05/10(金)01:50:22 No.590104047

ゴリラは対人より対艦隊で無敵って感じがする

191 19/05/10(金)01:50:23 No.590104048

今回のルート分岐した笑いの神がドラマ版になるんだろうか?

192 19/05/10(金)01:50:31 No.590104062

EG公開してから過去のMCUを観たよ!って報告が非常に増えていて和む

193 19/05/10(金)01:50:38 No.590104073

>キャプテンマーベルの映画観といて良かったと心底思った >観てなかったら急に出てきて誰よりも大暴れするゴリラに困惑するところだった 映画館で見られなかった人はもったいなかったよね 視界いっぱいに広がるモヒカン大の字アタックとか迫力満点なのに

194 19/05/10(金)01:50:46 No.590104091

急に同期しちゃう青い妹には参るね

195 19/05/10(金)01:50:50 No.590104099

ワンダ的には何か意識飛んでた!サノス行きの輪っかでた!サノス殺す!!!!!だからな……過去のサノスが来てるなんて想像もできん

196 19/05/10(金)01:51:04 No.590104124

タイムトラベラーキャプテンアメリカがムニョムニョ片手にロキをしばいたり赤ら顔と同窓会する映画が見たいわ!

197 19/05/10(金)01:51:08 No.590104131

「コイツか木の枝の二択だったのよ…」

198 19/05/10(金)01:51:08 No.590104134

>まあこれからは想像以上にへこんでるピーターをみれるからイーブンってとこだな ベンおじさんの件カットしたときは斬新思ったけど 相変わらずでダメだった

199 19/05/10(金)01:51:14 No.590104152

>急に同期しちゃう青い妹には参るね サイボーグウーマンなのにこういう事態に陥るって予想できなかったのか

200 19/05/10(金)01:51:32 No.590104193

サノスの戦艦とドンパチするヘリキャリアも見たかった

201 19/05/10(金)01:51:46 No.590104217

近くにサノスの宇宙船あると常にそのネットに接続して記憶整理してる という話を旅立つ前にしてれば別のチームになったとおもうんですけどネビュラさん

202 19/05/10(金)01:51:54 No.590104238

一応社長を助ける為に石を使う選択肢もあるにはあるらしいんだけど やると反動で後々まずい事になるとインタビューで答えてたんで多分ドクターが止めた

203 19/05/10(金)01:52:03 No.590104263

IWサノスは自己陶酔妄想理論で上から目線だったのでまだシンプルに悪役なEGサノスのほうが好き ワンダにねじ切られそうになって撃って撃って!早く!助けてくだち!!!やってるのとか愛嬌あるよね

204 19/05/10(金)01:52:10 No.590104276

もしミステリオおじさんの言ってる事が本当でフェーズ4以降でマルチバース展開をやったとして 別の世界でまだ平和に暮らしてる社長とかチラッと見えたりしたら その瞬間に泣くと思う

205 19/05/10(金)01:52:22 No.590104299

今回のゴリウー以上のことやってたエゴは改めてヤバイ存在だなと思った

206 19/05/10(金)01:52:23 No.590104304

>サイボーグウーマンなのにこういう事態に陥るって予想できなかったのか 本当に可哀想な事に自分にどんな機能が搭載されてるのかっていうの多分知らされてないんだろう

207 19/05/10(金)01:52:31 No.590104326

おじさんの代わりに大いなる例のアレを体現しちゃう社長には参るね…

208 19/05/10(金)01:52:36 No.590104336

>サイボーグウーマンなのにこういう事態に陥るって予想できなかったのか そうは言ってもまさか自分が二人いる場合のことなんて予測しきれないじゃん やったことあるはずもないし…

209 19/05/10(金)01:52:55 No.590104387

>>急に同期しちゃう青い妹には参るね >サイボーグウーマンなのにこういう事態に陥るって予想できなかったのか だってお父さんに勝手に改蔵!されただけだもん

210 19/05/10(金)01:53:05 No.590104404

>という話を旅立つ前にしてれば別のチームになったとおもうんですけどネビュラさん 繋がってるだけならむしろネビュラ側から位置把握やってるんで美味い能力 なんで自分と繋がったの!?何このバグ回線!?

211 19/05/10(金)01:53:19 No.590104442

こりゃあ叔母さんも死ぬかもしれませんな!ガハハ

212 19/05/10(金)01:53:58 No.590104517

>こりゃあ叔母さんも死ぬかもしれませんな!ガハハ やめろやジジイ

213 19/05/10(金)01:54:12 No.590104553

サノスにヘッドバットされて「は?」みたいなリアクションのキャロル怖すぎ サノスも長く生きててあんなん初めてだったろうな

214 19/05/10(金)01:54:14 No.590104558

>でも予想以上にへこんでる社長見るにピーターの存在は相当大きかったんだな 少年を自分で戦いに巻き込んだというのが一番でかいんだろうな

215 19/05/10(金)01:54:17 No.590104568

>そうは言ってもまさか自分が二人いる場合のことなんて予測しきれないじゃん >やったことあるはずもないし… 過去の自分と会うとタイムパラドックスが~ってくだりあったけど あれ全部実在するタイムトラベル系映画のネタだから実際にやったらどうなるかなんて誰も分からないんだよな バック・トゥ・ザ・フューチャーは嘘だったのか!?

216 19/05/10(金)01:54:21 No.590104578

地球ってとこに攻め込んだら身に覚えのないもの凄いヘイトを向けられて とにかくぶち殺されかけるEGサノスさん

217 19/05/10(金)01:54:21 No.590104581

>こりゃあ叔母さんも死ぬかもしれませんな!ガハハ スタンリーは帰ってくる

218 19/05/10(金)01:54:37 No.590104630

>>まあこれからは想像以上にへこんでるピーターをみれるからイーブンってとこだな >ベンおじさんの件カットしたときは斬新思ったけど >相変わらずでダメだった むしろ十年物の過去一で重く壮大なベンおじさんイベントだった

219 19/05/10(金)01:54:46 No.590104650

サノスに潰されてなかったら援軍にノヴァ軍も来てたんだろうな…

220 19/05/10(金)01:54:50 No.590104664

というか何考えてなんのために自身と同期させる機能なんて実装したんだサノス…

221 19/05/10(金)01:55:01 No.590104688

>スタンリーは帰ってくる (オーディンと一緒に葦の原でピーターを諭すスタンリー)

222 19/05/10(金)01:55:10 No.590104709

ダイ・ハードは嘘っぱちさ

223 19/05/10(金)01:56:17 No.590104843

>少年を自分で戦いに巻き込んだというのが一番でかいんだろうな なまじ普通の人間とは違う超人的な能力を身に着けた子供がアヴェンジャーズに入れてよ!って言ってきてたんだしな 結果的にアヴェンジャーズ入りを認めたけど失って改めて後悔が大きかったのか

224 19/05/10(金)01:56:43 No.590104901

タイムマシンなんて出来るわけねえじゃん でもまあ寝る前にちょっと試してみるか…

225 19/05/10(金)01:56:44 No.590104903

「」はまだミステリオさんを疑ってるのか! どうせスクラルさんも疑ったんだろうな! 恥を知りなさい!

226 19/05/10(金)01:56:47 No.590104911

サーバーとネビュラがリンクして記憶の更新してるって感じだから自身と同期ではないと思う

227 19/05/10(金)01:56:55 No.590104927

自分と同期させるというか自動でサノス軍のネットワークに繋がっちゃう仕様なんだろう

228 19/05/10(金)01:57:14 No.590104964

>タイムマシンなんて出来るわけねえじゃん >でもまあ寝る前にちょっと試してみるか… それで出来た!は本当に社長なんだなって思う

229 19/05/10(金)01:57:24 No.590104987

救援に来た宇宙船は多分ワガンダの戦闘機なんだろうけどラベンジャーズとかの顔も見たかったな…

230 19/05/10(金)01:57:24 No.590104989

光るゴリウーに戦艦落とされてそれを見てるサノスのシーンで何かダメだった

231 19/05/10(金)01:58:01 No.590105114

原作のアレンジがうますぎるからミステリオが敵か味方か本当にわからない

232 19/05/10(金)01:58:39 No.590105197

>「」はまだミステリオさんを疑ってるのか! >どうせスクラルさんも疑ったんだろうな! >恥を知りなさい! でもミステリオが良いヤツだとシニスターシックスできないし…

233 19/05/10(金)01:58:41 No.590105201

スタローン達は見たかった

234 19/05/10(金)01:58:51 No.590105226

ピーターは元々キャップと喧嘩するために用意した助っ人だったからな…

235 19/05/10(金)01:58:56 No.590105236

>光るゴリウーに戦艦落とされてそれを見てるサノスのシーンで何かダメだった 指パッチンのあととはいえ座り込むサノスは悲哀に満ちてたね…

236 19/05/10(金)01:58:57 No.590105239

どうしても疑問だったのが資源倍増とか人類半分とかじゃなくてさ 一定数に増えた星は以降老人と赤ん坊が塵になる宇宙ルールじゃ駄目だったのかな それこそが文明の熱量問題に対する完全な正義だと思うんだけど

237 19/05/10(金)01:59:50 No.590105355

スタンリージジイならきっとサノスだけ残した

238 19/05/10(金)01:59:55 No.590105370

ミステリオやるのジェイク・ギレンホールだぞ こんなんもう敵だろ

239 19/05/10(金)02:00:53 No.590105486

>ミステリオやるのジェイク・ギレンホールだぞ >こんなんもう敵だろ エゴのカート・ラッセルぐらい一ミリも信用できないよね

240 19/05/10(金)02:01:06 No.590105513

>それこそが文明の熱量問題に対する完全な正義だと思うんだけど 何のネタなのか自分の妄想なのか知らんけど サノスの半分こ思想自体全力で余計なお世話なので

241 19/05/10(金)02:01:11 No.590105521

ゴリウーに攻撃されたら反撃とかまず無理で何も出来ないままやられるだろうし 反撃出来る時点でサノスは相当健闘してる方なんだろうなと

242 19/05/10(金)02:01:52 No.590105620

ホムカミでピーターに君が死ぬと悲しむ人間がいる。僕もそうだ。一生悔やむって言ってたしな 反省を促すための言葉かと思ったらガチだった

243 19/05/10(金)02:02:06 No.590105643

ガモーラがどうなるかより折角守ったザンダーのほうが心配

244 19/05/10(金)02:02:19 No.590105666

>サノスの半分こ思想自体全力で余計なお世話なので ちゃんと星の人口の維持限界がある事は紫ゴリラも語ってただろ!?

245 19/05/10(金)02:02:36 No.590105696

ミステリオとジェイク・ギレンホールがどちらもミスリードの可能性あるけど何よりピーターが裏切られて傷ついてほしくないんだよ!!!!

246 19/05/10(金)02:02:36 No.590105697

スタカー出てくる絶好の機会だったのにね…

247 19/05/10(金)02:03:19 No.590105760

半分こしたはずの故郷がなんで滅びてんの?はまだアンサー出てないので フェーズ4以降でやるなら気にはなるけど ギャラクタスじゃねえかなぁこれ

248 19/05/10(金)02:03:23 No.590105769

gotg2に出てきた金色の人の出番は今後に期待?

249 19/05/10(金)02:03:57 No.590105825

傷つかないヒーローなどいない ただまぁ…儂はその顔が見たかったんだよ♥

250 19/05/10(金)02:04:12 No.590105856

じじい…

251 19/05/10(金)02:04:12 No.590105857

>ちゃんと星の人口の維持限界がある事は紫ゴリラも語ってただろ!? それは個々の星がその問題に直面した時に自力で考えることであって 今日の今全宇宙的に半分にしまーす感謝しろ!は完全に自分に酔った蛮行

252 19/05/10(金)02:04:13 No.590105859

一応自分の星でこのまま人口増えるとヤバイんですけお!って訴えてたのに無視されて結局滅びたって経緯があって俺が宇宙のリソースを管理してやるんだって使命に目覚めた背景がある ただ石を手にした時点で資源を増やすって選択肢があったのに浮かばなかったサイコって監督に言われてる

253 19/05/10(金)02:04:21 No.590105875

gotg3は20年撮影開始なので21年に見れればいいか

254 19/05/10(金)02:04:22 No.590105880

>半分こしたはずの故郷がなんで滅びてんの?はまだアンサー出てないので あれインタビューだとやってないんだ やろうとしたけど反対されてサノスもそれに納得しちゃった 計算通り滅びた

255 19/05/10(金)02:04:47 No.590105916

予告で敵の説明が皆無なのを見ればどういうことかわかるだろう…

256 19/05/10(金)02:05:28 No.590106008

>半分こしたはずの故郷がなんで滅びてんの? 人口抑制しようとしたけど聞き入れてもらえずに星が滅んだのがサノスの半分こ思想のルーツだよ

257 19/05/10(金)02:05:32 No.590106017

あの逃げたロキのスピンオフやられても バトルロイヤルでやっとわだかまりなくなったロキじゃないんだなと思うと… あの時空のロキが生きていて欲しいよ…

258 19/05/10(金)02:05:39 No.590106026

IWサノスは手段と目的逆転してるからな…

259 19/05/10(金)02:05:55 No.590106048

>やろうとしたけど反対されてサノスもそれに納得しちゃった >計算通り滅びた おお…

260 19/05/10(金)02:05:56 No.590106052

あのときの俺の理論は正しいんだって証明したいだけだからね

261 19/05/10(金)02:06:43 No.590106153

ソニー「スパイダーマンはいくら曇らせてもいい」 マーベル「スパイダーマンはいくら曇らせてもいい」 スタンリー「スパイダーマンを曇らせるのは義務」

262 19/05/10(金)02:06:43 No.590106154

>あの逃げたロキのスピンオフやられても >バトルロイヤルでやっとわだかまりなくなったロキじゃないんだなと思うと… >あの時空のロキが生きていて欲しいよ… ドラマでみっちり描けるなら二人ロキがいるような事態になってもおかしくない

263 19/05/10(金)02:07:05 No.590106190

FFHの新フライヤー出たんだね 鉄の意志を引き継ぐって言い回しカッコいい

264 19/05/10(金)02:07:12 No.590106196

原作インフィニティガントレットだとサラサラ前の時間に宇宙全体戻してるけど映画はあえてそうしなかったんだよな…

265 19/05/10(金)02:07:16 No.590106203

もちろんそんな正義気取りの虐殺に納得するやつはいないからみんな寝首掻こうとする

266 19/05/10(金)02:07:41 No.590106258

吹き替えだとタイタン人半分にしたけど滅びたって訳になってるのかな?

267 19/05/10(金)02:07:54 No.590106281

発想の飛躍というよりは取り戻せない過去の贖罪が無限に肥大化した感じだな 平等に半分なんじゃなくてサノスが救いたかった星がもう無いから無差別になっただけ

268 19/05/10(金)02:08:35 No.590106348

まあ結局のところロキがこじらせてるのは兄上が兄上過ぎるから 足引っかけてやりたいっていうモチベーションが行き過ぎたやつだし 今の兄上と対面したらなんか普通に和解してしまいそうなところもある

269 19/05/10(金)02:09:02 No.590106397

吹き替えも字幕もタイタン半分このところはほぼ誤訳みたいになってるよ

270 19/05/10(金)02:09:53 No.590106471

>原作インフィニティガントレットだとサラサラ前の時間に宇宙全体戻してるけど映画はあえてそうしなかったんだよな… デブがあれだったように役者に何年も前の演技をさせるのはきついしな…

271 19/05/10(金)02:09:55 No.590106477

姉上の暴虐の生き残りのアスガルド人を1/4にしたのは平等なんですか?

272 19/05/10(金)02:10:36 No.590106548

MCUガントレットは原作ガントレットの舐めプモードよりもnerfされてるから仕方ない まんまアレじゃ映画にならんよ・・・・

273 19/05/10(金)02:10:58 No.590106590

でもロキだしなんか特に説明もなく生き返ってそう

274 19/05/10(金)02:11:05 No.590106605

というかIW冒頭でアスガルド人はソー以外全員死んだとばかり思ってたよ… ハルクが宇宙から落ちてきた経緯も謎だったけど

275 19/05/10(金)02:11:35 No.590106673

>姉上の暴虐の生き残りのアスガルド人を1/4にしたのは平等なんですか? ヴァルキリーによる脱出は見逃しててちゃんとサノス視点だと半分だよ 実際は姉上が殺した数の方が多いんだがな!

276 19/05/10(金)02:12:37 No.590106786

>というかIW冒頭でアスガルド人はソー以外全員死んだとばかり思ってたよ… >ハルクが宇宙から落ちてきた経緯も謎だったけど アズガルドもしっかり半分にしたから生き残ってるのだ ハルクが飛んできたのはヘイムダルがビフレストで逃したからだ

277 19/05/10(金)02:12:43 No.590106796

姉上いたらサノスとか余裕だったのでは…?

278 19/05/10(金)02:13:46 No.590106923

指パッチンでさらに半分じゃない?

279 19/05/10(金)02:13:49 No.590106927

>姉上いたらサノスとか余裕だったのでは…? 姉上居たら今度はあらゆる星が虐殺されてその星の全ての資源をアスガルドが吸い上げて その星のコアの命を姉上が吸い上げるかつてのアスガルドに戻りますが…

280 19/05/10(金)02:13:53 No.590106940

姉上スルトドルマムゥあたりが出てくるのちょっとは期待したけど 本当に収集つかないからな!

281 19/05/10(金)02:14:13 No.590106970

>姉上いたらサノスとか余裕だったのでは…? サノスが動き出したのが姉上とおでんとドルマムゥとスターロードのクソ親父が死んでからなので察してほしい

282 19/05/10(金)02:15:14 No.590107069

姉上!取引に来た!して説得しよう

283 19/05/10(金)02:15:38 No.590107100

ラスボス級のバケモノとラスボス級のバケモノをぶつけようなんて 渡辺謙がNo..we will be him....って呟くアレになっちゃうじゃないですか

284 19/05/10(金)02:15:57 No.590107131

姉上全知全能不老不死設定のオーディンが不老捨てて更に力も8割消費して封印してるかんな 老人ホームにぶち込んだら命永らえる為の星の生命吸えなくなって死んだけど

285 19/05/10(金)02:16:46 No.590107207

>今日の今全宇宙的に半分にしまーす感謝しろ!は完全に自分に酔った蛮行 いいだろ…インフィニティガントレット持ったサノスだぜ…?

286 19/05/10(金)02:17:25 No.590107263

>姉上!取引に来た!して説得しよう 姉上は時間の巻き戻しを認知できないし… 取引をしよう!は超高次元存在のドルマムゥにしか効かないんだ

287 19/05/10(金)02:18:43 No.590107387

>姉上は時間の巻き戻しを認知できないし… >取引をしよう!は超高次元存在のドルマムゥにしか効かないんだ ドクターは背後に控えさせて突っ込む兄上の時間だけ弄れば問題ない

288 19/05/10(金)02:19:34 No.590107460

一応サノスの思想に対する完璧な答えでもある姉上 文明に対して資源が足りないならぶっ殺しまくって奪えばいいじゃん

289 19/05/10(金)02:20:16 No.590107538

クレジットの後のカーンカーンって音はなんだったの?

290 19/05/10(金)02:20:49 No.590107577

>クレジットの後のカーンカーンって音はなんだったの? 砂漠でテロリストに捕まった時初めてアイアンマンを作った時の音

291 19/05/10(金)02:22:11 No.590107722

>>クレジットの後のカーンカーンって音はなんだったの? >砂漠でテロリストに捕まった時初めてアイアンマンを作った時の音 これ見てて分かった人いるのか…

292 19/05/10(金)02:23:11 No.590107833

>これ見てて分かった人いるのか… え…いや社長1見てればわかるだろ…あんなに社長強調したラストだし…

293 19/05/10(金)02:23:28 No.590107864

>これ見てて分かった人いるのか… アイアンマンのエンドロールでもやってる演出だから

294 19/05/10(金)02:23:29 No.590107866

オーディンが定義するところの高潔とは…

295 19/05/10(金)02:23:32 No.590107869

>これ見てて分かった人いるのか… これはそんな深いファンじゃない自分でもあっとなれた なんか知らんがMk1はハンマーでぶっ叩いて作るってのがアニメでも共通してたから

296 19/05/10(金)02:24:02 No.590107913

>オーディンが定義するところの高潔とは… ハンマーに関してはその…姉上があのハンマー持ってる肖像画が…

297 19/05/10(金)02:24:19 No.590107936

エンドゲームはアベンジャーズの最終作でもあり社長とキャップの話でもあった

298 19/05/10(金)02:24:21 No.590107941

>オーディンが定義するところの高潔とは… 食べた後に自分で食器洗いする

299 19/05/10(金)02:25:49 No.590108078

>オーディンが定義するところの高潔とは… 民衆のための不屈の闘志だろう 本来ソーはそういう男だったしそういう男として復活した

↑Top