ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/09(木)20:19:22 No.590017655
洋服おたかい…
1 19/05/09(木)20:20:02 No.590017826
ゆにくろ行けよ
2 19/05/09(木)20:20:14 No.590017871
そうかな しまむらやユニクロやワークマンでお安く買えてるかも…
3 19/05/09(木)20:20:25 No.590017920
素人でもわかるおっいいなこれってなる服の高さなんなんだろうな 単品で完成されてるとそんなもんなのか
4 19/05/09(木)20:23:55 No.590018878
シンプルなのが欲しいのにファストファッションで余計な柄足してるのは本当になんなの…
5 19/05/09(木)20:25:24 No.590019265
ユニクロで買った最低限見られる安い服でいいや…ってなるしなんならそのユニクロの服ですら高く感じる
6 19/05/09(木)20:25:25 No.590019273
>シンプルなのが欲しいのにファストファッションで余計な柄足してるのは本当になんなの… 普通の人はきっとそれがいいんだよきっと 俺は異常なので受け入れがたい
7 19/05/09(木)20:27:00 No.590019688
8万する服に見合う人間ってものすごく限られてるのでは
8 19/05/09(木)20:27:43 No.590019896
ゲームいっぱい買いながら高い服も買える人間なんてそんないないだろうし 好きなほう買えばいい
9 19/05/09(木)20:28:39 No.590020168
>8万する服に見合う人間ってものすごく限られてるのでは 似合う人間ならいくらでもいる
10 19/05/09(木)20:29:00 No.590020277
間違って超お高いお店に入ったことあるけど 一番安い商品がハンカチで1万越えてたからびっくりした
11 19/05/09(木)20:29:17 No.590020349
冬の頃流行った妙に胴の長いジャケットみたいのをガボって着るファッション あれが理解できなかった
12 19/05/09(木)20:29:19 No.590020358
10本もゲームやる時間あるのか…
13 19/05/09(木)20:30:09 No.590020587
金がいっぱいあったらどっちも買うけど ゲーム買ったほうが幸福度高いもんな
14 19/05/09(木)20:30:44 No.590020722
>間違って超お高いお店に入ったことあるけど >一番安い商品がハンカチで1万越えてたからびっくりした マウントアイテムだからな 高ければ高いほど良い世界だ 踏み入れてはいけない
15 19/05/09(木)20:31:08 No.590020812
とりあえずユニクロでもしまむらでも吊るし一式着ておけばどうにかなるだろうマン
16 19/05/09(木)20:31:11 No.590020823
最近はゲームも辛いから俺ならステーキ8回食いに行くかな……
17 19/05/09(木)20:31:43 No.590020952
8万はきつくないか…? せめて3万以内でたのむ
18 19/05/09(木)20:32:52 No.590021267
デザインの奇抜さで乗り切れてた20代が終わったら急にファッション難しくなった
19 19/05/09(木)20:32:57 No.590021289
オタクの言うシンプルって黒一色でしょ
20 19/05/09(木)20:33:15 No.590021377
8万あったら本なら100冊くらい買えるし 新しいタブレット買えるし
21 19/05/09(木)20:33:54 No.590021570
8万あれば服と靴と鞄買って1泊旅行に行ける
22 19/05/09(木)20:33:58 No.590021595
スーツとかクソ高いのにみんな何着も持ってるわけじゃん
23 19/05/09(木)20:34:21 No.590021709
>デザインの奇抜さで乗り切れてた20代が終わったら急にファッション難しくなった むしろ楽にならないか? 無難なの選んどけば問題ないから
24 19/05/09(木)20:34:55 No.590021876
ジャケットで8万は逆に成金感丸出しのダサいブランドで探さないとそう出てこない気がする
25 19/05/09(木)20:35:04 No.590021910
八万出すから自分にほどほどにあった服装を一揃い揃えてくれるサービスないかな
26 19/05/09(木)20:35:05 No.590021915
>オタクの言うシンプルって黒一色でしょ 失礼な 茶色一色ももってるぞ 合わせて黒茶と茶黒で着こなせる
27 19/05/09(木)20:35:23 No.590022003
>八万出すから自分にほどほどにあった服装を一揃い揃えてくれるサービスないかな 金額は違うけどあるよ
28 19/05/09(木)20:35:31 No.590022041
フォーマルなスーツとかなら万単位で金掛かるのもまあ仕方無いかと思うけど カジュアルな服にそのレベルにつぎ込むのはまあ道楽だよな
29 19/05/09(木)20:35:42 No.590022100
>むしろ楽にならないか? >無難なの選んどけば問題ないから 無難と言っても素材感の違いはモロに出ちゃって難しく感じるかな
30 19/05/09(木)20:36:02 No.590022192
どうせ休日は家でごろごろだし平日はワイシャツにスラックスだし 服なんていらないのでは?
31 19/05/09(木)20:36:43 No.590022358
十分の一くらいで似たような服あるだろ…
32 19/05/09(木)20:36:56 No.590022421
夜は裸にコートだけだしな
33 19/05/09(木)20:37:15 No.590022502
30過ぎてパーカーってどう
34 19/05/09(木)20:37:43 No.590022627
服に8万出すなら俺はPCを買い換える
35 19/05/09(木)20:38:33 No.590022844
80000円分もコンテンツ消化するの大変そう ガチャとかならいけるか
36 19/05/09(木)20:38:43 No.590022886
なんで柄のないシャツが柄アリより高いのですか
37 19/05/09(木)20:39:16 No.590023030
彼女がいた頃は全部任せて金だけ払ってたな
38 19/05/09(木)20:39:18 No.590023033
風俗行くならゲーム買う
39 19/05/09(木)20:39:22 No.590023051
>30過ぎてパーカーってどう 何も問題ないけど?
40 19/05/09(木)20:39:39 No.590023139
ソープなら2、3回は行ける
41 19/05/09(木)20:39:41 No.590023151
>無難と言っても素材感の違いはモロに出ちゃって難しく感じるかな 別に30過ぎたから高級品しか着ちゃイカンなんてことはないことは 外歩いてる同年代見ればわかるだろ
42 19/05/09(木)20:39:51 No.590023200
8万ならPC用の椅子買いてえな ついでにヘッドセットも
43 19/05/09(木)20:39:54 No.590023214
八千円のジャケットだとなんか値段なり感出ちゃうかもしんない 15000~20000くらいで手を打とう
44 19/05/09(木)20:39:55 No.590023218
>30過ぎてパーカーってどう それこそ素材やサイズ感次第じゃない? 悪い意味でかわいいおじさんになる危険がある
45 19/05/09(木)20:40:22 No.590023330
俺もう白シャツとジーンズだけでいい… 寒くなったらMA-1羽織る…
46 19/05/09(木)20:40:44 No.590023442
実際全身ユニクロで!ダメな奴は高い服着てもダメだと思う
47 19/05/09(木)20:41:03 No.590023549
ユニクロはなんだかんだ客や店員にオシャレな人が多いから俺はしまむらが一番落ち着く
48 19/05/09(木)20:41:18 No.590023620
8万はゲームっていうか家電の値段だな・・・ 服も高いけど流石に3万超えるようなの滅多に手が出ないよ
49 19/05/09(木)20:41:44 No.590023757
>俺もう白シャツとジーンズだけでいい… >寒くなったらMA-1羽織る… それだけできてれば十分すぎるぞ
50 19/05/09(木)20:42:02 No.590023852
サイズ感は大事と聞く 俺は一般受け用に適当に買った服は古びたら可能な限り即捨てるように心がけてる
51 19/05/09(木)20:42:22 No.590023940
なんで!付いたんだ… 急に叫んだみたいじゃん俺
52 19/05/09(木)20:42:53 No.590024063
ユニクロ愛がそうさせたんだろう
53 19/05/09(木)20:42:57 No.590024094
お安い服でも一式揃えたら諭吉さんが飛ぶからお高いと思ってしまう
54 19/05/09(木)20:43:10 No.590024154
昔清水の舞台くらいのつもりで1万のポロシャツ買ったら なんか5年くらい着ててもヘタらなくてすげえ…ってなった 流石に色は褪せてきたが
55 19/05/09(木)20:43:27 No.590024223
>なんで!付いたんだ… >急に叫んだみたいじゃん俺 いっつもそんなしゃべり方してるじゃん
56 19/05/09(木)20:43:57 No.590024359
服は高くても15000までだな…
57 19/05/09(木)20:44:01 No.590024383
オキュラスリフト?とかそういうの買ってお釣りが返ってくるかな
58 19/05/09(木)20:44:02 No.590024385
ユニクロ!とかしばらく行ってないな
59 19/05/09(木)20:44:14 No.590024428
服屋や靴屋でおっこれいいなってなるやつが高いと自分のセンスも捨てたもんじゃないなと安心するマン
60 19/05/09(木)20:44:30 No.590024502
画像のみたいなのでも中国製3000円とかあるから探せ 縫製はゴミだけど一回着たら捨てても損した気分にならないからよい
61 19/05/09(木)20:44:46 No.590024578
>お安い服でも一式揃えたら諭吉さんが飛ぶからお高いと思ってしまう だから長く使えそうなやつをちょっとずつ買うんやで
62 19/05/09(木)20:44:59 No.590024646
>服屋や靴屋でおっこれいいなってなるやつが高いと自分のセンスも捨てたもんじゃないなと安心するマン 買え
63 19/05/09(木)20:45:14 No.590024731
>服屋や靴屋でおっこれいいなってなるやつが高いと自分のセンスも捨てたもんじゃないなと安心するマン 高い値札付けた方が売れる理論だな
64 19/05/09(木)20:45:26 No.590024799
いい歳こいたおじさんになってから服買うようになったけど まともなのは安くても5000円からって感じで 若いころからファッションこだわってた人らはどうやって金工面してたn?ってなってる
65 19/05/09(木)20:45:56 No.590024925
3万する上着買ったけど10年くらい着れてるからまあ元は取った
66 19/05/09(木)20:46:00 No.590024956
布だぜ!?
67 19/05/09(木)20:46:36 No.590025134
ユニクロで1万円だせば一般人として生きていく程度の上下は揃うでしょ
68 19/05/09(木)20:47:06 No.590025273
貧乏なのでジャケットは古着屋でしか買ったことない…
69 19/05/09(木)20:47:10 No.590025297
ファッション紙で取り扱ってるラグジュアリーブランドは普通に富裕層かファッションオタじゃなければそんなには買わん…
70 19/05/09(木)20:47:25 No.590025370
>若いころからファッションこだわってた人らはどうやって金工面してたn?ってなってる 実家が金持ちってパターンと 将来のこと考えずに全部使ってたパターンがある
71 19/05/09(木)20:47:52 No.590025493
どっかの誰かが高い服とそっくりなの安く作ってくんねえかな
72 19/05/09(木)20:48:07 No.590025557
>画像のみたいなのでも中国製3000円とかあるから探せ >縫製はゴミだけど一回着たら捨てても損した気分にならないからよい 気に入ったなら3000円でも問題ないけど ゴミだと分かってて買うくらいならもうちょっといい質のものを買って長く使うことをお勧めするよ
73 19/05/09(木)20:48:22 No.590025635
冬服って高くない?
74 19/05/09(木)20:48:31 No.590025674
5年くらい服とか買ってないからボロボロになってきて辛い デブは安い服すら買えない
75 19/05/09(木)20:48:54 No.590025793
>どっかの誰かが高い服とそっくりなの安く作ってくんねえかな 生地除けばユニクロとかGUがそんな感じじゃないかな…
76 19/05/09(木)20:49:15 No.590025913
>5年くらい服とか買ってないからボロボロになってきて辛い >デブは安い服すら買えない 痩せろよ
77 19/05/09(木)20:49:22 No.590025948
>若いころからファッションこだわってた人らはどうやって金工面してたn?ってなってる オタクはどうやって金工面してたの?って疑問と同じじゃねえかな
78 19/05/09(木)20:49:25 No.590025965
ある程度ちゃんとした素材&仕立のものは当然高めにはなるけど 5万円以上とかは単にブランドが高いだけでは…?
79 19/05/09(木)20:49:39 No.590026044
スターウォーズって書いてるオシャレなシャツ今日買ったよ
80 19/05/09(木)20:49:47 No.590026072
>どっかの誰かが高い服とそっくりなの安く作ってくんねえかな それがいわゆるファストファッションブランドと言うやつだ
81 19/05/09(木)20:49:50 No.590026088
デブの一番めんどうなところは 横のサイズに合わせると着丈が合わない
82 19/05/09(木)20:49:50 No.590026090
家は住めれば良い 服は着られれば良い 金を使うとしたら喰い物だな
83 19/05/09(木)20:50:02 No.590026133
>>どっかの誰かが高い服とそっくりなの安く作ってくんねえかな >生地除けばユニクロとかGUがそんな感じじゃないかな… 逆だ 生地はユニクロなんかは値段から考えたら相当いいのを使ってる デザインが野暮ったいのだ
84 19/05/09(木)20:50:07 No.590026149
ジャケットなら1万5000円くらいでシンプルで作りがいいのが欲しいけど 6000円で安っぽいか 3万円するかの2択なんだよな 中間を作って欲しい
85 19/05/09(木)20:50:28 No.590026264
流石にシンプルなだけならもうちょい安いのである というか八万は高すぎるな
86 19/05/09(木)20:50:44 No.590026352
上下どっちかを奮発してもう一方はファストファッションなやつ って考え方でいいのかなあと思いながらもどっちに金かけるべきなのかわからないまま今に至る
87 19/05/09(木)20:50:50 No.590026388
>オタクはどうやって金工面してたの?って疑問と同じじゃねえかな 考えてみりゃゲーム機に4万5万出すのもゲームやアニメ買いまくるのも その金どうしてんだよって感じではあるか…
88 19/05/09(木)20:50:57 No.590026420
もっとネットで買いやすければなあと思うのが衣服だわ
89 19/05/09(木)20:51:24 No.590026539
8万もする服なんておしゃれさんでも滅多に買わないよ
90 19/05/09(木)20:51:25 No.590026540
ジャケットは一万以下はクソ安っぽいのしか無いよね…
91 19/05/09(木)20:51:37 No.590026610
>>オタクはどうやって金工面してたの?って疑問と同じじゃねえかな >考えてみりゃゲーム機に4万5万出すのもゲームやアニメ買いまくるのも >その金どうしてんだよって感じではあるか… 数年ごとに二桁万円出してパソコン新調したりとかもね
92 19/05/09(木)20:51:39 No.590026626
>上下どっちかを奮発してもう一方はファストファッションなやつ >って考え方でいいのかなあと思いながらもどっちに金かけるべきなのかわからないまま今に至る プロは服なんか一瞬で見切って靴と腕時計を見るという
93 19/05/09(木)20:51:49 No.590026683
布だぜ!?
94 19/05/09(木)20:52:00 No.590026747
ファッション音痴の人がいきなりメンズノンノとか買ってきて 世の中の成人はこういう服を買うのか!と勘違いする事例も実在するのだろうか
95 19/05/09(木)20:52:02 No.590026757
>プロは服なんか一瞬で見切って靴と腕時計を見るという アマ相手にごまかせたらいいよ
96 19/05/09(木)20:52:32 No.590026918
一枚一万越すと流石に手触りで違いがわかるぐらいのものになるけどそれ以上の差がわからない…
97 19/05/09(木)20:52:45 No.590026968
どうして余計な柄や英文を入れるんですか……どうして……
98 19/05/09(木)20:52:50 No.590026995
服の入れ替えセールで3、4万するのを十分の一の値段で買う 普通に見るとお高すぎて手が出ない
99 19/05/09(木)20:52:51 No.590027002
ズボンはユニクロの黒ストレッチジーンズ買っとけばそれでいいって信じてる
100 19/05/09(木)20:53:24 No.590027136
>ある程度ちゃんとした素材&仕立のものは当然高めにはなるけど >5万円以上とかは単にブランドが高いだけでは…? オーダーだと普通に5万くらい余裕で超えるっつーか 流石にブランド料を加味するのに5万は安すぎる 10万超えてからにしてくれ
101 19/05/09(木)20:53:28 No.590027150
服本体の手触りはすごく好きなのになんだこのビニールの印刷とかよくある
102 19/05/09(木)20:53:35 No.590027174
高すぎると逆に手入れとか着る時とか気をつける事が多すぎて飾りになる
103 19/05/09(木)20:53:39 No.590027190
>生地はユニクロなんかは値段から考えたら相当いいのを使ってる >デザインが野暮ったいのだ デザインが野暮ったいのは縫製も自在にできる訳じゃないからね 昔より立体縫製の幅は広がったけどやっぱ大量生産に落とし込む際にデザイン性が犠牲になる というかハイブランドはあえて大量生産向きじゃないデザイン指向にしてる向きすらある
104 19/05/09(木)20:53:45 No.590027212
>ズボンはユニクロの黒ストレッチジーンズ買っとけばそれでいいって信じてる めっちゃ埃目立つからネイビーでいいわ
105 19/05/09(木)20:53:52 No.590027240
>服の入れ替えセールで3、4万するのを十分の一の値段で買う 9割引なんてあるの!?
106 19/05/09(木)20:54:27 No.590027397
>どうして余計な柄や英文を入れるんですか……どうして…… 謎デザインはマジで駅前スーパーとかでも大概だし ああいうのってもうデザイン系とか美大とか意識高い上に仕事したい学生に投げた方がマシなのではってなる…
107 19/05/09(木)20:54:31 No.590027410
スマートウォッチとか出てきたせいで 高い時計つけてないからダメみたいなの言いにくくなってるらしいな
108 19/05/09(木)20:54:38 No.590027439
ちょっと高い服はお店の雰囲気もお上品でいい まあ尻込みして買わないんだけど
109 19/05/09(木)20:55:03 No.590027544
よく靴やコートも高いのは持ちますよ!というけど高いぶんちゃんと手入れされるからというだけでは…という疑念ある
110 19/05/09(木)20:55:05 No.590027554
>9割引なんてあるの!? 車のタイヤですらシーズン落ちしたら3割くらいの値段で買える 服なんて流行落ちは誰も買わん
111 19/05/09(木)20:55:06 No.590027561
>>ある程度ちゃんとした素材&仕立のものは当然高めにはなるけど >>5万円以上とかは単にブランドが高いだけでは…? >オーダーだと普通に5万くらい余裕で超えるっつーか >流石にブランド料を加味するのに5万は安すぎる >10万超えてからにしてくれ そりゃあオーダーメイドはなんのジャンルでも高いわ オーダーメイドなんか買わないわ
112 19/05/09(木)20:55:41 No.590027709
高いのは持つけどデザインが先に陳腐化するじゃん アンクル丈のボトムズ買ったら絶対再来年に履けないじゃん
113 19/05/09(木)20:55:48 No.590027747
洗ったら縮む材質とかいちいち調べるのだるいんだけどそんなポンポン買えるもんなの?
114 19/05/09(木)20:56:04 No.590027814
>よく靴やコートも高いのは持ちますよ!というけど高いぶんちゃんと手入れされるからというだけでは…という疑念ある 縫製が丁寧で丈夫ってのは間違いなくあるけど値段との割合で 10倍高いから10倍長持ちするかって言われたらそういう事ではないからね…
115 19/05/09(木)20:56:05 No.590027820
ブランドとかどうでもいいけど着心地良くて値段に見合ったものが頭使わずに欲しい!ってんなら全部オーダーで揃えたほうがいいよ マジで
116 19/05/09(木)20:56:50 No.590028019
特殊体型でも無ければパターンで十分
117 19/05/09(木)20:57:01 No.590028076
そういう流行り廃りとか手入れとかなにもかもめんどくせってなったからファストファッションがこんだけ流行ったので 気にせずどんどん使うべきよ
118 19/05/09(木)20:57:16 No.590028154
見た目に拘るうちは二流よ ってうちの近所の世捨人が言ってた
119 19/05/09(木)20:57:40 No.590028260
大事なのは着こなしだって彼女に言われた
120 19/05/09(木)20:57:48 No.590028300
>高いのは持つけどデザインが先に陳腐化するじゃん >アンクル丈のボトムズ買ったら絶対再来年に履けないじゃん ジョガーはかれこれ4,5年目だしまぁ定番にはなってきたかなってのはある
121 19/05/09(木)20:58:39 No.590028507
ふと名前は知ってるけど行ったことないBEAMS行ってみようとか思ったら店先に適当に積まれてるジーンズが3万超えで俺は逃げ出した
122 19/05/09(木)20:58:51 No.590028572
イオンとか行けば似たようなもっと型悪いジャケットが8000円とかで売ってるよ
123 19/05/09(木)20:58:52 No.590028577
定番の組み合わせ多すぎ問題
124 19/05/09(木)20:59:20 No.590028691
手入れにしても洗濯機駄目手洗いのみとかバーカ滅びろハイブランド!ってなる
125 19/05/09(木)20:59:21 No.590028699
靴は眺めてる内にダサいダサくないの基準がわからなくなってくる
126 19/05/09(木)20:59:23 No.590028715
デブに似合うファッションおしえて!痩せるまでの間さすがに全裸では生きてられないの!
127 19/05/09(木)20:59:25 No.590028724
靴とジャケット/アウターだけちゃんとしてれば安い服の組み合わせで何とかなる
128 19/05/09(木)20:59:57 No.590028867
>8万する服に見合う人間ってものすごく限られてるのでは テーラードジャケットとしてなら別にびっくりするほどのお値段でも何でもないんだ実は 確かに若い人向けではないけど
129 19/05/09(木)21:00:11 No.590028925
まぁジャケットなんかは持っといて使い道がないなんてことはまず無いから 奮発していいの買っておくのはアリだと思うよ もちろん8万は無いが・・・
130 19/05/09(木)21:00:24 No.590028997
8万のVRゴーグルと無料のUnityとBlenderを用意すれば可愛いお洋服着放題だぜ
131 19/05/09(木)21:00:30 No.590029030
>靴は眺めてる内にダサいダサくないの基準がわからなくなってくる エアマックスだ エアマックスを履くんだ
132 19/05/09(木)21:00:42 No.590029084
ずっとユニクロのまま子供人間として生きている ちゃんとした服着ないといけないところに出掛けないし
133 19/05/09(木)21:00:50 No.590029122
>デブに似合うファッションおしえて!痩せるまでの間さすがに全裸では生きてられないの! 和服
134 19/05/09(木)21:00:52 No.590029128
ジャケット8万は高いっちゃ高いが別にめんたま飛び出る額じゃないよね
135 19/05/09(木)21:00:56 No.590029146
>靴は眺めてる内にダサいダサくないの基準がわからなくなってくる 靴は単体で眺めてはいけないと思う 単体でかっこいい靴とコーディネートに合う靴は別だ
136 19/05/09(木)21:00:57 No.590029151
>靴は眺めてる内にダサいダサくないの基準がわからなくなってくる 単体の格好良さと合わせやすさはまた別物だからな…
137 19/05/09(木)21:01:00 No.590029171
>靴とジャケット/アウターだけちゃんとしてれば安い服の組み合わせで何とかなる ジャケットいいの買ってあとは柄物のTシャツをローテーションするのが楽でいい…
138 19/05/09(木)21:01:31 No.590029291
値段高いのって別にデザインが良いとかだけじゃなくて丈夫とか糸が解れないとか樹古語値が良いとかあるよね
139 19/05/09(木)21:01:32 No.590029297
エアマックスの似合うおすすめの子がいるっす
140 19/05/09(木)21:01:36 No.590029320
>単体の格好良さと合わせやすさはまた別物だからな… 靴そのものはかっこいいんだよな…
141 19/05/09(木)21:01:44 No.590029376
ユニクロ=子供っつーのも大分偏った見方というか…世のおっさんはもう金無いからハイブランドバリバリなんて人のほうが少数派じゃ
142 19/05/09(木)21:01:45 No.590029383
シンプルで数年間着れてそこそこの値段のブランド教えて
143 19/05/09(木)21:01:47 No.590029388
むしろ40すぎてもパーカー着ていく社会になりつつあるってのでファッション業界は割と危機感覚えてたりする
144 19/05/09(木)21:01:47 No.590029394
「」はせっかく着こなしてもリュックサックで台無しにしそうだよね
145 19/05/09(木)21:01:53 No.590029419
実際スレ画はこのあとユニクロ連れていかれてお母さんが買ってきた服から脱却する
146 19/05/09(木)21:02:16 No.590029510
>>生地はユニクロなんかは値段から考えたら相当いいのを使ってる >>デザインが野暮ったいのだ 無地のTシャツとかチノパンとかはそんなでもない 普通によそ行きに使えるレベル
147 19/05/09(木)21:02:26 No.590029550
ユニクロの中でもピンキリというだけよね
148 19/05/09(木)21:02:26 No.590029554
>ずっとユニクロのまま子供人間として生きている >ちゃんとした服着ないといけないところに出掛けないし 高い服買わなきゃ大人じゃないって考え方が何より子供っぽいと思う
149 19/05/09(木)21:02:27 No.590029562
>デブに似合うファッションおしえて!痩せるまでの間さすがに全裸では生きてられないの! デブは何も似合わないから着られる服を着て痩せろ
150 19/05/09(木)21:02:29 No.590029572
薄手のジャケットにバンドかゲームのTシャツ合わせる伝統的ギークスタイル
151 19/05/09(木)21:03:16 No.590029799
>アンクル丈のボトムズ買ったら絶対再来年に履けないじゃん 普通丈のを買ってロールアップするだけでいい
152 19/05/09(木)21:03:17 No.590029804
デブは何着てもダサいから逆に身なりに気を使わなくていいというメリットが
153 19/05/09(木)21:03:20 No.590029814
別に同じ服何個も買うジョブズスタイルでも問題ないのよ
154 19/05/09(木)21:03:38 No.590029908
服ってどうやって捨てたらいいんだろう 特に冬のアウターとか
155 19/05/09(木)21:03:53 No.590029984
チノパンなんて今更新しいかっこいいシルエット生まれるもんでもないし ユニクロでも十分な見た目してるよね
156 19/05/09(木)21:03:54 No.590029993
オシャレするならって話で着回しを考えたりブランドに手を出すのと とりあえず脱却するためにユニクロでサイズのあったもので全身固めるは別の話だからね
157 19/05/09(木)21:04:15 No.590030095
鍛えてもダメ太ってもダメ痩せててもダメなんていう服が淘汰されちゃうのはしょうがない
158 19/05/09(木)21:04:15 No.590030096
男のファッションは3年くらいで流行変わったりしないよ
159 19/05/09(木)21:04:22 No.590030132
>むしろ40すぎてもパーカー着ていく社会になりつつあるってのでファッション業界は割と危機感覚えてたりする 高級ブランドのビジネスモデル自体が正直破綻してると思うの…高級腕時計ブランド路線以上に
160 19/05/09(木)21:04:24 No.590030156
>服ってどうやって捨てたらいいんだろう >特に冬のアウターとか 燃える燃えないって話じゃないなら市とかのリサイクルに投げる
161 19/05/09(木)21:04:37 No.590030240
30代も半ばになったけど未だに学生の時買ったちょっと良い革ジャンとユニクロパーカーor無印の白シャツでごまかしてる 年相応の格好が分からない…分からないんだ…
162 19/05/09(木)21:04:44 No.590030281
>高い服買わなきゃ大人じゃないって考え方が何より子供っぽいと思う 高い服を買わなきゃじゃなくて高い服を一着も持ってないから子供だと思ってる 大人ならドレスコードのあるレストランで食事することだってあるだろうしきちんとした格好で義父母の家に行くことだってあるだろう ユニクロでパーカーとシャツしか買わない自分みたいな人間はそういった当たり前の大人の経験を一つも経験することがない
163 19/05/09(木)21:04:46 No.590030298
ざーさんみたいな人がいる限りハイブランドは不滅だ
164 19/05/09(木)21:04:58 No.590030364
Tシャツはユナイテッドアスレとかのが好きだな安いし
165 19/05/09(木)21:05:25 No.590030490
>30代も半ばになったけど未だに学生の時買ったちょっと良い革ジャンとユニクロパーカーor無印の白シャツでごまかしてる >年相応の格好が分からない…分からないんだ… それ一生物のスタイルだと思うよ
166 19/05/09(木)21:05:38 No.590030557
Tシャツは無地ならそれこそユニクロでいいよ ユニクロUのやつ
167 19/05/09(木)21:05:41 No.590030573
ある程度高いの買って着て経験積むとユニクロでも戦えるアイテムとそうでないアイテムの見分けつくようになるよ 副業として古着で年300万稼いでる俺からのアドバイスだ
168 19/05/09(木)21:05:42 No.590030580
そのカタログの洋服が素敵だと思えるのは モデルが着ているからだ
169 19/05/09(木)21:05:42 No.590030581
スキニーもどうかと思ってたが足にピッタリあってるボトムスが流行りなのは理解できない ああいうのってスポーツマン体型じゃないと逆に貧相に見えるだけじゃね?
170 19/05/09(木)21:05:57 No.590030657
同じようなデザインで安いもん探せよ なんで高い服かゲーム10本しか選択肢取れないんだよ
171 19/05/09(木)21:06:04 No.590030708
>燃える燃えないって話じゃないなら市とかのリサイクルに投げる じゃあユニクロでも高いって言ってる人はそのリサイクルで揃えればいいのか
172 19/05/09(木)21:06:11 No.590030754
>>高い服買わなきゃ大人じゃないって考え方が何より子供っぽいと思う >高い服を買わなきゃじゃなくて高い服を一着も持ってないから子供だと思ってる >大人ならドレスコードのあるレストランで食事することだってあるだろうしきちんとした格好で義父母の家に行くことだってあるだろう >ユニクロでパーカーとシャツしか買わない自分みたいな人間はそういった当たり前の大人の経験を一つも経験することがない …ちゃんとした大人コンプレックスすごいな 気持ちめっちゃわかるよ2030って年齢の区切りごとに昔みたあの人たちはずっと大人してたよなあって思ってたクチだろ?
173 19/05/09(木)21:06:21 No.590030815
来年着れないってのはよっぽど特化したデザインのアウターとかくらいで 基本は去年に比べてここが違う!みたいな変化だからそんなすぐ駄目になるもんでもないよね
174 19/05/09(木)21:06:28 No.590030859
>むしろ40すぎてもパーカー着ていく社会になりつつあるってのでファッション業界は割と危機感覚えてたりする 見栄で高い服着る程金が余ってる時代じゃないよね…
175 19/05/09(木)21:06:30 No.590030867
学園祭でオシャレな人いた?
176 19/05/09(木)21:06:51 No.590030961
服が好きなのか流行追いかけるのが好きなのか多分本人達もわかってない
177 19/05/09(木)21:06:52 No.590030966
>じゃあユニクロでも高いって言ってる人はそのリサイクルで揃えればいいのか 恵まれない国にまとめて持ってくやつだから売るわけじゃないよ…
178 19/05/09(木)21:06:58 No.590030997
最近これはと思ったのがユニクロのエアリズムUVカットカーディガン 服のこととかよくわからんけどなんか高そうな雰囲気ある2000円なのに
179 19/05/09(木)21:07:35 No.590031159
でも人は見栄で生きたがるもんだよ
180 19/05/09(木)21:07:46 No.590031227
なんで大人の落ち着いたファッションとか雑誌に載ってるの おしゃれ髭生やしたイケメンばかり何だろう 不細工がモデルしてくれたらよし俺もってなるのに
181 19/05/09(木)21:07:46 No.590031232
ある程度公的な場とか以外を除いて着たい服を着ればいいそれはそれとして金がねえから安い服でもいっか!みたいな今
182 19/05/09(木)21:07:49 No.590031242
これぐらいふつーは魔法の合言葉
183 19/05/09(木)21:08:02 No.590031321
>年相応の格好が分からない…分からないんだ… 年齢によってファッションを変えるタイミング難しいよね… 客観的に考えて年齢よりも本人に似合うかどうかで良いんだろうけど自分自身の話になると悩む
184 19/05/09(木)21:08:04 No.590031332
>でも人は見栄で生きたがるもんだよ じゃあ俺はブタだよ
185 19/05/09(木)21:08:12 No.590031358
>見栄で高い服着る程金が余ってる時代じゃないよね… それもだけど動物素材への否定があちこちで伸びてきたせいで 材料の価格に上乗せする戦法が使えなくなったから デザイン勝負するしかないけど結局狭いパイで食い合いにしかならないしって地獄
186 19/05/09(木)21:08:19 No.590031391
>じゃあユニクロでも高いって言ってる人はそのリサイクルで揃えればいいのか 最近GUはもちろんH&Mやベルシュカあたりはユニクロより安いし…
187 19/05/09(木)21:08:19 No.590031393
>スキニーもどうかと思ってたが足にピッタリあってるボトムスが流行りなのは理解できない >ああいうのってスポーツマン体型じゃないと逆に貧相に見えるだけじゃね? 筋肉をみせたいんじゃなくてより細く見せたいから貧相でいいと思う 日本人は短足なので 黒のスキニーなんかで細長く見せるのは合ってると思う
188 19/05/09(木)21:08:21 No.590031406
デブでオシャレ目指すとヒゲ生やすかグラサンになってくる
189 19/05/09(木)21:08:27 No.590031441
高い服を着る場所がない…
190 19/05/09(木)21:08:35 No.590031471
>なんで大人の落ち着いたファッションとか雑誌に載ってるの >おしゃれ髭生やしたイケメンばかり何だろう >不細工がモデルしてくれたらよし俺もってなるのに それは服の価値を高めるモデルになり得ないからだよ
191 19/05/09(木)21:08:50 No.590031550
助けてワークマン!
192 19/05/09(木)21:08:51 No.590031554
ハイブランドは庶民が無理して買うもんではないなと思う
193 19/05/09(木)21:08:58 No.590031593
>不細工がモデルしてくれたらよし俺もってなるのに 芸能人のブサイクを参考にするとスタイリストすげえなってなるよ
194 19/05/09(木)21:09:03 No.590031623
価値を服に頼るのもアリかー
195 19/05/09(木)21:09:08 No.590031643
GUは着てたら笑われそう笑われた
196 19/05/09(木)21:09:11 No.590031667
>なんで大人の落ち着いたファッションとか雑誌に載ってるの >おしゃれ髭生やしたイケメンばかり何だろう >不細工がモデルしてくれたらよし俺もってなるのに 数年前デブ向けファッション雑誌あったけどやっぱり続かなかったな… 創刊号は表紙がハリウッドスーパースターのジャックブラックだったから買った
197 19/05/09(木)21:09:20 No.590031708
>不細工がモデルしてくれたらよし俺もってなるのに そういうのはショップ店員さんの着こなし例みたいなページ見ればいいんじゃないのかな 大人向けのファッション誌でもそういうページあるのかはわからんけど…
198 19/05/09(木)21:09:27 No.590031741
どうせ仕事場ではツナギだし…
199 19/05/09(木)21:09:31 No.590031767
街中の30代40代見回してもハイブランドしっかり着てるような人はそう見ないが銀座とか青山行けばまた違うんだろうか…
200 19/05/09(木)21:09:33 No.590031784
shipsのカジュアルのやつがきれい目で丁度いいと思い始めてきた
201 19/05/09(木)21:09:43 No.590031849
スーツ以外のドレスコードが必要かどうかって結局生活次第だから難しいよね よっぽどジャケット必須じゃないくらいならコートの下にワイシャツにセーターくらいでも問題無いとは思う
202 19/05/09(木)21:09:45 No.590031857
>ハイブランドは庶民が無理して買うもんではないなと思う ジャケットとかアウターなら背伸びして買ってもいいんじゃない
203 19/05/09(木)21:09:48 No.590031875
>…ちゃんとした大人コンプレックスすごいな >気持ちめっちゃわかるよ2030って年齢の区切りごとに昔みたあの人たちはずっと大人してたよなあって思ってたクチだろ? 昔? 周りを見れば同年代はみんな結婚してるし子どももいるしそれなりに人生経験を積んでる 置いてけぼりになったのを見ないフリしてもどうしようもない
204 19/05/09(木)21:09:54 No.590031911
>デブでオシャレ目指すとヒゲ生やすかグラサンになってくる ケンコバが参考になると聞く
205 19/05/09(木)21:09:56 No.590031917
ガンダムや車に興味無いひとにどのMS どの車がカッコイイと思う?って聞いてもどれも同じに見えてわからないのと同じで ファッションに興味無いとどれがいいのかわからんよ
206 19/05/09(木)21:10:28 No.590032086
>GUは着てたら笑われそう笑われた それ多分服だけの問題じゃないよ
207 19/05/09(木)21:10:38 No.590032176
>昔? >周りを見れば同年代はみんな結婚してるし子どももいるしそれなりに人生経験を積んでる >置いてけぼりになったのを見ないフリしてもどうしようもない なんかこれラップみたいで好き
208 19/05/09(木)21:11:02 No.590032311
メンズファッションを勉強しようとWEAR見ても公然猥褻カットの女の子みたいな男子大学生ばっかヒットするのいいよね
209 19/05/09(木)21:11:03 No.590032319
アーバンリサーチとかナノユニやらアローズが大学生向きなのが信じられねぇ… 社会人になってもたけえよ
210 19/05/09(木)21:11:07 No.590032342
置いてけぼりになってるなら無理しても仕方ないだろ!
211 19/05/09(木)21:11:14 No.590032374
そうだね 人生経験がないと周りの人もみんないい加減だってのがわかんないよね
212 19/05/09(木)21:11:25 No.590032422
昔は高いのはかっこよくて安いのは冗談抜きでダサかったけど 今は安いのがまあまあくらいまで上がってきたんで元々服にそこまで興味なかった人たちが客にならなくなってきた
213 19/05/09(木)21:11:31 No.590032457
ミニマリストの服が結構参考になる あいつら手持ちをどれだけ減らしてローテ組むかで考えてるから 必然的に無難で合わせやすい服だけ手元に残ってる
214 19/05/09(木)21:11:36 No.590032486
ツイでバズってた田舎のお爺ちゃんにハイブランド着せたら ブランドの方が負けるんじゃないかって試みで 普通にお爺ちゃんが格好良くなってたの良かったな
215 19/05/09(木)21:11:48 No.590032539
すごい痛々しくコンプこじらせてる奴いるな
216 19/05/09(木)21:11:50 No.590032552
見れば分かるらしいんだが俺にはユニクロとかしまむらだとかの区別がつかない
217 19/05/09(木)21:11:51 No.590032564
チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか
218 19/05/09(木)21:12:05 No.590032628
アウターと靴はちょい高いの買ってあとはテキトーだ
219 19/05/09(木)21:12:06 No.590032639
学校の勉強と同じで沢山試して沢山失敗しろとしか 安いユニクロだけで回してるんじゃやらないよりはましにしろ経験値積めるにしても知れたものだと思う
220 19/05/09(木)21:12:19 No.590032709
俺を見てる俺を見るな俺を笑うな
221 19/05/09(木)21:12:22 No.590032738
>チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな >ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか 自意識過剰
222 19/05/09(木)21:12:23 No.590032750
>それ一生物のスタイルだと思うよ マジか でもこれだと秋冬春はいいけど夏に迷っちゃうんだよね… 今はまだ体型が大崩れしてないから良いけどそろそろデブってきたらユニクロTシャツor白シャツとジーパンってわけにもいかなそうだし
223 19/05/09(木)21:12:44 No.590032874
>チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな >ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか 本当に服で笑われたんだろうか もしかしたらそれ以外の理由かもしれんよ
224 19/05/09(木)21:12:50 No.590032908
>ツイでバズってた田舎のお爺ちゃんにハイブランド着せたら >ブランドの方が負けるんじゃないかって試みで >普通にお爺ちゃんが格好良くなってたの良かったな あれは畑って割と絵になる構図引っ張ってきてるのが若干ずるくも感じたけどハイブランドすごいなってなるよね
225 19/05/09(木)21:12:54 No.590032930
ハイブランドってのは車で言えばポルシェやフェラーリみたいなもんだ サラリーマンがせこせこ金貯めて買うようなもんじゃない
226 19/05/09(木)21:12:57 No.590032952
>チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな >ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか 知ってるか 東京の人はおしゃれに興味ない
227 19/05/09(木)21:13:02 No.590032976
>GUは着てたら笑われそう笑われた だって形も悪けりゃ生地も悪いし
228 19/05/09(木)21:13:03 No.590032977
ブサイクモデル使うと服作ってる側からクレームくるとか聞いたことがある 本当かは知らんけど
229 19/05/09(木)21:13:24 No.590033085
>東京の人はおしゃれに興味ない というかほとんどの人は他人にそんな興味ない
230 19/05/09(木)21:13:27 No.590033092
どうせ赤チェック着て傾いてたんだろう 俺だって笑うさ
231 19/05/09(木)21:13:37 No.590033158
赤チェックシャツ来て許されざる角度してなかった?
232 19/05/09(木)21:13:50 No.590033217
お前流行に乗ってないのダサいねーと煽って買わせる商法もあるから面倒
233 19/05/09(木)21:13:53 No.590033226
>GUは着てたら笑われそう笑われた 服が悪いんじゃなくて「」のセンスが悪いのでは?
234 19/05/09(木)21:13:54 No.590033235
そもそも本当に笑われたの?
235 19/05/09(木)21:13:59 No.590033261
角度やポーズまで合わせてきたら仕方ないな…
236 19/05/09(木)21:14:03 No.590033291
>チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな >ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか シャツだけじゃなくて顔髪型服全てで笑われコーデが成立してたんだと思う そうでもなければオタクを笑う脱オタくんかな…
237 19/05/09(木)21:14:15 No.590033348
東京はダサい格好した観光客いっぱいいるからなんとも思わないよ アジア人みんなペラペラの生地の服着てるよな
238 19/05/09(木)21:14:16 No.590033352
不相応な格好をするなってことよ 庶民は庶民なりの格好をしとけばいいの
239 19/05/09(木)21:14:41 No.590033484
上から下まで揃えてくれて手ごろな値段の店はどこにあるんだ
240 19/05/09(木)21:14:42 No.590033487
>不相応な格好をするなってことよ >庶民は庶民なりの格好をしとけばいいの つまりユニクロ最高!
241 19/05/09(木)21:14:49 No.590033522
街角ファッションチェックをみろ! 去年高評価だった流行を今年の流行から外れてるダサいと低評価してるぞ!
242 19/05/09(木)21:14:52 No.590033535
>東京はダサい格好した観光客いっぱいいるからなんとも思わないよ >アジア人みんなペラペラの生地の服着てるよな アジア人が9割だからな東京
243 19/05/09(木)21:14:55 No.590033547
>チェックのシャツ着て東京行ったら電車で笑われたな >ダサイ人は皆で笑おうってダサイ人には生きずらい世の中に皆したいのか 病院行け 頭のだぞ
244 19/05/09(木)21:15:18 No.590033658
チェックシャツだってコーデでググればいくらでもまともな格好あるからな… このモデルの兄ちゃんいっつも売れ残ったダサい中学生みたいな服着せられてるな…
245 19/05/09(木)21:15:19 No.590033661
>街角ファッションチェックをみろ! >去年高評価だった流行を今年の流行から外れてるダサいと低評価してるぞ! ついでに無難めの人には声かけない!
246 19/05/09(木)21:16:00 No.590033864
>上から下まで揃えてくれて手ごろな値段の店はどこにあるんだ GU
247 19/05/09(木)21:16:03 No.590033870
>ハイブランドってのは車で言えばポルシェやフェラーリみたいなもんだ >サラリーマンがせこせこ金貯めて買うようなもんじゃない ビジネス雑誌とか見るとピゲやウブロの広告乗ってるけどビジネス雑誌買う人全員がそれ買う訳じゃないよねみたいな
248 19/05/09(木)21:16:13 No.590033920
>学校の勉強と同じで沢山試して沢山失敗しろとしか 服そのものだけじゃなく店や店員の選び方もそうだよね まずこういう方向を目指したいっていう自分の希望もなしに 「とにかく服を買わねば」という思いだけが先行して 郊外のショッピングモールの2流店に行って明らかな不良在庫を大量に掴まされたきつい思い出
249 19/05/09(木)21:16:18 No.590033944
GUは安くてデザイン性が目的の店だけど もはやあまりに素材が悪いとデザインがマシでも ウンコになるという勉強の場になっている気がする
250 19/05/09(木)21:16:45 No.590034087
>>街角ファッションチェックをみろ! >>去年高評価だった流行を今年の流行から外れてるダサいと低評価してるぞ! >ついでに無難めの人には声かけない! 流行セットをそのまま買って着てくれた実績のある人とそうじゃない人を比較したら コレが流行ですよーと煽って買ってくれる人はどちらかと考えればな!仕方ないんだよ!!
251 19/05/09(木)21:16:56 No.590034136
>というかほとんどの人は他人にそんな興味ない そうかな 他人の考えや感情に興味はなくても こういった顔と体型の人がこういう服装をしてた というのは案外気にしてるもんだと思うよ
252 19/05/09(木)21:17:04 No.590034178
GUで買うなら安い分弱いから来年も買うくらいの気持ちで買うんだ
253 19/05/09(木)21:17:06 No.590034184
服や装飾品もこれからはレンタルの時代になっていくだろう
254 19/05/09(木)21:17:40 No.590034318
街角ファッションチェックはそんなボロクソに言わんでもと思いつつプロが変えると良くなるのでなんだかんだ凄いなと思ってしまう
255 19/05/09(木)21:17:41 No.590034322
オシャレだったり普通くらいだと気にならないけど異様にダサい方が悪目立ちはするよね
256 19/05/09(木)21:17:45 No.590034343
結局SOZAIが良くないとダメなんだよなこういうのは
257 19/05/09(木)21:18:14 No.590034490
すれ違っただけの人のことなんて誰も覚えてねえよ!
258 19/05/09(木)21:18:24 No.590034545
デブじゃないなら誤魔化し方は色々ある
259 19/05/09(木)21:18:27 No.590034563
>結局SOZAIが良くないとダメなんだよなこういうのは またそうやって「」は努力すれば良い所で逃げる!
260 19/05/09(木)21:18:28 No.590034564
>結局SOZAIが良くないとダメなんだよなこういうのは ファッションって平均前後くらいの人が大多数な中で 良くなるか悪くなるかのランク付けを助けてくれるもんだとは思う
261 19/05/09(木)21:18:30 No.590034574
>結局SOZAIが良くないとダメなんだよなこういうのは 顔より態度かな 挙動不審じゃなきゃ大丈夫だよ
262 19/05/09(木)21:18:33 No.590034583
>街角ファッションチェックはそんなボロクソに言わんでもと思いつつプロが変えると良くなるのでなんだかんだ凄いなと思ってしまう ただ使いまわしの効かない小物で映えさせてる側面があるのに気付かない人は多い
263 19/05/09(木)21:18:45 No.590034632
>もはやあまりに素材が悪いとデザインがマシでも >ウンコになるという勉強の場になっている気がする 布の質って大事だよね