虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 其処許…... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/02(木)13:43:50 No.588120880

    其処許…またスキルを全開放していないではないか 早く赤備えを狩る作業に戻るんだ

    1 19/05/02(木)13:44:47 No.588121061

    なんならもう周回進めてボス倒しまくる方が早い気がする

    2 19/05/02(木)13:44:54 No.588121080

    2周目行くね

    3 19/05/02(木)13:46:05 No.588121362

    一周目でスキルポイント稼ぎはただの苦行だからやめておきなされ

    4 19/05/02(木)13:46:33 No.588121453

    こんな周回サクサクゲーでマラソンなんてもったいないぜー!

    5 19/05/02(木)13:48:57 No.588121954

    4周目でスキル埋めきったけど攻め力に振ってたらもっとかかってたんだろうな…

    6 19/05/02(木)13:49:44 No.588122094

    竜のお面は罠すぎる…

    7 19/05/02(木)13:50:05 No.588122170

    周回かなり余裕だがダブル獅子猿だけはダクソ2の恐怖が蘇ってどうしてもダメだ まあスルーできるけど

    8 19/05/02(木)13:52:29 No.588122719

    きょうとじんのすぐ隣の屏風にチェリードラゴン描かれてるのね しかも全然似てない

    9 19/05/02(木)13:52:47 No.588122786

    全エンディング見るために4周したけど スキルコンプにあとスキルポイント25位必要で絶望的なんじゃが 4周でコンプしたって人はどれだけ雑魚狩りしたんだろう

    10 19/05/02(木)13:53:18 No.588122897

    残った形代を見るたびに目を背けたくなる

    11 19/05/02(木)13:53:26 No.588122930

    竜面は頑張って揃えるまで効果も分からないからな…

    12 19/05/02(木)13:55:26 No.588123370

    数珠が一個だけ見つからない まあいいか

    13 19/05/02(木)13:55:31 No.588123388

    4周目コンプだったが楽だったよアニメでも見ながら虎口稼ぎしてればあっという間に終わる なに誓約マラソンや地底に比べれば散歩もいいところよ…

    14 19/05/02(木)13:56:04 No.588123505

    だって攻め力2周目以降も普通に記憶で挙げられるなんておもわなかったんだもん

    15 19/05/02(木)13:56:46 No.588123653

    >数珠が一個だけ見つからない ジラフの床下からかなり奥行ったところの箱の中だな 俺がそうだったから分かる

    16 19/05/02(木)13:57:19 No.588123786

    昨日4周目に入ったけどスキルポイント残り5だ 基本ボス前にロストしないよう上げてた

    17 19/05/02(木)13:57:22 No.588123794

    鉄砲砦の反対側も見逃しやすい

    18 19/05/02(木)13:58:09 No.588123962

    竜のお面って桜竜の面だよね 終盤や周回始めても苦しめてくるのはやっぱり邪竜じゃないか

    19 19/05/02(木)13:58:14 No.588123981

    >誓約マラソンや地底に比べれば どっちも延々雑魚狩りが不毛に感じて途中で挫折したわ

    20 19/05/02(木)13:58:41 No.588124108

    >数珠が一個だけ見つからない 天狗んとこの天井は数珠玉だっけか

    21 19/05/02(木)13:59:16 No.588124250

    結局竜泉詣でがどこで何する行事だったのか気になる

    22 19/05/02(木)14:00:00 No.588124418

    やめろ制約マラソンの話はするな

    23 19/05/02(木)14:00:45 No.588124585

    俺の最後の数珠玉は落ち谷の両手アイアンクローの敵を倒して床下から侵入する洞窟深部の奴だったな あれはが分かりづらいと思うけど取ったかい?

    24 19/05/02(木)14:00:59 No.588124640

    >やめろ地底血晶マラソンの話はするな

    25 19/05/02(木)14:01:37 No.588124802

    ロストのせいで稼ぎが苦痛になってるまじで

    26 19/05/02(木)14:01:48 No.588124853

    血晶マラソンは終わりがないから比べるのがおかしい

    27 19/05/02(木)14:01:53 No.588124869

    >数珠が一個だけ見つからない 俺の場合白蛇の社の槍足の正長を倒してなかった

    28 19/05/02(木)14:01:57 No.588124884

    俺は寺の水中の数珠だった!

    29 19/05/02(木)14:02:37 No.588125056

    仮面はもっとエモい効果に出来なかったの? スキルポイント5につき刀が1cm伸びるとか

    30 19/05/02(木)14:02:51 No.588125107

    俺はまさかの天狗に初めて会うところの天井だったよ

    31 19/05/02(木)14:02:53 No.588125116

    椎骨!舌!

    32 19/05/02(木)14:03:10 No.588125191

    竜のウロコ!

    33 19/05/02(木)14:03:58 No.588125339

    全強化全愚者深淵形状変化放射スタマイ!

    34 19/05/02(木)14:05:15 No.588125632

    源の宮まで来たけど水中に入ったらめっちゃ雷飛んできた どこから撃ってんだ

    35 19/05/02(木)14:05:26 No.588125675

    やめないか急に呪文を唱えるのは

    36 19/05/02(木)14:05:45 No.588125747

    >源の宮まで来たけど水中に入ったらめっちゃ雷飛んできた >どこから撃ってんだ 楽しいですよね 蹴鞠

    37 19/05/02(木)14:06:19 No.588125885

    本城の赤鬼を残しておいて勝手に争え! してると結構たまる

    38 19/05/02(木)14:06:22 No.588125899

    三週目で御守り叩き返して拝涙まで来たけど次は絶対御守り貰う

    39 19/05/02(木)14:07:30 No.588126139

    >どこから撃ってんだ 水辺の向こうに巨大な木が見えるじゃろ? その樹上あたりを望遠鏡で覗いてみるといい

    40 19/05/02(木)14:07:55 No.588126251

    源の宮の湖底の鯉の骨についてる芋虫みたいなのなに 怖すぎる

    41 19/05/02(木)14:08:32 No.588126377

    >水辺の向こうに巨大な木が見えるじゃろ? >その樹上あたりを望遠鏡で覗いてみるといい かなり距離あるのにあいつだけ姿が見える時点で察した

    42 19/05/02(木)14:09:39 No.588126615

    数珠玉コンプを阻む者正長

    43 19/05/02(木)14:10:01 No.588126711

    サンダー蹴鞠は上手いこと泳げば回避できたりすんだろか

    44 19/05/02(木)14:11:03 No.588126896

    >サンダー蹴鞠は上手いこと泳げば回避できたりすんだろか できるよ なんなら1周目でもできる

    45 19/05/02(木)14:12:22 No.588127176

    >数珠玉コンプを阻む者正長 忍者体術かっこいいね?オラ!感度3000倍オイルだ!焼け死ね!

    46 19/05/02(木)14:12:23 No.588127185

    百足衆の説明が星を探してる人っての以外無さ過ぎて怖い なにもんなんだよあいつらそもそも星ってなんだよ あと雲仙とジラフは完全に人間の大きさじゃないだろ…

    47 19/05/02(木)14:12:56 No.588127313

    イナズマシュートはちゃんと避けられるように木がわざわざ配置されてる

    48 19/05/02(木)14:14:37 No.588127610

    スキル稼ぎは内裏から蹴鞠見守り隊全滅させて稼いだんだけど 今思えば内裏の扉開けなかったら稼ぎ場になったりしたのかな

    49 19/05/02(木)14:15:26 No.588127743

    過去の正長は階段までおびき寄せて棒立ち殴ってたな…

    50 19/05/02(木)14:15:38 No.588127776

    芦名の底の仏像の頭の上と神主の屋根裏は一周目気づかなかった

    51 19/05/02(木)14:15:59 No.588127850

    >源の宮の湖底の鯉の骨についてる芋虫みたいなのなに 貴い餌の成虫

    52 19/05/02(木)14:17:27 No.588128160

    >百足衆の説明が星を探してる人っての以外無さ過ぎて怖い >なにもんなんだよあいつらそもそも星ってなんだよ >あと雲仙とジラフは完全に人間の大きさじゃないだろ… まずあいつら組織だったのかよ…と言う驚き

    53 19/05/02(木)14:17:38 No.588128195

    仏の頭の上は罠すぎる 周りのアイテムも消耗品で取りに行くのもめんどくさそうでシラハギさんいるからまあいいやってなる

    54 19/05/02(木)14:17:41 No.588128203

    >あと雲仙とジラフは完全に人間の大きさじゃないだろ… 親父殿も大分規格外だし… らっぱ衆も奇形?っぽいし気にするだけ無駄よ

    55 19/05/02(木)14:17:51 No.588128238

    このゲームなんか重要そうな場所に落ちてるアイテムが丸薬だったり陶片だったり握り灰だったりする事めっちゃ多くない…?

    56 19/05/02(木)14:17:58 No.588128263

    内裏は稼ぎによさそうとババアに頼まれてた扉あけて 鐘突いて戻ったら し、しんでる…

    57 19/05/02(木)14:18:08 No.588128301

    >過去の正長は階段までおびき寄せて棒立ち殴ってたな… 犬のとこに戻るのにせいいっぱいでロクに攻撃してこない正長さん…

    58 19/05/02(木)14:18:10 No.588128314

    主ってあれ鯉から竜になる途中なのかな ただでかいだけな気もするけど

    59 19/05/02(木)14:18:11 No.588128319

    赤目の居合いおじさんもスルーされそうじゃない?なんとなく

    60 19/05/02(木)14:18:14 No.588128326

    槍足のくせして犬呼ぶしいつの間にかいなくなって数珠玉回収できなくなるし何なのお前 お前何か設定間違ってない?

    61 19/05/02(木)14:18:31 No.588128383

    7でPSカードの10%還元やってるから これからシコる「」は覚えておくといい…

    62 19/05/02(木)14:18:55 No.588128471

    >このゲームなんか重要そうな場所に落ちてるアイテムが丸薬だったり陶片だったり握り灰だったりする事めっちゃ多くない…? 視線誘導につかってる節があるからじゃないかな

    63 19/05/02(木)14:19:32 No.588128604

    女武者たちはやっぱインスマウス面なのかね

    64 19/05/02(木)14:20:16 No.588128758

    2週目は全部の中ボス倒してたけど3週目はめんどくさいから戦わないでいいやつ無視したら3時間くらいでクリアできた…

    65 19/05/02(木)14:20:38 No.588128841

    >このゲームなんか重要そうな場所に落ちてるアイテムが丸薬だったり陶片だったり握り灰だったりする事めっちゃ多くない…? アイテム落ちてる付近の死角に敵配置したり 箱がミミックだったりしないからマシだよ

    66 19/05/02(木)14:20:43 No.588128854

    元々は牙伏せの正就だったけど うわばみと会話してるのも正就呼ばれてたから変えたのかな

    67 19/05/02(木)14:20:50 No.588128889

    まあ重要って感じのアイテム自体が少ないし…

    68 19/05/02(木)14:21:18 No.588128972

    一度倒した中ボスをもう一度倒す意味はだいぶ薄いからな… でも戦いたいから倒すけど

    69 19/05/02(木)14:21:35 No.588129029

    今日は地底に潜っても良いのか!?

    70 19/05/02(木)14:22:08 No.588129131

    居合おじさんは傘回したらすぐ死ぬし…

    71 19/05/02(木)14:22:17 No.588129156

    ボーレタリアで純刃を掘ってもいいぞ!

    72 19/05/02(木)14:22:18 No.588129163

    というかボスラッシュモード欲しいわ もしくは体力無限弦一郎

    73 19/05/02(木)14:22:38 No.588129217

    二周目は力試しに倒す 三周目はもういいかな

    74 19/05/02(木)14:22:42 No.588129231

    寺とかお米ちゃんにあわないでいいなら行かなくていいんだよな

    75 19/05/02(木)14:23:02 No.588129291

    居合いおじさんは楽しいから相手する 首なしは二度と近寄らない

    76 19/05/02(木)14:23:19 No.588129341

    >百足衆の説明が星を探してる人っての以外無さ過ぎて怖い あいつら寺にも谷にもいるからどこの勢力とつるんでるのか分らんのよな

    77 19/05/02(木)14:23:49 No.588129435

    確かに怨霊系は一回倒したらもう相手したくないな…

    78 19/05/02(木)14:24:13 No.588129513

    赤傘らっぱ衆も仙峯寺所属でいいんだよね? 寺の飴ちゃん持ってるし

    79 19/05/02(木)14:24:32 No.588129578

    おめこは大事と存じます

    80 19/05/02(木)14:25:05 No.588129687

    女武者達は妙に首が長いのが気になる 裸にしたらどうなってんだろ

    81 19/05/02(木)14:25:37 No.588129793

    >サンダー蹴鞠は上手いこと泳げば回避できたりすんだろか ぶっちゃけ源の宮入場直後に即座にぬしの寝床目指して全力ダッシュで泳げばスルーして内裏に直行できる 何発か食らうかもしれないけど回生使うのまで含めて我慢できる

    82 19/05/02(木)14:25:51 No.588129852

    百足はめいめい勝手に主探して仕えてるのかな 名前も主に従って変えるらしいし ジラフはシラフジ、仙雲は仙峯上人に仕えてるのかね

    83 19/05/02(木)14:25:55 No.588129869

    ムカデ化してると思ってよく見たら体に金具埋め込んでるわこいつら

    84 19/05/02(木)14:26:03 No.588129898

    >赤傘らっぱ衆も仙峯寺所属でいいんだよね? あれは赤備えなんじゃない? 飴自体は生ぐさ坊主どもが横流ししてるっぽいし

    85 19/05/02(木)14:26:16 No.588129946

    >>百足衆の説明が星を探してる人っての以外無さ過ぎて怖い >あいつら寺にも谷にもいるからどこの勢力とつるんでるのか分らんのよな 「星」が何なのかは完全に百足衆個々人次第 寺の百足衆が死なず目当てなのは分かりやすいが落ち谷のジラフは直後にいるぬし白蛇を崇めてるのかなあ

    86 19/05/02(木)14:26:51 No.588130047

    赤らっぱは寺出身赤備え所属みたいな感じなのかな

    87 19/05/02(木)14:27:23 No.588130144

    >女武者達は妙に首が長いのが気になる >裸にしたらどうなってんだろ そりゃインスマスなことになってるだろうよ

    88 19/05/02(木)14:28:10 No.588130295

    坊主と城が対立してるのは分かるけど 坊主と内府が繋がる気はしない次に滅ぼされそうだし

    89 19/05/02(木)14:30:13 No.588130692

    お米ちゃんの本名って常盤?それとも静?

    90 19/05/02(木)14:30:15 No.588130696

    飴ってなんか変な成分で出来てるとかだっけ…?

    91 19/05/02(木)14:30:21 No.588130720

    おう全強化全愚者放射と血質放射と貞子特化愚者が出るまで好きなだけ潜っていいぞ

    92 19/05/02(木)14:30:31 No.588130755

    内府の襲撃も寺が手引きした…というわけではなさそうなんだよな 1回目は梟の手引きだし2回目は寄鷹衆の裏切り者が手引きしたし 内府軍におけるらっぱ衆はあくまで一戦力って感じ

    93 19/05/02(木)14:30:34 No.588130762

    >ぶっちゃけ源の宮入場直後に即座にぬしの寝床目指して全力ダッシュで泳げばスルーして内裏に直行できる なんかぬしの寝床入っても左の建物入るとサンダーが届くぞ…

    94 19/05/02(木)14:30:48 No.588130813

    内府軍にも赤鬼いるし技術流出してんのか

    95 19/05/02(木)14:32:14 No.588131072

    ジラフはシラフジ個人に惚れて改名とかないんですか!

    96 19/05/02(木)14:32:35 No.588131124

    強幹の飴とかいうパインアメ

    97 19/05/02(木)14:32:35 No.588131125

    あんな体になって攻撃方法2種類くらいしかないのかムカデマン

    98 19/05/02(木)14:33:16 No.588131231

    あのうろうろ歩き回ってる赤鬼は謎すぎる 葦名軍でも縛り付けとかなきゃならなかったのを手枷だけで好きに歩かせてしかもその辺の赤備えを襲いもしないとか何なんだあいつは

    99 19/05/02(木)14:33:43 No.588131305

    ジャンプで踏んだら狼にダメージくらいはあっても良かったかもしれない あれじゃあただの飾りだ

    100 19/05/02(木)14:34:33 No.588131438

    内府の人たち優しかった疑惑 葦名人は水に汚染されてそうなのでギルティ

    101 19/05/02(木)14:35:01 No.588131521

    赤いから親近感沸いたんでしょ

    102 19/05/02(木)14:35:59 No.588131699

    >強幹の飴とかいうパインアメ 今はちゃんと効果あるし…

    103 19/05/02(木)14:36:02 No.588131709

    >強幹の飴とかいうパインアメ 元々使ってなかったから被害なかったけど パッチ前はただポーズとるだけの黄色い飴だったのか

    104 19/05/02(木)14:36:05 No.588131717

    寺の薙刀マンも別のところ出身なんだっけ

    105 19/05/02(木)14:36:31 No.588131792

    赤目はほぼ言う事聞かないみたいだけど内府のはふつうのままだから太郎兵に近いんじゃないだろうか

    106 19/05/02(木)14:37:24 No.588131960

    >葦名軍でも縛り付けとかなきゃならなかったのを手枷だけで好きに歩かせてしかもその辺の赤備えを襲いもしないとか何なんだあいつは あれ悪国の葦名に囚われてたのを赤備えに助けられてる場面でしょ

    107 19/05/02(木)14:37:41 No.588132020

    効果修正されてもパインアメ使うシチュエーションが思いつかない

    108 19/05/02(木)14:37:58 No.588132072

    葦名に捕らわれてる赤目の赤鬼は変若水の効果でああなってるっぽいけど 赤備えの赤鬼は本当にただの大男なんじゃ…?

    109 19/05/02(木)14:38:13 No.588132119

    修羅ルート一心てあの人も修羅抱えてたってことでいいの? バーニングおじいちゃんになってたのってたぶんそのせいだよね

    110 19/05/02(木)14:38:18 No.588132134

    拘束してくるやつらを殺してくれたいい人って認識されてる可能性

    111 19/05/02(木)14:38:51 No.588132246

    >効果修正されてもパインアメ使うシチュエーションが思いつかない 手長やるまえに保険的な感じで

    112 19/05/02(木)14:39:06 No.588132295

    艱難辛苦モードだと弦ちゃんの浮舟渡りですら崩されるから剛幹は必須だよ 御下ろしが形代1で使えるのもうれしい

    113 19/05/02(木)14:39:16 No.588132323

    内府からしたら葦名の民は京の水に汚染された連中になるのかな だから子供まで襲ったと

    114 19/05/02(木)14:39:32 No.588132375

    葦名は竜胤のほかにも蟲憑き変若水源の水と危険物揃いすぎるからさっさと滅ぼすのが正解

    115 19/05/02(木)14:40:25 No.588132542

    じゃぁ修羅ENDはある意味内府にとって棚ぼた的な感じかな

    116 19/05/02(木)14:42:24 No.588132928

    制御不能な葦名の赤鬼は二人とも赤目だからな やはり水が悪いのでは

    117 19/05/02(木)14:42:32 No.588132954

    蟲付きも葦名名物なの? 他の地方にはいないのかな

    118 19/05/02(木)14:42:34 No.588132966

    怨嗟の鬼倒すのに内府も相当犠牲を払ったっぽいから棚ぼたでもないかも

    119 19/05/02(木)14:42:55 No.588133040

    棚ぼた所か修羅が暴れまわって戦後最大の被害が出てるからむしろ…