19/05/09(木)23:16:22 スナド... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/09(木)23:16:22 No.590069081
スナドラWindows気になってるんだけど持ってる「」は居る?
1 19/05/09(木)23:19:06 No.590069797
su3057484.jpg 呼ばれた気がした でも高いからやめたほうがいよ
2 19/05/09(木)23:21:00 No.590070380
そいや出る前はかなり騒がれたのに今は全く見かけないな…
3 19/05/09(木)23:23:15 No.590071042
>su3057484.jpg >呼ばれた気がした >でも高いからやめたほうがいよ 使い勝手どんな感じ? 使えるアプリはやっぱり限られてる?
4 19/05/09(木)23:24:04 No.590071296
スナドラwinとサーフェイスGOのCPUだとどっちのほうが強いんだ?
5 19/05/09(木)23:25:02 No.590071608
Armで高いとか何のメリットがあるんだろう
6 19/05/09(木)23:25:04 No.590071621
>スナドラwinとサーフェイスGOのCPUだとどっちのほうが強いんだ? 後者
7 19/05/09(木)23:27:04 No.590072221
>使い勝手どんな感じ? >使えるアプリはやっぱり限られてる? x86アプリはだいたい動く どんなモッサリか…って思ってたけど普通に動いて拍子抜け 日本版はメモリ4GBかよ!って言われてるけどどうせ32bitアプリばかりならいいんじゃね…?って俺は思う ただバグなのか仕様なのかよくわからんがATOKがx86アプリだとちゃんと動作するのにARM64アプリだと有効になってくれない(MSIMEなら普通に使える)
8 19/05/09(木)23:33:05 No.590074053
ちゃんと動きはするのか… まあハイエンドのスナドラだったらその程度の性能はあるか
9 19/05/09(木)23:36:36 No.590075089
どうしても買うならせめて8cxまで待ったほうがいいと思う
10 19/05/09(木)23:40:09 No.590076187
そういえばMacもARMプロセッサ採用するって噂出てるけど ハイエンドノートに採用しても問題ない程度の性能は確保できるのかな
11 19/05/09(木)23:47:54 No.590078567
>そういえばMacもARMプロセッサ採用するって噂出てるけど >ハイエンドノートに採用しても問題ない程度の性能は確保できるのかな A12Xの時点で市場に出回ってるノートPCの90%より高性能って言ってるんでまあ大丈夫かと
12 19/05/09(木)23:52:48 No.590080046
oneplus6tでwin10を動かすことに成功したから他のスマホでwin10が動く日も近いだろう
13 19/05/09(木)23:56:27 No.590081103
>A12Xの時点で市場に出回ってるノートPCの90%より高性能って言ってるんでまあ大丈夫かと ファンレスで運用する前提のCPUがファン冷却前提のCPUを上回れるのか? というのは結構気になってる 瞬間的な性能ならともかくある程度継続して負荷がかかると処理でも使えるのかな
14 19/05/09(木)23:58:35 No.590081711
今更32ビット逆戻りとか悪い冗談だと思う
15 19/05/10(金)00:01:14 No.590082447
だよね!みんなARMネイティブアプリ作ろうね!
16 19/05/10(金)00:01:47 No.590082592
>だよね!みんなARMネイティブアプリ作ろうね! ビルドしなおすだけで済むならまあ…