虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/09(木)07:29:15 不思議... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/09(木)07:29:15 No.589904279

不思議のダンジョンではこれが一番面白い

1 19/05/09(木)07:34:18 No.589904666

俺はシレン64かなぁ

2 19/05/09(木)07:35:03 No.589904720

GBA版調整されてるらしいけどやった事ないな

3 19/05/09(木)07:37:18 No.589904879

原初にして始源の1でしょ

4 19/05/09(木)07:39:42 No.589905083

1は今プレイすると簡単過ぎる...

5 19/05/09(木)07:40:41 No.589905160

個人的にはPS2の3だけどスレ画だと言われても納得できる

6 19/05/09(木)07:40:43 No.589905163

アドバンス版はマップを常に表示が出来ないのが面倒

7 19/05/09(木)07:41:58 No.589905250

プレステ版でやりまくったな

8 19/05/09(木)07:42:41 No.589905298

魔法のダンジョンが好きだった

9 19/05/09(木)07:43:07 No.589905331

プレステ版の中断は何であんな仕様に…

10 19/05/09(木)07:44:33 No.589905466

GBAだと魔法使いのメガンテで敵を倒すと経験値が入らないという 調整すんなよ!

11 19/05/09(木)07:45:50 No.589905580

>プレステ版の中断は何であんな仕様に… メモカの時代に出すもんじゃないね その点はやっぱ64が有利だった

12 19/05/09(木)07:46:34 No.589905629

GB2

13 19/05/09(木)07:48:24 No.589905779

争いの元榛名

14 19/05/09(木)07:55:50 No.589906450

魔法使いはわりと好きだけど戦士のほうはあまり楽しくなかった

15 19/05/09(木)07:56:27 No.589906508

戦士がただの縛りプレイみたいだった

16 19/05/09(木)08:00:06 No.589906845

面白いけど1番ではない

17 19/05/09(木)08:12:15 No.589908035

戦士はぶっ壊れ技揃えてしまえばもっと不思議や試練の館も流れ作業でクリアできるぞ

18 19/05/09(木)08:28:26 No.589909590

なんかSteamか現行機でできるのこないかな やりたい

19 19/05/09(木)08:31:16 No.589909859

開幕メガンテ

20 19/05/09(木)08:32:47 No.589909992

>GBAだと魔法使いのメガンテで敵を倒すと経験値が入らない オリジナルのDQがそうだからじゃん!

21 19/05/09(木)08:34:32 No.589910171

壺と合成システムのない1が一番シンプルで面白かったかなって思う 2は2で面白いけどね

22 19/05/09(木)08:36:31 No.589910348

何故かわからんけど特技封じの盾がずっと手に入らなかったな…

23 19/05/09(木)08:44:29 No.589911025

試練の館は何を想定した難易度なんだよ!

24 19/05/09(木)08:46:42 No.589911216

GBAは一部の装備が異常に出にくくされたのが気に入らん

25 19/05/09(木)08:47:03 No.589911256

足元コマンドがないって時点で減点だわ1は

26 19/05/09(木)08:47:25 No.589911283

必中の剣の実物を見たことがない

27 19/05/09(木)08:47:31 No.589911288

>壺と合成システムのない1が一番シンプルで面白かったかなって思う パワープレイじゃなくて逃げが主軸になるのがいいよね あと回復アイテムで最高峰が弟切草程度ってのもいい

28 19/05/09(木)08:49:34 No.589911453

神父倒して天罰くらうのいいよね…

29 19/05/09(木)08:58:39 No.589912189

体験として一番おもしろかったのはトルネコ(SFC) 一番長くやったのはシレン(SFC) 十分楽しめたのはシレン(GB) 以降はしらない

30 19/05/09(木)09:04:22 No.589912627

2のアドバンス版はなんか遊びにくくなってた気がしたな 昔のことでどこがどうと言われると覚えてないんだが

31 19/05/09(木)09:06:43 No.589912832

調整は結構入ってるね バグが減って遊びやすくもなりアイテム削られてめんどくさいとこも増えたりで良し悪し

32 19/05/09(木)09:07:05 No.589912863

ローグライクは最初にやった奴が最高だと感じる率が凄い高いジャンルらしいな

33 19/05/09(木)09:07:33 No.589912903

アイテム減らされてるの!?

34 19/05/09(木)09:11:11 No.589913203

分裂とかやりなおしとかのチートアイテム削除されてる 2は吸い出し分裂ループが無限に可能だからな

35 19/05/09(木)09:14:34 No.589913472

なんにせよ機能も調整も不十分なことが多い1が最高傑作とか言うのはないわ

36 19/05/09(木)09:17:16 No.589913689

1よりちゃんと調整されてた後継作もないような気もするが…

37 19/05/09(木)09:18:04 No.589913762

カメの経験値が少ねぇ

38 19/05/09(木)09:19:37 No.589913874

>1よりちゃんと調整されてた後継作もないような気もするが… 完全に思い出補正に囚われてるな

39 19/05/09(木)09:24:20 No.589914302

出来るだけプレーンなほうがかえって奥が深いことになったりすることがあるジャンルだからな 後続作品はアイテム数が増えたり新システム導入でバランスが複雑になってて 一部の強力なアイテムが低層で拾えるかどうかの格差が拡大したり 逆に深層の攻略が低層中層でのダラダラした稼ぎ前提で語られたりってことが増えちゃうから

40 19/05/09(木)09:26:26 No.589914491

初代は一定階層以降は敵の強さも頭打ちなのを駆け抜けるがのほとんどでそこ以降のバランスはあってないようなもんだしなあ…

41 19/05/09(木)09:28:09 No.589914660

知識が強さになるゲームだから基礎知識と作品固有の攻略法を頭の中で分けられない人はずっと初恋に心が囚われ続けてしまう

42 19/05/09(木)09:29:43 No.589914818

稼ぎ行為を伸ばせば伸ばすほど安定するのはわりとどの作品も同じ だからそこをいかにカットしながらリスク抱えて駆け抜けるかのTAが流行ったりもする

43 19/05/09(木)09:29:52 No.589914825

記憶が合ってるならドラゴン出て以降殆ど敵変わらないからなぁ その時点でちょっともう少しどうにか

44 19/05/09(木)09:33:39 No.589915144

1回クリアで終わりじゃないから1クリアして面白かったし2もやろうってなるシリーズじゃないしね

45 19/05/09(木)09:36:29 No.589915370

シリーズの後の方の作品はひたすらキングボンビー的なののバリエーション増やしただけって感じがどうしてもある 結局対処法は稼げるとこで稼いで即降りに帰結するし

46 19/05/09(木)09:37:46 No.589915480

1はちょっと道具の選択にあそびが少なすぎる

47 19/05/09(木)09:38:15 No.589915508

アイテムとか要素が増えるとドロップ回数稼ぎの重要性が増えるしコンボで稼ぎが強く長くなりがちなんだよな

48 19/05/09(木)09:39:46 No.589915636

>1回クリアで終わりじゃないから1クリアして面白かったし2もやろうってなるシリーズじゃないしね いやそうはなるやろ

49 19/05/09(木)09:42:23 No.589915847

スカムしないと厳しいみたいなバランスになってくると だるくて飽きちゃう

50 19/05/09(木)09:42:24 No.589915848

おおめだまとかいう反則モンスター

↑Top