虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/09(木)01:39:59 えっ!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/09(木)01:39:59 No.589886082

えっ!つまりジオン系モビルスーツの操縦特性に慣れ親しんだティターンズパイロットでも安心してガンダムタイプに乗り換えられるって事じゃん!!

1 19/05/09(木)01:40:54 No.589886213

そうだよ?知らなかった? そのためのアドバンズオブゼータだよ

2 19/05/09(木)01:41:08 No.589886258

ティターンズサイコー!

3 19/05/09(木)01:41:23 No.589886293

ティターンズって中身連邦の操縦系統じゃなかったんだ…

4 19/05/09(木)01:41:25 No.589886299

ここから腕をゼク系にしてもハイザックⅡを名乗れるのは欺瞞

5 19/05/09(木)01:42:58 No.589886540

袖付きマラサイを買えばウミヘビと超かっこいいフェダーインライフルが付いてくるからおトクだぜ!

6 19/05/09(木)01:43:33 No.589886620

TR-6の万能化換装システムの起源であるトランス・パック・システムを持つハイザックなのだから相性は抜群と言えよう

7 19/05/09(木)01:43:45 No.589886652

袖付きは色が

8 19/05/09(木)01:44:22 No.589886737

そんな簡単に付け替えらえるものなのか…

9 19/05/09(木)01:44:38 No.589886774

>袖付きは色が どっちみちちゃんとしたTR-6[ハイザックⅡ]にするには全身ティターンズブルーにしないと

10 19/05/09(木)01:45:22 No.589886885

ゲテモノすぎる…

11 19/05/09(木)01:45:28 No.589886897

塗るにしても袖付きの方が楽な気がする

12 19/05/09(木)01:48:10 No.589887298

ハイザック2の武装がフェダーインなんだっけ? したら残党マラサイのほうがお得だな

13 19/05/09(木)01:48:11 No.589887299

>そんな簡単に付け替えらえるものなのか… 無料公開されている漫画A.o.Z.Re.boot~つきうさぎの見た夢~を読んでいないのかい?作戦行動中に拾ったパーツだってOSを読み込むだけで装備できちゃうんだぜ

14 19/05/09(木)01:48:38 No.589887374

>そんな簡単に付け替えらえるものなのか… ショタ強化人間の魂が封じられた超オカルトOSと変幻自在のアームのおかげでたとえ規格が違っても何でもかんでも合体させられちまうんだ!

15 19/05/09(木)01:49:18 No.589887470

今電ホのRebootのページオチてる?

16 19/05/09(木)01:49:34 No.589887505

電ホ全体がしんでる

17 19/05/09(木)01:50:08 No.589887590

>ハイザック2の武装がフェダーインなんだっけ? >したら残党マラサイのほうがお得だな アッシマーのライフルの絵もあるぞ!

18 19/05/09(木)01:50:27 No.589887646

>電ホ全体がしんでる 全体死んでるのかブクマから飛べないからアレーて思ってた

19 19/05/09(木)01:51:13 No.589887764

>>ハイザック2の武装がフェダーインなんだっけ? >>したら残党マラサイのほうがお得だな >アッシマーのライフルの絵もあるぞ! 活躍微塵もないくせに無駄にバリエーション豊かなの何なんだよ!

20 19/05/09(木)01:51:42 No.589887830

>今電ホのRebootのページオチてる? httpsなら見れるよ https://hobby.dengeki.com/title_re-boot/

21 19/05/09(木)01:51:55 No.589887866

なんであれアッシマーのライフルなんだろうね…

22 19/05/09(木)01:52:24 No.589887944

画像はまた何のつもりの形態なんだ

23 19/05/09(木)01:53:17 No.589888069

えっ!じゃあつまりこのAOZ Re-Boot ガンダムインレ-くろうさぎのみた夢-の単行本を買えば TR-6の根幹を成す謎の万能OS【BUNNyS】の誕生秘話である幻の読切漫画OVER THE MINDが読めて超お得って事じゃん!

24 19/05/09(木)01:53:50 No.589888157

>画像はまた何のつもりの形態なんだ 最新のガンダムを使ってハイザックの乗り心地を再現した雑兵のためのモデル

25 19/05/09(木)01:54:52 No.589888309

>画像はまた何のつもりの形態なんだ 見て分からんのか ハイザックの代替後継機だ

26 19/05/09(木)01:55:33 No.589888398

しかも今月5/27日には単行本2巻も発売されちまうんだ

27 19/05/09(木)01:55:54 No.589888456

大昔に読んだけどもしかしてあのアッシマーに乗ってたショタがOSになったの!?

28 19/05/09(木)01:56:33 No.589888528

>最新のガンダムを使ってハイザックの乗り心地を再現 何故にまたそんな元の木阿弥未満にするようなことを…

29 19/05/09(木)01:56:40 No.589888543

ガンダムに乗れるのは嬉しいけどちょっと操作が難しすぎて乗りこなせないよう っていうハイザック乗り上がりの一般パイロットに向けたガンダムのデチューン形態 とても乗りやすくなっていますが性能は控えめ でも腕と足を取っ払えば最新型ガンダムなので慣れたら外してね っていう奴

30 19/05/09(木)01:56:53 No.589888575

>大昔に読んだけどもしかしてあのアッシマーに乗ってたショタがOSになったの!? 左様 彼はガンダムになったんだ

31 19/05/09(木)01:57:22 No.589888660

>>今電ホのRebootのページオチてる? >httpsなら見れるよ >https://hobby.dengeki.com/title_re-boot/ そういうオチだったかあんがと ブクマとりあえず修正しておいた

32 19/05/09(木)01:57:27 No.589888672

インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな…

33 19/05/09(木)01:57:50 No.589888723

無識なスペースノイドでいられる時間はそろそろおしまいな気がする

34 19/05/09(木)01:58:54 No.589888887

AOZがガンダムトークのデファクトスタンダードに…?

35 19/05/09(木)01:59:36 No.589888992

>とても乗りやすくなっていますが性能は控えめ >でも腕と足を取っ払えば最新型ガンダムなので慣れたら外してね >っていう奴 要は自転車の補助輪ってことか

36 19/05/09(木)02:00:05 No.589889059

>インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな… それを練習してもらうための機体だから... せめて機体バランスは元に近づけるから頑張れ

37 19/05/09(木)02:00:46 No.589889168

>インターフェース違ったらやっぱり大変じゃないのかな… ガンダム用の操作系は一部切られてて代わりに切った分の余剰CPUパワーで ザク側のインターフェースをバーチャルかつオートで動かしている、とか…?

38 19/05/09(木)02:01:18 No.589889235

>無識なスペースノイドでいられる時間はそろそろおしまいな気がする 調べたらまとめた怪文書がすぐ見つかるせいでホスピタルザクよりはお勉強しやすくなっちゃったからね…

39 19/05/09(木)02:01:26 No.589889253

アニメゲームのエースはポンポン乗り換えるけど一般人に焦点当てると慣熟問題に触れがち

40 19/05/09(木)02:02:37 No.589889398

シャアやジェリドはちょっといろいろ乗りすぎる

41 19/05/09(木)02:03:56 No.589889557

https://p-bandai.jp/item/item-1000135430/ AOZ関連アイテムとして再販しててダメだった

42 19/05/09(木)02:04:32 No.589889622

プリムローズ があればギガンティックまであと少しだ

43 19/05/09(木)02:04:59 No.589889684

もうサイコ手足だけ白成型色で売ってもいいんじゃないかな…

44 19/05/09(木)02:05:13 No.589889711

ギガンティック・アーム・ユニットはヘイズル系の中でも特に有名な形態だから当然だな!

45 19/05/09(木)02:06:15 No.589889839

ドドⅡはやく出して…あとhgucサイコⅡも出して…

46 19/05/09(木)02:06:42 No.589889893

>プリムローズ があればギガンティックまであと少しだ まだ何か足りないんだっけ... 新規ドドⅡ?

47 19/05/09(木)02:08:49 No.589890152

これドド2どうやって引っ付いてるんだ

48 19/05/09(木)02:13:43 No.589890635

友情合体っぽくて好き

49 19/05/09(木)02:14:54 No.589890745

新規ドドIIはハイゼンスレイと合わせて出すだろ・・・出せよ・・・

50 19/05/09(木)02:14:56 No.589890750

ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです?

51 19/05/09(木)02:15:00 No.589890756

ギガンティックに付いてるのってサイコマーク2の手足じゃない?

52 19/05/09(木)02:15:53 No.589890843

>ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです? なにも?劇場版Zにチラッと映ったとかなんとか

53 19/05/09(木)02:16:45 No.589890923

>ギガンティックに付いてるのってサイコマーク2の手足じゃない? TR-6のギガンティック形態のはサイコmk2 TR-1のはサイコ1

54 19/05/09(木)02:17:53 No.589891028

>これドド2どうやって引っ付いてるんだ 後ろのバックパックの両側 ヘイズルIIだとシールドブースター引っ掛けてるところ

55 19/05/09(木)02:18:17 No.589891069

腕だけ付いてるのは普通のサイコ腕だったね あの頃は単なるビーム砲扱いだったのに

56 19/05/09(木)02:18:28 No.589891090

>ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです? ヘイズル改が劇場版Zに出たので少なくともヘイズル改だけは確実に存在している 設定的な矛盾点はほぼ無いので全部正史と考えてもあまり問題はない

57 19/05/09(木)02:18:48 No.589891122

>>ところでAoZってどれくらい宇宙世紀アニメ時空に関係してるんです? >なにも?劇場版Zにチラッと映ったとかなんとか いやいやサンライズ公式外伝ですから サンライズ公式外伝なのですから

58 19/05/09(木)02:20:10 No.589891236

リブートでは火星で何やらやっているけど最終的にF90に全部蹴散らされるので問題はない

59 19/05/09(木)02:20:12 No.589891241

なん駄コラ

60 19/05/09(木)02:20:41 No.589891284

サンライズの公式じゃないガンダムって騎士ガンダムとかあの辺ですら無いんじゃ

61 19/05/09(木)02:21:17 No.589891340

>サンライズの公式じゃないガンダムって騎士ガンダムとかあの辺ですら無いんじゃ ?

62 19/05/09(木)02:22:18 No.589891440

>サンライズの公式じゃないガンダムって騎士ガンダムとかあの辺ですら無いんじゃ サイバーコミックスに載ってたのはかなりサンライズ公式度が低いと思う

63 19/05/09(木)02:22:57 No.589891498

公式であることとメインストリームであるアニメの世界に組み込まれてるかは別の話なのでは

64 19/05/09(木)02:23:25 No.589891545

公式って言ってもいろいろあるから細かいことは気にするな

65 19/05/09(木)02:23:28 No.589891550

サンライズ公式外伝を皆どういうくくりで使ってはるんですかね

66 19/05/09(木)02:23:46 No.589891582

機動戦士Zガンダム公式外伝だ 二度と間違えるなタイトルを直視しろ

67 19/05/09(木)02:24:19 No.589891632

>サイバーコミックスに載ってたのはかなりサンライズ公式度が低いと思う Gの影忍とかか... あれは公式外伝ではないな...

68 19/05/09(木)02:24:43 No.589891677

劇場Zやサンボルはサンライズ公式パラレルとかそんな言い方になるんです?

69 19/05/09(木)02:24:47 No.589891685

フルドドⅡ使うのって フルアーマークインリィ ウーンドウォートラーⅡ ハイゼンスレイⅡラー アクアバーザム アクアウーンドウォート ハンブラビⅡ ハイザックⅡ フライルーⅡラー でいいんだっけ現状

70 19/05/09(木)02:26:02 No.589891799

実際のところAOZの機体や設定は電ホビ以外だとほぼ触れられないのでどの程度正史なのかよくわからない 10年20年経ってまだファンに支持されてたら電ホビ以外のダムエー漫画とかでも扱われるようになるかもしれんが

71 19/05/09(木)02:26:37 No.589891849

メダロットですよね?

72 19/05/09(木)02:27:12 No.589891897

逆にAOZサイドからもダムエー主導のMSV-Rとかにはふわっとしか触れられないのでやっぱり壁があるんだ

73 19/05/09(木)02:27:17 No.589891908

センチネルよりかは公式度高い気がする

74 19/05/09(木)02:27:21 No.589891913

なるたけ表舞台に影響与えないように気を使ってる印象

75 19/05/09(木)02:27:22 No.589891915

メダルをはめ込む図などありませんよ?

76 19/05/09(木)02:28:07 No.589891986

>タイラントソードよりかは公式度高い気がする

77 19/05/09(木)02:28:36 No.589892023

TRシリーズ共通新型ジェネレーター TRシリーズ共通新型ジェネレーターです!

78 19/05/09(木)02:29:11 No.589892084

>実際のところAOZの機体や設定は電ホビ以外だとほぼ触れられないのでどの程度正史なのかよくわからない >10年20年経ってまだファンに支持されてたら電ホビ以外のダムエー漫画とかでも扱われるようになるかもしれんが ちょくちょくF90系にも触れてるから今後は結構扱わられるかもな

79 19/05/09(木)02:29:20 No.589892096

AOZの小説でティターンズ青年将校の叛乱があったって話は出てきたな

80 19/05/09(木)02:30:18 No.589892173

>TRシリーズ共通新型ジェネレーター >TRシリーズ共通新型ジェネレーターです! 六角形で金色だけど無関係!

81 19/05/09(木)02:30:26 No.589892184

>アクアバーザム >アクアウーンドウォート この二つはアクア・ハンブラビII装着形態だけど アクア・ハンブラビIIにはフルドドIIは使われてない気がする

82 19/05/09(木)02:31:13 No.589892262

>ちょくちょくF90系にも触れてるから今後は結構扱わられるかもな 逆に知らねーよAOZの事はって感じで展開していったらどうなるのか

83 19/05/09(木)02:31:21 No.589892272

関節あんまり強くなさそう

84 19/05/09(木)02:32:02 No.589892342

>フルアーマークインリィ フルアーマーじゃないクインリィにもフルドドII付いてる

85 19/05/09(木)02:32:43 No.589892397

そもそもスタッフに外伝類の展開まで把握してる人そんないないと思うけど

86 19/05/09(木)02:33:25 No.589892457

>>フルアーマークインリィ >フルアーマーじゃないクインリィにもフルドドII付いてる ギガンティックアーム形態書くの面倒くさくなってフルアーマーにまとめてしまった

87 19/05/09(木)02:33:32 No.589892468

>そもそもスタッフに外伝類の展開まで把握してる人そんないないと思うけど 何のスタッフだよ

88 19/05/09(木)02:34:14 No.589892525

>何のスタッフだよ F90の文芸と設定担当の話じゃないの

89 19/05/09(木)02:35:23 No.589892609

>>アクアバーザム >>アクアウーンドウォート >この二つはアクア・ハンブラビII装着形態だけど >アクア・ハンブラビIIにはフルドドIIは使われてない気がする 微妙にパーツ変わってるだけで基本フルドドⅡだと思う

90 19/05/09(木)02:35:43 No.589892647

>関節あんまり強くなさそう ドラムフレームを信じろ

91 19/05/09(木)02:37:07 No.589892733

なんで使用感を近づける為にわざわざ旧型の四肢をくっつける必要があるのかさっぱり分からん 超スゴイOSで元機体のパワーウェイトレシオと反応速度のデータ元に処理すれば済む話なのでは

92 19/05/09(木)02:37:51 No.589892780

https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot32/ フルドドIIにアクアユニットを被せた状態だって思いっきり説明してんのに何言ってんだ

93 19/05/09(木)02:39:23 No.589892881

この状態で入れる保険があるんですか

94 19/05/09(木)02:39:25 No.589892884

アクア・ハンブラビIIのコア部分はパーツの配置はほぼフルドドIIだけど フルドドIIのクローとメガ粒子砲部分が水中用パーツに置き換わってるみたいだから これをフルドドIIと呼んでいいのかどうかわからん

95 19/05/09(木)02:40:09 No.589892943

>なんで使用感を近づける為にわざわざ旧型の四肢をくっつける必要があるのかさっぱり分からん >超スゴイOSで元機体のパワーウェイトレシオと反応速度のデータ元に処理すれば済む話なのでは そりゃメタになるがガンプラとしてのデザインの楽しさの為かと

96 19/05/09(木)02:41:10 No.589893017

>フルドドIIにアクアユニットを被せた状態だって思いっきり説明してんのに何言ってんだ ほんとだごめん

97 19/05/09(木)02:44:24 No.589893252

お出しされてる設定画も作例みたいなもんなので 好みの組み合わせで君だけのTR-6を作ろう!

98 19/05/09(木)02:47:45 No.589893459

ティターンズ君ってほんとはジオンちゃんのこと好きなんでしょ?

99 19/05/09(木)02:47:52 No.589893468

エクバに出れば承認されるし

100 19/05/09(木)02:48:01 No.589893472

怪文書も膨大な量になってきたからどこに何が書いてあるのかわかりにくいし見落としちゃうのはある程度仕方ない気もする

101 19/05/09(木)02:59:47 No.589894163

もうフルドドの展開やめてほしい

102 19/05/09(木)03:00:06 No.589894184

>ジオン系モビルスーツの操縦特性に慣れ親しんだティターンズパイロット なんだか恐ろしく矛盾してるようで矛盾してないんだなこの一文…

103 19/05/09(木)03:02:30 No.589894324

ねえなんでドラムフレーム使ってない基部でも動かせるのこれ

104 19/05/09(木)03:02:32 No.589894326

>でいいんだっけ現状 TR-1 ハイゼンスレイ・ラーにも使ってなかったっけ?

105 19/05/09(木)03:03:33 No.589894406

>>ジオン系モビルスーツの操縦特性に慣れ親しんだティターンズパイロット >なんだか恐ろしく矛盾してるようで矛盾してないんだなこの一文… ハイザックもマラサイもガルバルディβもティターンズ機だからな…

106 19/05/09(木)03:03:35 No.589894409

身体的特性だの訛りだのとくにガタガタと設定無いから在野に下ろうと思えば割と出来るんだよなジオン星人

107 19/05/09(木)03:07:04 No.589894607

>>でいいんだっけ現状 >TR-1 ハイゼンスレイ・ラーにも使ってなかったっけ? そういえばそうだ てかこうなるとフルドドⅡめっちゃ必要数多いなアクア省いても10個は無いと厳しい感じがしてきた

108 19/05/09(木)03:07:45 No.589894632

>ハイザックもマラサイもガルバルディβもティターンズ機だからな… ガルバルはルナツー配備の連邦宇宙軍本隊管轄だろ!?

109 19/05/09(木)03:09:44 No.589894713

ドドⅡも単品新規造形来ないかな…

110 19/05/09(木)03:10:30 No.589894753

連邦に接収されたんやっけかガルバル

111 19/05/09(木)03:12:39 No.589894857

センチネルみたいに拗らせると露出媒体狭まって企画の寿命縮まるからか 割と電撃側からのAOZの権利関係緩めに見えるけど HJでAOZ系の立体の記事載ったことあったっけ

112 19/05/09(木)03:13:11 No.589894884

>連邦に接収されたんやっけかガルバル 元のガルバル見て気に入ったから勝手に後継機作って採用しただけだよ

113 19/05/09(木)03:16:37 No.589895063

ガブスレイⅡのポジションがハイゼンスレイでどちらもスレイつながりって言われてびっくりしたんだけど そもそもガブとかハイゼンとかスレイとかってどういう意味でいらっしゃるの…

114 19/05/09(木)03:17:04 No.589895081

あのゲルググの出来損ないみたいなの見て気に入るっていうのも正直よく分からない所はある

115 19/05/09(木)03:18:28 No.589895151

ハイゼンスレイはAOZのベースの神話に出てくる女騎士の名前らしい ガブスレイははわからん

116 19/05/09(木)03:19:52 No.589895231

ガンプラバトルで使われてたガルバルは気に入った部分だけフィーチャーされててよかったな…

117 19/05/09(木)03:33:16 No.589895856

>HJでAOZ系の立体の記事載ったことあったっけ HJと電ホを跨いだ企画なんてビルダーズのビギニングくらいしか思いつかない…

118 19/05/09(木)03:33:18 No.589895857

カタ足からバーニア噴射

119 19/05/09(木)04:07:30 No.589897267

>超スゴイOSで元機体のパワーウェイトレシオと反応速度のデータ元に処理すれば済む話なのでは つまりそこまではこの世界でも出来ないということなのでは

↑Top