19/05/09(木)19:18:24 原作初... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/09(木)19:18:24 No.590002993
原作初めて通して読んだけどさすがの面白さだった 主人公らと敵らとの距離感が独特だね
1 19/05/09(木)19:22:11 No.590003783
一気読みするとテンポの良さに驚く
2 19/05/09(木)19:23:13 No.590004005
何度読んでも面白い傑作
3 19/05/09(木)19:23:35 No.590004082
過去編が一冊で終わったりすごいよく考えてるなってなるなった
4 19/05/09(木)19:24:02 No.590004180
脇キャラもしっかり見せ場あるのいいよね 終盤で仲間入りするキメラ四人とか
5 19/05/09(木)19:24:43 No.590004334
めっちゃ引き伸ばして薄味になっちゃうけど10数年以上続くハガレンを読める別世界に生きてみたい
6 19/05/09(木)19:25:02 No.590004411
全108話ってのがいいよね
7 19/05/09(木)19:25:10 No.590004444
どいつもこいつもカッコイイからズルい
8 19/05/09(木)19:25:20 No.590004483
伏線を綺麗に広げて畳んだ漫画良いよね
9 19/05/09(木)19:25:38 No.590004554
この敵キャラ死ぬだろ…えっ死なないの?味方になるの?というのが印象深い
10 19/05/09(木)19:25:41 No.590004563
ヨキですら見せ場あるからな…
11 19/05/09(木)19:26:12 No.590004666
大好きだけど0巻とプロトタイプハガレンだけ読めていない
12 19/05/09(木)19:26:13 No.590004667
イシュヴァール戦争編いいよね
13 19/05/09(木)19:26:58 No.590004841
エドの錬金術の能力が人一人の体と等価ってエドの才能すごいな
14 19/05/09(木)19:27:44 No.590005011
4巻で国土錬成陣に気づいたらそりゃ消されるよ…
15 19/05/09(木)19:27:49 No.590005027
死ぬときは死ぬけどやたら死ぬわけではない でも欠損位はするってバトルのバランス感覚すき
16 19/05/09(木)19:28:01 No.590005086
国のトップに軒並み敵の息がかかってるとかどうやって倒すんだよ…って思うよね
17 19/05/09(木)19:28:04 No.590005098
あれは門にたどり着けるやつならみんなそうじゃ無いの?
18 19/05/09(木)19:28:29 No.590005199
おまけ本もいいよね
19 19/05/09(木)19:28:33 No.590005223
当時はヒューズ中佐の死がいつ兄弟に知らされるかひやひやしてたよ
20 19/05/09(木)19:28:53 No.590005295
ホムンクルスたちが名の通り人間の感情そのものみたいなもんなので 誰も否定も目を背けることもできない感じが凄くいい そしてそれを受けての最後がいい…
21 19/05/09(木)19:29:01 No.590005335
>エドの錬金術の能力が人一人の体と等価ってエドの才能すごいな 真理の扉自体は誰にでもあるものだからニーサンの扉が特別な訳じゃないと思うよ 真理空間に行くまでの才能と努力が難しいだけだ
22 19/05/09(木)19:29:23 No.590005412
生死者のバランスとかは完璧だと思う でもキメラのおっさん全員生存は驚いた
23 19/05/09(木)19:29:50 No.590005515
シンの国出身者がそろいもそろって強キャラすぎる… お付きですら敵主要陣に引け取らないって
24 19/05/09(木)19:30:39 No.590005676
早くしろ!軍がヤバい!
25 19/05/09(木)19:30:45 No.590005691
ニーサンの口ぶり的に真理の扉の価値もっとあるんじゃないかと思う 戻そうと思えばそこで足も戻せたっぽいし
26 19/05/09(木)19:30:49 No.590005705
不要な話がほとんど思い当たらない完成度の高さ
27 19/05/09(木)19:30:55 No.590005725
>大好きだけど0巻とプロトタイプハガレンだけ読めていない 俺もだ
28 19/05/09(木)19:31:39 No.590005897
最終決戦が国のど真ん中とかフェードアウトしてたハボックとかマリア少尉みたいなキャラまで全員集合とか王道の熱い展開が多くて凄く少年漫画してる
29 19/05/09(木)19:31:44 No.590005917
>早くしろ!軍がヤバい! パッチン パッチン 指パッチン パッチン パッチン 指パッチン 俺は焔の錬金術師 大総統のなる男 公約(ゆめ)はミニスカ ハーレムだ 今日も今日とて カガミの前で パッチンポーズの練習さ 君のハートに火をつけよう (ズギューン!) 俺のハートも熱く燃えるぜ (バキューン!)
30 19/05/09(木)19:32:12 No.590006012
サブのキメラのオッさんが強すぎる 正規軍人で暗部でキメラでイシュヴァールにも参加してそうだからまあね
31 19/05/09(木)19:32:43 No.590006112
敵対相手とも状況によっては座って普通に会話してたりするのが不思議な空気感だった 基本的にみんな理性あるよね…
32 19/05/09(木)19:33:23 No.590006279
ヒューズ夫人に洗いざらい告白してそれが引き起こす可能性に対するエドの無自覚さにマジ怒りするブレダいいよね…
33 19/05/09(木)19:34:22 No.590006527
これは事ある度に読み返しては満足してるのでコミック揃えて良かった
34 19/05/09(木)19:35:16 No.590006726
長期連載なのに無駄なキャラがほぼいないの凄い
35 19/05/09(木)19:35:16 No.590006728
バカ役以外はみんなけっこう頭いいよね
36 19/05/09(木)19:35:22 No.590006755
頭脳派のブレダいいよね
37 19/05/09(木)19:35:29 No.590006778
ずっと引っ張ってたエドの親父と共闘するのいいよね…
38 19/05/09(木)19:35:37 No.590006809
ニーサンは天才だし冷静で切れ者なんだけどまだまだ青臭さも抜けないのがいいバランス
39 19/05/09(木)19:35:48 No.590006851
>敵対相手とも状況によっては座って普通に会話してたりするのが不思議な空気感だった >基本的にみんな理性あるよね… キンブリーとか頭おかしいようで自分の美学で動いてるだけだしね…
40 19/05/09(木)19:35:49 No.590006856
今見たらヒューズ中佐の軍のパスワードUSO800なのね
41 19/05/09(木)19:35:59 No.590006892
>サブのキメラのオッさんが強すぎる >正規軍人で暗部でキメラでイシュヴァールにも参加してそうだからまあね あれを裏切らせちゃったキンブリーは軍人としてはアレだよな…と思う 異常者だしそもそも上司に向いてないのは当然ではあるんだが
42 19/05/09(木)19:36:10 No.590006942
アニメと連載同時に終わらすという荒業
43 19/05/09(木)19:36:11 No.590006945
牛さんは筋肉とハゲが好きなんだなと分かる本
44 19/05/09(木)19:36:28 No.590007006
苦労人ファルマン
45 19/05/09(木)19:36:41 No.590007064
本誌で読んでたけど最後あたり若干巻いてた気がする アニメがほぼ追いつきかけてたからだと思ってるけど
46 19/05/09(木)19:36:44 No.590007077
というか短いエピソードでもほとんどなにかしらの形で本筋に関わってくるんだよね
47 19/05/09(木)19:36:49 No.590007091
>ずっと引っ張ってたエドの親父と共闘するのいいよね… 月陰でカウンター賢者の石は最高だった
48 19/05/09(木)19:37:01 No.590007153
これ描かせてくれた編集者も相当だと思う
49 19/05/09(木)19:37:01 No.590007156
>ホムンクルスたちが名の通り人間の感情そのものみたいなもんなので >誰も否定も目を背けることもできない感じが凄くいい >そしてそれを受けての最後がいい… どいつもこいつも死に際に人間臭い一面見せて倒してもスッキリしない… そこがいいんだけどね!
50 19/05/09(木)19:37:07 No.590007172
過酷な世界の悲惨な話なのにめっちゃ優しい…
51 19/05/09(木)19:37:12 No.590007196
0巻てなんかに収録されてないの?
52 19/05/09(木)19:37:31 No.590007270
2ヶ月連続で全く同じ最終話が雑誌に載る漫画初めて見たわ
53 19/05/09(木)19:37:36 No.590007290
回想以外でエドがはっきりと泣いたのは俺の命を使えとかぬかすクソ親父の為だけなのいいよね…
54 19/05/09(木)19:37:44 No.590007329
えっ!?剣と手榴弾で戦車を?
55 19/05/09(木)19:37:55 No.590007376
序盤と最終戦で同じようなセリフで見栄切るのいいよね… 立てよド三流!
56 19/05/09(木)19:38:02 No.590007399
1エピソード限りのゲストだと思ったキャラが後々出てくるのが面白い
57 19/05/09(木)19:38:23 No.590007482
>アニメと連載同時に終わらすという荒業 1作目の方が好きだって人がいるのもわかるけど FAはあそこまでしっかりアニメ化してくれたのが大好きなんだ BGMもいいの多いし
58 19/05/09(木)19:38:24 No.590007485
捨てキャラがほぼいねえ
59 19/05/09(木)19:38:31 No.590007515
アニメのマスタング大佐の最後の髭は多分行き違い…
60 19/05/09(木)19:38:33 No.590007520
>えっ!?剣と手榴弾で戦車を? 何か問題でも?
61 19/05/09(木)19:39:07 No.590007644
>2ヶ月連続で全く同じ最終話が雑誌に載る漫画初めて見たわ せっかくだから買おうってイレギュラー以上に記念時計封入もあって転売屋が滅茶苦茶買ったからなぁ…
62 19/05/09(木)19:39:26 No.590007720
0巻はタッカーおまえー!ってなるよ
63 19/05/09(木)19:39:40 No.590007774
>1エピソード限りのゲストだと思ったキャラが後々出てくるのが面白い 炭鉱の人達とか後半にも出番があって驚いた
64 19/05/09(木)19:39:41 No.590007777
ゲームもいいぞ! 糞鬱エンドで!
65 19/05/09(木)19:39:49 No.590007815
ドンパチやりまくる修羅の国なのでモブ軍人でもレベル70はある
66 19/05/09(木)19:40:19 No.590007938
>ドンパチやりまくる修羅の国なのでモブ軍人でもレベル70はある レベル高いの東と北位じゃねえかな…
67 19/05/09(木)19:40:35 No.590007999
この漫画バケモノだらけだな… 作者の牛が妊娠しながら連載するバケモノだった
68 19/05/09(木)19:40:36 No.590008003
>1作目の方が好きだって人がいるのもわかるけど おれはエドにオリキャラとは言え 人殺しさせたのは今でもないなと思ってるから わかりあえない
69 19/05/09(木)19:40:42 No.590008022
今連載していたら30巻以上は続けさせられそうだなあ
70 19/05/09(木)19:40:44 No.590008032
侵略侵略でもなんとかなる国だから軍人がつよいつよい
71 19/05/09(木)19:40:54 No.590008074
>ゲームもいいぞ! >糞鬱エンドで! エルリック兄弟はいくらいじめても良いってコンセプトかオメー!
72 19/05/09(木)19:41:04 No.590008119
>序盤と最終戦で同じようなセリフで見栄切るのいいよね… >立てよド三流! 言われる相手も神気取りのド三流で合わせてるのいいよね…
73 19/05/09(木)19:41:08 No.590008133
主要キャラほぼ全員錬金術絡みか戦争絡みでいっぺん地獄見てるから覚悟が決まりすぎている…
74 19/05/09(木)19:41:13 No.590008145
これの後続が青の祓魔師だと思ってた時期もありました
75 19/05/09(木)19:41:30 No.590008200
リアルタイムで読んでたけど国土錬成陣にヒューズとほぼ同時に気付いた俺は偉いと思う
76 19/05/09(木)19:41:39 No.590008232
ガンガン最後の名作
77 19/05/09(木)19:41:40 No.590008235
キメラのおっさん共は終盤に流れで加入してきたキャラのくせに大活躍しすぎである
78 19/05/09(木)19:41:41 No.590008240
場面の切り替えて2つの場所の話を同時に進めたりをけっこうしてたよね よくあんなにうまく回せるもんだ
79 19/05/09(木)19:41:45 No.590008260
兄さん人体錬成のスペシャリストすぎる…
80 19/05/09(木)19:41:54 No.590008286
シン組は最初異物感あったけどランファンが腕自分で切ったりリンがグリード取り込むあたりのエピソードで一気に好きになった
81 19/05/09(木)19:42:05 No.590008326
>リアルタイムで読んでたけど国土錬成陣にヒューズとほぼ同時に気付いた俺は偉いと思う 成仏しろ
82 19/05/09(木)19:42:17 No.590008375
スカー兄は時代が違えば国随一の天才として称揚されてたんだろうな
83 19/05/09(木)19:42:32 No.590008430
>>1作目の方が好きだって人がいるのもわかるけど >おれはエドにオリキャラとは言え >人殺しさせたのは今でもないなと思ってるから >わかりあえない 念 ロゼの扱いとかも許せない
84 19/05/09(木)19:42:42 No.590008472
1期が面白いというのはわかるけどあれ改変しすぎだからね… しかもグロとか悪趣味な方面に
85 19/05/09(木)19:42:57 No.590008518
キンブリーが思ったより暴れていない
86 19/05/09(木)19:43:20 No.590008606
ハガレン御殿(牛舎)
87 19/05/09(木)19:43:22 No.590008616
>スカー兄は時代が違えば国随一の天才として称揚されてたんだろうな なんであれだけの情報で逆転の陣まで思いつくんです…
88 19/05/09(木)19:43:22 No.590008617
銀の匙も当ててるし頭良いんだなって思う 勉強も凄いしてるよね
89 19/05/09(木)19:43:44 No.590008699
>>ゲームもいいぞ! >>糞鬱エンドで! >エルリック兄弟はいくらいじめても良いってコンセプトかオメー! 3は真エンドなら復活するし…
90 19/05/09(木)19:43:45 No.590008703
キンブリーが自分の美学に基づいて動いてて好き
91 19/05/09(木)19:44:03 No.590008762
おのれせいじ
92 19/05/09(木)19:44:04 No.590008771
人柱集めって最後に帳尻合わせればいいやって結構雑にやってた感じあるね 人体練成して帰ってきてる盲目の錬金術師とか見逃してるし
93 19/05/09(木)19:44:06 No.590008778
キンブリーはあっさり死んだー!?からのあれ 最高に痺れましたよ…笑わさないでいただきたい!
94 19/05/09(木)19:44:08 No.590008787
>銀の匙も当ててるし頭良いんだなって思う >勉強も凄いしてるよね 古本屋で資料買いまくってるみたいだしね 変なのを
95 19/05/09(木)19:44:11 No.590008802
キンブリーは自分が狂っていると自認してたけど 自分の中で一本芯通ってるあたり嫌いになれない
96 19/05/09(木)19:44:33 No.590008899
ハガレン中連載止めることなく出産から子育てしたり牛は色々化け物すぎる
97 19/05/09(木)19:44:35 No.590008907
>スカー兄は時代が違えば国随一の天才として称揚されてたんだろうな こやすくん声の研究者なんて怪しすぎるからダメ つーかあの人天才の中でも図抜けてる…
98 19/05/09(木)19:44:49 No.590008957
ライオンさん地味に大金星
99 19/05/09(木)19:44:49 No.590008959
3で大佐使いまくったな 本当は中尉使いたかったけどこれ弱…
100 19/05/09(木)19:44:56 No.590008984
約束の日が雨だったらどうするんです?
101 19/05/09(木)19:45:10 No.590009036
>人柱集めって最後に帳尻合わせればいいやって結構雑にやってた感じあるね >人体練成して帰ってきてる盲目の錬金術師とか見逃してるし 才能ある奴に扉開かせりゃいいだけだしな 最悪無理矢理開かせたし
102 19/05/09(木)19:45:19 No.590009063
濃いキャラはいっぱいいるけどキライなキャラはホント少ない
103 19/05/09(木)19:45:20 No.590009064
個人的には本編も面白くておまけがいっぱいある15巻が好きだった
104 19/05/09(木)19:45:29 No.590009108
キンブリーあんだけ勿体つけて出てきたのに即スカーにやられてあれ?ってなった スカーが強過ぎるだけだった
105 19/05/09(木)19:45:30 [古本屋の店主] No.590009114
>古本屋で資料買いまくってるみたいだしね >変なのを あなたもしかしてハガレンの作者さん?
106 19/05/09(木)19:45:52 No.590009205
思ったよりメインキャラ死んでないよね
107 19/05/09(木)19:45:54 No.590009212
単行本で追ってたからアニメ2期の最後の方は割とドキドキしながら見てた
108 19/05/09(木)19:45:59 No.590009233
爺さんとチェンソーアームの最期がかっこよすぎて胸が熱くなる
109 19/05/09(木)19:46:04 No.590009250
キンブリーあんなにいいキャラだったのに女性人気はほぼなかったらしいのが意外だ
110 19/05/09(木)19:46:07 No.590009262
>キメラのおっさん共は終盤に流れで加入してきたキャラのくせに大活躍しすぎである 全員ピンチの際に主力の誰でもなくガマさんの粘液で逆転とかイカス展開すぎてサイコーでした
111 19/05/09(木)19:46:12 [親父殿] No.590009288
>約束の日が雨だったらどうするんです? …また次の日食で
112 19/05/09(木)19:46:17 No.590009310
大総統に致命打与えたバッカーニャとフーのコンビプレイが その時まで面識ない二人てのがいいよね
113 19/05/09(木)19:46:26 No.590009341
キメラのおっさん 賢者の石 プライド戦ラストの援護 地味に主人公サイドへの貢献度が凄いことになってる爆弾狂
114 19/05/09(木)19:46:38 No.590009387
眼がいいだけのおっさんいいよね
115 19/05/09(木)19:46:42 No.590009399
俺は原作準拠のキンブリー氏あんま好きじゃなかったな 美学だのなんだのの講釈がダサい オリアニのキレた狂人の方が好きだった
116 19/05/09(木)19:46:43 No.590009405
連載中はガンガンの表紙を飾る確率が高すぎた
117 19/05/09(木)19:46:47 No.590009421
キンブリーあんま強くないよね好きだけど
118 19/05/09(木)19:46:57 No.590009452
>キンブリーあんなにいいキャラだったのに女性人気はほぼなかったらしいのが意外だ しらそん…バサ姉がお気に入りのキャラに挙げてたから女性人気あるもんだとばっかり
119 19/05/09(木)19:47:07 No.590009493
>爺さんとチェンソーアームの最期がかっこよすぎて胸が熱くなる 爺さん…地獄への道行き付き合ってやるぜ… いいよね…
120 19/05/09(木)19:47:14 No.590009522
>眼がいいだけのおっさんいいよね 身体能力もおかしいよ!!!
121 19/05/09(木)19:47:21 No.590009553
>キメラのおっさん >賢者の石 >プライド戦ラストの援護 > >地味に主人公サイドへの貢献度が凄いことになってる爆弾狂 オウンゴールの名手かオメーは
122 19/05/09(木)19:47:23 No.590009562
爺さん 地獄への道行きつき合ってやるぜ いいよね
123 19/05/09(木)19:47:27 No.590009583
中尉シコれるのに牛がスタイル良くないって言う…
124 19/05/09(木)19:47:32 No.590009600
プライドの正体は完全に盲点だったなあ かなり上手く読者の目を欺いたと思う
125 19/05/09(木)19:47:35 No.590009618
師匠孕ませコラ作った「」ほどの邪悪は中々みないよ
126 19/05/09(木)19:47:52 No.590009688
>師匠孕ませコラ作った「」ほどの邪悪は中々みないよ ひどい
127 19/05/09(木)19:48:00 No.590009717
キンブリーはあれ本気でロックベル夫妻に敬意持ってそうなのが好き
128 19/05/09(木)19:48:06 No.590009742
>>約束の日が雨だったらどうするんです? >…また次の日食で 何だかんだ雲吹っ飛ばすくらいの核爆発くらいはやらかしそうだけどギャグにするの上手いよね牛先生
129 19/05/09(木)19:48:11 No.590009760
>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >かなり上手く読者の目を欺いたと思う セリム…セリム!?!?と当時殆どの奴がなったからな
130 19/05/09(木)19:48:15 No.590009771
>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >かなり上手く読者の目を欺いたと思う アニメ1期も騙しに一役買ってたと思う
131 19/05/09(木)19:48:17 No.590009779
>中尉シコれるのに牛がスタイル良くないって言う… 良くないとは言ってないし…歳だから肉付いてるって言ってただけだし…
132 19/05/09(木)19:48:18 No.590009786
>>爺さんとチェンソーアームの最期がかっこよすぎて胸が熱くなる >爺さん…地獄への道行き付き合ってやるぜ… >いいよね… その直前にじいさんの自爆特攻すら無慈悲に切り捨てられてたからこそのカタルシスいいよね
133 19/05/09(木)19:48:29 No.590009828
重要な情報持ってていかにも序盤で死にそうなマルコーさんが生き延びてホムンクルスほぼ一体討ち取る大戦果あげるのいいよね
134 19/05/09(木)19:48:37 No.590009863
>キンブリーあんま強くないよね好きだけど 自分ルール合理的に躊躇無く動く辺りが異常な強みであって 体術はそこそこで錬金術自体も国家錬金術師レベルってだけでめちゃくちゃなものじゃないね
135 19/05/09(木)19:48:40 No.590009880
うわーアルすげー でもエドのほうがかっこいいもんねー と妹としてた VSプライド戦の石使用アルで私はダメになった アレは持ってかれるよ
136 19/05/09(木)19:48:48 No.590009907
あの師匠コラは検査薬反応してないんじゃなかったっけ…
137 19/05/09(木)19:48:49 No.590009914
大総統が大佐に言ってた息子が弱点にならないってそういう…
138 19/05/09(木)19:48:51 No.590009921
無駄なキャラマジでいない どんなキャラでも何かしら見せ場があるの本当すごい
139 19/05/09(木)19:49:04 No.590009969
良いよねホークアイ中尉の世間話ぽいのからセリムの正体に行きつくのゾワゾワした…
140 19/05/09(木)19:49:06 No.590009974
中国人が仲間内で喋ってる時は語尾が普通だったり文字読む方向変わってたり細かい
141 19/05/09(木)19:49:07 No.590009981
>キンブリーはあれ本気でロックベル夫妻に敬意持ってそうなのが好き 生きてたらお会いしたかったが快楽殺人欲と思いきや本当に敬意だったの面白いよね
142 19/05/09(木)19:49:13 No.590010012
イシュヴァール帰りが強キャラしかいねえ
143 19/05/09(木)19:49:35 No.590010091
>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >かなり上手く読者の目を欺いたと思う 軍関係者か…? 丁寧語で話すキャラ……ファルマンだな!って思ってた…
144 19/05/09(木)19:49:59 No.590010179
>良いよねホークアイ中尉の世間話ぽいのからセリムの正体に行きつくのゾワゾワした… 夫の親戚よ
145 19/05/09(木)19:50:02 No.590010190
>無駄なキャラマジでいない >どんなキャラでも何かしら見せ場があるの本当すごい 特に活躍してたわけでもないトカゲの失敗キメラがグリード寝返りに貢献するのも感慨深い
146 19/05/09(木)19:50:03 No.590010193
プライド打倒のキーマンがキンブリーになるとか予想できんよ…
147 19/05/09(木)19:50:15 No.590010237
「過去色々あった見てぇだがありゃ女房捨てるような男じゃねぇぞ」ってゴリウスとライオンにグチグチ言われるエドで駄目だった
148 19/05/09(木)19:50:16 No.590010241
>イシュヴァール帰りが強キャラしかいねえ コマンチ爺さん
149 19/05/09(木)19:50:40 No.590010326
アニメ1期ではクソ野郎だったグラン大佐を先に見てたから イシュヴァールで出てきたときちょっと警戒した いい人だった
150 19/05/09(木)19:50:41 No.590010328
ラスト戦とキンブリー&プライド戦のアルがちょっとかっこよすぎて困る
151 19/05/09(木)19:50:46 No.590010340
強欲を極めると誰よりも仲間思いになるという帰結が好きなんだ…
152 19/05/09(木)19:50:49 No.590010353
少年とミスターブシドーがひとつに!
153 19/05/09(木)19:50:53 No.590010368
マスタング大佐は俺の中の指パッチンランキング男性部門2位だわ
154 19/05/09(木)19:50:59 No.590010391
キンブリーはエドの不殺を鼻で笑わずに貫き通したら真理と思ってたのいいよね
155 19/05/09(木)19:50:59 No.590010392
>>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >>かなり上手く読者の目を欺いたと思う >セリム…セリム!?!?と当時殆どの奴がなったからな を轢き逃げするヨキ
156 19/05/09(木)19:51:09 No.590010431
俺はコマンチ爺さん好きだぞ
157 19/05/09(木)19:51:19 No.590010469
>アニメ1期ではクソ野郎だったグラン大佐を先に見てたから >イシュヴァールで出てきたときちょっと警戒した >いい人だった あんなに強いのにスカーに負けるなんて…が単行本フォローで吹いた
158 19/05/09(木)19:51:42 No.590010545
あなた 美しくない
159 19/05/09(木)19:52:00 No.590010616
>マスタング大佐は俺の中の指パッチンランキング男性部門2位だわ 1位はヒィッツカラルドか
160 19/05/09(木)19:52:08 No.590010651
二期アニメはED入りのイントロかっこいいよな
161 19/05/09(木)19:52:12 No.590010666
>キンブリーはエドの不殺を鼻で笑わずに貫き通したら真理と思ってたのいいよね あの流れで一旦止めて「ふむ…貫き通せばそれも真理」って言えるの好き
162 19/05/09(木)19:52:27 No.590010725
キンブリーは最後出てこなくてもいいかな…ってなった
163 19/05/09(木)19:52:27 No.590010727
あんまりラジオとか聞かないけどたまたま聞いた時 朴璐美姉さんが あいつ ってなってたのがすごく印象に残ってる
164 19/05/09(木)19:52:28 No.590010733
>マスタング大佐は俺の中の指パッチンランキング男性部門2位だわ ノミネートしてる人2人しか知らない
165 19/05/09(木)19:52:36 No.590010759
>マスタング大佐は俺の中の指パッチンランキング男性部門2位だわ 1位はルシフェルか
166 19/05/09(木)19:52:49 No.590010820
>コマンチ爺さん 足ふっとばされてイシュヴァール途中退場したし元から強くないよ…
167 19/05/09(木)19:52:50 No.590010823
一つの国の出来事だから意外と規模の小さい話だよね
168 19/05/09(木)19:52:55 No.590010841
鉄血のバスク准将さえ生きていればもっと楽だったかもしれないのに…
169 19/05/09(木)19:52:59 No.590010857
>ノミネートしてる人2人しか知らない ドモンとか…
170 19/05/09(木)19:53:01 No.590010868
コマンチ爺さんは戦った場所が悪かっただけでけっこう強敵だと思うんだ
171 19/05/09(木)19:53:03 No.590010879
ハボックとホークアイで大佐の両腕みたいな感覚だったから負傷退場した時はマジでショックだった
172 19/05/09(木)19:53:27 No.590010969
エドの殺さない覚悟を知っていたからこその最後のキンブリーですよ
173 19/05/09(木)19:53:31 No.590010978
大総統あんなインパクトあるのにエドアルとほぼ絡まない話なの面白いな
174 19/05/09(木)19:53:40 No.590011006
>>キンブリーはエドの不殺を鼻で笑わずに貫き通したら真理と思ってたのいいよね >あの流れで一旦止めて「ふむ…貫き通せばそれも真理」って言えるの好き そこから最後の「殺す?あなたエドワードエルリックを分かってない」のセリフがまた…
175 19/05/09(木)19:53:45 No.590011023
水しか…!
176 19/05/09(木)19:53:53 No.590011048
>ハボックとホークアイで大佐の両腕みたいな感覚だったから負傷退場した時はマジでショックだった 捨てていけよ!置いていけよ!がおつらい…
177 19/05/09(木)19:54:05 No.590011095
>大総統あんなインパクトあるのにエドアルとほぼ絡まない話なの面白いな 大佐のラスボスと見せかけてスカーのラスボスだった
178 19/05/09(木)19:54:07 No.590011105
アメストリアとイシュバールってその…大丈夫なの? 海外展開とかできる?
179 19/05/09(木)19:54:13 No.590011131
>一つの国の出来事だから意外と規模の小さい話だよね 阻止失敗してたら手の平で核融合させてそーれって投げてくる不死身の化け物が解き放たれたけどね
180 19/05/09(木)19:54:42 No.590011238
>捨てていけよ!置いていけよ!がおつらい… (卒業文集)
181 19/05/09(木)19:54:49 No.590011271
大総統の体力をみんなでじりじり削っていく命懸けゲーム
182 19/05/09(木)19:54:53 No.590011291
バスク准将好きだけどあの戦闘スタイルは漫画家的に即殺したいだろうなって思った 兵器大量錬成攻撃は作画コスト高すぎだろ
183 19/05/09(木)19:54:59 No.590011312
好きなシーンはいっぱいあるけどやっぱり なめるなよ あれは私が選んだ女だ が好き…
184 19/05/09(木)19:55:07 No.590011347
負傷して田舎に帰った後も見せ場がちゃんとあるハボック
185 19/05/09(木)19:55:11 No.590011360
スカーが両腕に刺青彫ってるのがものすごく熱い
186 19/05/09(木)19:55:25 No.590011409
>大総統の体力をみんなでじりじり削っていく命懸けゲーム 死ねぇ!キング・ブラッドレイ!
187 19/05/09(木)19:55:34 No.590011444
バスク准将戦闘力少佐以上は間違いないだろうしなあ よく勝てたなスカー
188 19/05/09(木)19:55:41 No.590011477
いいですよね トイチ金利理論
189 19/05/09(木)19:55:46 No.590011501
エドからウィンリィのプロポーズをまんまパクったプロポーズ大会の投稿が 大賞とった、とかすごいな牛
190 19/05/09(木)19:55:47 No.590011505
>大総統の体力をみんなでじりじり削っていく命懸けゲーム RPGだったらルカ・ブライト戦みたいに何パーティで連続で戦いまくる感じかな…
191 19/05/09(木)19:55:50 No.590011514
>スカーが両腕に刺青彫ってるのがものすごく熱い 再構築で反撃したのは震えた
192 19/05/09(木)19:55:59 No.590011550
アニメの親父が墓の前で死ぬシーン最高だった レインの入が完璧だし漫画だと金借りて帰ってたギャグだけどアニメだとアームストロング少佐との保護者目線でのやり取りになっててそれも良かった
193 19/05/09(木)19:56:00 No.590011555
狸爺すぎる中将
194 19/05/09(木)19:56:08 No.590011585
デスマン一挙やってたから見たけどFA1話のアニオリ氷おじさんとか扱い上手かったな
195 19/05/09(木)19:56:14 No.590011608
妊娠中も連載とめなかったのがすごい牛
196 19/05/09(木)19:56:26 No.590011649
戦車嫌だ…戦車描きたくない…となってるアシから 絶大な支持を得る大総統
197 19/05/09(木)19:56:34 No.590011686
妻だけは唯一自分で選んだが良すぎて今でもちょっと泣く
198 19/05/09(木)19:56:51 No.590011752
>デスマン一挙やってたから見たけどFA1話のアニオリ氷おじさんとか扱い上手かったな あの山ちゃん早々に気付いてたんだよな色々
199 19/05/09(木)19:56:59 No.590011784
>妊娠中も連載とめなかったのがすごい牛 その時期に描いてたのがエドの腹に鉄骨刺さる回とか牛はさぁ…
200 19/05/09(木)19:57:02 No.590011795
俺は 勝ったぞ…マルコー、が好き あのスカーが言うのが
201 19/05/09(木)19:57:15 No.590011850
>戦車嫌だ…戦車描きたくない…となってるアシから >絶大な支持を得る大総統 ダメだった
202 19/05/09(木)19:57:23 No.590011873
ヒューズマジやべぇ…
203 19/05/09(木)19:57:28 No.590011900
>その時期に描いてたのがエドの腹に鉄骨刺さる回とか牛はさぁ… ニーサンが妊娠できなくなっちゃう…
204 19/05/09(木)19:57:36 No.590011932
お父様の開けた穴から差し込む光で負けるの皮肉じみてていい
205 19/05/09(木)19:57:38 No.590011936
…聞くよ オリ錬金術師考えた経験あるね?
206 19/05/09(木)19:57:39 No.590011941
>狸爺すぎる中将 それで…なんだったかな? 続きを が怖すぎる…
207 19/05/09(木)19:57:50 No.590011987
ラストをあの時期に倒せたのが結構大きい
208 19/05/09(木)19:57:51 No.590011997
>妻だけは唯一自分で選んだが良すぎて今でもちょっと泣く お尻派の大総統いいよね
209 19/05/09(木)19:57:52 No.590011998
いいおっさんキャラたくさんいるけど俺が一番好きなおっさんはノックス先生
210 19/05/09(木)19:57:58 No.590012017
完全版はあれクソだよな
211 19/05/09(木)19:57:59 No.590012020
>スカーが両腕に刺青彫ってるのがものすごく熱い 兄から貰った左腕でエドアルと対比になってると聞いて目からうろこだった
212 19/05/09(木)19:58:08 No.590012049
>>マスタング大佐は俺の中の指パッチンランキング男性部門2位だわ >1位はヒィッツカラルドか いやガーゴイル様だ
213 19/05/09(木)19:58:12 No.590012059
>アニメの親父が墓の前で死ぬシーン最高だった レインの入が完璧だし漫画だと金借りて帰ってたギャグだけどアニメだとアームストロング少佐との保護者目線でのやり取りになっててそれも良かった そこは他人の墓だよ...
214 19/05/09(木)19:58:40 No.590012176
>兄から貰った左腕でエドアルと対比になってると聞いて目からうろこだった あー…あー!
215 19/05/09(木)19:58:40 No.590012177
>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >かなり上手く読者の目を欺いたと思う 大総統とドア越しに会話するシーン見直すとセリムの身長に合わせて吹き出しの位置が低いのとかさり気なくやってて凄い
216 19/05/09(木)19:58:47 No.590012215
>その時期に描いてたのがエドの腹に鉄骨刺さる回とか牛はさぁ… なるほどそういう感じなのか
217 19/05/09(木)19:58:48 No.590012218
身の上聞いてく内にメイやマルコーさんにデレてるスカーいいよね ヨキ…?まあエンヴィー逃がすぐらいなら犠牲になってもいいんじゃない…?
218 19/05/09(木)19:58:48 No.590012219
大佐vsラストのプロとプロのガチンコ感大好き
219 19/05/09(木)19:58:49 No.590012227
>それで…なんだったかな? >続きを >が怖すぎる… 終盤ものすごい勢いで小物化したよね
220 19/05/09(木)19:58:49 No.590012228
この前の一挙見てたけど亡くなった声優さんが何人もいるんだな
221 19/05/09(木)19:59:02 No.590012285
回想シーンでモブ死した連中ですらお父様を殴りに来るのいいよね…
222 19/05/09(木)19:59:09 No.590012315
そういやシャンバラをゆくもの見てないの思い出した
223 19/05/09(木)19:59:11 No.590012321
ハバネロ年金デュクシ
224 19/05/09(木)19:59:11 No.590012322
>大佐のラスボスと見せかけてスカーのラスボスだった 名無し同士の殺し合いいいよね
225 19/05/09(木)19:59:13 No.590012328
>大総統とドア越しに会話するシーン見直すとセリムの身長に合わせて吹き出しの位置が低いのとかさり気なくやってて凄い 知らなかったそんなの…
226 19/05/09(木)19:59:31 No.590012385
>この前の一挙見てたけど亡くなった声優さんが何人もいるんだな お父様の声がもう聞けないのは寂しい
227 19/05/09(木)19:59:43 No.590012426
>いいおっさんキャラたくさんいるけど俺が一番好きなおっさんはノックス先生 神サマがいるならよぉ…見逃してくれよ?のシーンが好き
228 19/05/09(木)19:59:43 No.590012427
肩 入ったーっ!が好き
229 19/05/09(木)19:59:44 No.590012432
尻派の大総統いいよね
230 19/05/09(木)19:59:48 No.590012451
>>この前の一挙見てたけど亡くなった声優さんが何人もいるんだな >お父様の声がもう聞けないのは寂しい アームストロング少佐も聞けない…
231 19/05/09(木)19:59:58 No.590012492
>>妊娠中も連載とめなかったのがすごい牛 >その時期に描いてたのがエドの腹に鉄骨刺さる回とか牛はさぁ… 漫画の邪魔だ!ってことだよね…? そのエピソードアツすぎる…
232 19/05/09(木)20:00:06 No.590012542
>尻派の大総統いいよね あの目でも見きれないビンタ!
233 19/05/09(木)20:00:10 No.590012563
イシュヴァール人強すぎ問題
234 19/05/09(木)20:00:15 No.590012580
>二期アニメはED入りのイントロかっこいいよな 瞬間センチメンタルのイントロ好きだわ
235 19/05/09(木)20:00:25 No.590012630
肉屋の店主は何なんだ…
236 19/05/09(木)20:00:26 No.590012634
大統領の中の人映画ドラえもんでギラーミン演ってたのか…
237 19/05/09(木)20:00:30 No.590012656
>イシュヴァール人強すぎ問題 だってあの過酷な環境で生き抜いた人達だし…
238 19/05/09(木)20:00:31 No.590012662
ウィンリーがスカーに銃を向ける辺りの一連の流れが好きだ
239 19/05/09(木)20:00:49 No.590012737
君は後何回殺せば死ぬのかね?
240 19/05/09(木)20:01:13 No.590012821
友よ! 立て!(クイッ
241 19/05/09(木)20:01:17 No.590012849
エンヴィーへのカマかけが中尉の願望説が好き
242 19/05/09(木)20:01:31 No.590012912
>ウィンリーがスカーに銃を向ける辺りの一連の流れが好きだ あそこで唯一明確に殺害宣言しかけるエドもなかなか
243 19/05/09(木)20:01:42 No.590012958
>>二期アニメはED入りのイントロかっこいいよな >瞬間センチメンタルのイントロ好きだわ あれ映像の入りと終わりで錬成陣を走る光の周りが逆になってるの 国土錬成陣と逆転の錬成陣なんだろうか
244 19/05/09(木)20:02:06 No.590013043
恨みます
245 19/05/09(木)20:02:21 No.590013107
最終回後に世界を見に行く話も見たかったなー
246 19/05/09(木)20:02:28 No.590013136
銀の匙のオマケで息子がとんでもない連中と相席してて牛先生ビビってたけどA先生とエンカウントしなかっただけでまだマシなんだよな…
247 19/05/09(木)20:02:32 No.590013154
師匠って結局独学で錬金術覚えたんだろうか 雪山サバイバルはただの勘違い修行で結果的に全一を悟っただけだろうし
248 19/05/09(木)20:02:43 No.590013218
>君は後何回殺せば死ぬのかね? 完全に硬化してたらもう少し手こずったのかな…
249 19/05/09(木)20:02:48 No.590013240
>エンヴィーへのカマかけが中尉の願望説が好き 嘘よ
250 19/05/09(木)20:03:26 No.590013399
メインから脱線しない程度に脇役掘り下げるのが上手い
251 19/05/09(木)20:03:36 No.590013443
ブラッドレイ一家ジェットストリームアタック!
252 19/05/09(木)20:03:41 No.590013458
入江版でアルの肉体と対面した時一回閉じた真理の扉を蹴り開けて待ってろするニーサンめちゃくちゃかっこいいよね
253 19/05/09(木)20:03:47 No.590013481
>ウィンリーがスカーに銃を向ける辺りの一連の流れが好きだ 引き金からウィンリィの指ほどいていく描写が丁寧で印象に残る
254 19/05/09(木)20:04:12 No.590013570
グリード戦前の大総統 オイオイオイ頼りになるわ グリード戦の大総統 オイオイオイオイオイオイ
255 19/05/09(木)20:04:26 No.590013636
欲望を一概に悪と切って捨てず 前へと進む原動力として描く物語は良いものだ
256 19/05/09(木)20:04:36 No.590013673
メロンはお嫌いかね?
257 19/05/09(木)20:04:39 No.590013688
エンヴィーがヒューズ殺害の手口を楽しそうに話してる時 面識ない筈のキメラおっさん達まで感情移入してキレてるの好き
258 19/05/09(木)20:04:41 No.590013692
すごい些細なシーンだけど ピナコがエドにロックベル夫妻の死に際聞いてエドが聞いてないって答えた時の 嘘ついてるの分かってそうなピナコの表情が印象的だった
259 19/05/09(木)20:04:44 No.590013714
エンヴィーはスパイとか工作活動を担ってるわりに結構迂闊だよね
260 19/05/09(木)20:05:24 No.590013892
ぱっと見ただけでそれとなく印象に残るキャラデザ力もなにげに凄い イシュヴァールで大佐と共に戦った兵隊達が最終決戦で助力に来たとき一目であいつらだ!ってわかったもの
261 19/05/09(木)20:05:38 No.590013955
エンヴィーは結局ついてるの?
262 19/05/09(木)20:05:53 No.590014017
大総統のすげえつええ!味方側にこんなのいるの頼もしい!からの 反転すごいよな
263 19/05/09(木)20:05:56 No.590014029
>エンヴィーはスパイとか工作活動を担ってるわりに結構迂闊だよね 人間を見下してるし嫉妬してるから仕方ない
264 19/05/09(木)20:05:58 No.590014034
>エンヴィーがヒューズ殺害の手口を楽しそうに話してる時 >面識ない筈のキメラおっさん達まで感情移入してキレてるの好き 妻子が居たキメラのおっさん達は特に感情移入しちゃっただろうしね…
265 19/05/09(木)20:05:58 No.590014035
>最終回後に世界を見に行く話も見たかったなー 70歳になって猛烈にハゲたエドが極東に伝わる薬草WAKWMEを探しに行くとか言い出す牛はさぁ…
266 19/05/09(木)20:06:18 No.590014113
キメラのおっさん達はぽっと出のキャラのにラストメンバー入りしてるの本当に良い ゴリさんとライオンさんは別に元の身体に戻れなくてもいーやってしてるのも本当に好き
267 19/05/09(木)20:06:30 No.590014173
ライオンのおっさんが 少なくともあいつらは人を捨て駒にはしないからなって感じのこと言ってるシーンが好き
268 19/05/09(木)20:06:35 No.590014186
見てみたかったなぁチャウ・シンチー版…
269 19/05/09(木)20:06:58 No.590014289
>70歳になって猛烈にハゲたエドが極東に伝わる薬草WAKWMEを探しに行くとか言い出す牛はさぁ… 2回も自分の命を使っちゃったからな そりゃハゲる
270 19/05/09(木)20:07:01 No.590014304
目がいいだけのオッサン一人で被害甚大だったからな…
271 19/05/09(木)20:07:04 No.590014314
若い頃のビジュアルや伝え聞く逸話から絶対女傑だとわかるピナコばあちゃん
272 19/05/09(木)20:07:11 No.590014347
キメラおっさんズは最初は即死にそうなザコモブムーブしてたのに最後には熱い仲間になってたな…
273 19/05/09(木)20:07:26 No.590014405
復讐スイッチが入った大佐は錬金術師内じゃ最強格かな
274 19/05/09(木)20:07:27 No.590014408
>キメラのおっさん達はぽっと出のキャラのにラストメンバー入りしてるの本当に良い >ゴリさんとライオンさんは別に元の身体に戻れなくてもいーやってしてるのも本当に好き まあゴリラとライオンだしな…
275 19/05/09(木)20:07:30 No.590014427
>ゴリさんとライオンさんは別に元の身体に戻れなくてもいーやってしてるのも本当に好き ゴリラとライオンならまぁかっこいいもんな…もう一組の方はなんだかよくわかんない化け物だしそりゃあ元に戻りたい…
276 19/05/09(木)20:07:43 No.590014479
>キメラのおっさん達はぽっと出のキャラのにラストメンバー入りしてるの本当に良い >ゴリさんとライオンさんは別に元の身体に戻れなくてもいーやってしてるのも本当に好き ライオンさんがキンブリーとプライドと対峙した時はここで退場だなって…
277 19/05/09(木)20:07:44 No.590014482
アルの勝てよ…兄さんのシーンがすごい好き
278 19/05/09(木)20:07:45 No.590014489
軍がヤバい の十数巻越しの叙述トリックは震えたね いやまぁキナ臭いとは思ってたけど大佐の立場から見ればアレは衝撃的だ
279 19/05/09(木)20:08:00 No.590014559
いかにもやられやくの悪役雑魚モブですって感じのカエルとハリネズミがスカー追い詰めてるの好き
280 19/05/09(木)20:08:13 No.590014617
>ゴリさんとライオンさんは別に元の身体に戻れなくてもいーやってしてるのも本当に好き ゴリさんは普段とあんま変わらないしライオンさんはかっこいいからな… 豚とカエルのビジュアルの不遇っぷりよ
281 19/05/09(木)20:08:24 No.590014666
>目がいいだけのオッサン一人で被害甚大だったからな… どうしてモブから奪った武器であんなに強いの…
282 19/05/09(木)20:08:30 No.590014695
最終的にアルの旅に同行するメンバーになると誰が思ったか
283 19/05/09(木)20:08:39 No.590014736
賢者の石で無双するアルはやっぱり発想力すげえなって…
284 19/05/09(木)20:08:49 No.590014789
>復讐スイッチが入った大佐は錬金術師内じゃ最強格かな 無能いわれて以降大した活躍ないまま迎えたラスト戦での本気っぷりが壮絶すぎる
285 19/05/09(木)20:08:55 No.590014820
兄弟だけでなく読者の心にもニーナはずっと残る
286 19/05/09(木)20:09:00 No.590014842
>いかにもやられやくの悪役雑魚モブですって感じのカエルとハリネズミがスカー追い詰めてるの好き 確かに行動ワンパターンでそらリサーチされたら苦戦するよなってなった ニーサンが唾液分解するまで脱出方法気付かなかったし
287 19/05/09(木)20:09:07 No.590014872
シンに行くアルと豚とカエルは若干西遊記感ある
288 19/05/09(木)20:09:19 No.590014930
アルは俺よりずっと強いが序盤で語ってたの軽口じゃなくマジだったの面白いよな プライドキンブリー戦での活躍ぶり
289 19/05/09(木)20:09:20 No.590014934
>>目がいいだけのオッサン一人で被害甚大だったからな… >どうしてモブから奪った武器であんなに強いの… この手の武器は使い慣れてないのだがね
290 19/05/09(木)20:09:21 No.590014942
うーんナイフは使い慣れないんだけどなー
291 19/05/09(木)20:09:29 No.590014973
マジでなんの関係もないのに手伝ってくれたからな…
292 19/05/09(木)20:09:44 No.590015051
>いかにもやられやくの悪役雑魚モブですって感じのカエルとハリネズミがスカー追い詰めてるの好き カエル達が足場崩しに完璧に対処してるのに直後のエドアルはあっさり足場崩しにハメられてて駄目だった
293 19/05/09(木)20:09:47 No.590015064
ともすれば薄っぺらくなりがちな美学のあるキチガイを描ききったキンブリー
294 19/05/09(木)20:09:57 No.590015107
俺実写版嫌いじゃないんだ…
295 19/05/09(木)20:10:05 No.590015135
>無能いわれて以降大した活躍ないまま迎えたラスト戦での本気っぷりが壮絶すぎる 俺は翔べない天使のボス仕様で本気出したらやべー人だなって思ったよ
296 19/05/09(木)20:10:13 No.590015173
ゴリライオンは得しかないからな… カエルとハリネズミの見た目のデメリットっぷりよ
297 19/05/09(木)20:10:22 No.590015206
エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました
298 19/05/09(木)20:10:34 No.590015248
目がいい名無しさん目が潰れても弱くなった気がしない...
299 19/05/09(木)20:10:38 No.590015272
眼を燃やすね 火力打ち分けるね つよい
300 19/05/09(木)20:10:42 No.590015295
個人的に跳べない天使は原作の正史だと思ってる
301 19/05/09(木)20:10:47 No.590015313
にーさん万能だけど戦闘面だと2線級なのがちょうど良い
302 19/05/09(木)20:11:02 No.590015383
キンブリーはイシュバール戦で中尉虐めてたのが最高だった
303 19/05/09(木)20:11:10 No.590015416
>ゴリライオンは得しかないからな… >カエルとハリネズミの見た目のデメリットっぷりよ 付加能力はそっちのほうが便利そうなんだけどね…
304 19/05/09(木)20:11:12 No.590015426
>エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました そしてごめーん!ってなった
305 19/05/09(木)20:11:40 No.590015546
ありゃあ嫁さんを泣かす漢じゃないねとかキメラ組は普段も色々面白くて良かったよね
306 19/05/09(木)20:11:43 No.590015560
>エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました あんなん絶対裏切ったと思うよ…
307 19/05/09(木)20:11:52 No.590015594
>にーさん万能だけど戦闘面だと2線級なのがちょうど良い 二流だからド三流相手には強いぞ
308 19/05/09(木)20:11:58 No.590015623
>エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました 裏切ったというか表切ってなくてすごく安心した
309 19/05/09(木)20:12:17 No.590015711
>キンブリーはイシュバール戦で中尉虐めてたのが最高だった 煽った後に正論はズルい
310 19/05/09(木)20:12:18 No.590015713
>>エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました >そしてごめーん!ってなった だってキメラ組で一番小物っぽくて裏切りそうな顔してるから…
311 19/05/09(木)20:12:22 No.590015728
>リアルタイムで読んでたけど国土錬成陣にヒューズとほぼ同時に気付いた俺は偉いと思う 食べていい?
312 19/05/09(木)20:12:26 No.590015739
豚さんはいかにも裏切りそうな顔してるしな…
313 19/05/09(木)20:12:51 No.590015863
>>プライドの正体は完全に盲点だったなあ >>かなり上手く読者の目を欺いたと思う >大総統とドア越しに会話するシーン見直すとセリムの身長に合わせて吹き出しの位置が低いのとかさり気なくやってて凄い それは気付いて背丈の低い人物?とは思ったんだけど 姿形を自由に変えられるエンヴィーが既に登場済みだったから参考にならんなと思ってしまった…
314 19/05/09(木)20:12:57 No.590015884
扉を対価にするって言った時の真理の反応はアニメの方がテンション高くて好き
315 19/05/09(木)20:13:05 No.590015917
サーカスでその後の人生エンジョイしてるゴリさんとハインケルさんには参るぜ…
316 19/05/09(木)20:13:16 No.590015981
余りにも淀みなくストーリーが進むので途中でこれシナリオ全部組んでから漫画描いたな…?と勘付く
317 19/05/09(木)20:13:59 No.590016181
ヨキ…?ヨキ!?
318 19/05/09(木)20:14:23 No.590016290
ヒューズって4巻で死んでるのに後半まで居たような気がするぐらい印象的なキャラだ
319 19/05/09(木)20:14:27 No.590016313
>>>エンヴィーに電話するブタキメラのおっさんにお前ー!やっぱりなー!と思ってました >>そしてごめーん!ってなった >だってキメラ組で一番小物っぽくて裏切りそうな顔してるから… 単行本派だったからあそこで切れるのがすげぇヤキモキする
320 19/05/09(木)20:14:30 No.590016329
飛べない天使の漫画の最後のコマがやたら印象に残ってる ドアがバタンと閉じてエドが一言言うやつ
321 19/05/09(木)20:14:40 No.590016386
最終決戦で本当にみんな色々な面で関わってくるから総決算感がハンパない
322 19/05/09(木)20:15:19 No.590016532
この作品好きなやつはうしおも好きだと思う
323 19/05/09(木)20:15:29 No.590016567
>扉を対価にするって言った時の真理の反応はアニメの方がテンション高くて好き クッ! 正解だ錬金術師! お前は俺に勝った! 持っていけ! 全てを! の悔しそうな嬉しそうな声いいよね
324 19/05/09(木)20:15:43 No.590016638
>ヒューズって4巻で死んでるのに後半まで居たような気がするぐらい印象的なキャラだ いいよね味方大集合で愛娘の写真挟んで突き出してる腕
325 19/05/09(木)20:15:46 No.590016654
ブリックスの皆居なきゃ割と詰んでたぜ!
326 19/05/09(木)20:16:12 No.590016774
誰が欠けてもヤバかった
327 19/05/09(木)20:16:37 No.590016866
シンもイシュバール関係もいないと詰んでるだろ
328 19/05/09(木)20:16:41 No.590016887
>いいよね味方大集合で愛娘の写真挟んで突き出してる腕 死んでたり退場してるキャラも腕とか脚とか出てるのいいよね…
329 19/05/09(木)20:16:45 No.590016903
みんなの力は名各話タイトル
330 19/05/09(木)20:17:40 No.590017175
マスタング組で途中まで一番活躍薄かったブレ子が最終決戦で一番働いてたわ
331 19/05/09(木)20:17:47 No.590017210
エドがムッキムキすぎる…