もうう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/02(木)18:49:06 No.588186104
もううぬは買い換えた?
1 19/05/02(木)18:49:50 No.588186287
われはまだ
2 19/05/02(木)18:50:03 No.588186333
わしもまだ
3 19/05/02(木)18:50:28 No.588186445
うnポイント使用でお一つね
4 19/05/02(木)18:50:54 No.588186569
今は時期が悪い
5 19/05/02(木)18:51:36 No.588186733
いらない
6 19/05/02(木)18:51:42 No.588186757
朕は安くなり始める前に買った250ギガ9000円のでもういい
7 19/05/02(木)18:52:08 No.588186861
つい1TBのを買ってしまった
8 19/05/02(木)18:52:09 No.588186863
くるーしゃるでええの?
9 19/05/02(木)18:52:23 No.588186926
世は500gbが欲しい
10 19/05/02(木)18:52:24 No.588186930
くるーしゃるでええよ
11 19/05/02(木)18:52:54 No.588187048
とらんセンドの時代は終わった?
12 19/05/02(木)18:53:13 No.588187134
トラセンドの時代なんてあっただろうか
13 19/05/02(木)18:53:30 No.588187213
半年後、そこには更に値下がったSSDが…
14 19/05/02(木)18:53:58 No.588187315
2TBを二つ買ってNASとバックアップを置き換えて完全にゼロスピンドルを実現したよ
15 19/05/02(木)18:54:00 No.588187318
世にQLCが満ちる前にTLCを確保しておくのだ…
16 19/05/02(木)18:54:12 No.588187368
スレ画がど安定すぎる…
17 19/05/02(木)18:54:39 No.588187481
一定期間使うと突然死するイメージがあるけどどれくらい持つんだろ
18 19/05/02(木)18:55:32 No.588187656
128GB七年物のシステムドライブがまだ元気にしてるくらいには持つ
19 19/05/02(木)18:56:03 No.588187784
SSDは壊れやすい!って時代はもう終わった?
20 19/05/02(木)18:56:18 No.588187838
古いTLCより新しいQLCでいいだろ あっ初期ロットは遠慮しておきます
21 19/05/02(木)18:56:37 No.588187917
そんなもん最初期だけだ
22 19/05/02(木)18:56:42 No.588187933
なんで当時の俺はこんなクソみたいな容量で…と思いながら買った めっちゃ満足…
23 19/05/02(木)18:56:53 No.588187984
Cのみで全部そこにぶちこむとかしなければ十分もつよ
24 19/05/02(木)18:57:00 No.588188001
ちょっと前に500GB買ったけどまだ取り付けてねえや
25 19/05/02(木)18:57:42 No.588188154
誤爆で1TB買っちゃったのでsteam専用にした
26 19/05/02(木)18:57:50 No.588188189
ゲーム用にM.2の500GBかっちった
27 19/05/02(木)18:58:14 No.588188267
黎明期のクソみたいなプチフリはなんだったんだろう
28 19/05/02(木)18:58:46 No.588188376
去年の夏頃に買い替えたけど もう書き込み容量が1.6TBくらいあって 一体何を書き込んだのかが分からない…
29 19/05/02(木)18:58:51 No.588188393
くるーしゃるさんの入門用としての丁度よさよ…
30 19/05/02(木)18:58:55 No.588188404
はやく6Tとかで安いの出ないかな
31 19/05/02(木)18:59:03 No.588188430
QLCからSLCまで切り替え可能な変態SSD出てくれねえかな…
32 19/05/02(木)18:59:39 No.588188563
くるるしゃるさんいいよね…
33 19/05/02(木)18:59:54 No.588188623
そろそろゲーム用に大容量の奴買うかな…
34 19/05/02(木)19:00:17 No.588188721
QLCの次のOLC規格がもう出来てるらしい
35 19/05/02(木)19:00:44 No.588188819
>黎明期のクソみたいなプチフリはなんだったんだろう コントローラがクソだったのとLPM問題じゃない?
36 19/05/02(木)19:00:54 No.588188867
クルーシャルは廉価版のBX500は買ってはいけない あれはクソ
37 19/05/02(木)19:01:54 No.588189104
>クルーシャルは廉価版のBX500は買ってはいけない >あれはクソ そんな…買ってしまったのに…
38 19/05/02(木)19:02:41 No.588189264
普及し始めの頃の知識で止まってるから 今どこのどれが買っていいのか悪いのかさっぱりわからない
39 19/05/02(木)19:03:34 No.588189465
秋葉で1T12000円だったから買った この機に8.1から10にした
40 19/05/02(木)19:03:37 No.588189474
>クルーシャルは廉価版のBX500は買ってはいけない >あれはクソ たまたまMXの方が安かったから買ったけどBXは駄目な子なのか…
41 19/05/02(木)19:03:47 No.588189509
使ってるのが中華だから有名どころに買い換えようかな…
42 19/05/02(木)19:04:52 No.588189775
>普及し始めの頃の知識で止まってるから >今どこのどれが買っていいのか悪いのかさっぱりわからない くるしゃるさむそんさんでぃすくで好きなの
43 19/05/02(木)19:05:12 No.588189844
>たまたまMXの方が安かったから買ったけどBXは駄目な子なのか… フリーズしまくりでろくに使えなかった 今後クルーシャルのSSDを買うことはないだろう
44 19/05/02(木)19:05:44 No.588189961
HDDでクソだったメーカーでもSSDではド安定とかもあると聞いた
45 19/05/02(木)19:11:21 No.588191195
自分の体験で語ることが多いからな 俺も自分の持ち物で壊れたメーカーはクソって言いたくなる
46 19/05/02(木)19:12:15 No.588191395
>フリーズしまくりでろくに使えなかった >今後クルーシャルのSSDを買うことはないだろう 多分LPM問題な気が
47 19/05/02(木)19:12:20 No.588191417
運悪くハズレ引いた人は以降文句垂れ続けるから面白い
48 19/05/02(木)19:13:10 No.588191608
買ったけどのせかえるのめんどい
49 19/05/02(木)19:14:46 No.588191993
Corsairのこれ買ったよ 本国だとさらにおやすい https://www.corsair.com/us/en/Categories/Products/Storage/M-2-SSDs/Force-Series-MP510/p/CSSD-F960GBMP510
50 19/05/02(木)19:14:51 No.588192022
実体験だからそりゃ文句言うだろう
51 19/05/02(木)19:14:59 No.588192055
1T買ったけど放置してるな 容量がカツカツになったらのせるね…
52 19/05/02(木)19:15:28 No.588192177
2TBでも三万ってめちゃくちゃ安すぎる
53 19/05/02(木)19:15:53 No.588192275
米尼で2666の16Gで14000円くらいなんぬ 買っちゃうか迷うんぬ
54 19/05/02(木)19:16:24 No.588192397
>HDDでクソだったメーカーでもSSDではド安定とかもあると聞いた まさにさむすん…
55 19/05/02(木)19:16:35 No.588192435
ぬはCrucialとIntelとTranscendとKingston使ってるけど違いがわからないんぬ… 拮抗してるってことなのかもしれんぬ…
56 19/05/02(木)19:16:58 No.588192518
>実体験だからそりゃ文句言うだろう とはいえサンプル数1なのでそれ以上でもない
57 19/05/02(木)19:18:44 No.588192892
メーカーにしろショップにしろハズレ引いたら簡単に印象最悪になるから引かないことを祈るだけだ
58 19/05/02(木)19:18:50 No.588192917
クルーシャルのBX500とWDの緑は廉価版なので安かろう悪かろうだ
59 19/05/02(木)19:19:16 No.588193008
>米尼で2666の16Gで14000円くらいなんぬ メモリ?高いんじゃない?
60 19/05/02(木)19:19:23 No.588193036
>米尼で2666の16Gで14000円くらいなんぬ それ安いの?
61 19/05/02(木)19:19:46 No.588193127
>くるしゃるさむそんさんでぃすくで好きなの だから >クルーシャルは廉価版のBX500は買ってはいけない >あれはクソ こういうのがわかんねんだよ!
62 19/05/02(木)19:20:08 No.588193211
WDのSSD500GB買ったけどいまの所安定してる
63 19/05/02(木)19:20:12 No.588193219
SSDって常に容量半分くらい空いてるような使い方すれば長生きするんだっけ
64 19/05/02(木)19:20:23 No.588193251
宗教的理由とかなければサムスンでいいんじゃね?
65 19/05/02(木)19:21:15 No.588193460
サムソンはQLCを4bitMLCって言い換えてるのがずるい
66 19/05/02(木)19:21:32 No.588193542
>SSDって常に容量半分くらい空いてるような使い方すれば長生きするんだっけ もうそんなの気にしなくていい TBW埋まる頃には5世代は先になってる
67 19/05/02(木)19:22:13 No.588193704
>こういうのがわかんねんだよ! なら正しく書くね クルーシャルのMX500/WDの青もしくは黒及びSunDiskの同等品/サムスンの860evo ここらへん買っとけば間違いはねぇ!
68 19/05/02(木)19:22:27 No.588193754
>もうそんなの気にしなくていい >TBW埋まる頃には5世代は先になってる そうなのか…
69 19/05/02(木)19:22:33 No.588193775
>WDの青 青いいよね・・・・
70 19/05/02(木)19:23:21 No.588193973
ネットサーフィンくらいしか使わないからMX500が丁度よすぎる…
71 19/05/02(木)19:23:29 No.588194011
今だとどこで買うのが安いんだろうか
72 19/05/02(木)19:23:31 No.588194019
初期不良以外なら常時書き込みテストみたいな高負荷環境でもなきゃ4年や5年でどうにかなるものではない
73 19/05/02(木)19:23:38 No.588194053
>サムソンはQLCを4bitMLCって言い換えてるのがずるい むしろそっちのがわかりやすくない? OLCだのもうよくわかんね!
74 19/05/02(木)19:23:42 No.588194076
>SSDって常に容量半分くらい空いてるような使い方すれば長生きするんだっけ 半分というかオーバープロビジョニングっていう管理用領域あげるとパフォーマンスと寿命が延びる 容量としては10%ぐらいで十分
75 19/05/02(木)19:25:02 No.588194395
おれはDDR1の頃からマイクロンひとすじだから
76 19/05/02(木)19:25:12 No.588194453
マルチもトリプルもクアッドもMLCだからな…
77 19/05/02(木)19:25:23 No.588194512
Crucial Storage Executiveは入れない方がいい?
78 19/05/02(木)19:25:34 No.588194565
価格コムの価格推移グラフ見てみると見事に右肩下がりだな
79 19/05/02(木)19:25:35 No.588194566
>サムソンはQLCを4bitMLCって言い換えてるのがずるい まあ嘘ではないからな… それよりQLCの1TB品がクルーシャルのTLC1TBと同じTBWなのはホントかー?ってなる
80 19/05/02(木)19:26:17 No.588194743
MLCはダブルだけ言うんじゃないの?
81 19/05/02(木)19:26:54 No.588194896
>価格コムの価格推移グラフ見てみると見事に右肩下がりだな 尼でカゴにいくつか放り込んでるけど毎日少しづつ値下がってて 上がったことはここ数ヶ月ないね…
82 19/05/02(木)19:27:01 No.588194927
150TBくらい書き込まないと寿命にならないから安心して欲しい
83 19/05/02(木)19:27:48 No.588195122
2018年1月に18077円だったMX500が今7537円
84 19/05/02(木)19:28:03 No.588195195
記憶媒体なんて基本的に時間が経てばたつほど容量多く安くなるもんだろ
85 19/05/02(木)19:28:38 No.588195338
5年は保つ 5年前に126ギガの買ってPCの新調に合わせてようやく買い替えた俺が言うんだから間違いない
86 19/05/02(木)19:28:39 No.588195341
値崩れが止まらないけどゲーム用に欲しかったからポチった
87 19/05/02(木)19:28:59 No.588195429
今ってサムスンの500GBでも7000円代まで下がってるのか…
88 19/05/02(木)19:29:09 No.588195469
SSDだけは全然値下がんなかったんだよ ここに来て一気
89 19/05/02(木)19:29:22 No.588195520
メモリは何年も値上がりしたままだった
90 19/05/02(木)19:29:52 No.588195650
すげー下がったと思った年末より下がってるな
91 19/05/02(木)19:30:54 No.588195910
もしや過去最高に時期がいいのでは?
92 19/05/02(木)19:31:13 No.588195987
>もしや過去最高に時期がいいのでは? 左様 買いなさる
93 19/05/02(木)19:31:22 No.588196027
>記憶媒体なんて基本的に時間が経てばたつほど容量多く安くなるもんだろ 元の技術が大して変わってないので速度と寿命が犠牲になってるけどな
94 19/05/02(木)19:31:37 No.588196089
SSDの故障率なんてまともな統計無いから分かんないよ
95 19/05/02(木)19:31:49 No.588196128
DDR4も値下がってるから増設するなら今だな
96 19/05/02(木)19:31:57 No.588196163
スマホ需要が満たされきった辺りから色んなものが安くなってるんです?
97 19/05/02(木)19:32:15 No.588196239
C用だから1割くらいしか使ってないと なんかもったいない気持ちになるね
98 19/05/02(木)19:32:32 No.588196320
下がったら下がったでどこまで下がるかわからないから買えないという amazonプライムデーでパーツだけ買ってzen2待ちでもしようかな
99 19/05/02(木)19:32:46 No.588196389
全てのパーツの時期が良いなんて理屈から言って有り得ないでしょう!? 出鱈目はやめてくださいよ!
100 19/05/02(木)19:33:32 No.588196590
メモリとSSDは買ってもいいとおもう
101 19/05/02(木)19:33:32 No.588196593
最近買ったサムソンの1Tがプチフリひどかった 公式ソフトでターボみたいなの有効にしたら今のところ問題なくなったけど
102 19/05/02(木)19:33:36 No.588196614
TLC 256GBで空き150GBあるからまだいいかな
103 19/05/02(木)19:33:39 No.588196626
NTTXのクーポンで2000円引きだかで買ったけどだんだん近づいてきてるな…
104 19/05/02(木)19:33:54 No.588196685
もっと良い時期が来るのでは?ボブは訝しんだ
105 19/05/02(木)19:34:05 No.588196727
>下がったら下がったでどこまで下がるかわからないから買えないという >amazonプライムデーでパーツだけ買ってzen2待ちでもしようかな いや屁理屈並べてないで今買えと
106 19/05/02(木)19:34:50 No.588196889
安くなるときって大体つぎの規格が まぁ安くても実績有る方がいいか
107 19/05/02(木)19:34:54 No.588196909
メモリのスポット価格がまだ下がってるからまだ待てる 後二ヶ月はじわじわ下がると思う
108 19/05/02(木)19:35:08 No.588196954
さらに下がったらまた買えばよろしい
109 19/05/02(木)19:35:18 No.588197000
クーポンライゼン以来散財しまくっててまんまとやられた感がある
110 19/05/02(木)19:35:55 No.588197159
マジでCPU以外は時期が良いので買いだよ今…
111 19/05/02(木)19:35:56 No.588197163
m2の1tbが二万に下がるまで待つんじゃよ…
112 19/05/02(木)19:36:01 No.588197183
>安くなるときって大体つぎの規格が >まぁ安くても実績有る方がいいか zen2はソケット変えないって公言してるし DDR5はどうせ出たて糞高くて買う気にならないし
113 19/05/02(木)19:36:06 No.588197205
ちょっと前にMX500が6000円で買えたのがありがたかった
114 19/05/02(木)19:36:17 No.588197263
BX500ノートに積んだけどプチフリとか無縁で速度も普通に出てるんですが… ダメなのはおま環なのでは
115 19/05/02(木)19:36:18 No.588197269
まあ今使う予定のない買い物は大抵後で使うにしろ使わないにしろ後悔する
116 19/05/02(木)19:36:54 No.588197407
ノートPC用に500GBくらいのやつ欲しい
117 19/05/02(木)19:37:04 No.588197451
>マジでCPU以外は時期が良いので買いだよ今… そのCPUもzen2が載せ替えワンチャンあるから次期としては良いめという
118 19/05/02(木)19:37:40 No.588197631
ryzenの次のメインストリーム向けは何時出るんだろう?
119 19/05/02(木)19:38:21 No.588197803
>マジでCPU以外は時期が良いので買いだよ今… そんな時期にi5 9400Fで組んだマン!
120 19/05/02(木)19:38:37 No.588197863
DAW用に欲しいけど容量選びに悩む
121 19/05/02(木)19:38:48 No.588197908
>BX500ノートに積んだけどプチフリとか無縁で速度も普通に出てるんですが… >ダメなのはおま環なのでは 多分ベンチマークの数字を比較してるだけで体感なんてそんなもんよ
122 19/05/02(木)19:39:23 No.588198073
>ノートPC用 linuxならOSは120G程度のSSDに入れて別に1TBのHDD入れるって方法もありますわ
123 19/05/02(木)19:40:14 No.588198308
俺もBX500でうまく動いてるけどまあ体験談はある意味絶対だからそのへんにしとこう… 全部が全部ダメならそもそも出回ってないわけだし
124 19/05/02(木)19:40:30 No.588198392
>多分ベンチマークの数字を比較してるだけで体感なんてそんなもんよ たぶん自分の環境でダメだったから延々恨み言垂れてるだけだと思う
125 19/05/02(木)19:40:33 No.588198411
CFDで480GBのやつがクーポン込みで4400円だった時に買ったけど今のところ安定しててありがたい
126 19/05/02(木)19:40:55 No.588198497
メモリはもうちょうい様子見したいけどサムスン減益のニュースもあったし怖い
127 19/05/02(木)19:41:44 No.588198712
どうしても個体差あるからハズレ引いたらド安定な奴でもダメな感じになっちゃうよ
128 19/05/02(木)19:41:48 No.588198738
保証長いやつ買っとけばいい だいたい2年~5年あるから
129 19/05/02(木)19:41:50 No.588198745
今日SSD以外もドカっと買った 俺は今欲しかったんだ買い時だったんだ
130 19/05/02(木)19:42:39 No.588198972
m2の500GBのをNVMeにするか迷ってるわ ノート用だから発熱が怖いけど既に刺さってる一枚がNVMeだから問題ないとも思えたり
131 19/05/02(木)19:42:40 No.588198976
cpuのいい時期を教えてくだしあ…
132 19/05/02(木)19:42:40 No.588198977
>ここらへん買っとけば間違いはねぇ! テンキュー
133 19/05/02(木)19:43:09 No.588199109
いや…まだ下がる…まだ時期が悪い…
134 19/05/02(木)19:43:17 No.588199130
>cpuのいい時期を教えてくだしあ… 今
135 19/05/02(木)19:43:22 No.588199148
Zen2APUが出た時
136 19/05/02(木)19:43:54 No.588199267
AMDならZEN2まで待ってもいいし今お安くなってるZEN+で組んでもいい intelはわかんね…
137 19/05/02(木)19:44:16 No.588199366
宗教上の理由で東芝製のが載ってるやつしか買えないんだ…
138 19/05/02(木)19:45:33 No.588199730
>Zen2APUが出た時 それは来年になるぞ zen2世代と同時に出るAPUのCPU部はzen+世代だ
139 19/05/02(木)19:46:22 No.588199952
SSDに入れ替えようと500gbの買ってきてフォーマットしたら100mbしか反映してない なんで…?