虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/02(木)17:26:19 この前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/02(木)17:26:19 No.588167705

この前筑波山登ったけど割と余裕があったことをここにご報告致します

1 19/05/02(木)17:27:09 No.588167912

どんなルートで登ったの

2 19/05/02(木)17:27:11 No.588167922

小学生低学年の遠足で行く場所だからな

3 19/05/02(木)17:29:14 No.588168349

>どんなルートで登ったの 男体山から登って女体山から降りた

4 19/05/02(木)17:30:03 No.588168540

そんなエロい山に子供を登らせるだと!?

5 19/05/02(木)17:31:10 No.588168813

にょたいですって

6 19/05/02(木)17:32:30 No.588169119

>小学生低学年の遠足で行く場所だからな 言うてルートによって難易度結構変わるぞ

7 19/05/02(木)17:33:13 No.588169272

なら結局 どこでもドアルートということか

8 19/05/02(木)17:33:47 No.588169401

よし次は棒ノ折山だ!

9 19/05/02(木)17:34:57 No.588169624

男抱山から女抱山行くルート迷わない?

10 19/05/02(木)17:40:41 No.588170952

筑波山の次は大山か塔ノ岳だな

11 19/05/02(木)17:42:00 No.588171228

>筑波山の次は大山か塔ノ岳だな 塔ノ岳は行く予定 あと雲取山っての少し興味ある

12 19/05/02(木)17:43:18 No.588171484

関東、埼玉以北で小中高過ごしたら半数くらいは一度は登ってると思う

13 19/05/02(木)17:44:21 No.588171689

雲取山は長丁場になるけど普段の登山ペースはどんなもんなの

14 19/05/02(木)17:46:06 No.588172041

筑波山はなんか神社の方から登ったら思いのほかしんどかった気がする

15 19/05/02(木)17:46:42 No.588172197

>雲取山は長丁場になるけど普段の登山ペースはどんなもんなの ごめん調べてみたら大分高いのね…俺にはまだ難しいわ 登山ペースは月1くらい

16 19/05/02(木)17:54:32 No.588173703

ヤマノススメは駐車場からのルートだっけ

17 19/05/02(木)17:56:10 No.588174043

俺の登山なんてふもとから高良山の神社まで登ったくらいだよすごいな

18 19/05/02(木)17:56:18 No.588174067

>小学生低学年の遠足で行く場所だからな そうやってすぐマウント取りに行くの良くないと思う

19 19/05/02(木)17:59:14 No.588174655

山だけにな

20 19/05/02(木)18:13:36 No.588177768

>筑波山はなんか神社の方から登ったら思いのほかしんどかった気がする 俺が登ったの多分それだわ 傾斜がね…

↑Top