19/05/02(木)09:59:13 いまの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/02(木)09:59:13 No.588080317
いまのパソコンでメモリ使用率一番食う状態でも90%くらいなのだが100%いかないなら間に合った使い方なのかな それとも7~8割くらいに収めるほうが効率いいのだろうか
1 19/05/02(木)10:02:45 No.588080767
ホントは50%以下が望ましいって言われてる
2 19/05/02(木)10:05:18 No.588081100
エンコとかしててCPUもメモリも80%超えてくると ちょいちょいハングアップするから 余裕は持たせておいた方がいい
3 19/05/02(木)10:05:50 No.588081162
8割使ってたらかなりギリギリだから増設しよう
4 19/05/02(木)10:06:24 No.588081240
メモリはどれだけ盛っても良い
5 19/05/02(木)10:07:35 No.588081380
通常だと20~30ってところだな 50超えると使いすぎって感じ
6 19/05/02(木)10:08:19 No.588081483
巨大ページファイルこわいです
7 19/05/02(木)10:09:17 No.588081620
メモリは今安いから買っとけ
8 19/05/02(木)10:09:27 No.588081638
今が増す時!
9 19/05/02(木)10:09:57 No.588081704
嘘よ!11どうせすぐDDR5になるんでしょう!11!11 わかってるんだから!11111
10 19/05/02(木)10:10:21 No.588081766
でも今のソフト メモリがあるならあるだけ使おうとしない?
11 19/05/02(木)10:10:43 No.588081823
DDR5は出るだろうけど普及するには結構かかると思う
12 19/05/02(木)10:12:19 No.588082052
8GBで40%使ってる ブラウザはChromeで動画DL中
13 19/05/02(木)10:12:38 No.588082088
買い換えるたびに旧PCのメモリがもったいないなと思うんだが 時代遅れの小容量のメモリなんて使い道ないんだよな
14 19/05/02(木)10:13:34 No.588082237
>DDR5は出るだろうけど普及するには結構かかると思う コンシューマー向けでメーンになってくるのは21年後半って言われているね 今年の後半に掛けて鯖用にお出しされて 21年に入る前ぐらいにで民生用のが出回りはじめるとか そんな青写真だったと思う
15 19/05/02(木)10:14:28 No.588082378
そのくらい後でDDR5で行こうって人はもうパソコン自体総とっかえになってない?
16 19/05/02(木)10:14:42 No.588082409
出たってどうせ高いぞ
17 19/05/02(木)10:15:02 No.588082469
少なくともDDR5の値段がこなれてそっちにしようってなるのは5年くらい先だろうし考慮する必要はないかなって
18 19/05/02(木)10:15:08 No.588082483
DDR3の8GB×2の16GB余らせてるけど 使えるマザボがもう無いんだよな…
19 19/05/02(木)10:15:28 No.588082521
時期いいらしいし買うかな うちのパソコンAPUにメモリ食われてるから7GBだし
20 19/05/02(木)10:16:52 No.588082735
メモリに関してはかなり時期がいい
21 19/05/02(木)10:17:34 No.588082837
いいよねちょこちょこ買い足して不思議な数値のメモリ…
22 19/05/02(木)10:18:02 No.588082904
ノート用DDR3Lの16GBはまだ高い 需要がないからだろうけど
23 19/05/02(木)10:18:37 No.588082975
>DDR3の8GB×2の16GB余らせてるけど >使えるマザボがもう無いんだよな… その辺のが中古市場に安く回りだしてる時期なので需要はあるから使わないなら売っちゃうのも手だぞ
24 19/05/02(木)10:19:06 No.588083049
DDR3の16GBモジュールは対応がね…
25 19/05/02(木)10:19:19 No.588083074
ノート使う人でも8GBあれば大抵のことは出来ちゃうイメージだ
26 19/05/02(木)10:20:21 No.588083193
>買い換えるたびに旧PCのメモリがもったいないなと思うんだが >時代遅れの小容量のメモリなんて使い道ないんだよな 穴を開けてキーチェーン通してお洒落なアクセサリーに!
27 19/05/02(木)10:21:06 No.588083310
90%だとHDDの仮想メモリからとっかえひっかえしてる状態だと思う
28 19/05/02(木)10:22:53 No.588083581
いま32がマックスの2スロットを4GB×2で使ってるんだけど16にするなら一枚にしたほうがいいのか8×2とどっちのがいいんだろ たぶんこれ以上は増設しない
29 19/05/02(木)10:23:05 No.588083616
8GB×4で32にするのと16GB×2で32にするのってどっちがいいんかね 安さだと8GB×4になるしそれ以上の増設の予定もないから処理的に問題なければこっちでいいかな
30 19/05/02(木)10:23:41 No.588083720
マザボによってスロットの位置で多少得手不得手があるとかは聞く それでも誤差範疇な気はするけど
31 19/05/02(木)10:23:46 No.588083731
メモリが活かされそうな並列化した質問だ…
32 19/05/02(木)10:24:42 No.588083844
多ければ多いほどいいから足りなかった時クソァ!するよりかは余裕持っておいた方がいいんじゃないか増設する予定これ以上ないならなお更
33 19/05/02(木)10:25:19 No.588083926
ノートだから16GBにしといた chromeが無限にメモリ食べる
34 19/05/02(木)10:25:19 No.588083929
グラボは世代ごとの性能が分かりやすいけどメモリはDDR3でもいいんじゃねーのかなぐらいには性能困ってないし…DDR5なんて暫く要らないよね…
35 19/05/02(木)10:25:57 No.588084034
>グラボは世代ごとの性能が分かりやすいけどメモリはDDR3でもいいんじゃねーのかなぐらいには性能困ってないし…DDR5なんて暫く要らないよね… intelがサボってただけでzen2はめっちゃ使ってくれるらしいぞメモリ速度
36 19/05/02(木)10:26:05 No.588084054
あまり大きい絵を描かないせいか常時一番メモリを食ってるのがchromeだ
37 19/05/02(木)10:26:42 No.588084135
人によってはそこそこのランクでもオーバースペックだろうしな
38 19/05/02(木)10:26:47 No.588084155
>8GB×4で32にするのと16GB×2で32にするのってどっちがいいんかね 特殊な事情でも無い限り16x2がよろしい
39 19/05/02(木)10:27:08 No.588084206
>買い換えるたびに旧PCのメモリがもったいないなと思うんだが >時代遅れの小容量のメモリなんて使い道ないんだよな そうなると余ったパーツでもう一台作ってメルカリに出すといいんだよ 余ったパーツですらゲーマーだのPCオタが使ってたスペックは 一般では余裕で過剰だったりするから
40 19/05/02(木)10:27:08 No.588084207
お勧めは16GBx4だけど持ってるのを活用したいなら空いてるスロットに16GBを詰め込んでもいい メモリをケチると値段が反転した時に後悔するから気を付けよう
41 19/05/02(木)10:27:31 No.588084265
>人によってはそこそこのランクでもオーバースペックだろうしな おかげでもうThinkPad E450が5年選手 そろそろFHDパネルに換装したい
42 19/05/02(木)10:27:58 No.588084337
>いま32がマックスの2スロットを4GB×2で使ってるんだけど16にするなら一枚にしたほうがいいのか8×2とどっちのがいいんだろ >たぶんこれ以上は増設しない この場合だと16と今ある4片っぽ刺して20でもいいのかな
43 19/05/02(木)10:28:12 No.588084373
>そうなると余ったパーツでもう一台作ってメルカリに出すといいんだよ >余ったパーツですらゲーマーだのPCオタが使ってたスペックは >一般では余裕で過剰だったりするから 部品余らしてもったいない…って感じる「」は組み上げるとこれ使えるな…もったいないな…ってなりそう
44 19/05/02(木)10:29:21 No.588084543
>部品余らしてもったいない…って感じる「」は組み上げるとこれ使えるな…もったいないな…ってなりそう 二台組んでも一台で全部やりたい派だから持て余すんだよなあ… 結果友達にあげちゃう
45 19/05/02(木)10:29:31 No.588084567
https://ascii.jp/elem/000/001/853/1853736/ 俺は新しいパーツを見ると欲しくなるマン
46 19/05/02(木)10:29:54 No.588084621
エロ動画開き放題だぞ 今すぐ増設しよう
47 19/05/02(木)10:30:09 No.588084659
PCは売ろうぜ 販路めんどくせーのはその通りなんだが
48 19/05/02(木)10:30:26 No.588084700
なんかあった時用にサブ用意するけど結局出番がなくてどんどん持ち腐れるのいいよね…
49 19/05/02(木)10:30:28 No.588084709
今はもう16gbがスタンダードな時代か
50 19/05/02(木)10:30:28 No.588084711
>PCは売ろうぜ >販路めんどくせーのはその通りなんだが ヤフオクかメルカリになっちゃうかな
51 19/05/02(木)10:31:02 No.588084794
マジ安かった su3040898.jpg
52 19/05/02(木)10:31:12 No.588084816
逆に余ってしまった…って人多くてメルカリとか結構出回ってるのかなパソコンパーツ
53 19/05/02(木)10:31:51 No.588084915
>なんかあった時用にサブ用意するけど結局出番がなくてどんどん持ち腐れるのいいよね… 要は生モンなんだよ だから余ったパーツで2台目出来た時点で売っぱらって次の足しにするのがいい 交渉とかめんどくせーしヤフオクかな
54 19/05/02(木)10:32:30 No.588085027
マザボにもよるけどスロットによって出せる最大速度違うしな 合計が同じなら4枚挿すよりは速いスロットに2枚挿す方がいい
55 19/05/02(木)10:32:31 No.588085029
壊れたときにドーンと買うのがなんだかんだで一番面白いしいいんだよな お金は多少かかるものの似たようなもんだし
56 19/05/02(木)10:33:05 No.588085120
まだだ…7月まで安くなると見ている…
57 19/05/02(木)10:33:15 No.588085157
何かあった時に予備の動作環境は必要だから…
58 19/05/02(木)10:33:33 No.588085199
>逆に余ってしまった…って人多くてメルカリとか結構出回ってるのかなパソコンパーツ 知識があると相場ぐらいで売ろうとするし知識ない掘り出し物はツールで瞬殺なのでそんなに変わらない
59 19/05/02(木)10:33:35 No.588085204
自分の使う分ではそこまでいらなくても強めの性能にセットしたくなる ミニ四駆いじってた頃から進歩してないな俺…
60 19/05/02(木)10:33:35 No.588085205
>嘘よ!11どうせすぐDDR5になるんでしょう!11!11 >わかってるんだから!11111 DDR5の出荷自体は今年から遅くても来年だけど一般ユーザーに普及は2年から3年ぐらい見積もったほうがいいよ
61 19/05/02(木)10:34:13 No.588085316
そしてDDR6がくる
62 19/05/02(木)10:34:20 No.588085340
64GBとかやってみたすぎる…
63 19/05/02(木)10:34:40 No.588085394
安いパーツなんかを見るとこれを使うには…って逆算したりするのは我ながら本末転倒だと思う
64 19/05/02(木)10:34:45 No.588085411
新しい型がくるからってすぐ一般に使えるような安さで出るわけじゃなし…
65 19/05/02(木)10:35:19 No.588085506
>64GBとかやってみたすぎる… ある程度超えると体感そんなに変わらなくなりそうなイメージだけどやっぱりはやい!ってなるのかな…
66 19/05/02(木)10:35:38 No.588085560
CPUぶん回す時は100行くけどメモリは60から70ぐらいだな 増設してもいいと言えばいいが
67 19/05/02(木)10:35:47 No.588085588
32gつんでたのを16gに減らしたんだけど クロムの快適度が変わらない むしろ16でもサクサクあんだけど
68 19/05/02(木)10:35:53 No.588085601
容量と速さは別もんだぞ?
69 19/05/02(木)10:35:59 No.588085618
>そしてDDR6がくる DDR5については本当にコレが…6の策定やるかんな宣言があるのが
70 19/05/02(木)10:36:22 No.588085678
64とかは16で間に合ってる人とかだと体感も感じられず意味がなさそうな気がするな
71 19/05/02(木)10:36:42 No.588085728
いや新規格なんていつでも作ってんでしょ メモリに限らずどこのパーツでも
72 19/05/02(木)10:37:06 No.588085790
メモリってストレージと違って間に合ってるかどうかがわかりにくくない?
73 19/05/02(木)10:37:15 No.588085809
必要量以上積んでも体感的にはいっさい変わらんぬ
74 19/05/02(木)10:37:30 No.588085853
足りないと遅くなるけど 使用量以上に積んでも早くなるわけではないんだよな
75 19/05/02(木)10:37:31 No.588085858
五年前に買ったPCがブラゲですら若干処理オチしはじめたから買い換えタイミングなんだろうけど 今ってryzenが発表会やるよ!ってのだけでそれ以外は特にダメな時期でもないよね? Intelのハード欠陥ってどうなったんだろ
76 19/05/02(木)10:37:32 No.588085859
グラボ買ったけどZEN2こないと組み込めない
77 19/05/02(木)10:38:16 No.588085973
citiesとか3Dシミュ系やるならメモリはいくらでも欲しい やらないなら8あっても16で十分だろう
78 19/05/02(木)10:38:23 No.588085984
机がいっぱいあっても ノートと鉛筆が少なきゃ机も余るだけだしなあ
79 19/05/02(木)10:38:39 No.588086023
>五年前に買ったPCがブラゲですら若干処理オチしはじめたから買い換えタイミングなんだろうけど >今ってryzenが発表会やるよ!ってのだけでそれ以外は特にダメな時期でもないよね? >Intelのハード欠陥ってどうなったんだろ 極端な話Ryzenならソケット同じだし2が出たらCPUだけかえるのもあり
80 19/05/02(木)10:38:49 No.588086050
安くなってる現行RYZENで組んでもいいしZEN2出て更に安くなるのを待ってもいいんだ
81 19/05/02(木)10:38:53 No.588086062
64GBあると16GB使っても使用率25%に収まる 32GBでも50%で済むけど
82 19/05/02(木)10:39:20 No.588086135
48Gで50%行かないくらい
83 19/05/02(木)10:39:29 No.588086167
メモリもSSDも安いしいい時期だよ
84 19/05/02(木)10:39:34 No.588086179
自作ならRyzenって雰囲気がある気がするこれコスパとかだけじゃなくせっかく新しいので実用性あるの出てきたから試そうぜ!ってノリなのだろうか
85 19/05/02(木)10:39:44 No.588086202
速度じゃなくて許容量みたいなもんだからそうか…
86 19/05/02(木)10:40:11 No.588086262
自作もクソも今intel乗り込む理由ないよ?
87 19/05/02(木)10:40:22 No.588086303
>メモリもSSDも安いしいい時期だよ いい時期が来たということはこれからもっと安くなる!という意見も出てて笑う 底がない
88 19/05/02(木)10:40:42 No.588086355
今進んでIntelを買う理由がない周期なだけだよ
89 19/05/02(木)10:40:44 No.588086359
増やしたら増やしただけガンガン使われるイメージ
90 19/05/02(木)10:40:46 No.588086364
さすがにソフトウェアの相性もあるし 自分の構成よく見直してryzenにした方がいいよ
91 19/05/02(木)10:41:02 No.588086405
不思議な呪文 今は時期が悪い
92 19/05/02(木)10:41:11 No.588086426
新しくて性能もよくてコスパもよければそりゃ売れるというごく単純な話では
93 19/05/02(木)10:41:34 No.588086490
32GB積んだけどだいたい8GB程度しか使ってない…
94 19/05/02(木)10:41:35 No.588086496
先日友人からイラネと貰ったDDR3メモリ4GBx2を 16GB分刺して使ってるZ97マザーの空きスロットに追加したら 24GBとして問題なくふつーに稼働してて困惑している タイミングが少し違っててもメモリコントローラ側で調整してくれるのね…
95 19/05/02(木)10:41:53 No.588086534
インテルの新工場が稼働し始めるのが今年の第三四半期
96 19/05/02(木)10:43:13 No.588086723
去年までと比べれば今年は天国みたいなもんだぞ
97 19/05/02(木)10:43:51 No.588086831
メモリが最安値の頃に近づいてるのが最高
98 19/05/02(木)10:43:56 No.588086840
zen2出たら2700x二万円台になるかな
99 19/05/02(木)10:44:15 No.588086892
パッと見ても安くない?ってなるからな… 去年がちょっとうーん…ってなりすぎてた時期なんだろうけど
100 19/05/02(木)10:44:27 No.588086930
chromeとかfirefoxとか開いとくと無限にメモリ使用量増えるのなんで?
101 19/05/02(木)10:44:57 No.588087005
firefoxはそんな食わんだろ
102 19/05/02(木)10:45:02 No.588087011
そういう仕組みだからとしか…
103 19/05/02(木)10:45:03 No.588087014
>chromeとかfirefoxとか開いとくと無限にメモリ使用量増えるのなんで? プロセスがたくさんあるから
104 19/05/02(木)10:45:14 No.588087037
今のZEN+で組むにしてもOCメモリまで安くなってるから去年よりマジお安く組めて畜生ってなる
105 19/05/02(木)10:45:16 No.588087047
特に意味もなく64GB積んだけど 体感上特に意味はない
106 19/05/02(木)10:45:40 No.588087119
zen2もいいけど発売後かなり値下がりするzen+買うのもありだよな
107 19/05/02(木)10:46:19 No.588087208
ZEN2はブースト4.5Ghzくらいまで行ってくれればもう言うことはない…
108 19/05/02(木)10:46:33 No.588087239
3か月前まで4Gだったけど今は12Gあってちょっと増やしすぎた感がある
109 19/05/02(木)10:46:33 No.588087241
16x4が3万切ったら買う
110 19/05/02(木)10:46:47 No.588087270
ryzenとIntelどっちがいいの?くらいの すみフラです…
111 19/05/02(木)10:47:10 No.588087311
数字が大きい16+4の20より8×2の16のデュアルのほうがいいのかな
112 19/05/02(木)10:47:23 No.588087329
安いと無駄に積みたくなってくるけど32GBで50%前後だから我慢…
113 19/05/02(木)10:48:31 No.588087506
>買い換えるたびに旧PCのメモリがもったいないなと思うんだが >時代遅れの小容量のメモリなんて使い道ないんだよな 物によってはいい値段になる 取り敢えずオクにシュート
114 19/05/02(木)10:49:05 No.588087575
なんだかんだ1000円2000円くらいでは売れるからな
115 19/05/02(木)10:49:05 No.588087576
>intelがサボってただけでzen2はめっちゃ使ってくれるらしいぞメモリ速度 いつ出るんだ
116 19/05/02(木)10:49:31 No.588087632
仮想メモリって無効にしていいものなのかいまいちよくわからん…
117 19/05/02(木)10:50:11 No.588087733
chrome「あるだけメモリくだち!!」
118 19/05/02(木)10:50:12 No.588087736
無効だと動かないソフトとかなかったか
119 19/05/02(木)10:50:23 No.588087755
>いつ出るんだ 予定なら第2四半期
120 19/05/02(木)10:50:55 No.588087854
M.2に仮想メモリ割り当てたらメモリ超えても快適になるんだろうか
121 19/05/02(木)10:51:06 No.588087888
プレステ5がzen2らしいけど結構いいの詰むのかな
122 19/05/02(木)10:51:25 No.588087935
ZEN2のAPUは遅いみたいだし今のうちにAPUで組んでおこうかな
123 19/05/02(木)10:52:11 No.588088050
というか次出るAPUはZEN+のだろうから別に今のとそこまで変わらないと思うよ
124 19/05/02(木)10:52:11 No.588088051
>ryzenとIntelどっちがいいの?くらいの >すみフラです… ゲームやるならintelで良いよ ほぼ同じ構成でCPU差を計測してもゲーム性能は大体同ランク比で10%くらいintelが良いよ ゲームやらないならryzenでもいいけど
125 19/05/02(木)10:53:36 No.588088266
>プレステ5がzen2らしいけど結構いいの詰むのかな 組み込み向けzen/zen+ちゃんが今既にあるからそこらへんのzen2仕様を使うんじゃないかな
126 19/05/02(木)10:53:52 No.588088306
ZEN見てからだとやっぱIntel高すぎるわってなってしまう
127 19/05/02(木)10:54:17 No.588088366
メモリも光らせたい
128 19/05/02(木)10:54:49 No.588088433
>>ryzenとIntelどっちがいいの?くらいの >>すみフラです… >ゲームやるならintelで良いよ >ほぼ同じ構成でCPU差を計測してもゲーム性能は大体同ランク比で10%くらいintelが良いよ >ゲームやらないならryzenでもいいけど 価格性能比で行くとまたひっくり返るんだけどな 特に光のクーポンとか出ると
129 19/05/02(木)10:54:55 No.588088450
業務用とかじゃないなら別にZENでもいいんじゃねぇのとは思う 結局は予算と相談だ
130 19/05/02(木)10:55:40 No.588088566
むしろゲーム込みでも汎用性はryzenだよ よっぽど突き詰めるとかIntelじゃないといけない理由があるなら別だけど
131 19/05/02(木)10:55:48 No.588088586
ゲームのフレームレートを気にし始めるとそれなりのモニタも必要だ 60で十分とかならなんでもいいけど
132 19/05/02(木)10:56:24 No.588088673
>プレステ5がzen2らしいけど結構いいの詰むのかな 多分だけど最下位グレードくらいだと思うよ システム全体で赤字になったとしても5万位だと 5kから10kのCPU積めたら良いほうだろうし その代わりゲーム機はゲーム以外ほとんど出来ない代わり軽いのが売りになってるし
133 19/05/02(木)10:57:08 No.588088771
モニタGPU周りも一切妥協せず金つぎ込めるならIntelのほうがいいとは思う
134 19/05/02(木)10:57:49 No.588088868
グラボはgefがほんとひどい なんだよ1660とか1060や70値下げさせんぞみたいいなやり方
135 19/05/02(木)10:58:07 No.588088914
グラボも買い時?
136 19/05/02(木)10:58:50 No.588089032
60fpsでいいならryzen5とRX590か580位でいいけど ゲーミング構成でRTXとか積むとryzenはボトルネックになるから
137 19/05/02(木)10:59:17 No.588089095
市場の1050tiと1060が捌けないと16XX系が値下がってくれない…
138 19/05/02(木)10:59:36 No.588089144
ゲーミング最上位ってなるとintelだけどそれってPC全体や環境含めて30万とか余裕で出せる人じゃないとってなるしなぁ そこまでのゲーマーならそもそも知らないはずが無いし普通のユーザーはryzenでいいよ
139 19/05/02(木)11:00:09 No.588089222
>グラボも買い時? わからん 1660とtiがもう少しこなれるのを待ちたいね 2060と値段が近すぎて選ぶ理由薄いし
140 19/05/02(木)11:00:09 No.588089223
>ゲーミング構成でRTXとか積むとryzenはボトルネックになるから それ気にするレベルってFPSガチ勢くらいじゃ…
141 19/05/02(木)11:00:42 No.588089308
ガチガチのゲーミング構成組むような人は他人に聞かないだろうしな…
142 19/05/02(木)11:01:09 No.588089361
グラボは1660か2060が激安になったら買いなさいという感じかな
143 19/05/02(木)11:01:10 No.588089365
1080tiの中古掘り当てたのはラッキーだった
144 19/05/02(木)11:01:24 No.588089398
>>ゲーミング構成でRTXとか積むとryzenはボトルネックになるから >それ気にするレベルってFPSガチ勢くらいじゃ… だからゲーミング構成ででRTXって言ってるじゃない 高い金出してRTX積んでもryzenで10fpsとか下がるし
145 19/05/02(木)11:01:31 No.588089419
>RX590か580位でいいけど 熱と電力高いからrxは570がマストよ
146 19/05/02(木)11:02:28 No.588089558
メモリがカツカツって人に例えるとADHDみたいなものでしょ?おつらい
147 19/05/02(木)11:03:01 No.588089625
たっかい楽器とかスポーツ用品買う人は自分にはもう何が必要か分かってるみたいなもんか
148 19/05/02(木)11:03:14 No.588089664
ケース届いたから午後から組むぜ おれはやるぜ
149 19/05/02(木)11:03:26 No.588089698
>ホントは50%以下が望ましいって言われてる 無知で申し訳ないんだけどこの辺詳しく解説してるサイトとかないかな 32gb積んでて多くても9gb程度しか使ってないんだけど何かあった時に仮想メモリ作らなくなるよってことなのかな それとも通常時にもパフォーマンスに影響あるのかな
150 19/05/02(木)11:03:45 No.588089746
>メモリがカツカツって人に例えるとADHDみたいなものでしょ?おつらい 適度に机を片付けながら作業進めていけるCPUは最低限必須なので…
151 19/05/02(木)11:03:49 No.588089757
みんなのアイドルリサおばさんのサインCPU買った?
152 19/05/02(木)11:04:02 No.588089793
>ガチガチのゲーミング構成組むような人は他人に聞かないだろうしな… そもそも用途がはっきりしてるならどういうパーツ組めばいいかレビューしてくれてる人が沢山出てくるから それ参考に同じの買えばいいだけだしね
153 19/05/02(木)11:04:58 No.588089937
サイン入りRYZENってあれ中身ちょっと違ったりすんの?
154 19/05/02(木)11:05:27 No.588090004
>サイン入りRYZENってあれ中身ちょっと違ったりすんの? 信心が詰まってる
155 19/05/02(木)11:05:32 No.588090015
>みんなのアイドルリサおばさんのサインCPU買った? 1万もお高いけどAMD信仰してる人でもそうそう買わないような
156 19/05/02(木)11:06:15 No.588090137
>サイン入りRYZENってあれ中身ちょっと違ったりすんの? いっしょ Tシャツとリサちゃんの匂いが付いてくる
157 19/05/02(木)11:06:34 No.588090185
おばちゃんサイン買う予算あるならMAXクーラーついた通常品買うよ…
158 19/05/02(木)11:07:02 No.588090253
そもそもヒートスプレッダにサインが刻印されてるから 信者しか買わないのに信者だと使いにくい様な…
159 19/05/02(木)11:07:34 No.588090336
グリス塗りたくるからな…
160 19/05/02(木)11:07:35 No.588090340
ゲーマーもプロならスポンサーから支給されるしアマはそのプロの構成を参考にするだけだしな
161 19/05/02(木)11:07:44 No.588090364
クーラー載せたら見えないしな
162 19/05/02(木)11:07:56 No.588090393
>そもそもヒートスプレッダにサインが刻印されてるから >信者しか買わないのに信者だと使いにくい様な… なに考えてそんな製品出したんだろ…
163 19/05/02(木)11:08:11 No.588090442
クーラーつけると見えないじゃん!っていう… じゃあ他にどこにつけるよってなるけども…
164 19/05/02(木)11:08:37 No.588090511
せめて値段が同じくらいとかなら良かったが1万以上高いのはどうして...
165 19/05/02(木)11:09:26 No.588090645
>クーラーつけると見えないじゃん!っていう… >じゃあ他にどこにつけるよってなるけども… ファン回転するとLEDでリサちゃんの顔が映るとか良くない?
166 19/05/02(木)11:09:31 No.588090655
箱が金でサイン入っただけでしょあれ…
167 19/05/02(木)11:10:09 No.588090744
リサちゃんのブロマイド同梱とかよりいいじゃん
168 19/05/02(木)11:10:16 No.588090758
>>クーラーつけると見えないじゃん!っていう… >>じゃあ他にどこにつけるよってなるけども… >ファン回転するとLEDでリサちゃんの顔が映るとか良くない? 回転したらピカチューの顔がおっさんになる動画思い出した
169 19/05/02(木)11:10:19 No.588090768
実用もできるファングッズ過ぎる…
170 19/05/02(木)11:10:36 No.588090813
ここまで結構AMD好意的だったから買おうか迷ってるし聞いたんだけど 「」が辛辣になりすぎてる...
171 19/05/02(木)11:11:03 No.588090874
RYZENロゴシールみたいなおばちゃんシールつけるのもな…
172 19/05/02(木)11:11:36 No.588090966
>ここまで結構AMD好意的だったから買おうか迷ってるし聞いたんだけど >「」が辛辣になりすぎてる... いや製品はともかくリサちゃんに出張ってこられても困るし… 買おうと迷ってること自体驚きだよ
173 19/05/02(木)11:11:44 No.588090991
使わず保管しとけばいつかはプレミアつくかもしれない
174 19/05/02(木)11:12:00 No.588091036
>リサちゃんのブロマイド同梱とかよりいいじゃん サインシールもあるよ
175 19/05/02(木)11:12:30 No.588091107
居たのかリサシコしてる「」
176 19/05/02(木)11:12:31 No.588091112
ていうかまたAMD製品買うとゲームあげるよキャンペーンやってるのか… こないだ終わったかと思ってたのに…
177 19/05/02(木)11:12:33 No.588091119
CPUクーラーがメモリに干渉するから16GBを2枚にするかどうか迷う そしたらこの余った8GB2枚はどうすれば…
178 19/05/02(木)11:12:40 No.588091140
8086みたいにもうちょっとなんとかならなかったのか…
179 19/05/02(木)11:12:46 No.588091154
>「」が辛辣になりすぎてる... 辛辣なのは記念モデルについてのみというか あれ性能も普通のと同じだから新調したいだけなら購入する意味ないし…
180 19/05/02(木)11:13:10 No.588091210
CPUクーラー変えるという選択肢はないのか
181 19/05/02(木)11:13:20 No.588091240
>CPUクーラーがメモリに干渉するから16GBを2枚にするかどうか迷う >そしたらこの余った8GB2枚はどうすれば… (もう一台組めるな…)
182 19/05/02(木)11:13:47 No.588091305
>CPUクーラー変えるという選択肢はないのか デカ過ぎてこれをもう一回外すのが面倒で…
183 19/05/02(木)11:13:53 No.588091318
通常品と同じ価格だったら買ってたかな…
184 19/05/02(木)11:14:06 No.588091361
>通常品と同じ価格だったら買ってたかな… リサちゃんが無価値だっていうの!?
185 19/05/02(木)11:14:08 No.588091370
CPUとかマザボはintel第四世代で困らないけどグラボは不足を感じてきた この頃のマザボでも1660挿せるかな?
186 19/05/02(木)11:14:54 No.588091501
あんまりCPUも古いとCPUがボトルネックになりそう
187 19/05/02(木)11:15:02 No.588091524
リサちゃんだけじゃねーぞテメー Tシャツもあたっちまうんだぞ
188 19/05/02(木)11:15:13 No.588091546
デカい空冷クーラーはメンテの時大変だよね… やはりこれからは簡易水冷の時代だよ
189 19/05/02(木)11:15:24 No.588091581
この時期に謎の+1万円製品は手出せないよ!
190 19/05/02(木)11:15:54 No.588091652
WWZとかディビジョンでリサちゃん使えたらバカ売れしただろうし 「」も買ったと思う
191 19/05/02(木)11:15:56 No.588091659
>この時期に謎の+1万円製品は手出せないよ! 謎じゃないだろ! サインとTシャツ代だ!
192 19/05/02(木)11:15:59 No.588091668
>この頃のマザボでも1660挿せるかな? マザボがUIFE対応してれば大丈夫だからまあ第四世代ならいける 俺なんか今Z68に2060乗せてるぜ!
193 19/05/02(木)11:16:46 No.588091778
>CPUとかマザボはintel第四世代で困らないけどグラボは不足を感じてきた >この頃のマザボでも1660挿せるかな? 化石構成でも乗るけど性能は半分も活かせなかったりするよー
194 19/05/02(木)11:16:48 No.588091791
Zen2出してからやれとしか
195 19/05/02(木)11:17:24 No.588091893
>WWZとかディビジョンでリサちゃん使えたらバカ売れしただろうし >「」も買ったと思う 絶対ネタ用じゃないか
196 19/05/02(木)11:17:40 No.588091939
リサちゃんとお食事回チケットでもつけたらいいのに それかライブイベント
197 19/05/02(木)11:18:20 No.588092050
>リサちゃんとお食事回チケットでもつけたらいいのに >それかライブイベント 冗談抜きで即完売するわ
198 19/05/02(木)11:18:28 No.588092068
Tシャツ単品で売ってくれ
199 19/05/02(木)11:18:48 No.588092116
リサちゃん毎日知らない人とお食事することになる