19/05/02(木)10:43:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/02(木)10:43:52 No.588086833
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/02(木)10:46:47 No.588087271
お頭はいらねぇだろ
2 19/05/02(木)10:47:18 No.588087324
蛇?
3 19/05/02(木)10:47:51 No.588087405
どうみても靭だろう
4 19/05/02(木)10:47:54 No.588087417
お頭も焼いてあるの?
5 19/05/02(木)10:48:00 No.588087432
ウツボット
6 19/05/02(木)10:48:30 No.588087503
ウツボは実際ちょううめえ でもそのドタマはいらない
7 19/05/02(木)10:48:37 No.588087519
>他のキーワード候補: rice ball おにぎり…?
8 19/05/02(木)10:49:40 No.588087654
頭が一番うまいとは聞くが…
9 19/05/02(木)10:50:15 No.588087742
こうなっても生きてるから怖い
10 19/05/02(木)10:50:41 No.588087812
ウツボ身が筋肉質過ぎて固いと聞いた 寝かせればいいのかな
11 19/05/02(木)10:50:54 No.588087852
お味や食感は鶏肉に近い
12 19/05/02(木)10:51:10 No.588087895
よく見ると穴子みたいな顔してるな
13 19/05/02(木)10:52:14 No.588088056
靭は骨が大変だと聞いた
14 19/05/02(木)10:52:28 No.588088093
頭は煮付けにすると美味いらしい
15 19/05/02(木)10:52:50 No.588088147
ウツボ美味いらしいからもっと市場で出回るといいね
16 19/05/02(木)10:53:01 No.588088176
安定して取れるの?
17 19/05/02(木)10:54:08 No.588088340
コレあれでしょ 実は頭生きててリアルワニワニパニックをやらされるとかそういう…
18 19/05/02(木)10:54:17 No.588088367
飼育している動画を何度か見たせいかちょっと悲しい
19 19/05/02(木)10:54:17 No.588088371
めっちゃ歯ごたえありそう
20 19/05/02(木)10:56:11 No.588088644
貝みたいな身をしているな
21 19/05/02(木)10:58:47 No.588089021
食べたことないな
22 19/05/02(木)10:59:35 No.588089139
コラーゲンの塊だから煮込むとトロトロプルプルになるとか
23 19/05/02(木)11:01:35 No.588089431
ウツボってどこで食べられるの? 築地行けば出してる店あるかなーって観光案内の人に尋ねてみたけど基本置いてないみたいなのよね
24 19/05/02(木)11:01:40 No.588089442
ジャーキーみたいなのしか食ったことないな
25 19/05/02(木)11:01:49 No.588089469
ウツボは本当に美味い 噛まれたらヤバい
26 19/05/02(木)11:01:50 No.588089473
食ってる時にキョロキョロこっち見るんだよね
27 19/05/02(木)11:05:32 No.588090018
硬い魚は長く煮れるからあじがしみそう
28 19/05/02(木)11:05:52 No.588090075
>ウツボってどこで食べられるの? >築地行けば出してる店あるかなーって観光案内の人に尋ねてみたけど基本置いてないみたいなのよね まるごと天日干しにしたやつなら昔四国のどこかで買った覚えがある
29 19/05/02(木)11:06:11 No.588090133
おれのにくはうまいか? …そうか
30 19/05/02(木)11:06:34 No.588090184
身は唐揚げが美味しい オコゼとかフグっぽい
31 19/05/02(木)11:06:57 No.588090244
高知で食えるウツボのたたきがうまいんだ
32 19/05/02(木)11:07:47 No.588090371
ウツボ食う文化のある港町に行けばあるよね?
33 19/05/02(木)11:07:47 No.588090373
>ウツボってどこで食べられるの? >築地行けば出してる店あるかなーって観光案内の人に尋ねてみたけど基本置いてないみたいなのよね ぐぐりなさる 東京で食える店あるってrettyが
34 19/05/02(木)11:07:47 No.588090375
>>ウツボってどこで食べられるの? 高知だとたたきとか唐揚げが食べられる 和歌山は干したものを細かく切って揚げてあった
35 19/05/02(木)11:09:04 No.588090585
アナゴとかうつぼは釣れてもきもーいってその辺の猫の餌になる事が多い
36 19/05/02(木)11:11:31 No.588090951
ウツボが上がったらキモいじゃすまねぇ… 虎柄のぶっとくて凶悪な奴がとぐろ巻いてんだから糸から外すのすら一苦労だ
37 19/05/02(木)11:16:31 No.588091741
釣るなら館山と聞いた
38 19/05/02(木)11:17:34 No.588091921
持ち帰るにしてもクーラーボックスに入れたらぶっ壊して出てきそうだ
39 19/05/02(木)11:17:53 No.588091972
鱧もだけどウツボもすごい凶悪なツラしてるよね…
40 19/05/02(木)11:19:32 No.588092231
捕ったどー!
41 19/05/02(木)11:29:53 No.588093885
>お味や食感は鶏肉に近い つまりウツボの味はカエルの味…?
42 19/05/02(木)11:30:22 No.588093973
鶏肉味の生き物が多い…!
43 19/05/02(木)11:30:47 No.588094037
グエー
44 19/05/02(木)11:31:26 No.588094133
>ウツボ食う文化のある港町に行けばあるよね? 今度行くから調べてるけどマルタ島のマーケットでは売ってるようだぞ
45 19/05/02(木)11:31:58 No.588094226
たたきは皮目の部分がゼラチン質で身の部分がささみみたいな感じ
46 19/05/02(木)11:34:12 No.588094639
こないだNHKでやってたけど長時間煮てプルプルのゼラチン状になってたのは美味そうだった
47 19/05/02(木)11:41:09 No.588095872
>お味や食感は鶏肉に近い 食べ慣れてない肉を鶏肉に例えるのって何か理由があるんだろうか 確かに居酒屋で食べた蛙は鶏っぽかったけど
48 19/05/02(木)11:44:35 No.588096455
淡白な味の肉を例えるのに牛豚鶏で鶏が一番それっぽいってだけじゃない?
49 19/05/02(木)11:44:51 No.588096511
千葉でも捕れるし食えるとこあるかな
50 19/05/02(木)11:45:23 No.588096617
お頭がなかったらインパクトが足りない
51 19/05/02(木)11:46:46 No.588096849
>食べ慣れてない肉を鶏肉に例えるのって何か理由があるんだろうか 筋肉の質によるのだと聞いたことがある なんだっけな白筋が多い肉質はどうしても鶏肉のような味に感じるんだったか…
52 19/05/02(木)11:48:56 No.588097258
ゲテモノと鳥類は大体親戚
53 19/05/02(木)11:49:53 No.588097435
ワニの肉とか考えるに多分ティラノサウルスも鶏肉の味
54 19/05/02(木)11:50:20 No.588097511
ワニ肉なんかも鶏肉っぽいといわれることあるな…
55 19/05/02(木)11:55:45 No.588098352
困ったら平坂さん