19/05/02(木)21:20:18 ゴース... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/02(木)21:20:18 No.588230179
ゴーストに優しく鎧武に厳しい男
1 19/05/02(木)21:21:49 No.588230680
現役の弘、を見せられて戸惑い「なにあの人…」とドン引きする生徒と 良いよね…となるタケル殿という物凄いシーン
2 19/05/02(木)21:23:04 No.588231038
ちょっとみんな弘、の言う事真面目に聞きなよ!というガチ恋勢
3 19/05/02(木)21:24:10 No.588231444
天皇退位の時は足湯に浸かってた男
4 19/05/02(木)21:24:40 No.588231607
タケル殿は好青年だからな…
5 19/05/02(木)21:25:29 No.588231846
>ちょっとみんな弘、の言う事真面目に聞きなよ!というガチ恋勢 中の人がガチの老け専らしくてこれは…
6 19/05/02(木)21:26:20 No.588232111
>ちょっとみんな弘、の言う事真面目に聞きなよ!というガチ恋勢 今下の名前呼び捨てにした…と更に引くクラスメイトのコメントがあるのが なんか弘、の濃度を上げ過ぎた時空は常人には付いて行けないみたいなズレを意図的に描いているんだなって
7 19/05/02(木)21:26:39 No.588232236
最初はううn…ってなるけど最後まで見たらもしかしたらいい映画だったのかも…ってなる
8 19/05/02(木)21:27:03 No.588232364
あの中の人はちょっとさあ 弘、にメロメロすぎない?
9 19/05/02(木)21:27:12 No.588232404
最高の1号映画だと思うけど藤岡弘、のカルト映画って言われたら否定もできないのが困る
10 19/05/02(木)21:27:32 No.588232517
まあ俺だって弘、にあんな扱いされたら惚れるわ
11 19/05/02(木)21:28:26 No.588232833
特徴 藤岡弘、 長所 藤岡弘、 欠点 藤岡弘、 主演 藤岡弘、
12 19/05/02(木)21:28:27 No.588232843
仮面ライダー1号と本郷猛と藤岡弘、を濃縮に煮詰めてゴーストと地獄大使でちょっと中和した映画 ノバショッカーは知らない
13 19/05/02(木)21:28:28 No.588232848
スレ画が紘汰さんに会ったのはまだふらふらしてた時代だったからしょうがない
14 19/05/02(木)21:28:34 No.588232891
これの2年前に昭和対平成あるのが…
15 19/05/02(木)21:28:37 No.588232906
あのゴツい1号今後どっかで使われるのかな
16 19/05/02(木)21:28:58 No.588233016
>まあ俺だって弘、にあんな扱いされたら惚れるわ それに関してはちょっと分かる
17 19/05/02(木)21:29:53 No.588233306
ノバショッカーの三馬鹿何だったの…ってのは後の平成ライダー魂でケリ付くよね
18 19/05/02(木)21:30:17 No.588233422
>ノバショッカーは知らない アクみたいなもんだったな
19 19/05/02(木)21:30:27 No.588233476
ゴーストの時じゃないと出来なかった作品だと思う というか多分タケル殿しかああはならない
20 19/05/02(木)21:30:41 No.588233541
あれでも弘、が持ち込んできた濃すぎる内容を可能な限り脚本が薄めた結果らしいな
21 19/05/02(木)21:30:45 No.588233567
ただ同時に 弘、を冷静に見ると凄く浮いてしまうみたいな事も描いてて 彼自身が自分をどこまで解放して良いのかみたいな苦悩も感じる映画でもあるのが そういうのを1号の人間社会から孤立した改造人間の悲哀とオーバーラップさせている感じ
22 19/05/02(木)21:31:34 No.588233814
土方で金を稼ぐ本郷猛が見られる映画 本郷猛に腑抜け呼ばわりするマコト兄ちゃんも見られる映画
23 19/05/02(木)21:31:35 No.588233818
ストーリー原案弘、なの!?
24 19/05/02(木)21:31:44 No.588233858
>ストーリー原案弘、なの!? 左様
25 19/05/02(木)21:32:02 No.588233971
1年かけて弘、とヤクザが煮詰めたとかいう代物だよ
26 19/05/02(木)21:32:10 No.588234028
ゴースト要素で薄めなかったらただの宗教映画
27 19/05/02(木)21:32:18 No.588234067
>土方で金を稼ぐ本郷猛が見られる映画 >本郷猛に腑抜け呼ばわりするマコト兄ちゃんも見られる映画 (ビビるマコト兄ちゃん)
28 19/05/02(木)21:32:28 No.588234124
開幕からさらっと生身殺陣で大立ち回りするし初見でタケル殿死んでるの見抜くし
29 19/05/02(木)21:32:39 No.588234166
改造人間の悲哀と重なるレベルのキャラの濃さってのも なんか常軌を逸してるな…と
30 19/05/02(木)21:32:39 No.588234174
ノバショッカーってどこまでいっても結局はショッカーだなって思う
31 19/05/02(木)21:33:41 No.588234495
俺は今の若者なんだオヤジとは違うんだって家出したけど 結局オヤジのやり方にケチ付けてガワだけ今風にしてみただけで根っこは同じだったみたいな そんな感じのノバショッカー
32 19/05/02(木)21:33:58 No.588234611
突然眼魂争奪戦に混ざってくるノバショッカーに笑う
33 19/05/02(木)21:34:34 No.588234780
あの映画の不満点挙げるなら敵かな…何あの組織…
34 19/05/02(木)21:35:09 No.588234952
ラストの仮面ライダーはいつも君の側にいる!は真っ当にヒーロー映画らしくて大人げなくグッと来た 少年向けの王道だよね…
35 19/05/02(木)21:35:25 No.588235037
変に昔とは違うんですーみたいなのを過剰にしてもそれ自体が手垢の付いた茶番じみている みたいな皮肉の象徴だと思うアイツらは
36 19/05/02(木)21:35:25 No.588235043
ああこいつら思い付きでよくわかんないスケールの作戦突然始めるアイツらの直系だな…って すごく納得できるショッカーぶりいいよね…
37 19/05/02(木)21:36:08 No.588235279
ショッカーの後継名乗ってイキる組織はディケイドの時を始めいくつもあるけどどれもしょうもないからな
38 19/05/02(木)21:36:18 No.588235325
ノバショッカーの何が酷いって途中まですごく調子良かったのに眼魂欲しさに全部パーにしたとこ
39 19/05/02(木)21:36:49 No.588235484
昔の作戦だってハーブキメてるだけで それ自体は結構ヤバいし恐ろしい物揃いだったのも多いしな
40 19/05/02(木)21:36:50 No.588235494
経済から攻め込むみたいな感じで搦め手上手く使ってたのになんか自分でぶち壊しにしてたよね…
41 19/05/02(木)21:37:43 No.588235769
途中まで頭良さそうだったのにあっショッカーだなこいつら…ってなるよね…
42 19/05/02(木)21:37:49 No.588235803
藤岡弘、映画だよね
43 19/05/02(木)21:38:03 No.588235873
筋肉モリモリマッチョマンの本郷だはあの姿先に見たときは冗談かなんかだと思った 内容見たら納得できる見た目だった
44 19/05/02(木)21:38:49 No.588236083
これの一号デザインは完璧なリブートの形だと思う
45 19/05/02(木)21:38:55 No.588236114
あの頃は戦隊もウルトラも筋肉イズパワーみたいな流れがあってゴーストもかなりムキムキ
46 19/05/02(木)21:39:20 No.588236241
絶対に破れないバリアをライダーパンチで破る弘、
47 19/05/02(木)21:39:25 No.588236262
なんで復活するときショッカーマークなの…
48 19/05/02(木)21:39:26 No.588236268
いわゆる悪の組織にケチ付けてるパロディ物が 結局は曖昧なテンプレありきの逆張りかシリアスぶったうやむやで終わるみたいなのも連想した
49 19/05/02(木)21:40:23 No.588236564
この1号めちゃくちゃ好きなんだけどこれ以降まったく拾われないのがつらあじ まぁ弘、が出演してくれないと出し辛いわな
50 19/05/02(木)21:41:18 No.588236833
>>ちょっとみんな弘、の言う事真面目に聞きなよ!というガチ恋勢 >中の人がガチの老け専らしくてこれは… 更に怪しい雰囲気になってダメだった
51 19/05/02(木)21:41:28 No.588236885
確かに出てほしいが 弘、無しであの1号を出すのは難しすぎる
52 19/05/02(木)21:41:43 No.588236959
一晩戦い続けるマコトにーちゃん
53 19/05/02(木)21:42:11 No.588237098
ショッカーもドライブの時はイケイケだったのに何でゴーストの頃にはしょぼくれてたの?
54 19/05/02(木)21:42:27 No.588237169
力技の一号は弘、だけだしね
55 19/05/02(木)21:42:37 No.588237212
あのドカタシーンは本郷の才能なら真面目にやったら絶対いくらでも稼げるいい職場が見つかるだろうけど 本郷が自分の生活のためにそんなことしてる姿はありえないよな…という納得感がある JKのお誕生日のためだけに金が必要だからああいう仕事なんだなって
56 19/05/02(木)21:42:43 No.588237249
藤岡さん初代ライダーではあるけどバイク事故で単独作ではなかったから東映からのそれに対する義理みたいな作品でもあるからなぁ
57 19/05/02(木)21:43:57 No.588237641
>ショッカーもドライブの時はイケイケだったのに何でゴーストの頃にはしょぼくれてたの? 歴史改変による産物だしなアレ そしてそれは元を正せばディー博士とロイミュード技術の存在ありきだし
58 19/05/02(木)21:44:40 No.588237860
歴史が変われば天下取れるぜはレッツゴー仮面ライダーでもやってたしな…
59 19/05/02(木)21:44:52 No.588237907
そんなショッカーも今は「ム」とかいうよくわからない組織立ち上げてる
60 19/05/02(木)21:45:01 No.588237953
体を労れよって言ったのに
61 19/05/02(木)21:45:40 No.588238181
石ノ森「本郷猛は君自身なんだから君を演じればいいよ」
62 19/05/02(木)21:47:09 No.588238611
なかなか燃えない弘、
63 19/05/02(木)21:47:21 No.588238663
地獄大使…
64 19/05/02(木)21:47:26 No.588238679
拳で浮かしてライダーキックの問答無用感好き
65 19/05/02(木)21:47:55 No.588238844
>なかなか燃えない弘、 改造人間だからな…
66 19/05/02(木)21:47:55 No.588238846
1号もいいけどバイクもごつくて格好良いよね
67 19/05/02(木)21:48:24 No.588238993
>そんなショッカーも今は「ム」とかいうよくわからない組織立ち上げてる あの在庫一掃バーゲンセール軍団は 本気でなんなのかよくわからない
68 19/05/02(木)21:49:08 No.588239226
ヤクザは時間があれば現行ライダーも再現度高く描くよね
69 19/05/02(木)21:49:16 No.588239279
改造人間を平然と診察するあの医者何者なの…
70 19/05/02(木)21:50:11 No.588239592
弘、に腑抜けに用はないって言うマコト兄ちゃんいいよね…
71 19/05/02(木)21:50:26 No.588239688
ヤクザが他のライダーの性格をガン無視とかするのは そもそもキャラが固まってなく放映されてない時期に脚本書かされたりとか そういうパターンだしなあ
72 19/05/02(木)21:50:44 No.588239793
コータさんはフリーターだからアレだけどタケル殿はおじいちゃんに好かれやすいからって言われて納得した
73 19/05/02(木)21:50:48 No.588239812
>弘、に腑抜けに用はないって言うマコト兄ちゃんいいよね… 最初に見た時オイオイオイってなったけどマコト兄ちゃんは言うわってなった
74 19/05/02(木)21:51:09 No.588239943
一年間弘、が煮詰めて白倉が弘、濃度下げつつヤクザが3日で執筆したもの
75 19/05/02(木)21:51:39 No.588240103
>コータさんはフリーターだからアレだけどタケル殿はおじいちゃんに好かれやすいからって言われて納得した 神。になってからの神。だったら違ったかもしれない タケル殿は元からぼっちゃんだからなぁ
76 19/05/02(木)21:52:35 No.588240377
>ヤクザが他のライダーの性格をガン無視とかするのは >そもそもキャラが固まってなく放映されてない時期に脚本書かされたりとか >そういうパターンだしなあ 未だにオーズのアレが色々言われてるのは不憫だ
77 19/05/02(木)21:52:44 No.588240417
フリーターですら無いぞ
78 19/05/02(木)21:52:54 No.588240458
地獄大使との共闘いいよね…
79 19/05/02(木)21:53:12 No.588240549
でもノブ君自体は好きだよ俺 バレエは本気で意味わかんない描写だったけど
80 19/05/02(木)21:53:34 No.588240667
剣の本編担当分とかでも別にキャラ崩壊はしてなかったしな… キャラ違うそっくりさんとかは出たけど
81 19/05/02(木)21:54:13 No.588240849
敏鬼は高寺と靖子のケツ持ちに駆り出されがちなのに 高寺は思い付きに飛びつくタチだし靖子はギリギリまで悩むから
82 19/05/02(木)21:54:29 No.588240923
>ヤクザが他のライダーの性格をガン無視とかするのは >そもそもキャラが固まってなく放映されてない時期に脚本書かされたりとか >そういうパターンだしなあ 他の脚本家でも同じ状況だと Wヒーローのご帰還だぜ!になるしね
83 19/05/02(木)21:54:38 No.588240966
>剣の本編担当分とかでも別にキャラ崩壊はしてなかったしな… >キャラ違うそっくりさんとかは出たけど 剣のヤクザは凄い良いよね 劇場版とか
84 19/05/02(木)21:54:40 No.588240972
>でもノブ君自体は好きだよ俺 >バレエは本気で意味わかんない描写だったけど あれも監督がなぜか張り切っちゃった結果じゃなかったっけ
85 19/05/02(木)21:54:41 No.588240975
誰か本郷流正当後継者の本郷ブレンの話をしたか?
86 19/05/02(木)21:55:32 No.588241265
ヤクザが書いたアルティメットたい焼き名人回いいよね
87 19/05/02(木)21:56:01 No.588241404
ヤクザはキャラというか役者そのものの気質に沿って書くから途中でキャラがなんか変わったりはする
88 19/05/02(木)21:56:06 No.588241419
ティターン編は偽物ネタのお手本みたいな話だと思うくらい地味に出来がいい
89 19/05/02(木)21:56:12 No.588241450
>>でもノブ君自体は好きだよ俺 >>バレエは本気で意味わかんない描写だったけど >あれも監督がなぜか張り切っちゃった結果じゃなかったっけ 平成ライダーであれ?ってなった時は大体が脚本より監督を疑った方がいい 良くも悪くも個性揃いだからな…
90 19/05/02(木)21:57:24 No.588241838
ノブくん周りの天才で上り詰めて落ちぶれてくっての北岡思い出す
91 19/05/02(木)21:57:33 No.588241899
ノブくんの演出はウィザードの約束の場所の演出に昇華したから…
92 19/05/02(木)21:57:38 No.588241927
ここ藤岡弘、が入れたんだろうなってシーンがわかりやすすぎる
93 19/05/02(木)21:57:56 No.588242012
カミホリ監督曰くライダーの監督は自己主張が強い奴らの集まりだからな…
94 19/05/02(木)21:57:56 No.588242014
剣に関しちゃヤクザが入ったくらいからいいかんじだしむしろ救世主だよ 映画もいいし
95 19/05/02(木)21:58:10 No.588242076
>神。になってからの神。だったら違ったかもしれない タケル殿を幽霊だと見極めたみたいに 君は神になったのかとか言ってきそう
96 19/05/02(木)21:59:34 No.588242484
ヤクザあれで瞬発的なシーンじゃなくて話の構成すごく大事にするタイプらしいからな
97 19/05/02(木)22:00:18 No.588242724
>平成ライダーであれ?ってなった時は大体が脚本より監督を疑った方がいい >良くも悪くも個性揃いだからな… 神(社長)が台本にない強烈な演技したら別監督の撮影時に俺の時もああいうの頼むよって言われたらしいな…
98 19/05/02(木)22:00:33 No.588242788
ディエンド編の海東と士の性格結構好きなんだ ネガは知らない
99 19/05/02(木)22:00:44 No.588242854
地獄大使と共闘いいよね…
100 19/05/02(木)22:01:27 No.588243098
説明が感覚的でいい加減っぽいが 思考自体は言語化しない部分で細かく組んでるんだろうなと アドリブと言うか生ものなところを忘れたらヤバいからそこも気にしているだけで
101 19/05/02(木)22:01:28 No.588243103
どちらかというと迷作扱いだろうけど大好きだよスレ画
102 19/05/02(木)22:01:32 No.588243128
おやっさんって家族いたのか
103 19/05/02(木)22:02:14 No.588243347
「一緒に行こうおやっさん」と「俺も古い人間だ」と地獄大使との共闘で元が取れる映画
104 19/05/02(木)22:02:14 No.588243348
1話の力が強すぎて蛇口をちぎってしまって自分は人間じゃないことを実感して恐怖するシーンがいいんですよ…
105 19/05/02(木)22:02:28 No.588243428
柴崎監督(あれ…井上さん今回かなり真面目だ…)
106 19/05/02(木)22:02:41 No.588243499
しかし弘、とヤクザが話を詰めてるところって絵面も会話もなんか凄そうだ…
107 19/05/02(木)22:02:41 No.588243500
弘、の雰囲気に嵌まれるかどうかで評価が二分するからな… 良くも悪くも宗教映画
108 19/05/02(木)22:03:19 No.588243675
弘、は孫娘に接する気持ちで演じたけど女の子の方は恋人に向ける気持ちで弘、と触れていたと聞いて…キテル…
109 19/05/02(木)22:03:29 No.588243739
思えばタケル殿もコウタさんも弘、もついでに翔一くんも人外側の存在だな
110 19/05/02(木)22:03:32 No.588243759
「体をいたわれ地獄大使」って満足そうにしてる弘、とすごく苦しそうな地獄大使でこの映画すげーなってなった
111 19/05/02(木)22:03:40 No.588243802
ガタがきていくのと同時に強化を延々繰り返すという 強くなった/弱くなったの両方が無数に重なりながらも死を踏み越えて戦うってのは 控え目に言って最高だと思う
112 19/05/02(木)22:03:57 No.588243900
>弘、は孫娘に接する気持ちで演じたけど女の子の方は恋人に向ける気持ちで弘、と触れていたと聞いて…キテル… いい…
113 19/05/02(木)22:04:20 No.588244046
タケル殿の孫力の高さを存分にアピール出来てたと思う
114 19/05/02(木)22:05:19 No.588244362
そういやヤクザのお父さんって初代の脚本書いてたから息子が1号書くのはなんか運命を感じる
115 19/05/02(木)22:05:48 No.588244508
西銘くんは弘、と共演できて色々得るものはあったんじゃないかなとは思う
116 19/05/02(木)22:06:04 No.588244619
>そういやヤクザのお父さんって初代の脚本書いてたから息子が1号書くのはなんか運命を感じる どっかの誰かが涙流しながら早口になってそう
117 19/05/02(木)22:06:16 No.588244682
>そういやヤクザのお父さんって初代の脚本書いてたから息子が1号書くのはなんか運命を感じる 井上さんはァ!
118 19/05/02(木)22:06:17 No.588244684
>そういやヤクザのお父さんって初代の脚本書いてたから息子が1号書くのはなんか運命を感じる 井上さんはぁ!
119 19/05/02(木)22:06:33 No.588244765
>そういやヤクザのお父さんって初代の脚本書いてたから息子が1号書くのはなんか運命を感じる 井上さんはぁ!
120 19/05/02(木)22:06:36 No.588244782
高寺増殖するな
121 19/05/02(木)22:07:04 No.588244930
ダメだった
122 19/05/02(木)22:07:11 No.588244970
なかなか燃えない猛、はギャグっぽいけど それ程までに身体が改造されているという悲哀も感じられるシーンなのかもしれない
123 19/05/02(木)22:07:14 No.588244980
キチガイ三連井上さんはァ!来たな…
124 19/05/02(木)22:07:24 No.588245029
高寺お前まだ成仏してなかったのか
125 19/05/02(木)22:08:14 No.588245309
高寺はまだ生きてるから生霊だよ
126 19/05/02(木)22:08:27 No.588245402
春映画では4号生み出したので名作扱いの3号の次くらいにまとまってる気がする 好きなのはレツゴーだけど
127 19/05/02(木)22:08:42 No.588245499
誰だよ高寺にイリュージョン使った奴
128 19/05/02(木)22:09:53 No.588245896
>春映画では4号生み出したので名作扱いの3号の次くらいにまとまってる気がする >好きなのはレツゴーだけど レッツゴー良いよね 粗も多いし勿体ないところもあるけど「仮面ライダーってこういうのだよ!」ってのをやってくれたから 少年のピンチにダブルライダーが駆けつけるところだけで元は取れたと思ってる
129 19/05/02(木)22:10:15 No.588246020
鬼には魔法だからな…
130 19/05/02(木)22:10:20 No.588246052
おなかいたい
131 19/05/02(木)22:10:26 No.588246091
>なかなか燃えない猛、はギャグっぽいけど >それ程までに身体が改造されているという悲哀も感じられるシーンなのかもしれない 言われてみれば全身機械とか不燃の何かになってるだろうしな 死んで燃えて灰にもなれないのか改造人間は
132 19/05/02(木)22:10:58 No.588246265
黄金バットが死なないではなく「死ねない」正義の味方だって表現をちょっと思い出した
133 19/05/02(木)22:11:23 No.588246404
ネオサイクロン発見からのセリフがアドリブだったと聞いて胸に来るものがあったな この人当時おやっさんとテレビ出てたんだもんな…
134 19/05/02(木)22:11:57 No.588246613
個人的にはエンディングは「ロンリー仮面ライダー」か「かえってくるライダー」を流して欲しかった
135 19/05/02(木)22:12:06 No.588246663
監察医が死んだ直後に監察医が出てきたんで見に行ったらCMのシーンだけで出番終わった超スーパーヒーロー大戦とかヤバいよ
136 19/05/02(木)22:13:07 No.588247077
ネオサイクロンがめっちゃドカッとしたバイクってのもあるけど 変身してるわけでもない役者がバイクでまっすぐ爆走してくるだけであの迫力は 弘、以外には出せないと断言できる
137 19/05/02(木)22:13:45 No.588247309
悲哀も寂寥もたっぷり描くけどどこか爽やかに終わるとこが好き
138 19/05/02(木)22:14:50 No.588247686
>ネオサイクロンがめっちゃドカッとしたバイクってのもあるけど >変身してるわけでもない役者がバイクでまっすぐ爆走してくるだけであの迫力は >弘、以外には出せないと断言できる 近年のライダーでは珍しく敵撥ねるしな
139 19/05/02(木)22:15:39 No.588247944
ネオサイクロン号も545kmという そこそこ速くてパワー全開みたいなタイプだしな
140 19/05/02(木)22:16:02 No.588248092
>近年のライダーでは珍しくノーヘルだしな
141 19/05/02(木)22:17:10 No.588248533
仮面ライダーV3もやってほしい… BLACKは3号でたっぷり摂取したから
142 19/05/02(木)22:18:00 No.588248846
>仮面ライダー2号もやってほしい…
143 19/05/02(木)22:18:05 No.588248867
宮内さんがクソコテなのが…
144 19/05/02(木)22:18:43 No.588249102
頭から尻尾まで濃厚な藤岡弘、成分を摂取出来る凄まじい映画 耐性のない人間なら即死するレベル