虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 久しぶ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/02(木)01:30:07 No.588035105

    久しぶりに照明のカバーを掃除したら中でめっちゃ虫が死んでたので「」さんもたまには掃除してみるといいと思います

    1 19/05/02(木)01:30:43 No.588035208

    そんな死なないよ…

    2 19/05/02(木)01:31:17 No.588035323

    あいつらマジでどこから入り込むんだろうな

    3 19/05/02(木)01:32:07 No.588035479

    LED照明にするといいゾ

    4 19/05/02(木)01:32:40 No.588035582

    それよりもまずスレ画のシチュエーションについて説明がほしい

    5 19/05/02(木)01:32:41 No.588035585

    ありがとうございます 私も見てみようと思います

    6 19/05/02(木)01:32:56 No.588035625

    雨上がりに網戸とか物ともせずに入ってくるの恐ろしい

    7 19/05/02(木)01:33:00 No.588035639

    ledでもなかで死んでる…

    8 19/05/02(木)01:33:25 No.588035701

    秋の一日だけ溢れ出るほど湧くからそういうものだと我慢してる

    9 19/05/02(木)01:33:36 No.588035734

    UVカットの蛍光灯でもマシになった

    10 19/05/02(木)01:34:37 No.588035901

    元気玉を貯めている巨乳

    11 19/05/02(木)01:35:36 No.588036093

    >あいつらマジでどこから入り込むんだろうな 本体にネジ留めやスイッチの紐の穴があったり カバーと本体に少しすき間があるんよ そこから漏れてる光に導かれて侵入する

    12 19/05/02(木)01:35:46 No.588036124

    女性の裸の写真はエッチだのう

    13 19/05/02(木)01:36:44 No.588036312

    帰省したら30年一度も変えてなかった蛍光灯が切れたので変えさせられたけど やっぱり虫いたわ

    14 19/05/02(木)01:38:06 No.588036544

    >あいつらマジでどこから入り込むんだろうな 中で成長してるんじゃないかと思える大きさのが死んでる…

    15 19/05/02(木)01:38:26 No.588036601

    LEDでも中にいるけど 流石に普通のやつよりは少ないよ

    16 19/05/02(木)01:38:59 No.588036698

    大体羽アリなんだけど、どんな虫入ってきてる?

    17 19/05/02(木)01:39:04 No.588036720

    一度だけゲジゲジが潜り込んだ時があったけどあれは戦慄した

    18 19/05/02(木)01:39:07 No.588036736

    >中で成長してるんじゃないかと思える大きさのが死んでる… ぶいぶいが死んでてお前どこから入った…ってなった

    19 19/05/02(木)01:40:28 No.588036993

    ヤモリが干からびて死んでたことならあるな

    20 19/05/02(木)01:41:02 No.588037087

    中で紙魚が歩いてる時があった なんでそんな所に…

    21 19/05/02(木)01:41:45 No.588037226

    割とテントウムシ率が高い

    22 19/05/02(木)01:43:06 No.588037439

    蛍光管そのものの中に入ってることない?

    23 19/05/02(木)01:43:25 No.588037482

    こうなる前に掃除しようね su3040548.jpg

    24 19/05/02(木)01:43:46 No.588037539

    LEDは光に関係なく隙間から入って出られないパターンと 発熱にひかれるパターンがありそうだけどどうなんだろう

    25 19/05/02(木)01:43:49 No.588037546

    >LEDでも中にいるけど >流石に普通のやつよりは少ないよ ウチは年に一匹入るかどうか たぶん光じゃなくて偶然紛れ込むんだろうね

    26 19/05/02(木)01:43:54 No.588037557

    >こうなる前に掃除しようね 見ないぞ!

    27 19/05/02(木)01:45:11 No.588037786

    LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね…

    28 19/05/02(木)01:45:22 No.588037809

    あやみ旬果なんで整形しちゃったんだろう 元の顔で十分よかったのに露骨にサイボーグ顔になってしまった…つらい…

    29 19/05/02(木)01:45:29 No.588037835

    私の部屋ではよく虫が死んでいる

    30 19/05/02(木)01:45:50 No.588037898

    >LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね… 基本的に工事いらないぞ 取り付け基部が特殊なら仕方ないけど

    31 19/05/02(木)01:47:22 No.588038135

    >LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね… ワンタッチで取り付けるだけだぞ

    32 19/05/02(木)01:48:12 No.588038294

    家はだいぶ前に工事して替えたけど工事自体はすぐ終わったぞ

    33 19/05/02(木)01:48:43 No.588038393

    >基本的に工事いらないぞ >取り付け基部が特殊なら仕方ないけど >ワンタッチで取り付けるだけだぞ そうなの?割と古めの家だから必要だと思ってた あとで調べてみよう

    34 19/05/02(木)01:49:06 No.588038451

    >LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね… 天井から生えてる蛍光灯用のコネクタの写真撮ってヨドバシあたりで適合聞くと楽

    35 19/05/02(木)01:50:20 No.588038692

    >su3040548.jpg これもう繁殖してんじゃん

    36 19/05/02(木)01:50:49 No.588038783

    >su3040548.jpg グロ画像del

    37 19/05/02(木)01:53:09 No.588039208

    >su3040548.jpg モンスター 蠱毒…

    38 19/05/02(木)01:55:22 No.588039620

    でっかいムカデが蠢いてた時は戦慄した

    39 19/05/02(木)01:57:28 No.588039983

    ていうか見たら解るだろ外さなくても

    40 19/05/02(木)01:57:35 No.588040002

    >でっかいムカデが蠢いてた時は戦慄した 不 死 斬 り

    41 19/05/02(木)01:58:56 No.588040206

    LEDよりもリモコン式にしたらいい

    42 19/05/02(木)02:00:55 No.588040549

    詳細を…

    43 19/05/02(木)02:01:15 No.588040609

    古い建物とかだと黒い楕円形シルエットが力尽きていたりもする

    44 19/05/02(木)02:01:41 No.588040679

    あやっぱいいっす 見つけたけど目寄りすぎだろ…

    45 19/05/02(木)02:02:38 No.588040859

    そこまで酷くはないけど蚊が10匹ぐらいひっくり返ってる

    46 19/05/02(木)02:03:41 No.588041029

    LEDでも虫の死骸ちょっとあるよね 紫外線出てるんだろうか

    47 19/05/02(木)02:04:44 No.588041209

    明りに吸い寄せられるるるるるるるる恵右アr

    48 19/05/02(木)02:05:21 No.588041314

    いやどんなに放置してもそうはならなくない!?

    49 19/05/02(木)02:05:59 No.588041436

    何年そのままにしたらそうなるの…

    50 19/05/02(木)02:07:36 No.588041678

    >LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね… 常夜灯のソケットから電源取るタイプのなら簡単取り付けできるぞ アイリスオーヤマだった気がする

    51 19/05/02(木)02:08:21 No.588041795

    寝る前に自室の照明見てちょっと後悔した 明日掃除するかな…

    52 19/05/02(木)02:08:47 No.588041863

    もう何年も掃除してないけどここまでなってないぞ…

    53 19/05/02(木)02:14:20 No.588042592

    >LEDでも虫の死骸ちょっとあるよね >紫外線出てるんだろうか 蛍光灯に比べて少ないってだけだから。

    54 19/05/02(木)02:24:55 No.588044047

    天井埋め込みのソケットから電球外したらゴキブリの死骸落ちてきたのトラウマ

    55 19/05/02(木)02:26:09 No.588044218

    ビル管理の会社勤めてるけど 照明カバーの虫マジ凄い

    56 19/05/02(木)02:28:20 No.588044529

    虫入らないシーリングしてるやつにしなさる

    57 19/05/02(木)02:30:02 No.588044755

    まぁはいんるんですけどねアイツラ

    58 19/05/02(木)02:30:04 No.588044761

    10年以上変えてなかった母方の祖父母の家の照明変えたことあるけど 外した照明に真っ黒なカイコの蛹みたいのがびっしり詰まってたの見たときは思わず照明取り落としたよ

    59 19/05/02(木)02:31:36 No.588044978

    ledは紫外線でないから蛍光灯よか集まりにくい けど明かりそのものに集まるやつらは変わらんしあんま変わんないね

    60 19/05/02(木)02:33:07 No.588045183

    >>LEDに興味あるけど工事必要なのが億劫なのよね… >天井から生えてる蛍光灯用のコネクタの写真撮ってヨドバシあたりで適合聞くと楽 天井と照明の接続部分のことね 大体ベージュっぽい色だ

    61 19/05/02(木)02:35:07 No.588045418

    LEDって工事いるの!? 普通に点いたが…

    62 19/05/02(木)02:37:23 No.588045664

    >LEDって工事いるの!? 古い家は配線と照明が直接繋がってたりするからね

    63 19/05/02(木)02:42:30 No.588046253

    普通にコンセントに差し込むだけで常設できるタイプのLED蛍光灯もあるよ