虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャン... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/02(木)01:29:40 No.588035016

    キャンプしたい…

    1 19/05/02(木)01:31:14 No.588035316

    生半可な気持ちでやると次はもっとちゃんとしようと思うか もう二度としねえとなるか

    2 19/05/02(木)01:32:19 No.588035512

    蚊は怖いからな…

    3 19/05/02(木)01:32:21 No.588035516

    積載量の問題だしバイク乗りになるかキャンプカー乗りになるかの差では

    4 19/05/02(木)01:33:10 No.588035653

    蚊取り線香が最後に残るのか…

    5 19/05/02(木)01:33:39 No.588035745

    でも勢いは大事だよ 命の危険がないなら失敗どんとこいで挑戦すべきだよ

    6 19/05/02(木)01:33:58 No.588035786

    極まったマキシマムキャンパーはお金持ちじゃないと無理じゃない?

    7 19/05/02(木)01:34:02 No.588035802

    虫に集られたらキャンプどころじゃ無いからな…

    8 19/05/02(木)01:34:59 No.588035961

    キャンプにもレベル制ってあるの?

    9 19/05/02(木)01:35:24 No.588036043

    ダクトテープさえあれば問題ない理論みたいなもんか

    10 19/05/02(木)01:35:44 No.588036114

    虫嫌いで秋冬しかやってないけどシーズン中の金のとびかたやべえってなった 休止してから一気に金に余裕できた

    11 19/05/02(木)01:35:58 No.588036155

    >虫に集られたらキャンプどころじゃ無いからな… 耳元蚊で眠れずほぼ徹夜状態で翌日山行した経験からすると蚊取り線香マジ大事

    12 19/05/02(木)01:36:06 No.588036180

    su3040521.jpg 登山すると荷物小さくしていく

    13 19/05/02(木)01:36:34 No.588036255

    夏場のキャンプはマジで蚊取り線香は必須 冬ならいらんかもだけど

    14 19/05/02(木)01:36:43 No.588036304

    テントも寝袋もなしってただの野宿では

    15 19/05/02(木)01:36:57 No.588036351

    左はもうサバイバル訓練とかそういうレベルじゃ…

    16 19/05/02(木)01:37:12 No.588036397

    ミニマムキャンパーは移動手段と寝袋その他だけとかいるからな…

    17 19/05/02(木)01:38:14 No.588036563

    軽い方が高いってのも考えてみると変な話だよね

    18 19/05/02(木)01:38:49 No.588036669

    蚊は世界最強の殺人生物だからな…

    19 19/05/02(木)01:39:11 No.588036745

    高校時代の山岳部の顧問がアルプス経験もある超ベテランだったのだけど、どう悟りを開いたのか泊りの山行でもウエストポーチにアンパンと水筒だけで来てたの思い出したわ

    20 19/05/02(木)01:41:20 No.588037145

    高レベルミニマリストは気軽にキャンプ行けそうだな

    21 19/05/02(木)01:41:39 No.588037196

    >軽い方が高いってのも考えてみると変な話だよね 軽量素材のほうが製造コストかかるだけだよ

    22 19/05/02(木)01:42:04 No.588037284

    >軽い方が高いってのも考えてみると変な話だよね 軽くかつ性能を下げないというのは技術とコストがかかる

    23 19/05/02(木)01:43:21 No.588037475

    いいキャンプ場が多い所に産まれたかった

    24 19/05/02(木)01:43:22 No.588037476

    左はベアたん

    25 19/05/02(木)01:44:00 No.588037572

    体を鍛えたらいっぱい携行できるしお金持ちになれば軽いギアいっぱい買える

    26 19/05/02(木)01:44:33 No.588037651

    >左はベアたん さすがに蚊取り線香一個で放り出された回はまだないはず…

    27 19/05/02(木)01:46:25 No.588037978

    左はレンタルに頼るから持ってかなくていいとか言う奴じゃないの…?

    28 19/05/02(木)01:46:40 No.588038013

    >さすがに蚊取り線香一個で放り出された回はまだないはず… 最近のベアたんは視聴者の選択肢でルートや持ち物が変わるからその内蚊取り線香ひとつもあり得るかもしれない

    29 19/05/02(木)01:47:09 No.588038098

    >いいキャンプ場が多い所に産まれたかった 本当に山間部に産まれたいのか?

    30 19/05/02(木)01:47:13 No.588038112

    サバイバルナイフ一本はミニマムレベルどのくらいだろうか

    31 19/05/02(木)01:47:13 No.588038113

    ディスカバリーチャンネルのハゲの人が近い…のかな

    32 19/05/02(木)01:49:18 No.588038499

    予想以上に気温が下がってきて お!ヤッベ!!ってなるのいいよね

    33 19/05/02(木)01:50:43 No.588038766

    キャンプと登山って厳密には別のジャンルみたいね

    34 19/05/02(木)01:51:26 No.588038879

    キャンプ用のバン買うと一気に快適になるぞ

    35 19/05/02(木)01:52:30 No.588039087

    プリミティブテクノロジー!

    36 19/05/02(木)01:54:26 No.588039446

    キャンプ場に近かったらもう普段の生活がキャンプと変わらねえな

    37 19/05/02(木)01:55:10 No.588039575

    別にキャンプ場は山間部だけじゃないし…

    38 19/05/02(木)01:56:47 No.588039865

    寒くなってきたら羊を捕まえるんだよ

    39 19/05/02(木)01:57:32 No.588039988

    キャンプしたいけどアウトドア缶ってどの位もつんだろ

    40 19/05/02(木)01:57:45 No.588040030

    うちの周り熊出まくるんだけどキャンプって熊怖くない?

    41 19/05/02(木)01:57:57 No.588040057

    >予想以上に気温が下がってきて >お!ヤッベ!!ってなるのいいよね いざというときはお隣のテントに潜り込むんだ キャンパーはいい人多いから8割がた断られるぞ

    42 19/05/02(木)01:58:03 No.588040071

    築地にもキャンプ場あるしな

    43 19/05/02(木)01:58:31 No.588040126

    >キャンパーはいい人多いから8割がた断られるぞ 常識は大事だよね

    44 19/05/02(木)01:58:39 No.588040138

    山へはよく行くけど 夜にはふもとに戻って宿に泊まる テント泊なんてよっぽどのことが無きゃしないな

    45 19/05/02(木)02:00:20 No.588040449

    >常識は大事だよね 同性でも物盗まれたり壊されたり色々あるからね…

    46 19/05/02(木)02:04:07 No.588041082

    >同性でも物盗まれたり壊されたり色々あるからね… 最悪殺されるからな

    47 19/05/02(木)02:04:36 No.588041188

    別荘買うのは家一軒持って行くのと似てるかも

    48 19/05/02(木)02:10:20 No.588042098

    ナイフとライターでキャンプする人とか 逆にキャンピングカーのデカイのでキャンプする人とか

    49 19/05/02(木)02:13:15 No.588042460

    そういえば8巻まで出たってことは2期分のストック出来たことになるのか

    50 19/05/02(木)02:13:58 No.588042544

    バイクで連泊するとパッキングが本当に面倒になるんで道具は最小限になったな

    51 19/05/02(木)02:14:11 No.588042578

    寝床なんて現地の草木を組んで作れ!

    52 19/05/02(木)02:15:30 No.588042767

    常識は荷物になるから…

    53 19/05/02(木)02:16:55 No.588042951

    キャンプ飯がカエルとキノコのスープ(ドブ水色)になるんだ…

    54 19/05/02(木)02:18:35 No.588043176

    ディスカバリーチャンネルみたいになる

    55 19/05/02(木)02:18:50 No.588043217

    重い荷物は枕になるぞ

    56 19/05/02(木)02:19:26 No.588043310

    熊一頭と蚊一匹が同じくらいの脅威なんだ いわんや二匹三匹ともなれば

    57 19/05/02(木)02:20:47 No.588043475

    ナイフより蚊取りなのか…

    58 19/05/02(木)02:25:39 No.588044135

    マキシマムキャンパーって戦隊ロボみたいだな

    59 19/05/02(木)02:33:25 No.588045212

    >マキシマムキャンパーって戦隊ロボみたいだな 毎回敵が襲ってきてキャンプ場が戦場跡になる

    60 19/05/02(木)02:33:35 No.588045227

    キャンプってより山登りだと命にかかわるからミニマム至上主義だ ユニクロでいいやって思ってた俺でもモンベルの性能に叩きのめされるくらい違った

    61 19/05/02(木)02:37:35 No.588045694

    山登りの方が最低限割り出すと生死に関わりそうで怖いけどそうでもないのか

    62 19/05/02(木)02:38:44 No.588045817

    >山登りの方が最低限割り出すと生死に関わりそうで怖いけどそうでもないのか 100gでも違うからね…必然的に厳選したミニマムになる 俺はちょいと上ったことのある初心者だけどね…