19/05/02(木)10:33:25 何かあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/02(木)10:33:25 No.588085182
何かありそうで何もない
1 19/05/02(木)10:33:52 No.588085256
おあしす
2 19/05/02(木)10:34:33 No.588085375
脳内ではここで水浴びイベント
3 19/05/02(木)10:34:39 No.588085389
あるはずだった やめた
4 19/05/02(木)10:35:02 No.588085461
フレーバーは大事
5 19/05/02(木)10:35:42 No.588085572
無慈悲な納期と容量との戦いに敗北
6 19/05/02(木)10:36:31 No.588085696
船乗るまでは通しでバランス調整済みだからヨシ!
7 19/05/02(木)10:38:14 No.588085962
乗った後も確認してくださいよぉぉ!
8 19/05/02(木)10:40:20 No.588086291
おかげでルプガナまでの長旅がまぁしんどいしんどい
9 19/05/02(木)10:40:55 No.588086385
オアシスの街が予定されてた 容量足らないからやめた
10 19/05/02(木)10:42:42 No.588086656
宿の一つも置いとけや
11 19/05/02(木)10:43:37 No.588086796
リメイク版でもなにもないんだっけ
12 19/05/02(木)10:44:36 No.588086955
あんまりしんどい記憶はないのだが地図で見ると歩く距離がえぐい直線距離なら世界半周できるくらい歩いてる
13 19/05/02(木)10:44:50 No.588086990
単純に長い上にドラゴンの角も登らされる
14 19/05/02(木)10:45:06 No.588087023
リメイクはルプガナにセーブポイントが追加されたぞ
15 19/05/02(木)10:45:16 No.588087046
カタログでイシス
16 19/05/02(木)10:47:45 No.588087388
バランスチェック自体はやったし…地域単位で… ちょっと通しのチェックする余裕が無かっただけで
17 19/05/02(木)10:48:10 No.588087456
三人揃ったところで果てしなき世界を存分に聴いて欲しい
18 19/05/02(木)10:49:09 No.588087584
>リメイク版でもなにもないんだっけ リメイクはヌルいから無くても問題ないな 追加してほしかったけどさ…
19 19/05/02(木)10:49:23 No.588087617
3Dの視点でもちょっと歩いてみたいが絶望しそう
20 19/05/02(木)10:49:40 No.588087653
>三人揃ったところで果てしなき世界を存分に聴いて欲しい 風の塔までの道のりで充分聴いたよう
21 19/05/02(木)10:50:05 No.588087717
平地のエンカウント率は大したことないから言われるほどでもないんだよね
22 19/05/02(木)10:50:13 No.588087740
>三人揃ったところで果てしなき世界を存分に聴いて欲しい そこそこエンカ率高いからぶつ切りでしか聞けねぇ…
23 19/05/02(木)10:51:20 No.588087921
>3Dの視点でもちょっと歩いてみたいが絶望しそう 多分つまんねーだけだぞ いくらでもあるからな広大過ぎるマップは
24 19/05/02(木)10:53:06 No.588088190
3dの広大な世界で感動する時期は終わったよね悲しいけど あの感動を味わいたい
25 19/05/02(木)10:53:42 No.588088280
角に登らされた上に町中でエンカウントまである
26 19/05/02(木)10:55:43 No.588088571
>3dの広大な世界で感動する時期は終わったよね悲しいけど >あの感動を味わいたい 結局細やかな作り込みが必要なんだ ゼノブレイドクロスは上手かったけど全風景が絶景で設定された絶景ポイントがしっくりこなくなってたが
27 19/05/02(木)10:57:52 No.588088877
容量が足りなかった
28 19/05/02(木)10:59:18 No.588089103
>角に登らされた上に町中でエンカウントまである そして町で復活の呪文は聞けない
29 19/05/02(木)10:59:18 No.588089104
>3dの広大な世界で感動する時期は終わったよね悲しいけど >あの感動を味わいたい マップ縮小してイベント積み込みまくってなんか違うなってなってきた 無駄がありすぎるのは問題だが遊びが無さすぎるのもまたつまらない
30 19/05/02(木)11:00:31 No.588089275
カタイシス
31 19/05/02(木)11:01:45 No.588089452
>単純に長い上にドラゴンの角も登らされる (降りる方向を間違える)
32 19/05/02(木)11:04:02 No.588089795
厳しいと感じたらメタルスライムでも狩ってくれよな!
33 19/05/02(木)11:04:23 No.588089851
死のロンダルキアがこの先あると思えば まだまだ優しいロング行軍
34 19/05/02(木)11:04:57 No.588089934
フィールドマップを長々と歩く不安感は他のRPG含めても貴重だからこれでよし
35 19/05/02(木)11:05:31 No.588090014
IIはメタル系に全然うまあじないんですけお…
36 19/05/02(木)11:06:19 No.588090149
まあ長いだけなら別にいいんだ マンドリルとリザードフライお前ら絶対に許さんからな
37 19/05/02(木)11:07:26 No.588090314
これのお陰で…と言うかせいで3のイシスに最初気がつかなくてもろにスルーしたよ
38 19/05/02(木)11:08:05 No.588090430
>厳しいと感じたらメタルスライムでも狩ってくれよな! 2のメタル系全然うまあじねえんだよ!
39 19/05/02(木)11:08:16 No.588090455
>マンドリルとリザードフライお前ら絶対に許さんからな リザードフライはFC版だと雑魚でうまいよ アプリ版とかだとギラがグループ化してるせいでヤバイけど
40 19/05/02(木)11:08:54 No.588090559
2のはぐれメタルは会っても嬉しくない
41 19/05/02(木)11:09:01 No.588090578
大灯台のドラゴンフライいいよね…よくない…死を意識する…
42 19/05/02(木)11:09:04 [はぐれメタル] No.588090587
ほいベギラマ
43 19/05/02(木)11:09:39 No.588090671
ドラクエの砂漠は印象薄いイメージ
44 19/05/02(木)11:09:57 No.588090718
確かにこの延々と続く道のりは砂漠感あるけど…あるけど…
45 19/05/02(木)11:10:13 No.588090752
3以降から始めてると2のメタル系の殺意の高さにビビるよね…
46 19/05/02(木)11:11:28 No.588090939
本当はその街の一番高い装備に更新するまで周辺で狩りをして…ってのを考えてデザインしてたんだろうなとは思う もちろんミンクのコートも含めて
47 19/05/02(木)11:11:34 No.588090960
>大灯台のドラゴンフライいいよね…よくない…死を意識する… あいつらなんで次々ほのお吐くの? こっちを全滅させようとしてるの?
48 19/05/02(木)11:11:43 No.588090989
リメイクしても難易度抜きにしてもスカスカだから町やダンジョン足してもいいよね
49 19/05/02(木)11:11:58 No.588091030
>脳内ではここで水浴びイベント ゲームブックだと実際あった
50 19/05/02(木)11:12:03 No.588091045
>3dの広大な世界で感動する時期は終わったよね悲しいけど >あの感動を味わいたい ちょうど今15年ぶりくらいにドラクエ8やってるけど そうそう当時この3Dフィールドにすごい感動したんだよって懐かしくなる
51 19/05/02(木)11:13:08 No.588091205
初期魔法がまだ痛い頃のメタル系はきつい
52 19/05/02(木)11:13:17 No.588091232
鏡やマント取りに行くのでも十分歩いたのにまだ歩けと言う…
53 19/05/02(木)11:14:08 No.588091371
おそらく船を手に入れた直後はアレフガルドに行くのが順路だろうことを考えると いかずちのつえも水の羽衣もロト装備もなしで竜王の城と大灯台突破できるくらい レベルを上げてから進むように作られてたんだろうなって
54 19/05/02(木)11:15:24 No.588091582
え…ドラクエ8ってそんな昔のゲームなの…?
55 19/05/02(木)11:15:42 No.588091628
>ちょうど今15年ぶりくらいにドラクエ8やってるけど >15年 えっ…割と最近のゲームでは・・?
56 19/05/02(木)11:16:15 No.588091706
この手の何か有りそうな地形にアクセス出来る天地創造は当時おどろいたよ
57 19/05/02(木)11:17:14 No.588091860
平成のちょうど半分折返しの時に出てたのかドラクエ8…
58 19/05/02(木)11:17:15 No.588091863
このオアシス忘れてたけど4/1に公開された某I/IIの混成パスティーシュで キーアイテム落ちてたオアシスここがモチーフかな
59 19/05/02(木)11:17:25 No.588091897
>本当はその街の一番高い装備に更新するまで周辺で狩りをして…ってのを考えてデザインしてたんだろうなとは思う 少し前に装備の価格バランスに注目してFC版をやってみたけど 基本的に周辺で狩りしなくても最終的に自然に揃うようにはなってた 例えばムーンペタだったら最終的に風の塔攻略後に全部装備が揃う程度にお金が稼げてる ただ現状の装備をPTでどうお下がりさせるかと最適な購入順番がある感じでそこに気がつけないと金欠というか少し難易度が上がる
60 19/05/02(木)11:17:34 No.588091920
海底洞窟ですっからかんにされる
61 19/05/02(木)11:17:35 No.588091927
やけに湿度が高い小説版
62 19/05/02(木)11:17:54 No.588091975
え?あまつゆのいとが角にあるんですか?
63 19/05/02(木)11:19:23 No.588092211
プリンも…プリンも女だから…
64 19/05/02(木)11:19:36 No.588092247
>おそらく船を手に入れた直後はアレフガルドに行くのが順路だろうことを考えると >いかずちのつえも水の羽衣もロト装備もなしで竜王の城と大灯台突破できるくらい >レベルを上げてから進むように作られてたんだろうなって まさにそうなんだけど、船取るまでは通しでバランス取りしてたのが 時間なくてここ以降の通しバランス取りはいきなりロンダルキア以降に飛ぶ なので中盤が「ここはこれくらいのレベルで行くはず(根拠なし)」の連続で厳しく辛い すぎやまこういちも「アレフガルド上陸したら瞬殺されて驚いた」と中村光一に愚痴ってる
65 19/05/02(木)11:20:06 No.588092324
>え?あまつゆのいとが角にあるんですか? またあの塔昇るんですかー!やだー!!ってなるけど もう一度行くとあっさり行けて強くなったな自分たちって実感できるのも良い
66 19/05/02(木)11:20:29 No.588092382
小説版はロトの血と別ルートで銀の笛が伝わってるとかグッとくるんだけど 魔法使い女は勇者とくっつかなかったのか…やはり女戦士か…ってなる
67 19/05/02(木)11:20:30 No.588092383
FF5のモアイとか…
68 19/05/02(木)11:21:00 No.588092453
船手に入れるまでが長い てか竜の塔がながい
69 19/05/02(木)11:21:13 No.588092483
アレフガルドはテストプレイのステやレベルが製品版より高めだったんだっけ?
70 19/05/02(木)11:21:44 No.588092568
もょもとならともかく普通のローレシアの王子だといくら金の鍵取って装備更新しても アレフガルド以降は敵の痛恨だったり炎だったりであっさり沈むんだよね HP伸びるの遅い
71 19/05/02(木)11:21:57 No.588092610
>小説版はロトの血と別ルートで銀の笛が伝わってるとかグッとくるんだけど >魔法使い女は勇者とくっつかなかったのか…やはり女戦士か…ってなる 他媒体だと賢者とくっついた系の話多くない?ってなる
72 19/05/02(木)11:21:58 No.588092617
思わせぶりなところになにもないとなにか意味があるんだろうなって気持ちより先に納期の問題かな…ってでてきてしまう大人になってしまった
73 19/05/02(木)11:22:01 No.588092623
SFCは適度な難度で楽しく遊べた GBはぬるくしすぎじゃない!?ってなった
74 19/05/02(木)11:22:37 No.588092708
竜の角は短くて強行突破できるからまだいいものの 敵自体はどいつもこいつも殺意高すぎてやばい
75 19/05/02(木)11:22:37 No.588092711
そういや初回ルプガナに行く途中であまつゆの糸って先に取れるんだろうか もしかして情報さえ知ってれば角に2回昇る必要って無い…?
76 19/05/02(木)11:22:45 No.588092733
>他媒体だと賢者とくっついた系の話多くない?ってなる けんじゃは特別な職感あるからな…
77 19/05/02(木)11:23:16 No.588092808
でも2のくそ広いい割に何もない地形が多いってのは割と嫌いじゃない 特に序盤に歩ける範囲無駄に広いとことか探索してる感あって
78 19/05/02(木)11:24:08 No.588092933
>アレフガルドはテストプレイのステやレベルが製品版より高めだったんだっけ? 風の塔とドラゴンの角の間に1個イベントかダンジョンがあると丁度よさそうなレベルバランスだった アレフガルド上陸と竜王の城の間にも微妙にレベル差を感じるからその辺も何かあったんじゃないかなって思う
79 19/05/02(木)11:24:08 No.588092938
>でも2のくそ広いい割に何もない地形が多いってのは割と嫌いじゃない >特に序盤に歩ける範囲無駄に広いとことか探索してる感あって 最初から攻略本見て進めると色々台無しよね
80 19/05/02(木)11:24:20 No.588092968
>もしかして情報さえ知ってれば角に2回昇る必要って無い…? そもそも北の塔だから結局上るのは変わらんよ…
81 19/05/02(木)11:24:36 No.588092995
>そういや初回ルプガナに行く途中であまつゆの糸って先に取れるんだろうか >もしかして情報さえ知ってれば角に2回昇る必要って無い…? 上側の塔を登るわけだから道中しんどい思いするよりは後から取りに来た方がいい
82 19/05/02(木)11:25:15 No.588093111
お陰で途中でレベル上げに勤しんだよ
83 19/05/02(木)11:25:27 No.588093138
一応3の小説版だと勇者が姿を消した魔法使い探して最後は見つけ出してくっついたエンドらしい だからロトの子孫は勇者と魔法使いの血統よ 1で笛持ってたイケメン?知らね
84 19/05/02(木)11:25:27 No.588093141
大灯台なんかは何度も少しずつトライして上れば気がつくとこっちのレベルも上がって…って感じだったけど 大人になってから遊び直すと先がわかってるから単に辛くて長いだけのダンジョンにしか思えなかった
85 19/05/02(木)11:26:05 No.588093240
ドラクエは全滅しても金半分になるだけのペナルティだから めげずに繰り返しアタックしてればレベルも上がって楽になるって寸法よ FFじゃこうはいくまい
86 19/05/02(木)11:26:05 No.588093243
ロンダルキアはそういうものって覚悟できてるからいいけど大灯台はひたすら長くて面倒で苦痛だ
87 19/05/02(木)11:28:34 No.588093653
>一応3の小説版だと勇者が姿を消した魔法使い探して最後は見つけ出してくっついたエンドらしい >だからロトの子孫は勇者と魔法使いの血統よ あ、それ知らなかった!そうか文庫版のあとがきか… 母親と姉殺した男と結婚できたのかリザは
88 19/05/02(木)11:28:40 No.588093672
リメイクは溶岩の洞窟で凄い苦戦させられたよ なんだあのベギラマふざけてるのか
89 19/05/02(木)11:30:13 No.588093943
>なんだあのベギラマふざけてるのか ミスで不当に低いダメージだったベギラマの面目躍如だ
90 19/05/02(木)11:30:43 No.588094026
小説版の1だったと思うんだけどいのまたむつみのイラストで 勇者と姫がマントとドレスを風にはためかせてキスする寸前のすんごいロマンチックな絵があった気がする
91 19/05/02(木)11:31:31 No.588094144
お金を貯めて武器防具更新するための長いレベル上げ作業いいよね よくない
92 19/05/02(木)11:31:45 No.588094190
オリジナルのベギラマは実質イオだけど リメイク以降は実質イオラだからね こっちが使う分はいいけど敵が使ってくると死ぬね
93 19/05/02(木)11:32:08 No.588094247
>やけに湿度が高い小説版 まあ女一人に男二人のPTだとそうなるよね…って感じではあった
94 19/05/02(木)11:32:47 No.588094362
小説のサマルは狂犬だからな…
95 19/05/02(木)11:33:01 No.588094402
>あ、それ知らなかった!そうか文庫版のあとがきか… >母親と姉殺した男と結婚できたのかリザは 勇者からしても父親の仇の妹だからお似合い
96 19/05/02(木)11:33:14 No.588094435
ムーンペタについた直後の街周辺を離れられない感はすごかった
97 19/05/02(木)11:33:17 No.588094443
>ミスで不当に低いダメージだったベギラマの面目躍如だ 単体攻撃だったギラが全体になったりとかね そういうか以前は味方側で実感したかったなぁ!(リザードフライのギラで全滅しながら)
98 19/05/02(木)11:35:05 No.588094794
ムーンブルクの南にあるこの砂漠 山越えるとロンダルキアあるんだよね と考えると荒廃してるのもやむなし
99 19/05/02(木)11:35:20 No.588094844
ロンダルキアでLVカンストしても安心できない
100 19/05/02(木)11:35:35 No.588094892
>ロンダルキアでLVカンストしても安心できない ちゃんとプレイしたことなさそう
101 19/05/02(木)11:35:48 No.588094929
小説版先に読んでたからロトの剣が復活しなくてアレッ!?ってなった あれ?いなずまのけん有るのに…?あれ?
102 19/05/02(木)11:36:12 No.588095009
レベルカンストしてりゃサマルも仕事出来るから十分安定するわ
103 19/05/02(木)11:37:02 No.588095145
>マップ縮小してイベント積み込みまくってなんか違うなってなってきた >無駄がありすぎるのは問題だが遊びが無さすぎるのもまたつまらない 必要NPCを一箇所に集約してるのは機能的なんだけど 空想の世界に浸ってる感は一切ないよね…
104 19/05/02(木)11:37:37 No.588095256
>ロンダルキアでLVカンストしても安心できない デビルロード出る→殴る→倒し損ねる→枠が真っ赤になる→呪文の音 の絶望感は未だに越える作品はないと思う
105 19/05/02(木)11:37:40 No.588095266
>小説版先に読んでたからロトの剣が復活しなくてアレッ!?ってなった >あれ?いなずまのけん有るのに…?あれ? ロトの剣がいなずまの剣からパワー貰って復活はいいアイディアだと思うんだよね
106 19/05/02(木)11:39:20 No.588095544
>ミスで不当に低いダメージだったベギラマの面目躍如だ ネットではやたらそう決めつけられてるけど、ベギラマのダメージは別にミスでもなかろう バギと同じ消費MPで全体攻撃なんだし十分強い ミスがあるとしたら覚えるタイミングが遅いことで、結局は中盤のバランス取りのミスだと思う リメイク版のように根本からゲームバランス変えないと公式ガイドブックの記載のダメージだと強力すぎるし
107 19/05/02(木)11:39:22 No.588095549
ロトって最終的に地上世界に戻れた…って言うのは妄想だったか「」のレスだったか公式だったか忘れた
108 19/05/02(木)11:39:55 No.588095656
>SFCは適度な難度で楽しく遊べた >GBはぬるくしすぎじゃない!?ってなった SFCとGBってゲームバランス的には同じじゃないの?
109 19/05/02(木)11:40:56 No.588095837
ファミコンのベギラマがアレなのはサマルの物理の低さも相まってだしな ファミコンの時点で物理そこそこならまだましだっ
110 19/05/02(木)11:41:28 No.588095915
サマル足手まといとか要らないとか言う奴はアレがどれだけ大事な役目を担ってるかわかってないんだよ
111 19/05/02(木)11:41:35 No.588095939
>ロトって最終的に地上世界に戻れた…って言うのは妄想だったか「」のレスだったか公式だったか忘れた 戻ったのはロト紋設定ぐらいじゃないかな
112 19/05/02(木)11:41:37 No.588095947
まぁ1のアレフガルドもリムルダールからメルキドまでクソ遠いけどな…
113 19/05/02(木)11:43:07 No.588096213
>大事な役目 覚えるから!!
114 19/05/02(木)11:43:48 No.588096330
>まぁ1のアレフガルドもリムルダールからメルキドまでクソ遠いけどな… あれは地上部分が実質ダンジョンって設計だからいいんだ
115 19/05/02(木)11:44:35 No.588096456
FCのサマルは回復はベホイミまで最大攻撃力の武器は鉄の槍だから本気できついよ リメイクでベホマ追加されてだいぶマシになってる
116 19/05/02(木)11:45:06 No.588096556
>ロトって最終的に地上世界に戻れた…って言うのは妄想だったか「」のレスだったか公式だったか忘れた 当時必勝本のインタビューで堀井雄二がエンディング後に勇者は地上に戻ってるかもしれないですよとは言ってるんだけどね
117 19/05/02(木)11:45:42 No.588096674
システム的にとりあえず帰れないだけでアレフガルドで誰も見てないから帰ってそうな気はする