虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タッチ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/09(木)00:24:39 No.589872079

    タッチゲートって抉れやすくてゲート跡を綺麗に処理するの難しくない? 箱開けた時点で何本か外れててその部分が抉れちゃってることもあるし

    1 19/05/09(木)00:27:42 No.589872757

    瞬着点付けして修正してるけど、普通のランナーの方が作りやすいね

    2 19/05/09(木)00:29:24 No.589873150

    こういうのは手もぎで適当に作るのが正しい楽しみ方だと思った

    3 19/05/09(木)00:29:37 No.589873198

    これってニッパーめっちゃ入れづらいんだけど ふつうに手でもぐほうがいいの?

    4 19/05/09(木)00:31:27 No.589873591

    ニッパー入れやすい場所で切ればいいのでは

    5 19/05/09(木)00:33:15 No.589873974

    パーツから離れたランナー切ってからナイフやペーパーで処理するのがいいんだけど、ランナー切っただけでパーツが外れて抉れたりする

    6 19/05/09(木)00:34:01 No.589874141

    ヘタにニッパーでやろうとするとかえって跡が酷くなるので ランナーの部分から切って手もぎの方が綺麗に取れる

    7 19/05/09(木)00:34:53 No.589874334

    タッチゲートはモデラーの為に有る訳では無い… モデラーはどうせ塗装するんだから文句言うなよ

    8 19/05/09(木)00:36:15 No.589874602

    パテなどで埋めればいいよね それくらいできるでしょ

    9 19/05/09(木)00:37:43 No.589874882

    >モデラーはどうせ塗装するんだから文句言うなよ タッチゲートの跡が気になるくらいの完成度にしたいなら 端から合わせ目やパーツの表面処理込みでしか作らんしな

    10 19/05/09(木)00:39:39 No.589875240

    なんで全部アンダーゲートにできないの?

    11 19/05/09(木)00:40:32 No.589875408

    板状の部品はどうやってもアンダーゲートにできないじゃんよ

    12 19/05/09(木)00:41:20 No.589875565

    投げ売りされてたメガサイズモデルを友人三人ぐらいと手もぎで雑につくるの楽しかったよ

    13 19/05/09(木)00:41:59 No.589875695

    手でもいで爪でコスっていい感じにしろ

    14 19/05/09(木)00:43:23 No.589875966

    もうあれじゃね 最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ

    15 19/05/09(木)00:45:05 No.589876271

    >もうあれじゃね >最新のゾイドみたいにゲート無くしてパーツ袋詰めしようぜ あの状態で成形機から出てきてるなんてわけがなく工場でおばちゃんがカットして袋詰してくれてるだけだぞ

    16 19/05/09(木)00:45:44 No.589876393

    バンダイの人そこまで考えてないと思うよ

    17 19/05/09(木)00:48:33 No.589876913

    >あの状態で成形機から出てきてるなんてわけがなく工場でおばちゃんがカットして袋詰してくれてるだけだぞ 知らなかったゾイ…

    18 19/05/09(木)00:50:07 No.589877199

    タッチゲート商品は刃物を持てない使い慣れない子供がメインターゲットだから…

    19 19/05/09(木)00:51:55 No.589877557

    普通のゲートだと最悪ゲートちょっと残ってても組めるからスキルや道具が無くても一応形になるけど アンダーゲートにしちゃうとしっかり切断面平らにすることを求められるから完成させられない人がグッと増えちゃう

    20 19/05/09(木)00:52:42 No.589877717

    逆に言えば合わせ目消す前提なら普通のゲートも丁寧に切る必要なんてないってことだ

    21 19/05/09(木)00:52:45 No.589877728

    今時バンダイだけで採用してるわけでも無いしな

    22 19/05/09(木)00:53:11 No.589877820

    硬いプラにアンダーゲートまみれのRGシナンジュは組むの辛かった

    23 19/05/09(木)00:54:05 No.589877989

    誰でも形になる様な商品じゃないとクレームが来るか

    24 19/05/09(木)00:55:24 No.589878221

    塗装前提の方が「どうせ失敗してもパテなり瞬着なりで埋めればいいや」 となってゲート処理が気楽にできる

    25 19/05/09(木)00:56:12 No.589878376

    >誰でも形になる様な商品じゃないとクレームが来るか クレームじゃなくて子供が誰も作らなくなっちゃう 一度それでガンダムシリーズが終わりかけてる

    26 19/05/09(木)00:56:37 No.589878449

    アンダータッチゲートみたいのはできないもんかね

    27 19/05/09(木)00:57:06 No.589878535

    指導員がエキスポで俺老眼だからタッチゲート跡全然気にならねえつってた

    28 19/05/09(木)00:57:25 No.589878596

    >アンダータッチゲートみたいのはできないもんかね パーツの接合面がえぐれると一番見栄え悪くて手間もかかるやつ

    29 19/05/09(木)00:57:26 No.589878598

    >アンダータッチゲートみたいのはできないもんかね フジミのゴジラ組め

    30 19/05/09(木)00:57:28 No.589878601

    パーツのアールにタッチゲートはやめてくれんか…

    31 19/05/09(木)00:57:59 No.589878692

    アンダーゲートって処理結構めんどいでしょ やたら中国人が好きでコピー商品をアンダーゲート化してる

    32 19/05/09(木)00:59:00 No.589878865

    コストが違うんだよ

    33 19/05/09(木)00:59:28 No.589878954

    Gレコのキットに多かったごんぶとゲートとたまにある楔形がちょっと苦手

    34 19/05/09(木)01:01:03 No.589879226

    アンダーゲートは普段いらないけどメッキバージョンが出るとゲート跡が辛いから欲しくなる

    35 19/05/09(木)01:01:27 No.589879303

    >アンダーゲートって処理結構めんどいでしょ 切断処理だけでできるだけゲート以外の面と同じようにしたいとか メッキ処理とかの表面を避けてパーツの裏手側にゲート配置するもので 合わせ目やパーツ重ねになる部分に配置するのには向いてないゲートだからな

    36 19/05/09(木)01:02:08 No.589879430

    テキトーに作って気になるならそこだけパテで修正すりゃいいんだよ まずは作れ とにかく形にしろ 積むのは罪だ

    37 19/05/09(木)01:02:35 No.589879512

    >楔形がちょっと苦手 あれのメリットがよくわからん 細いならともかく太いゲートだと余計に切りにくい気がするぞ

    38 19/05/09(木)01:04:03 No.589879803

    ゲートが太くなるのはプラの流動とかの問題だよ

    39 19/05/09(木)01:04:57 No.589879971

    >あれのメリットがよくわからん 正しい切り方が出来てれば通常のゲートよりは跡がきれいにできる

    40 19/05/09(木)01:06:19 No.589880221

    バンダイはとにかく簡単に気軽に作ってくれって感じで設計してるよね めんどくさいファン相手じゃなくてプラモを新しく作る層を増やそうと努力してる

    41 19/05/09(木)01:06:49 No.589880333

    >>あれのメリットがよくわからん >正しい切り方が出来てれば通常のゲートよりは跡がきれいにできる 二度切りしないならいいのかな

    42 19/05/09(木)01:07:43 No.589880481

    >二度切りしないならいいのかな あくまで普通のやつに比べれば綺麗というだけでちゃんと作ろうとすると 2度切りはしないといけないと思う

    43 19/05/09(木)01:08:08 No.589880563

    >まずは作れ >とにかく形にしろ >積むのは罪だ 積みプラモは財産なんだよ!

    44 19/05/09(木)01:09:07 No.589880764

    ギリギリ残して二度切りが癖になってると楔の途中でカットしたくなってしまって刃が滑る

    45 19/05/09(木)01:09:14 No.589880775

    プラモ屋からすれば売れればそれで勝ちだから積んでも積まなくてもいいよね

    46 19/05/09(木)01:09:46 No.589880889

    >二度切りしないならいいのかな 確か二度切り前提のゲートだったはず 直にパーツに刃当てて切り出すと大抵失敗するした 少なくとも自分は

    47 19/05/09(木)01:09:49 No.589880899

    >積みプラモは財産なんだよ! たまにプレミア付いてなんとなくパチ組みしづらくなるキットがある…

    48 19/05/09(木)01:11:08 No.589881140

    ニッパーなどの道具を使わなくても作れるように プラモデル作成をより簡単で手軽にするために開発されたタッチゲートなのに その問題点を解決するために全塗装を前提にする時点で 存在自体が矛盾してるのに気づいてないのが笑えるわ

    49 19/05/09(木)01:11:49 No.589881267

    >なんで全部アンダーゲートにできないの? RE100のビギナ・ギナがアンダーゲートなんだけどAmazonで綺麗に切り取らないとパーツに隙間が開くからって低評価つけてる奴いてびっくりしたよ

    50 19/05/09(木)01:11:59 No.589881304

    つまりパチ組では見栄えしないプラモならプレミアだろうと気兼ねなく作れる ウェーブのネモズカーどっかで安くあったりしないかな…

    51 19/05/09(木)01:12:40 No.589881441

    こんなに積みプラがアルティシア

    52 19/05/09(木)01:12:54 No.589881488

    タッチゲートで取り込みたい新規客にいきなり全塗装やれなんて言うつもりはないし とりあえず組むの楽しい!って思ってもらって徐々にステップアップしてくれりゃいいんだよ

    53 19/05/09(木)01:13:30 No.589881614

    >プラモ屋からすれば売れればそれで勝ちだから積んでも積まなくてもいいよね 部屋にいっぱい積んであるからもう買えないやになったら普通に損失になるから プラモ屋的にも積まない方がいいに決まってる

    54 19/05/09(木)01:13:47 No.589881660

    基本タッチゲートのキットでもパーツによって普通のゲートだったりするからな

    55 19/05/09(木)01:15:00 No.589881915

    >バンダイの人そこまで考えてないと思うよ レイズナーのアンダーゲートで設計まじでなんも考えてないなってなった

    56 19/05/09(木)01:15:30 No.589882013

    >プラモデル作成をより簡単で手軽にするために開発されたタッチゲートなのに >その問題点を解決するために全塗装を前提にする時点で タッチゲート化でプラモ作成をより簡単で手軽にできてんじゃん 次の行で矛盾してるのに気づいてないのが笑えるわ

    57 19/05/09(木)01:15:40 No.589882042

    >部屋にいっぱい積んであるからもう買えないやになったら普通に損失になるから >プラモ屋的にも積まない方がいいに決まってる メリケン人の様にガレージに放り込めばいいのでは…?

    58 19/05/09(木)01:16:43 No.589882222

    >レイズナーのアンダーゲートで設計まじでなんも考えてないなってなった 旧キット改修の奴じゃなかったっけ?

    59 19/05/09(木)01:17:16 No.589882319

    クリアパーツもタッチゲート…どうです?

    60 19/05/09(木)01:18:03 No.589882442

    曲面にあるゲートの時点でタッチゲートとか関係なくニッパーで切りにくくね?

    61 19/05/09(木)01:18:26 No.589882515

    >クリアパーツもタッチゲート…どうです? 三国伝にはよくあったけどそこまで気にならなかったな

    62 19/05/09(木)01:19:20 No.589882671

    >曲面にあるゲートの時点でタッチゲートとか関係なくニッパーで切りにくくね? いや…だからタッチゲートはそういうモノじゃないとあれほど…

    63 19/05/09(木)01:19:21 No.589882674

    >クリアパーツもタッチゲート…どうです? 流石にそれは絶対にノウ!言うわ… カバーとかで隠れる範囲にするならともかく全面が出るパーツだと

    64 19/05/09(木)01:19:59 No.589882812

    タッチゲートが楽しい奴はそもそもニッパーで切り離すという作業にストレスを感じるから ストレスフリーな手もぎが楽しいわけで 嫌だから回避した作業にステップアップで進むわけねーじゃん

    65 19/05/09(木)01:20:41 No.589882945

    >旧キット改修の奴じゃなかったっけ? RRRレイズナーは完全新規だよぉ! しかもアンダーゲートにする意味全くないのに 凸の曲面の面倒なとこにもアンダーゲートだよ バカなんじゃねーかって……

    66 19/05/09(木)01:21:08 No.589883014

    タッチゲートで検索するとめんどくさそうな連中のブログがヒットしまくってなんだかなぁ…って感じがする

    67 19/05/09(木)01:21:34 No.589883104

    >嫌だから回避した作業にステップアップで進むわけねーじゃん プラモを作ること自体が楽しいと思えなければまあそうだろうね 流行りモノの立体だから手にしておきたいだけの人とか

    68 19/05/09(木)01:22:01 No.589883204

    >タッチゲート化でプラモ作成をより簡単で手軽にできてんじゃん >次の行で矛盾してるのに気づいてないのが笑えるわ 「その問題点を解決するために」って部分が読めないの?

    69 19/05/09(木)01:22:24 No.589883264

    プラモなんてどんどん作る人減ってるだからとにかく手軽に作れないとアカン!って バンダイの危機感はあると思う

    70 19/05/09(木)01:23:00 No.589883385

    なんでタッチゲートでこんなに語気荒くなってる「」がいるの…

    71 19/05/09(木)01:23:24 No.589883455

    >バカなんじゃねーかって…… 表側にゲート来ないこの方法最高じゃね!?全部に使おう!! でやった失敗例でその後にプラモで要所だけで使うようになったと考えよう

    72 19/05/09(木)01:23:56 No.589883543

    タッチゲートのゲート跡が気になってなんとかしたくなるような人はほっといても合わせ目消し全塗装の道に進んでいくと思う

    73 19/05/09(木)01:24:31 No.589883640

    問題点言うけど軽く作りたい人にはそれは問題じゃないからな

    74 19/05/09(木)01:24:42 No.589883667

    基本は初心者というか子供に刃物持たせたくないみたいな親がいるから作られたようなやつだからな ガンダムてか食玩がメインで