虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

剣心と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/02(木)01:49:00 No.588038444

剣心と斎藤何だかんだで仲良いな

1 19/05/02(木)01:50:29 No.588038714

剣心じゃなくて心太だこれ

2 19/05/02(木)01:50:46 No.588038775

斎藤に何か嫌なフラグ立ってるな

3 19/05/02(木)01:51:25 No.588038876

いつもみたく誤魔化さずに普通に振り回されてる二人はかなり貴重だと思う

4 19/05/02(木)01:52:27 No.588039078

髪の描線がかなり戻ってる…すごいな…

5 19/05/02(木)01:52:53 No.588039140

敬語使ってるからな斎藤

6 19/05/02(木)01:52:56 No.588039152

珍しい剣心

7 19/05/02(木)01:53:51 No.588039336

めっちゃ言葉遣い砕けてる剣心と敬語使ってる斎藤ってなんかこう…いいよね…

8 19/05/02(木)01:54:29 No.588039460

>斎藤に何か嫌なフラグ立ってるな 相手が強いってのもあるんだろうけど腕と刀折られてるからね…

9 19/05/02(木)01:55:08 No.588039572

武装錬金の雰囲気で剣心ってすごい不思議な感じあるな

10 19/05/02(木)01:55:15 No.588039595

初期のニコニコ猫かぶってる斎藤も好きなんだけど全然出てこない

11 19/05/02(木)01:56:06 No.588039737

虎徹は新選組血風録のエピソードか…

12 19/05/02(木)01:56:37 No.588039833

るろ剣でも永倉さん強いのやっぱり

13 19/05/02(木)01:57:35 No.588040004

>初期のニコニコ猫かぶってる斎藤も好きなんだけど全然出てこない かぶる必要早々になくなったからな…

14 19/05/02(木)01:57:41 No.588040014

宗次郎の縮地に対応できるぞ

15 19/05/02(木)01:58:07 No.588040078

スレ画の永倉さんの回想の斉藤の剣、ハバキに悪即斬って掘ってあるほうだな… この作者パラレルワールド容認派だからどこの世界の剣心を描いてるのかは意識的に分けてるはず 忘れてるだけかもしれないのもあるのが難しい

16 19/05/02(木)01:58:54 No.588040199

>るろ剣でも永倉さん強いのやっぱり 宗次郎と互角(以上臭い)

17 19/05/02(木)01:59:28 No.588040300

ちょっと敬遠してたけど面白そうだ新作

18 19/05/02(木)01:59:33 B5cpOUVo No.588040312

スレッドを立てた人によって削除されました

19 19/05/02(木)01:59:45 No.588040350

まあ30超えてそれぞれ家庭持ったおっさんが15.6歳くらいの頃の青春をぶつけあったライバルとひっさしぶりに出張先で再会したんだからそらテンション上がるよ

20 19/05/02(木)01:59:52 No.588040373

新選組最強剣士って話があるから、そういうロマンは積極的に取り込むはず

21 19/05/02(木)02:00:36 No.588040489

使命もあるけど全力で自分を表現して戦い合うのは楽しかったんじゃないかな やっぱ剣士としては

22 19/05/02(木)02:00:43 No.588040507

>あの頃の志士は本気で日本の為に尽くしてたのに今になってネタにされるってのはどうも まずあなたから盛ってますよね?ってなってるぱっつぁんに言えよ…

23 19/05/02(木)02:00:50 No.588040532

沖田ってこんな顔だっけ 宗次郎に瓜二つだった覚えがあるんだが

24 19/05/02(木)02:01:05 No.588040580

剣さん殺し合い大嫌いだけど新撰組が相手だとスタンスだいぶ変わるよね

25 19/05/02(木)02:01:30 No.588040647

レアな剣心だな…

26 19/05/02(木)02:01:30 No.588040649

>なんか…史実をこんな風に茶化すのってどうなんだろうな >あの頃の志士は本気で日本の為に尽くしてたのに今になってネタにされるってのはどうも 20年前の剣心連載時にもこういうのいたよ 懐かしいね

27 19/05/02(木)02:02:00 No.588040742

文句なら司馬遼太郎に言え というか史実からして大概だ

28 19/05/02(木)02:02:16 No.588040794

>剣さん殺し合い大嫌いだけど新撰組が相手だとスタンスだいぶ変わるよね 殺人術はトラウマも込みで大嫌いだけど剣術は好きみたいな感じだしね…

29 19/05/02(木)02:02:18 No.588040797

池田屋ってるろ剣だとどうなってんだっけ実際…

30 19/05/02(木)02:02:23 No.588040811

>なんか…史実をこんな風に茶化すのってどうなんだろうな >あの頃の志士は本気で日本の為に尽くしてたのに今になってネタにされるってのはどうも 司馬遼太郎には参るね…

31 19/05/02(木)02:02:25 No.588040819

>剣さん殺し合い大嫌いだけど新撰組が相手だとスタンスだいぶ変わるよね 遠慮がないよね 素に戻るというか

32 19/05/02(木)02:02:28 No.588040832

じゃあ新鮮組を殺し合い大好きキチガイ集団にする?

33 19/05/02(木)02:03:10 No.588040940

>池田屋ってるろ剣だとどうなってんだっけ実際… 剣心はその場にいた(『新選組凱旋!!』てのを群衆に紛れて遠巻きに見てた)

34 19/05/02(木)02:03:18 No.588040967

新撰組取り扱う作品全部にキレてるんだろうか

35 19/05/02(木)02:03:25 No.588040986

斎藤とは抜刀斎としてケジメつけなきゃって唯一勝敗にこだわってたからね

36 19/05/02(木)02:03:28 No.588040994

永倉爺ちゃん、日露戦争でも言ったら活躍してたかもな…

37 19/05/02(木)02:03:32 No.588041005

剣心の髪の書き方が京都編くらいになっている気がする

38 19/05/02(木)02:03:40 No.588041028

>じゃあ新鮮組を殺し合い大好きキチガイ集団にする? 殺し合いアレだけどキチガイは否定できねえ! あと内ゲバ集団も!

39 19/05/02(木)02:03:59 No.588041063

>じゃあ新鮮組をイケメン吸血鬼集団にする?

40 19/05/02(木)02:04:11 No.588041094

>なんか…史実をこんな風に茶化すのってどうなんだろうな >あの頃の志士は本気で日本の為に尽くしてたのに今になってネタにされるってのはどうも 司馬遼に言え

41 19/05/02(木)02:04:23 No.588041134

素の新撰組って何かしら理由付けて身内殺してた共産党みたいなイメージしか無い

42 19/05/02(木)02:04:48 No.588041222

おのれ諸葛亮

43 19/05/02(木)02:04:51 No.588041236

好きなんですよ、かけ蕎麦の時はもう化けの皮剥がれてたっけ?

44 19/05/02(木)02:04:53 No.588041242

>じゃあ新鮮組をイケメン吸血鬼集団にする? あれ時代考証はかなり綿密に行ってて新選組演義としては結構読み応えがあるらしいな

45 19/05/02(木)02:05:34 No.588041352

>キチガイ 芹沢「給料どころか予算もくれないからしょうがねえじゃん」

46 19/05/02(木)02:05:46 No.588041387

なんか最初期だけ糸目敬語キャラだったよね斎藤

47 19/05/02(木)02:05:55 No.588041417

>なんか…史実をこんな風に茶化すのってどうなんだろうな >あの頃の志士は本気で日本の為に尽くしてたのに今になってネタにされるってのはどうも 大丈夫?創作物の類は今後一切読まない方が幸せになれるよ

48 19/05/02(木)02:06:23 No.588041499

>>じゃあ新鮮組をイケメン吸血鬼集団にする? >あれ時代考証はかなり綿密に行ってて新選組演義としては結構読み応えがあるらしいな 夢女子は謎の時代考証の濃さをみせるよな…大江戸線の駅の擬人化とか

49 19/05/02(木)02:06:42 No.588041549

史実に忠実にすると新選組なんか誰からも歓迎されない田舎者のヤクザ集団じゃん

50 19/05/02(木)02:06:49 No.588041569

あんまり茶化してるように見えないんだけど自分の感覚がおかしいのかな… スレ画は雰囲気は砕けてるけどただ思い出話してるように見える

51 19/05/02(木)02:07:24 No.588041654

>なんか最初期だけ糸目敬語キャラだったよね斎藤 今でも藤田五郎の時はあれがデフォなんじゃねえかな あと多分嫁さんには頭上がんない

52 19/05/02(木)02:07:49 No.588041710

>素の新撰組って何かしら理由付けて身内殺してた共産党みたいなイメージしか無い 基本的に昔の日本でもチンピラ集団だから統率がなぁ

53 19/05/02(木)02:07:51 No.588041715

一の食卓を思い出す

54 19/05/02(木)02:08:03 No.588041741

行殺の存在教えてやりたい

55 19/05/02(木)02:08:17 No.588041788

>あと多分嫁さんには頭上がんない 職場と昔の知り合いの前でだけ昔に戻ってる感じか

56 19/05/02(木)02:09:00 No.588041888

刀どうするんだろう

57 19/05/02(木)02:09:31 No.588041972

シャブ漬けの沖田がゲッターロボそっくりの殺し屋達と一緒に 悪の貿易商の手先やってる石川漫画とか読んだら憤死するんじゃないか

58 19/05/02(木)02:09:33 No.588041978

そういえば局長って池田屋で囲まれてたのに無傷どころか武器も無事だったんだっけか なんであまり新撰組の最強談義で語られにくいんだろう

59 19/05/02(木)02:09:43 No.588042006

関孫六って刀だったのか…

60 19/05/02(木)02:09:43 No.588042008

ノーサイドな空気で悪くない お互い地雷踏まなければ悪くない関係かな

61 19/05/02(木)02:09:45 No.588042013

こういう面はレアだなあ…

62 19/05/02(木)02:09:48 No.588042026

>スレ画は雰囲気は砕けてるけどただ思い出話してるように見える 当事者が思い出話をまぜっかえしてはしゃいでるだけだしね…

63 19/05/02(木)02:09:55 No.588042045

こうやって史実は話が盛られていくんだよ参ったねというのをコミカルに描いてる場面にも見える

64 19/05/02(木)02:10:30 No.588042108

なんかあと1年くらいしたら剣心のころの絵柄にもどりそうだな 髪の毛とか完全に戻ってる

65 19/05/02(木)02:10:40 No.588042131

剣客兵器の人ゲッターロボ乗ってそうだったな

66 19/05/02(木)02:11:12 B5cpOUVo No.588042204

スレッドを立てた人によって削除されました

67 19/05/02(木)02:11:17 No.588042211

>こうやって史実は話が盛られていくんだよ参ったねというのをコミカルに描いてる場面にも見える 実際明治時代に書かれた回顧録は過去が盛られまくってるのが多いからな…

68 19/05/02(木)02:11:55 No.588042279

幕末はナチスがいてユダヤ人と殺し合いしてたのか すげえな

69 19/05/02(木)02:12:01 No.588042290

su3040607.jpg 前回こんなのだったし今回はわざわざ夜中飲み明かすくらいだから まあサブタイ通り積もる話は色々あんだろうさ

70 19/05/02(木)02:12:01 No.588042291

史実ってもどこまでなんだろうね…

71 19/05/02(木)02:12:12 No.588042310

>ナチスに逆らったユダヤ人の頭にショットガンぶち込んだ時は爽快だったよなぁ! いやそれは笑えないけど全然そういう話じゃないだろ

72 19/05/02(木)02:12:35 No.588042361

相手の首がすっとんだの最高だったぜで笑えるのが侍だよ

73 19/05/02(木)02:13:15 No.588042459

新選組を高潔な不殺人と勘違いしてらっしゃる…?

74 19/05/02(木)02:13:26 No.588042477

>いやそれは笑えないけど全然そういう話じゃないだろ 逆張りしたいだけのウンコ付きだから無視した方がいいよ

75 19/05/02(木)02:13:27 No.588042480

>ナチスに逆らったユダヤ人の頭にショットガンぶち込んだ時は爽快だったよなぁ! >とか言う描写で笑えるのかよ…気持ち悪いわ 何言ってんだこいつ

76 19/05/02(木)02:13:38 No.588042500

いいなこの三人

77 19/05/02(木)02:13:52 No.588042533

新選組は剣士なだけましで、ノブとかもう何かわからない存在だぞ…

78 19/05/02(木)02:13:57 No.588042539

じゃあ歴史モノ扱ってる全ての作品調べてちゃんと抗議してね

79 19/05/02(木)02:14:08 No.588042572

内偵とか偵察とか潜入しまくるのに頭空っぽのあほ扱いされる新選組の悲しい過去…

80 19/05/02(木)02:14:23 No.588042601

ノブはビームとか出すしな…

81 19/05/02(木)02:14:25 No.588042606

>じゃあ歴史モノ扱ってる全ての作品調べてちゃんと抗議してね 厄介を 作るな

82 19/05/02(木)02:14:52 No.588042658

新撰組はどちらかというと扱い良くなったほうが多いだろう

83 19/05/02(木)02:15:02 No.588042692

幕末ナチスと幕末ショットガン知らないとか日本史の時間に寝てたのかよ

84 19/05/02(木)02:15:05 No.588042698

歴史警察やるにしてもちゃんと調べて

85 19/05/02(木)02:15:37 No.588042788

さすがGWというか

86 19/05/02(木)02:15:45 No.588042809

池田屋事件の時沖田がしたのは吐血じゃなくて敵の血を啜ってたのは史実で良いんですね!?やったー!!

87 19/05/02(木)02:15:46 No.588042810

>幕末ナチスと幕末ショットガン知らないとか日本史の時間に寝てたのかよ たぶん寝てたよ!どこの異世界だよ!

88 19/05/02(木)02:15:56 No.588042833

一番最初に登場した幕末時代の斎藤一の時も日常は糸目だったよ 今は藤田モードでも糸目にはならない

89 19/05/02(木)02:16:02 No.588042846

>関孫六って刀だったのか… 包丁思い浮かべるよね

90 19/05/02(木)02:16:08 No.588042861

>新選組は剣士なだけましで、ノブとかもう何かわからない存在だぞ… 戦国時代で致命的に謎解釈が横行してるのは本能寺の変だと思う

91 19/05/02(木)02:17:11 No.588042988

二度と会うことはなかったとはなんだったのか

92 19/05/02(木)02:17:19 No.588043003

まあ幕末対空技や幕末エアリアルレイブがあるぐらいだしそのぐらいはあるだろうな

93 19/05/02(木)02:17:21 No.588043006

>戦国時代で致命的に謎解釈が横行してるのは本能寺の変だと思う ちゃんと正式に決まった解釈とかあるの?

94 19/05/02(木)02:17:31 No.588043026

階段落ちってのは…

95 19/05/02(木)02:18:01 No.588043109

>ちゃんと正式に決まった解釈とかあるの? タイムマシンを

96 19/05/02(木)02:18:06 No.588043117

>ちゃんと正式に決まった解釈とかあるの? そんなものはない

97 19/05/02(木)02:18:10 No.588043124

世界征服を企むイエズス会の刺客にバズーカ攻撃されて本能寺炎上ノブ爆死 とか大真面目に主張する在野の研究家(自称)が普通に居る世界だからな

98 19/05/02(木)02:18:12 No.588043131

今回出てきた剣客兵器被り物してるせいで何がなんだか良く分かんなかった…

99 19/05/02(木)02:18:19 No.588043144

>ちゃんと正式に決まった解釈とかあるの? 真実が不明だからトンデモ解釈が大量に出てるってことだろう

100 19/05/02(木)02:18:30 No.588043171

>戦国時代で致命的に謎解釈が横行してるのは本能寺の変だと思う 「是非も無し」ってのは良いも悪いもないわ!征くぞ!みたいな鷹揚なイメージだけど、 最近の研究だと「意味わかんね」だったらしいな 当時の人がそんな認識だったんだから空意味分かんないよね…

101 19/05/02(木)02:18:37 B5cpOUVo No.588043183

スレッドを立てた人によって削除されました

102 19/05/02(木)02:18:57 No.588043237

幕末には巨人とかからくり人形とか空飛ぶガリとかいるしな ナチスとショットガンくらい別に屁でもない

103 19/05/02(木)02:19:08 No.588043264

>>ちゃんと正式に決まった解釈とかあるの? >タイムマシンを 宇宙船じゃねーかッ!?

104 19/05/02(木)02:19:12 No.588043271

>まあ幕末対空技や幕末エアリアルレイブがあるぐらいだしそのぐらいはあるだろうな 幕末対空技に関しては他でもない飛天御剣流見てるとそりゃ編み出すわって説得力がある

105 19/05/02(木)02:19:15 No.588043276

>今回出てきた剣客兵器被り物してるせいで何がなんだか良く分かんなかった… 中身不明だし過去の敵が一人くらい混じってる気がする

106 19/05/02(木)02:19:18 cn6DvFTM No.588043286

>ID:B5cpOUVo

107 19/05/02(木)02:19:33 No.588043324

>>タイムマシンを >宇宙船じゃねーかッ!? カッコイイだろう!?(ギャキィ

108 19/05/02(木)02:20:07 No.588043392

>中身不明だし過去の敵が一人くらい混じってる気がする この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな

109 19/05/02(木)02:20:10 No.588043397

これが幕末ウンコマンでござるよ

110 19/05/02(木)02:20:17 No.588043410

逆張りもバカがするとクソつまんねえな

111 19/05/02(木)02:20:28 No.588043435

明治からナチスは火星に基地作ってたからな

112 19/05/02(木)02:20:43 No.588043467

幕末ウンコマンさんそんなだと人生辛いだけだろうに

113 19/05/02(木)02:20:51 cn6DvFTM No.588043483

飛飯綱くんとか復活できてないのかヨクシラNIGHTだが

114 19/05/02(木)02:20:51 No.588043484

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな 石動雷十太先生!

115 19/05/02(木)02:21:01 No.588043511

煽りはある程度頭の回る馬鹿じゃないと成立しないからな

116 19/05/02(木)02:21:08 No.588043525

幕府の犬だよね!って扱いも末路も犬以下やけどなブヘヘヘヘ

117 19/05/02(木)02:21:09 No.588043527

幕末ガトリングある世界だしな…

118 19/05/02(木)02:21:25 No.588043564

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな 雷十太先生には再登場してほしいけどどうせならメンタル面しっかり鍛えなおした味方として見てみたいからちょっと違うかもしれない

119 19/05/02(木)02:21:37 No.588043585

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな 幕末ジャイアントロボ! しんでる!

120 19/05/02(木)02:21:43 No.588043599

せめてルーパチでもしとけID丸出しで喚かれても笑いどころが全くわからん

121 19/05/02(木)02:21:58 No.588043635

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな 雷十太は出るの確定だっけ?

122 19/05/02(木)02:22:11 No.588043655

メンタル強い雷十太先生なんて…

123 19/05/02(木)02:22:11 cn6DvFTM No.588043659

デュアルソード持ってる細目の雑魚とか未だに覚えとるわ なんか一撃で死んだから出番はもうないだろうが

124 19/05/02(木)02:22:13 No.588043664

>真実が不明だからトンデモ解釈が大量に出てるってことだろう 真実が不明ならそれをトンデモって断言する根拠もなくね?

125 19/05/02(木)02:22:41 No.588043717

雷十太先生出るみたいな噂あった気がしたけど出てないのか 出て欲しいみたいな話を記憶違いしてるだけだろうか

126 19/05/02(木)02:22:55 No.588043755

実は土方生きてたってことにならんかな

127 19/05/02(木)02:23:29 No.588043840

章ボス格で言うと刃衛と志々雄は死んでるし 縁は明らかに改心して再登場しそうだから後は本気で雷十太先生くらいしか思いつかない

128 19/05/02(木)02:23:32 No.588043851

どんどん出てくる

129 19/05/02(木)02:23:37 cn6DvFTM No.588043869

土方生きてたとして絶対報復戦争やるやつでしょ

130 19/05/02(木)02:24:21 No.588043976

こんな検診初めて見た

131 19/05/02(木)02:24:36 No.588044004

>デュアルソード持ってる細目の雑魚とか未だに覚えとるわ >なんか一撃で死んだから出番はもうないだろうが 連鎖刀の村上は何故か覚えている人が多い

132 19/05/02(木)02:25:01 No.588044053

歴史的に正しい本能寺の変の描き方は「なんか明智光秀が織田信長を討ち取ったけど理由は不明です」だからな これ以外の描写をした歴史物は全てアウトと言う事だな

133 19/05/02(木)02:25:08 No.588044076

土方はわざわざ写真館で言及してるくらいだし絶対生きてるとは思う

134 19/05/02(木)02:25:13 No.588044088

十本刀の没シリーズ軍団にいた地味顔の西南戦争の生き残りとか出せば良いのに

135 19/05/02(木)02:25:25 No.588044111

飛行機飛ばしても閾値は引き継がれるでござるよ

136 19/05/02(木)02:25:49 No.588044165

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな 黒傘!

137 19/05/02(木)02:26:03 No.588044195

キネマ版ガトリングガンの人は武装錬金のキャラみたいだった

138 19/05/02(木)02:26:09 No.588044220

土方は実は大怪我で生きていて意識が戻ったのが数年後 今は死に場所を探しているな感じで

139 19/05/02(木)02:26:12 No.588044225

>飛行機飛ばしても閾値は引き継がれるでござるよ さすが幕末鯖で殺しもやってた荒らしの心太だ! 詳しい!

140 19/05/02(木)02:26:29 cn6DvFTM No.588044265

>キネマ版ガトリングガンの人は武装錬金のキャラみたいだった パピヨンまだ残っとった時期やったっけか あれも昔だわな

141 19/05/02(木)02:26:39 No.588044283

>さすが幕末鯖で殺しもやってた荒らしの心太だ! >詳しい! ただのどチンピラじゃん!!

142 19/05/02(木)02:26:58 No.588044323

>反乱分子を数で虐殺してる行為は一緒でしょ 新撰組ってそんな大規模な組織だったのか そんでもって京都の不逞浪士をバンバン殺して回ってたんだね! どこの平行世界の話してんだよバカ

143 19/05/02(木)02:27:02 No.588044333

>雷十太先生出るみたいな噂あった気がしたけど出てないのか >出て欲しいみたいな話を記憶違いしてるだけだろうか 最初の扉絵だったかでいろんなキャラの後ろ姿があって その中にいるキャラは今後出てくるんじゃねって言われてた 実際にそこに映ってた鎌足や張が参戦してきたからそこにいる雷十太先生も出るんじゃねってレベル

144 19/05/02(木)02:27:06 No.588044343

>この漫画で敵として復活して喜ばれる悪役って誰か居るかな ヒャッホウさんが出ると和月が喜ぶ

145 19/05/02(木)02:27:07 No.588044349

関羽が巨乳女子高生だったのも史実だし問題ない

146 19/05/02(木)02:27:11 No.588044356

このパーティで戦った方が面白いから助太刀に来た十本刀には帰ってもらうってどうかな 宗次郎以外は

147 19/05/02(木)02:27:16 No.588044367

なにその関西弁

148 19/05/02(木)02:27:42 No.588044418

キネマ版→志々雄外伝→今回だから 徐々に絵の雰囲気やハッタリの付け方は連載当時に戻ってきた感じ

149 19/05/02(木)02:27:53 No.588044447

>関羽が巨乳女子高生だったのも史実だし問題ない 劉備だよ!

150 19/05/02(木)02:28:05 No.588044489

>関羽が巨乳女子高生だったのも史実だし問題ない 劉備も女子高生であることは間違いないしな…

151 19/05/02(木)02:28:12 cn6DvFTM No.588044501

遠距離攻撃に逃げてるうちはまだ出てきても雑魚なんだろうな雷十太

152 19/05/02(木)02:28:43 No.588044578

飯綱自体はメチャクチャ強いし…

153 19/05/02(木)02:28:51 No.588044590

このパーティで敵として出たら面白いのは近藤さんかな 実は打ち首されてなかったとかで

154 19/05/02(木)02:29:06 No.588044625

>キネマ版ガトリングガンの人は武装錬金のキャラみたいだった あれはカネを武器に権力を防具にイキりくさるというアクション映画のボスとして100点満点の香川照之の怪演が基になってるやつだし… 武田観柳?と問われるとうn…ってなるけど

155 19/05/02(木)02:29:15 No.588044652

今の雷十太も見たいよ たぶんギャグもこなす

156 19/05/02(木)02:29:38 No.588044703

>今の雷十太も見たいよ >たぶんギャグもこなす 頼むぞミスター・サタン!

157 19/05/02(木)02:30:04 No.588044762

縁はいらねぇな

158 19/05/02(木)02:31:09 No.588044908

近藤さんは改造手術で半分メカになってそう

159 19/05/02(木)02:31:18 No.588044940

この近藤さんめっちゃ強そうなんだけど 沖田永倉斎藤をぶつけてトントンなぐらい

160 19/05/02(木)02:32:36 No.588045112

この近藤さん、ガタイよさそうだし師匠とガチりあってたとか出てきそう

161 19/05/02(木)02:32:41 No.588045123

ちょっと前から追っかけてるが線の固さがどうにも気になるくらいでリブートものとしてかなり真っ当に面白くて驚いてる 宗二郎戦からキャラとしての永倉の書き方もすげーいいし和月調子戻ったんだろうか

162 19/05/02(木)02:32:46 No.588045133

>黒傘! 幽霊になってるから無理だな

163 19/05/02(木)02:32:51 No.588045142

姉さんの霊からのメッセージを受信しまくる縁くんは見たい

164 19/05/02(木)02:32:59 No.588045156

歴史的な位置付けだと新撰組って反尊皇のテロリストだからな

165 19/05/02(木)02:33:17 No.588045198

こてつは気軽に手にはいる

166 19/05/02(木)02:33:48 No.588045258

縁はもっとイカれてると面白いキャラだったんだろうけど…

167 19/05/02(木)02:33:50 No.588045261

>ちょっと前から追っかけてるが線の固さがどうにも気になるくらいでリブートものとしてかなり真っ当に面白くて驚いてる >宗二郎戦からキャラとしての永倉の書き方もすげーいいし和月調子戻ったんだろうか 良くも悪くもクールタイムあったしな… あとまあストーリー部分は奥さんも協力してるし

168 19/05/02(木)02:33:57 No.588045268

逮捕されたことで逆に初心に帰れたんじゃないのかな

169 19/05/02(木)02:34:07 No.588045288

永倉さんかなりいいキャラしてるよな 史実での格に見合う存在にちゃんとなってるってかるろ剣フィクション勢との橋渡しとしても有能だ

170 19/05/02(木)02:34:56 No.588045396

八つ目無名異とか出てきて欲しいです

171 19/05/02(木)02:35:22 No.588045448

生死がぼかせる新選組の有名どころってだれか他にいたかな

172 19/05/02(木)02:35:27 No.588045459

深刻ぶってないところがいいね永倉さん 剣心とかすぐシリアスになるから

173 19/05/02(木)02:35:59 No.588045512

>あとまあストーリー部分は奥さんも協力してるし 別れなかったんだ いい奥さんだな

174 19/05/02(木)02:36:01 No.588045515

るろ剣だからってのはあるんだろうけど エンバの頃の微妙に噛み合ってないキャラの動かし方とか変なギャグの入れ方がかなり調整されてきてるなとは思う 懐かし要素も新キャラも味方側はおおむね申し分ないし後は敵の方をここからちゃんと強大に見せてくれさえすれば傑作になる

175 19/05/02(木)02:36:20 No.588045552

>逮捕されたことで逆に初心に帰れたんじゃないのかな ああ作者の話か…

176 19/05/02(木)02:36:43 No.588045586

>逮捕されたことで逆に初心に帰れたんじゃないのかな 逮捕はされてねえそ 逮捕されずに書類送検の後に略式起訴=罰金

177 19/05/02(木)02:37:01 No.588045615

>深刻ぶってないところがいいね永倉さん >剣心とかすぐシリアスになるから 作者本人の好みかも知れないけどゆるいおっさんいいよね…

178 19/05/02(木)02:37:02 No.588045619

和尚と左之の掛け合いとか見せてほしいもんちゃんと見せてくれるしありがたいよ

179 19/05/02(木)02:37:32 No.588045685

飛空発破の人ちょっといらない気が

180 19/05/02(木)02:37:40 No.588045703

>遠距離攻撃に逃げてるうちはまだ出てきても雑魚なんだろうな雷十太 飛び飯綱と纏い飯綱を同時に叩きこむ飯綱クロスを開発できれていればあるいは

181 19/05/02(木)02:37:42 No.588045705

>生死がぼかせる新選組の有名どころってだれか他にいたかな 実は腹切ってなかったことにして吉村貫一郎

182 19/05/02(木)02:37:48 No.588045722

>宗二郎戦からキャラとしての永倉の書き方もすげーいいし和月調子戻ったんだろうか アシが出戻りしたのかもな

183 19/05/02(木)02:37:51 No.588045729

>生死がぼかせる新選組の有名どころってだれか他にいたかな 原田左之助

184 19/05/02(木)02:38:12 No.588045759

剣客兵器は規模的にはやべーなってのはわかるんだけどキャラとしての掘り下げはまだ足りんねこっからだろうが 闇之武のババアが強大な敵になればかなり化けそう

185 19/05/02(木)02:38:35 No.588045800

>歴史的な位置付けだと新撰組って反尊皇のテロリストだからな 全然違うぞ

186 19/05/02(木)02:38:50 No.588045824

>飛空発破の人ちょっといらない気が むしろこの中だと唯一無二の運用出来るキャラじゃんヘンヤさん 撃墜してきた因縁のある弥彦東京に居るからちょっとそこは影薄いけど

187 19/05/02(木)02:39:05 No.588045850

>生死がぼかせる新選組の有名どころってだれか他にいたかな 過去に飛んだ沖田総司

188 19/05/02(木)02:39:36 No.588045905

サイボーグ芹沢さんとかサイボーグ伊東さんとか…

189 19/05/02(木)02:39:39 No.588045907

絵というよりキャラの動かし方がうまく噛み合い出した感じだから(絵はまだちょっと個人的に苦手な頃のを引きずってる感じがする)アシってより本人とシナリオ協力?がうまくいってんのかもなとは思う

190 19/05/02(木)02:39:57 No.588045944

実は生きていたで一番大物は悪の坂本龍馬

191 19/05/02(木)02:40:03 No.588045959

敵が化け物ばっかりだから ヘンヤが炸裂弾投げるくらいしないと勝てない

192 19/05/02(木)02:40:42 No.588046042

武装錬金やエンバーミングみたいなノリは抑えめになったね

193 19/05/02(木)02:41:01 No.588046076

新撰組以外でもこの時期在野で生存している幕末の剣士って誰かいったけ?

194 19/05/02(木)02:41:16 No.588046108

そういやるろ剣に坂本龍馬って全然出てきてない?

195 19/05/02(木)02:41:40 No.588046154

名前も出てないんじゃない坂本さんは

196 19/05/02(木)02:41:48 No.588046177

あー新撰組の生き残りを剣客兵器側に組み込むとベタベタではあるけど一気に背骨が入る感じでいいなやってほしい 今や手垢つきまくった題材だからこそるろ剣でそれを照れずにきちんとやりきれれば魅力出ると思う

197 19/05/02(木)02:42:19 No.588046235

なんか同窓会みたいになりそうだ

198 19/05/02(木)02:42:25 No.588046246

土佐系のキャラってそのものがいないような気がする

199 19/05/02(木)02:42:44 No.588046285

このまま盛り上がったらジャンプに無理やり移籍もありえるかも

200 19/05/02(木)02:42:56 No.588046317

>新撰組以外でもこの時期在野で生存している幕末の剣士って誰かいったけ? 千葉周作…は死んでるから弟にしよう あれも結構腕が立つし明治まで生きてる

201 19/05/02(木)02:43:10 No.588046342

既存キャラのモデルが新選組隊士なのが多いから これ以上有名どころの新選組出したらめっちゃキャラかぶりそう

202 19/05/02(木)02:43:25 No.588046376

>このまま盛り上がったらジャンプに無理やり移籍もありえるかも 月刊ペースに慣れ切った今の和月だと体力的にきついと思う 短期間出張とかならまだしも

203 19/05/02(木)02:43:37 No.588046392

ヒロインが足りない

204 19/05/02(木)02:43:40 No.588046399

永倉はほんといいキャラしてんね そうじろーとの「あなた幕末の生き残りですね」「俺は明治の死に損ないだよ」のやり取りで一気に引き込まれたし

205 19/05/02(木)02:43:43 No.588046402

ダブル左之助とかな…

206 19/05/02(木)02:45:17 No.588046574

幕末から20年ぐらい経ってんだっけ?

207 19/05/02(木)02:45:20 No.588046581

あーSQ今日発売だったのかコンビニ行かないと

208 19/05/02(木)02:45:28 No.588046599

土方=蒼紫 沖田=宗次郎 原田=左之助 あとなんかいたっけ

209 19/05/02(木)02:45:41 No.588046629

敵はあの剣ミサイルとかやばいんだけど個々のキャラが今一つ薄い感じ まあ実際に本腰入れて戦うときにちゃんと掘り下げてくれれば

210 19/05/02(木)02:45:44 No.588046634

正直スピンオフで幕末の新選組の話をガッツリ読みたい

211 19/05/02(木)02:45:57 No.588046663

>今や手垢つきまくった題材だからこそるろ剣でそれを照れずにきちんとやりきれれば魅力出ると思う 照れて誤魔化す癖あるからな和月…

212 19/05/02(木)02:46:21 No.588046705

しかしるろ剣世界でも近藤さんはゴリラなのな

213 19/05/02(木)02:46:39 No.588046744

幕末からしばらく経っての作品は結構珍しい気がする 大抵は維新の真っ最中ばっかだし

214 19/05/02(木)02:47:35 No.588046844

幕末編読んでみたいけど剣心の回想シーンだからいい気もする

215 19/05/02(木)02:47:40 No.588046857

前座三名をただのかませじゃなくて新キン肉マンの正義超人とか悪魔超人みたいに魅せてくれたら嬉しい勝たなくてもいいから

216 19/05/02(木)02:47:41 No.588046865

こんだけ時間が経てばかつての敵も懐かしいねぇって会話ができる時代なのがいい

217 19/05/02(木)02:48:50 No.588047002

>幕末から20年ぐらい経ってんだっけ? 明治16年だったかな

218 19/05/02(木)02:49:03 No.588047022

銀魂読んだら発狂しそう

219 19/05/02(木)02:49:06 No.588047036

最強が永倉ってのは新選組内での共通認識なだけにこうして実際超強い永倉見れるの本当嬉しい

220 19/05/02(木)02:49:25 No.588047067

>こんだけ時間が経てばかつての敵も懐かしいねぇって会話ができる時代なのがいい 本編の時点でも結構懐かしの相手だったのにそっから更に5年くらい経ってるからな

221 19/05/02(木)02:49:57 No.588047135

張は実際薄刃以外にもヘンテコ剣使いまくってほしいわ 赤空の殺人奇剣~の面白解説新規でやってくれたら負けても応援する

222 19/05/02(木)02:51:07 No.588047273

>前座三名をただのかませじゃなくて新キン肉マンの正義超人とか悪魔超人みたいに魅せてくれたら嬉しい勝たなくてもいいから ここからへんやさんを何かしらかっこよく魅せられたら俺は単行本全部買うよ…

223 19/05/02(木)02:51:43 No.588047344

何やかんや北海道編楽しいよな 斎藤と再開したのはモニョるところはあるけど

224 19/05/02(木)02:51:46 No.588047349

まあでも斎藤って老人まで生きるから死なないんだけどね

225 19/05/02(木)02:52:45 No.588047458

前見た時絵柄変だったけど元に戻ってる?

226 19/05/02(木)02:53:00 No.588047482

>>幕末から20年ぐらい経ってんだっけ? >明治16年だったかな 明治10年2大久保死んでシシオの乱 翌年に縁 その5年後がエピローグと続編だから そんぐらいだよね

227 19/05/02(木)02:53:20 No.588047515

>まあでも斎藤って老人まで生きるから死なないんだけどね この戦いが最後で現役退いて用務員とかやるんだろうか 剣心が何かと気にしてるようにだいぶ衰えが見えてきてるし

228 19/05/02(木)02:53:46 No.588047560

斉藤と永倉はここからあと30年以上生きるからね 一番長生きした池田七三郎なんかは昭和13年まで生きちゃうし

229 19/05/02(木)02:54:51 No.588047690

福沢諭吉参戦!とか無いかな

230 19/05/02(木)02:57:00 No.588047936

永倉さん画像でも言ってるけど回顧録書くのめっちゃ好きだからな 明治8年にも色々と盛った奴出してる

231 19/05/02(木)02:58:04 No.588048059

何となくほーちゅうボイスで再生される

232 19/05/02(木)03:01:45 No.588048472

>正直スピンオフで幕末の新選組の話をガッツリ読みたい 北海道編より読みたい…

233 19/05/02(木)03:03:19 No.588048623

>明治10年2大久保死んでシシオの乱 週刊連載の1話から明治11年だよ 具体的には11年春より前に剣心流れ着く(1話) 炸裂弾の人登場が春手前頃 京都編終わる頃に夏 縁決着後に斎藤との決着すっぽかされが秋

234 19/05/02(木)03:05:27 No.588048805

>何となくほーちゅうボイスで再生される 内田直哉でもいいかもしれない

235 19/05/02(木)03:05:31 No.588048815

敵の天下じゃ肩身狭かったろうに長生きしたなぁどっちも

236 19/05/02(木)03:07:31 No.588048993

https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156635030227 明治16年だね

237 19/05/02(木)03:10:49 No.588049253

新八の死因なんだっけと思ったら虫歯なのか

238 19/05/02(木)03:13:53 No.588049545

斉藤専用の殺人奇剣とか出ないかな

239 19/05/02(木)03:17:10 No.588049833

突くだけなんだからシンプルな方が良いんじゃないの

240 19/05/02(木)03:19:09 No.588050027

腕ごと突剣に改造!

↑Top