ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/02(木)18:55:39 No.588187684
沖縄本島旅行してきたよ とてもよかったけど離島は更にいいって聞いてマジで?!
1 19/05/02(木)19:00:20 No.588188735
俺は先月沖縄行ってきたけど那覇だけだからよく知らないけど 離島は本島に比べ物にならないくらい海が奇麗らしいな
2 19/05/02(木)19:00:37 No.588188791
石垣島ってこう見るとでかいな
3 19/05/02(木)19:01:19 No.588188967
最近は離島ブームで沖縄本島行くやつは素人扱いよ
4 19/05/02(木)19:01:57 No.588189113
沖縄の玄人とは…
5 19/05/02(木)19:02:14 No.588189172
離島は泳ぐのがメイン?
6 19/05/02(木)19:03:31 No.588189450
瀬長島しか行かなかった俺は素人だよ
7 19/05/02(木)19:04:14 No.588189637
>離島は泳ぐのがメイン? スキューバダイビングだろうね…
8 19/05/02(木)19:06:30 No.588190126
今離島めっちゃ混んでるからGWにいってもどこの店も満員で辛いと思う
9 19/05/02(木)19:07:40 No.588190374
ハテノ浜いきたい
10 19/05/02(木)19:08:33 No.588190579
大東島行きの飛行機とか便が少ないから混んでいそう
11 19/05/02(木)19:09:24 No.588190786
瀬長島の砂浜見て綺麗だと思ったぞ俺
12 19/05/02(木)19:12:18 No.588191408
にしひょーじま行ってみたい
13 19/05/02(木)19:13:42 No.588191727
最初は本島旅行でいいと思う 慣れると離島ばっかり行くようになるだけで
14 19/05/02(木)19:14:00 No.588191806
スキューバダイビングやってみたいけどおっさんだから始めつらい
15 19/05/02(木)19:14:10 No.588191845
人の少なさを狙うなら鹿児島の離島か東京の離島を狙うんだ
16 19/05/02(木)19:14:23 No.588191898
>スキューバダイビングやってみたいけどおっさんだから始めつらい 今が一番若いんだぞ
17 19/05/02(木)19:15:12 No.588192103
>人の少なさを狙うなら鹿児島の離島か東京の離島を狙うんだ よし屋久島!
18 19/05/02(木)19:16:18 No.588192370
>スキューバダイビングやってみたいけどおっさんだから始めつらい 退職して暇を持て余したおっさんも始めてたりするからとりあえず講習行ってみよう
19 19/05/02(木)19:17:09 No.588192560
ダイビングは死ぬスポーツだから保険はしっかりね
20 19/05/02(木)19:17:15 No.588192585
「」は海潜るの?
21 19/05/02(木)19:18:17 No.588192791
いまは離島も観光客大杉問題よ
22 19/05/02(木)19:19:34 No.588193076
波照間がとても良いと無職の友人に勧められまくるけど これからの季節天候次第で島に1ヶ月閉じ込められるのは厳しい
23 19/05/02(木)19:19:37 No.588193089
>いまは離島も観光客大杉問題よ リゾート開発とかで宮古島は地価500倍になる問題が起きてる…
24 19/05/02(木)19:20:05 No.588193196
空港のある離島は人多い 吐噶喇列島とか行きたい
25 19/05/02(木)19:23:23 No.588193982
隠岐壱岐佐渡辺りはいいぞ
26 19/05/02(木)19:23:59 No.588194133
本島も東側の寂れたとこなら海月とかいっぱいいるけど綺麗よ
27 19/05/02(木)19:27:47 No.588195115
>波照間がとても良いと無職の友人に勧められまくるけど 最初の沖縄は波照間だったな つれていってもらった岬でラピュタの龍の巣みたいな雲を見たのは思い出に残ってる そこで仲良くなったお兄さんたちにすすめられてダイヴィング始めた
28 19/05/02(木)19:29:13 No.588195494
先月行ったばかりなのにまた行きたくなってきたわ 今度は離島に行きたい
29 19/05/02(木)19:29:49 No.588195636
種子島がコンビニや量販店があるくらいにはお店があって景色もいいしオスシーズンは宿泊も安いしおすすめ
30 19/05/02(木)19:30:53 No.588195905
おっさんが行くとこでないと思ってる
31 19/05/02(木)19:31:54 No.588196148
そうやって諦めるのか
32 19/05/02(木)19:32:20 No.588196268
>オスシーズンは宿泊も安いしおすすめ 気軽にハッテン場勧めないで
33 19/05/02(木)19:32:26 No.588196289
関東以北の体感だと真冬でも体が十分に動くからサイクリングが捗る
34 19/05/02(木)19:33:12 No.588196505
>関東以北の体感だと真冬でも体が十分に動くからサイクリングが捗る なんだかんだで海風がずっと吹いてるから防寒しないと風邪ひくけどね ひいた
35 19/05/02(木)19:33:42 No.588196635
ハッテン場は与儀公園だろ!
36 19/05/02(木)19:33:56 No.588196695
朝一で戦争関連の所行くとブルーになるのでお勧めできない
37 19/05/02(木)19:36:05 No.588197204
6月におっさん一人で宮古行くわ 東急ホテルに泊まる
38 19/05/02(木)19:36:24 No.588197290
早朝なら涼しいと思ってまんこの周り走ってきたけどくそ暑くてすぐ汗だくになった 沖縄は走るにはあまり向かない土地だな 街中走っているおっさん見かけたけど
39 19/05/02(木)19:37:13 No.588197506
>朝一で戦争関連の所行くとブルーになるのでお勧めできない 前半で嫌という程日本軍の酷さ見せて 後半でアメリカ軍に抑圧されてたのを見せて そら米軍にアレルギーあるわなと思うと同時に よく日本に復帰しようと思ったなって思った
40 19/05/02(木)19:37:56 No.588197689
写真よ!写真が見たいわ!
41 19/05/02(木)19:38:07 No.588197736
>今離島めっちゃ混んでるからGWにいってもどこの店も満員で辛いと思う 実は先日から石垣島に来てる 混雑はそうでもない
42 19/05/02(木)19:39:00 No.588197973
子供自爆特攻させていた事を直接書いているのは 日本の戦史関係では珍しいんじゃないかなあ
43 19/05/02(木)19:39:46 No.588198174
県総もハッテン場なの?
44 19/05/02(木)19:39:52 No.588198208
>子供自爆特攻させていた事を直接書いているのは >日本の戦史関係では珍しいんじゃないかなあ あと証言ノートずらっと並んでるのも戦史資料館であまりないよね
45 19/05/02(木)19:40:05 No.588198267
問題は那覇周辺ですら超高齢者相手だと日本語が通じない!!!!!!!
46 19/05/02(木)19:40:18 No.588198327
沖縄の水族館空港からめっちゃ遠いよね・・・
47 19/05/02(木)19:40:31 No.588198406
沖縄は紫外線舐めてたわこの時期でもこんがり焼ける
48 19/05/02(木)19:40:46 No.588198461
>問題は那覇周辺ですら超高齢者相手だと日本語が通じない!!!!!!! 地方になればなるほどあるあるだ
49 19/05/02(木)19:41:47 No.588198734
>沖縄の水族館空港からめっちゃ遠いよね・・・ 那覇空港から美ら海水族館はだいたい100kmぐらいあるしな…
50 19/05/02(木)19:42:27 No.588198918
豪華なホテルや自然テーマパークはへんぴな場所にあるぞ
51 19/05/02(木)19:42:47 No.588199006
南部で釣りスポット探してるんだけどさ 知念高校裏って結構ありなの?
52 19/05/02(木)19:42:48 No.588199009
本島の北西の先端辺りだっけ美ら海水族館 そりゃ遠い
53 19/05/02(木)19:43:02 No.588199078
おばあちゃんの話聞いてたら 小学生くらいの時に夜中に銃撃かいくぐりながら伝令や物資運搬させられた話が普通に出てくるから恐ろしい 小さくて目立たないからとか子供だと気づくと米兵もあまり撃たないからとか 逃げながら小便飲んだりヘビ食べたて過ごしたとかなにそのレンジャー部隊
54 19/05/02(木)19:43:20 No.588199139
なんであんなとこに水族館を…と思うけど バスたくさんあるから楽
55 19/05/02(木)19:43:36 No.588199203
しかしあのジンベイザメは一見の価値がある
56 19/05/02(木)19:43:37 No.588199212
>沖縄は紫外線舐めてたわこの時期でもこんがり焼ける 顔と腕に日焼け止めクリーム塗って防御したのにサンダル履きの足が日焼けしたわ
57 19/05/02(木)19:43:50 No.588199258
沖縄のお土産は地元のスーパーのサンエー那覇メインプレイスで買ってその場で箱詰めして送った方が便利よ スーパーだから安いし
58 19/05/02(木)19:44:00 No.588199298
>なんであんなとこに水族館を…と思うけど いい感じのところはだいたい地価が高いか港か基地だから…
59 19/05/02(木)19:44:08 No.588199334
>那覇空港から美ら海水族館はだいたい100kmぐらいあるしな… なそにん それ島縦断してない?
60 19/05/02(木)19:44:42 No.588199475
いつも栄町の市場行ってるわ 地元民御用達の昭和商店ブロック
61 19/05/02(木)19:44:53 No.588199536
資料館でえっこんなに米軍関係の敷地あるの?ってなる
62 19/05/02(木)19:45:16 No.588199641
>なそにん >それ島縦断してない? 那覇が島の南端側にあるからな…
63 19/05/02(木)19:45:29 No.588199708
うちの親父の地元の離島は海洋資源の最先端研究所あるぐらいが取り柄だ
64 19/05/02(木)19:46:13 No.588199889
沖縄空港から名護の方に行ったがマジで何もねぇ 都会暮らしに慣れてしまってコンビニ行くのに一苦労だ
65 19/05/02(木)19:46:22 No.588199947
美ら海は黒潮の海水槽見ると来たかいがあったと思う
66 19/05/02(木)19:46:27 No.588199968
意外といるのか島人「」 まあ青ヶ島「」がいるくらいだしそりゃいるわな
67 19/05/02(木)19:46:36 No.588200009
地元の人捕まえて車でキンタコやだるまの定食屋やライカムのジャスコに連れて行って貰ったな
68 19/05/02(木)19:46:56 No.588200126
オタクな修学旅行生はまずアニメイトで推しアニメの限定グッズ買う
69 19/05/02(木)19:47:27 No.588200261
平和記念公園の資料館でしんみりした後 ひめゆり行って土産屋の呼び込みしてるおばはん達で雰囲気が壊れる
70 19/05/02(木)19:47:30 No.588200275
母島在住もいた気がするが「」だったかとしあきだったか忘れた
71 19/05/02(木)19:48:11 No.588200464
>リゾート開発とかで宮古島は地価500倍になる問題が起きてる… 3000mの空港を一般向けに解放したからウハウハですよ
72 19/05/02(木)19:48:34 No.588200568
ソーキそばそんな上手くないよって聞いてたが普通にうまいじゃん! ただ肉に頼ってる部分はあると思うからケチったらダメそう
73 19/05/02(木)19:48:37 No.588200583
司令壕とかナチュラルに自決手榴弾の跡とか残ってるよね 米軍去るまで ある意味で戦争終わっていないんだろうなあ
74 19/05/02(木)19:48:58 No.588200668
沖縄は部分的に田舎道にアメリカンダイナーがあったり 外国に来たような感覚になる場所があるぞ
75 19/05/02(木)19:49:31 No.588200817
>沖縄は部分的に田舎道にアメリカンダイナーがあったり >外国に来たような感覚になる場所があるぞ ランアバウト始めてみたよ糸満で
76 19/05/02(木)19:49:37 No.588200845
石垣島とかもうとことん開発しちゃって観光は周辺の島でいいと思う だから路面電車作ろうよ歩きで市内回れるように
77 19/05/02(木)19:50:16 No.588201022
チーズが入ったハンガーガー売ってるチェーン店はこっちにも来ないかなって思ってる
78 19/05/02(木)19:50:20 No.588201038
社員旅行でひめゆり→最後の抵抗した南端の公園→小禄の司令豪のコンボで見学したらすっかり気が参ったぞ俺
79 19/05/02(木)19:50:37 No.588201115
学生の頃の通学路の途中にある畑の隅に錆び付いた不発弾っぽいのが置かれていたような
80 19/05/02(木)19:51:21 No.588201328
南国離島巡りは癖になってヤバい 金がなくなる
81 19/05/02(木)19:51:38 No.588201400
空港に不発弾の持ち出し禁止のポスターいいよね…
82 19/05/02(木)19:52:19 No.588201592
島の地下がダンジョンになってて岩山に囲まれた島ってどこだっけ
83 19/05/02(木)19:53:06 No.588201811
ここが女学生たちが最後に逃げ込んだ場所ですって足場が滅茶苦茶ごつごつした岩だらけの海岸に案内されて恐ろしく気が滅入った
84 19/05/02(木)19:53:10 No.588201830
那覇空港で飛行機から外見てると空自の戦闘機や海自の哨戒機がわんさか駐機してあってまだ前線なんだなと思ったりはした
85 19/05/02(木)19:53:22 No.588201891
ガマとか見ると沖縄の人がゲリラ戦覚えたら強そう
86 19/05/02(木)19:53:29 No.588201938
漫画倉庫行ってくればよかった
87 19/05/02(木)19:54:20 No.588202229
>那覇空港で飛行機から外見てると空自の戦闘機や海自の哨戒機がわんさか駐機してあってまだ前線なんだなと思ったりはした 朝一でエプロンに出すのはどこの基地でも同じだよぅ