虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/09(木)13:31:52 20年近... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/09(木)13:31:52 No.589945870

20年近く環境トップってやばくね?

1 19/05/09(木)13:32:30 No.589945948

改造素体来たな

2 19/05/09(木)13:35:26 No.589946370

20年ぶりにヨーヨーやりたいと思って調べたらスレ画が近年まで現役で吹いた どうなってるの…

3 19/05/09(木)13:36:36 No.589946503

今だとファイヤーボールの方がナイスペ化に向いてるんだっけ まあ今はループアップとかループ720と2020とかイニシエーターとかあるけど

4 19/05/09(木)13:38:44 No.589946800

今だと720あるし…

5 19/05/09(木)13:39:04 No.589946847

スレ画を〆る構造を合法的に再現したヨーヨーが今のルーピングの主力なんだっけ

6 19/05/09(木)13:40:16 No.589946998

素のレイダーは戻りの悪いゴミだけどスペーサーをナイロンでできてるやつに替えてアクセルを短いやつにした上で更に削り壊れるギリギリまでヨーヨーを締め込むと自分好みのルーピングヨーヨーが完成する 壊れやすいし改造失敗もするので20個はレイダーが犠牲になる

7 19/05/09(木)13:40:28 No.589947019

小学生が5000円も出せるか馬鹿!で買えなかったヨーヨー春奈

8 19/05/09(木)13:40:52 No.589947073

個人的にはルーピングヨーヨーなボルテクスの重い戻りが好き 再販しないかなぁ

9 19/05/09(木)13:41:50 No.589947214

ループ720はヨドバシとかで買えて2000円なのに特に改良しないで大会で使えるヨーヨー

10 19/05/09(木)13:42:51 No.589947361

2010年代のハイパーヨーヨーでレイダーやファイヤーボールが分解できない構造になってたせいで落胆する人達

11 19/05/09(木)13:43:30 No.589947450

ニコデスマンの百科見たら >使い古すとギャップ幅が狭くなっていくため新品を買って誰かのお古と交換する …こんな凄い鮫トレ他で見た事ない

12 19/05/09(木)13:46:46 No.589947893

「」はヨーヨーの達人多そう

13 19/05/09(木)13:48:13 No.589948071

ハイパードラゴンってあったよね あれどうなの

14 19/05/09(木)13:49:54 No.589948275

ストリングトリックでヨーヨーの回転力を上げるためにバインドしないと戻らない構造にした上でベアリングの油を完全に脱脂して更に回転力を高めたり 腕にストリングを絡ませるトリックで摩擦で腕毛が燃える対策として長めのリストバンドを着けたり ストリングが見えやすくなる様に大会では真っ黒なシャツとズボンを着こなしたりヨーヨー界は高度すぎる

15 19/05/09(木)13:51:48 No.589948527

>ハイパードラゴンってあったよね >あれどうなの 壊れやすい上にベアリング搭載してるのにファイヤーボール以下のゴミ 可動部を増やせば精度も回転力も落ちる

16 19/05/09(木)13:52:47 No.589948675

>>ハイパードラゴンってあったよね >>あれどうなの >壊れやすい上にベアリング搭載してるのにファイヤーボール以下のゴミ >可動部を増やせば精度も回転力も落ちる そのかわり骨董品的価値はあるのでプレ値という

17 19/05/09(木)13:52:50 No.589948683

ヨーヨーガチ勢居るのか… 漫画しか知らなかったけど普通のヨーヨーだと技何も出来なかった

18 19/05/09(木)13:53:22 No.589948749

いいですよね生産工場が中国になったのと仕様が変わったせいで初代ハイパーヨーヨー時代のレイダーを探し求めるスピナー達

19 19/05/09(木)13:55:29 No.589949059

今のヨーヨーって身体能力も必須で大変そうだな 世界大会見たけど2Aだとバク転やバク宙できないときつそう

20 19/05/09(木)13:56:09 No.589949153

ファイヤーボールはバリエーション豊富で集めるの楽しいよね 90年代末当時のレアカラーのでも数千円あればデッドストック買えるのはありがたい…

21 19/05/09(木)13:56:19 No.589949170

横浜の日本のヨーヨー大会の決戦を見に行った時はあまりにも高度すぎる技術に頭が追いつかなくなった そんでもってギャラリーがみんなヨーヨー持参してて昼休憩で飯を食べに行く時に信号待ち中にストリングトリックしてたりした 横浜はいつから超速スピナーの世界になったんだ

22 19/05/09(木)13:58:05 No.589949417

いいですよね3万円のバイメタルヨーヨー2機でやる3A競技

23 19/05/09(木)13:58:49 No.589949518

ミニ四駆はそこらで大小いろんな大会やってるのにヨーヨーはまだまだごく限られた人口しかいないあたりまだ普及足りてないなと思う

24 19/05/09(木)13:59:19 No.589949576

やっぱり難しいよこの競技

25 19/05/09(木)13:59:45 No.589949626

2A見た目が華やかだけど難しすぎる

26 19/05/09(木)13:59:49 No.589949633

ヨーヨーの大会ってどういう決着付けるの? 漫画みたいに決められたセットクリアした速さ?

27 19/05/09(木)14:00:44 No.589949770

一番ヨーヨーの値段が安いルーピングトリック競技2A(レイダー両手にもってやる)が一番難しいと言われてる

28 19/05/09(木)14:01:13 No.589949848

>ヨーヨーの大会ってどういう決着付けるの? >漫画みたいに決められたセットクリアした速さ? スケートみたいな芸術点だから結構曖昧

29 19/05/09(木)14:01:31 No.589949897

>スケートみたいな芸術点だから結構曖昧 審査員が居るのか

30 19/05/09(木)14:02:06 No.589949993

自分で持ち寄った音源でパフォーマンスを行う正にフィギュアスケート

31 19/05/09(木)14:04:33 No.589950367

システム的に完全にフィギュアとおんなじなのか…

32 19/05/09(木)14:06:14 No.589950588

難易度頭打ちだから観客が湧き易い有名人有利ゲーだと思う

33 19/05/09(木)14:06:19 No.589950603

今の規模でもだいぶ大きくなってるほうというか他ホビーに比べたら細く長く続いてると思うぞヨーヨー

34 19/05/09(木)14:06:49 No.589950672

ハナヤマタの曲でパフォーマンスしてたオタクが同じ競技者から巣に帰れコール送られてて駄目だった

35 19/05/09(木)14:07:09 No.589950714

前は学園祭でヨーヨーのデモ展示やってた子が居たけど最近見ないな

36 19/05/09(木)14:07:51 No.589950805

明確に競技性あるから長く続くホビーだと思う

37 19/05/09(木)14:08:25 No.589950879

>ハナヤマタの曲でパフォーマンスしてたオタクが同じ競技者から巣に帰れコール送られてて駄目だった ちょっとわかる 一応ストリート系なヨーヨー的にはミスマッチ感があるよね

38 19/05/09(木)14:08:36 No.589950900

>ハナヤマタの曲でパフォーマンスしてたオタクが同じ競技者から巣に帰れコール送られてて駄目だった 親和性あるから仕方ないけどオタクは元々多い界隈だと思う

39 19/05/09(木)14:09:22 No.589950992

オタ系とダンサー系の二種いてカオスじゃない?

40 19/05/09(木)14:09:22 No.589950994

>世界大会見たけど2Aだとバク転やバク宙できないときつそう 本番でバク転仕込むのシュウくんしかいないだろ!

41 19/05/09(木)14:10:27 No.589951155

バニラの曲で大会出ようとしてやっぱりやめたとか言ってる人もいた

42 19/05/09(木)14:12:28 No.589951382

最初のブームの頃上手くて続けてた人たちがプロのジャグラーになったって話を数年前に聞いたな

43 19/05/09(木)14:13:14 No.589951484

むしろ環境がまだあることに驚く

44 19/05/09(木)14:14:33 No.589951659

コロコロホビーだとデュエルマスターズミニ四駆ベイブレードの次くらいには人口いると思う 釣りはコロコロホビーと言うのか分からないのでなしで

45 19/05/09(木)14:15:16 No.589951763

ヨーヨーもコロコロって括りじゃないと思う

46 19/05/09(木)14:18:58 No.589952249

禁書ファンで生産してるヨーヨーの名前にレベル6とかレールガンって名前つけてる香港のヨーヨーメーカー

47 19/05/09(木)14:19:18 No.589952285

小学生向け雑誌他にないしコロコロホビーだと思うけどなぁ

48 19/05/09(木)14:20:50 No.589952480

>禁書ファンで生産してるヨーヨーの名前にレベル6とかレールガンって名前つけてる香港のヨーヨーメーカー ヨーヨーの名前が中二丸出しだったりアニメぽい絵柄入ったヨーヨー割と見かけるからやっぱそっちの人多いのかなって思う

49 19/05/09(木)14:22:36 No.589952728

このスレ偶然開いた「」いたら是非ラディウスってヨーヨー買って感動してほしい 「」がやってたと思われる97年頃のヨーヨーとは違うから

50 19/05/09(木)14:25:20 No.589953133

最近マジックヨーヨーってとこの2000円くらいのメタルヨーヨー買ってちょっと回した程度でもびっくりしたぞ俺 中華メーカーでこのお値段でもこのスリーブ性能と削り出しの精度かって

51 19/05/09(木)14:25:57 No.589953223

>このスレ偶然開いた「」いたら是非ラディウスってヨーヨー買って感動してほしい >「」がやってたと思われる97年頃のヨーヨーとは違うから 興味あるけどジュラルミン製で17000円くらいする…

52 19/05/09(木)14:27:39 No.589953459

安メタルも本当にレベル上がってきたよな ヨーヨーの値段インフレして安いって定義がよくわからん事になってるけど 7000円で安メタル分類とか

53 19/05/09(木)14:27:48 No.589953488

各競技のチャンピオンの動画見てるけどまあみんな見事にオタク顔だな…

54 19/05/09(木)14:27:55 No.589953502

ラディウスネクサスの方なら6000円で買えるよ!

55 19/05/09(木)14:28:03 No.589953522

ほんとに20年ぶりなら別に最新じゃなくても今店頭に残ってるやつでだいぶ感動できると思う よく回る…

56 19/05/09(木)14:29:05 No.589953654

フルチタンヨーヨーって響きいいよね男の子で

57 19/05/09(木)14:31:29 No.589953972

>各競技のチャンピオンの動画見てるけどまあみんな見事にオタク顔だな… ジュノンボーイチャンプいるのに…

58 19/05/09(木)14:31:49 No.589954018

フリーハンドでも感動できると思う

59 19/05/09(木)14:33:02 No.589954212

最近の安い傾かないですごいけど2013年前後のメタルの方が使いやすいの多い気がする

60 19/05/09(木)14:33:12 No.589954233

フリーハンドはいちおうハイパーヨーヨーでも出てたよ! …出てたよね?

61 19/05/09(木)14:34:05 No.589954370

アヌビスとかリヴァイアサン4とかステルスオーガとか厨二過ぎる

62 19/05/09(木)14:34:15 No.589954390

97年のブームの頃はまだ出てない

63 19/05/09(木)14:34:15 No.589954392

>最近の安い傾かないですごいけど2013年前後のメタルの方が使いやすいの多い気がする ドニルが顕著

64 19/05/09(木)14:34:21 No.589954404

そんなにヨーヨー進化しててスレ画が環境トップの素体になるって 競技者は職人かなにかなの…?

65 19/05/09(木)14:34:36 No.589954444

>フリーハンドはいちおうハイパーヨーヨーでも出てたよ! >…出てたよね? 2期ハイパーだね

66 19/05/09(木)14:35:09 No.589954522

>アヌビスとかリヴァイアサン4とかステルスオーガとか厨二過ぎる 逆になんかカッコ悪いな

67 19/05/09(木)14:35:19 No.589954543

最初に触ったのってコーラの景品で流行った頃だからな…どれくらい違うんだろ

68 19/05/09(木)14:36:07 No.589954663

>最初に触ったのってコーラの景品で流行った頃だからな…どれくらい違うんだろ ウィンドウズ95とウィンドウズ10くらいの差は間違いなくある

69 19/05/09(木)14:37:07 No.589954808

>そんなにヨーヨー進化しててスレ画が環境トップの素体になるって >競技者は職人かなにかなの…? 競技のトップランナーがメーカーと提携してシグネチャーモデル作ってそのデータを既存商品に落とし込むのはどこの世界も普通にやってることだろ スポーツ選手のスパイクしかり

70 19/05/09(木)14:39:05 No.589955081

ファイヤーボールを改造してループしやすいのはわかったんだけど 最近のお安いやつかつ未改造でループにおすすめってあるのかな?

71 19/05/09(木)14:39:30 No.589955143

マジックヨーヨーなら安いメタルよりスカイヴァかヴァリアントのプラヨーの方が優秀じゃない?

72 19/05/09(木)14:39:51 No.589955203

>ファイヤーボールを改造してループしやすいのはわかったんだけど >最近のお安いやつかつ未改造でループにおすすめってあるのかな? 720 世界チャンピョンが使ってるよ

73 19/05/09(木)14:40:10 No.589955242

>最近のお安いやつかつ未改造でループにおすすめってあるのかな? ループ720一択じゃない? 重くていいならボルテクスも入門にいいけど

74 19/05/09(木)14:40:18 No.589955262

>ファイヤーボールを改造してループしやすいのはわかったんだけど >最近のお安いやつかつ未改造でループにおすすめってあるのかな? 上でも出てたけどLOOP720とかイニシエーターかな

75 19/05/09(木)14:41:42 No.589955454

コロコロで見た記憶のあるデザインだけど今でもそんなに強いのスレ画

76 19/05/09(木)14:42:38 No.589955580

ナイスペレイダーの場合性能がいいというより使われてた時期長すぎて他のフィーリングじゃ無理って人の方が多いと思う

77 19/05/09(木)14:43:30 No.589955695

720ってやつがよさそう ありがとうちょっと買ってみる

78 19/05/09(木)14:44:58 No.589955903

オレンジの720いい色だな…

79 19/05/09(木)14:45:39 No.589955988

720安いよな…2000円だぜ?2000円 二つ買ってストリング買っても5000円でほぼ永遠に遊べる 挫折しなければだけど

80 19/05/09(木)14:47:10 No.589956201

一人で1Aのトリックの練習やってるけど定例会みたいなのもないし割と虚無になってしまう… 誰かに教えて欲しい

81 19/05/09(木)14:48:37 No.589956410

成功してるのか判定できる人いないとこれでいいのか?みたいにはなるね…

82 19/05/09(木)14:49:17 No.589956510

>>最初に触ったのってコーラの景品で流行った頃だからな…どれくらい違うんだろ >ウィンドウズ95とウィンドウズ10くらいの差は間違いなくある そんなにか…スレで名前出てるの適当に買ってみるかな

83 19/05/09(木)14:51:01 No.589956769

>ナイスペレイダーの場合性能がいいというより使われてた時期長すぎて他のフィーリングじゃ無理って人の方が多いと思う 人気あるの重さにばらつきがないメイドインジャパン分だしそうだよ

84 19/05/09(木)14:51:06 No.589956784

スレ画流行ってた当時ステルス○○シリーズあったけどあれ微妙だったよね…

85 19/05/09(木)14:52:37 No.589957015

ヨーヨー「」が結構いることに驚いた

86 19/05/09(木)14:52:39 No.589957023

俺のダンカンのハイパーパピオンはまだ現役? あとハイパーインペリアル!

87 19/05/09(木)14:52:45 No.589957048

ヨーヨー通販サイトで初心者向けと書かれてるのは基本なんでもいいと思う 720とフリーハンドとワンあたり

88 19/05/09(木)14:53:21 No.589957158

>俺のダンカンのハイパーパピオンはまだ現役? >あとハイパーインペリアル! 「」怒らずに聞いてほしい 固定軸なのでその当時ですら微妙扱いだっただろ!

89 19/05/09(木)14:53:57 No.589957245

ステルスブレインとファイヤーボールだけ手元に残ってるな…

↑Top