虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/02(木)01:18:42 結局人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/02(木)01:18:42 No.588032760

結局人類半分にした所でゴリウーが飛びなわらないと行けない世界な訳だし ゴリラの半分にすれば救われる論はどっから出てきたんだろう

1 19/05/02(木)01:19:37 No.588032947

故郷が滅んだせいです

2 19/05/02(木)01:20:49 No.588033221

故郷が滅んで狂ったのと下手にガモーラの故郷が良い感じに行ったのが悪い

3 19/05/02(木)01:21:10 No.588033310

ガモーラを気に入ってる理由って ガモーラの星を救えて自分の理論を証明できたからな気がする

4 19/05/02(木)01:21:17 No.588033336

資源に対して人口が多すぎる!消そ…

5 19/05/02(木)01:21:46 No.588033442

傲慢とかどんなアゴして抜かしてんだてめー

6 19/05/02(木)01:23:07 No.588033748

まあサノスは絶対だからな

7 19/05/02(木)01:23:27 No.588033821

マッドタイタン言われますわ

8 19/05/02(木)01:24:03 No.588033931

IWサノスも悟った雰囲気出しといて私は絶対言い出すの傲慢過ぎる…

9 19/05/02(木)01:24:26 No.588034002

無能な有能な働き者

10 19/05/02(木)01:24:36 No.588034041

I am Inevitableってかっこいいなあ

11 19/05/02(木)01:24:40 No.588034052

もっと長い目で見れば安定してくるんじゃね

12 19/05/02(木)01:24:53 No.588034094

資源がめっちゃ豊富な星とかもある訳なので一律半分はちょっと強引すぎる

13 19/05/02(木)01:24:59 No.588034118

農家でスローライフって結局やったことの責任は取らないで引き篭もるってことだから

14 19/05/02(木)01:25:16 No.588034163

>I am Inevitableってかっこいいなあ そこをアイアムアイアンマンで返すのがいいんだ

15 19/05/02(木)01:26:00 No.588034310

>IWサノスも悟った雰囲気出しといて私は絶対言い出すの傲慢過ぎる… あくまでやる事やり切って勝手に燃え尽きただけだしな…

16 19/05/02(木)01:26:09 No.588034368

>もっと長い目で見れば安定してくるんじゃね いやこんなものでは全く足りない!すべて破壊し尽くしてゼロから再生しなければ!!

17 19/05/02(木)01:26:26 No.588034436

苦労でちょっと丸くなって良い人っぽく見えただけで根っこはEGのアレだから…

18 19/05/02(木)01:28:21 No.588034779

>農家でスローライフって結局やったことの責任は取らないで引き篭もるってことだから 完全にやりきって復讐されてもいいとかもう死刑執行待ちみたいな状態だもんな 完全に心をおられる

19 19/05/02(木)01:29:31 No.588034987

てめーが全能ならこっちはアイアンマンだバーカ! カッコよすぎない?

20 19/05/02(木)01:29:38 No.588035008

こいつ殺しても何も解決しないってのがまた絶望感あった スコットが偶然戻ってくるまで5年も無駄にしちゃったし

21 19/05/02(木)01:30:38 No.588035192

やっぱり大いなる力には大いなる責任が伴うよなぁ… 聞いてる?紫のおじさん

22 19/05/02(木)01:31:00 No.588035265

>てめーが全能ならこっちはアイアンマンだバーカ! >カッコよすぎない? 社長ロスは勿論つらいんだがあそこがカッコ良すぎて個人的に喪失感よりも 社長はやっぱヒーローだぜ!と胸を張りたい気分になる

23 19/05/02(木)01:31:14 No.588035312

アントマン技術で宇宙生物サイズ小さくすればいいのにね

24 19/05/02(木)01:32:39 No.588035576

>結局人類半分にした所でゴリウーが飛びなわらないと行けない世界な訳だし >ゴリラの半分にすれば救われる論はどっから出てきたんだろう 資源問題を解決するだけで人同士の争いがなくなるとかは思ってないよ 資源問題も数百年もすればまた人口増えるからなんの解決にもなってないのに 自分から石を廃棄してるのでマジでキチガイの妄想論でしかなかった

25 19/05/02(木)01:32:39 No.588035578

>スコットが偶然戻ってくるまで5年も無駄にしちゃったし ソーは心まで負けてしまったのでデブったし キャップも前向きに生きようとしてはいるけど実は無理してるって感じだしな ハルクだけか自分に出来る事やって前に進んで子供に人気になってたのは

26 19/05/02(木)01:34:12 No.588035828

半分になっても生態系は狂って人口は30年で戻るみたいな感じらしいよ

27 19/05/02(木)01:34:20 No.588035853

>ハルクだけか自分に出来る事やって前に進んで子供に人気になってたのは ハルクはIWの時点で完全に打ちのめされてるから ハルクとバナーの合一が必要だった

28 19/05/02(木)01:34:22 No.588035858

唐突なゲイパーティはなんだったんだろ

29 19/05/02(木)01:34:35 No.588035895

すごい自分勝手だけど人間味があって嫌いに慣れない むしろ好き

30 19/05/02(木)01:34:38 No.588035902

>資源問題も数百年もすればまた人口増えるからなんの解決にもなってないのに これがあるから刹那的な事しか考えてないよね ソーみたいに長寿の種族もいっぱい居るだろうに

31 19/05/02(木)01:35:24 No.588036047

近年の人口の増え方見たら10分の一にしてもあっという間に増えるもんな…

32 19/05/02(木)01:35:32 No.588036072

タイタンを見殺しにした罪悪感で夜も眠れないんでなんかでかい事してやりきった感出してすっきりしたいだけ

33 19/05/02(木)01:35:42 No.588036109

農夫の活躍?はもっと見たかったな

34 19/05/02(木)01:36:03 No.588036171

人口半分にして世界を救う理論は突っ込みどころ多すぎる 生命も世界の資源の一部だよね?

35 19/05/02(木)01:36:51 No.588036337

基本的に宇宙が俺の思い通りに行かないのが気に食わない!変える!っていうモチベーションだからな 自分の願望を大義にすり替えて悦に入ってるだけで

36 19/05/02(木)01:37:14 No.588036407

そもそも生物の個体数はその環境が支えられるギリギリラインを越えるまで増えて越えたら現象してまた越えてを繰り返すだけなんで 人為的に半数にするのはその繰り返しの1ループを引き延ばすだけでしか無い

37 19/05/02(木)01:37:34 No.588036464

シャボン玉に変えたりするところを見ると割とお茶目なヤツだったんだろうか

38 19/05/02(木)01:37:56 No.588036527

人口半分って目的は原作ありきだけど原作より理解できるし敵として深みが出る感じにはなってると思う

39 19/05/02(木)01:38:06 No.588036542

六部の神父みたいなやつだな

40 19/05/02(木)01:38:50 No.588036672

死の女神に惚れてるから生き物虐殺して死を捧げるってのはまあ 漫画のボスならありだけどMCUの集大成としてどうなのってのはあったからな

41 19/05/02(木)01:38:59 No.588036703

指パッチンってどんな願いでも死にかけの代償あるのかね? ちょっとそこのジュースこっちに持ってきてとかで指パッチンしても常人なら死ぬの?

42 19/05/02(木)01:39:27 No.588036790

このおっさんが神になって宇宙やばくなったら定期的に半分にするんならわからんでもなかったけど 半分一回で満足してるからなに悟ってんのってなる

43 19/05/02(木)01:40:11 No.588036944

>ちょっとそこのジュースこっちに持ってきてとかで指パッチンしても常人なら死ぬの? 願いがどうこうじゃなくて インフィニティストーン六個使うパワーの反動が凄いって事じゃないの?

44 19/05/02(木)01:40:11 No.588036946

むしろサノスにくっついてる奴らの方が動機としては不思議だ… 大義よりもガモーラ達みたいにサノス個人に思い入れがあるのかな

45 19/05/02(木)01:40:31 No.588037003

>ちょっとそこのジュースこっちに持ってきてとかで指パッチンしても常人なら死ぬの? そんな願いはスペースストーン使って引っ張ればいいだろ

46 19/05/02(木)01:40:33 No.588037009

人口爆発からの貧困と不平等は現在の地球で実際に起こってることで解決は一旦人口を間引くのが一番なので…

47 19/05/02(木)01:40:40 No.588037034

そもそもそれぞれの石ひとつだけでも素手で触れて操ろうとしても常人なら耐えられず死ぬからな…

48 19/05/02(木)01:40:43 No.588037043

どうなのかというか別にそれでもいいんだけど そのためにまず死の女神の設定とキャラと俳優とか決めてMCU観てる人たちに説明しなきゃならんので さすがにないわって監督達の現実的な判断で死の女神のご機嫌取り設定は改変された

49 19/05/02(木)01:41:00 No.588037080

IWのときのサノスはなんとなく苦悩する悪役的な面もあったけど エンドゲームのサノスは完全に気兼ねなくぶっつぶせる悪役にしたのは上手い

50 19/05/02(木)01:41:19 No.588037141

パワーストーンパンチで無傷のゴリウーはなんなの…

51 19/05/02(木)01:41:25 No.588037156

>むしろサノスにくっついてる奴らの方が動機としては不思議だ… >大義よりもガモーラ達みたいにサノス個人に思い入れがあるのかな 宇宙一の軍勢だからカリスマあるんだろうね

52 19/05/02(木)01:41:28 No.588037165

危険思想以外は割といい人?っぽい感じするし殺されない部下には人気ありそうだとは思う

53 19/05/02(木)01:41:41 No.588037206

>むしろサノスにくっついてる奴らの方が動機としては不思議だ… >大義よりもガモーラ達みたいにサノス個人に思い入れがあるのかな カリスマはあるからそれでなんじゃないかな… あと軍隊は基本的に何も考えてないやつらだし

54 19/05/02(木)01:41:43 No.588037215

>大義よりもガモーラ達みたいにサノス個人に思い入れがあるのかな 故郷を虐殺によって救われたとかバックボーンが有ると正当性が増すかも

55 19/05/02(木)01:41:59 No.588037268

>パワーストーンパンチで無傷のゴリウーはなんなの… インフィニティ・ストーンにはインフィニティ・ストーンをぶつけんだよ!!!

56 19/05/02(木)01:42:10 No.588037296

サラサラしたときに生物の構成物質はどこにいったんだ 無になったのなら世界の総物質を目減りさせただけじゃないのか

57 19/05/02(木)01:42:26 No.588037340

>パワーストーンパンチで無傷のゴリウーはなんなの… 光る 無敵の ゴリラ

58 19/05/02(木)01:42:31 No.588037351

>人口爆発からの貧困と不平等は現在の地球で実際に起こってることで解決は一旦人口を間引くのが一番なので… 問題の先送りは問題の解決とは呼ばない

59 19/05/02(木)01:42:47 No.588037388

まぁ半分こで宇宙を救えがスローガンの基地外だから そのパワーに心酔して忠誠誓う奴や力を利用しようとする奴が集まってくる

60 19/05/02(木)01:43:05 No.588037432

石一個でも途方もないエネルギーでまともに使おうとすると危ないってノリだしねストーン スペースとタイムはマジ良い子 マインドは悪用されてたからあんまいい印象ないけど多分良い子

61 19/05/02(木)01:43:56 No.588037564

キャップが石返しに行って ソウルストーンをどうやって返したのか レッドスカルと再会したのかが気になってしょうがない

62 19/05/02(木)01:44:10 No.588037595

>サラサラしたときに生物の構成物質はどこにいったんだ >無になったのなら世界の総物質を目減りさせただけじゃないのか すっごいいい肥料に変えるとかしてほしいよね

63 19/05/02(木)01:44:11 No.588037600

>そもそも生物の個体数はその環境が支えられるギリギリラインを越えるまで増えて越えたら現象してまた越えてを繰り返すだけなんで >人為的に半数にするのはその繰り返しの1ループを引き延ばすだけでしか無い メタ的にはそうなんだけど作中では少なくとも生命半分か資源倍にしたら全てが解決する それで石パワーで資源倍にしないで生命半分にしたのがサノスのエゴというか失敗なんだ

64 19/05/02(木)01:45:00 No.588037746

アベ1のロキをなんであんなに破格の待遇してたんだろ かなりオーディンとかヘラを邪魔に感じてたっぽいのでそこを崩せる!って見込みだったのかな

65 19/05/02(木)01:45:24 No.588037814

>レッドスカルと再会したのかが気になってしょうがない 愛を知らないから石を指加えて見てるしかなくなったレッドスカルに 現物の石渡しちゃったらヤバい事になる未来しかみえない…

66 19/05/02(木)01:45:29 No.588037836

ハンマーなしであの後乗り切れたのかな 過去改変した時点で現代とは違う世界になるって話は出てきたけど

67 19/05/02(木)01:45:38 No.588037862

地球も半分にした所で結局資源のある地域は限られるんだし あまり解決するように思えない…

68 19/05/02(木)01:45:39 No.588037865

>スコットが偶然戻ってくるまで5年も無駄にしちゃったし 5年(5時間)彷徨ってもらわないと量子世界の時間の流れに”スコット”が気付かないのでリセットです

69 19/05/02(木)01:45:40 No.588037869

全てのストーンをフル活用して最高に素晴らしい治世をする方がまだいくらか現実的でさえあると思う

70 19/05/02(木)01:45:51 No.588037900

食物連鎖があるんだからそんな単純に生命と資源で括れんよな…

71 19/05/02(木)01:45:52 No.588037902

改めてみると各作品で石の管理が結構雑だ! お陰で回収しやすかったけど

72 19/05/02(木)01:45:55 No.588037912

スレ画とは関係ないんだけどデブソーのお家にいた二人はどなた?

73 19/05/02(木)01:46:34 No.588037999

コーグとミーク ラグナロク見よう

74 19/05/02(木)01:46:54 No.588038056

>スレ画とは関係ないんだけどデブソーのお家にいた二人はどなた? 見よう!マイティ・ソー バトルロイヤル!

75 19/05/02(木)01:46:55 No.588038058

>スレ画とは関係ないんだけどデブソーのお家にいた二人はどなた? ラグナロクめっちゃ面白いので今からでも見てくれよな!

76 19/05/02(木)01:46:55 No.588038060

ロキの杖もストーン入ってました~は後付じゃねーかなあ… キューブ回収するために外様のロキにわざわざ別のストーン貸し出して失うとかあほすぎるし

77 19/05/02(木)01:46:56 No.588038062

ソウルストーンだけは返す相手もいないしどうしたんだろうね…

78 19/05/02(木)01:47:01 No.588038076

>スレ画とは関係ないんだけどデブソーのお家にいた二人はどなた? バトルロイヤルで出てきた奴ら ソーに救出された

79 19/05/02(木)01:47:09 No.588038093

ドワーフの星は一人以外全滅だし蘇らないし一番被害酷そう

80 19/05/02(木)01:47:21 No.588038134

というかソウルストーンは誰に、もしくはどこに返せば良いんだ なんかどこからともなくスッと出てきただろアレ

81 19/05/02(木)01:47:44 No.588038198

>ハンマーなしであの後乗り切れたのかな >過去改変した時点で現代とは違う世界になるって話は出てきたけど キャップがハンマーもって石返却の旅に出てて石返却と同時にハンマーその辺に放置すれば終わる話だ 別の次元から帰ってきた老キャップはハンマーもってきてないし

82 19/05/02(木)01:47:50 No.588038217

1400万通りでネズミから先に行けたのがあの1回なら 何でキャロルやンーが指パッチンしなかったの?って質問に対して それを選択出来る余地の無いあれっきりの一発勝負だからってので答えがつくな

83 19/05/02(木)01:48:09 No.588038283

ヴォーミアの海にポチャっと落としておこう

84 19/05/02(木)01:48:33 No.588038364

>ロキの杖もストーン入ってました~は後付じゃねーかなあ… >キューブ回収するために外様のロキにわざわざ別のストーン貸し出して失うとかあほすぎるし スペースストーンと引き合わせて他のストーンも目覚めさせようとかそういうやつだと思ってた

85 19/05/02(木)01:48:41 No.588038387

ソウルは一番簡単であの星のあの崖まで持っていけば勝手に消えたんだと思う

86 19/05/02(木)01:49:07 No.588038462

サノスは半分にして問題解決させたいと本気で思ってるんじゃなくて 試練を乗り越えて目的達成した俺偉いって満足したい人だから

87 19/05/02(木)01:49:23 No.588038517

>ヴォーミアの海にポチャっと落としておこう 仕方ねぇな~って感じでレッドスカルも許してくれそう

88 19/05/02(木)01:49:31 No.588038549

>そもそも生物の個体数はその環境が支えられるギリギリラインを越えるまで増えて越えたら現象してまた越えてを繰り返すだけなんで >人為的に半数にするのはその繰り返しの1ループを引き延ばすだけでしか無い 知的生命体は一定のレベルに達すると産めよ増やせよではなく 倫理観の基に制限かけるから動物の繁殖サイクルだけでは語れないんだよ

89 19/05/02(木)01:50:03 No.588038633

バリー・ライガが書いたらしいMCUサノスの前半生描いた小説翻訳して欲しいな

90 19/05/02(木)01:50:09 No.588038652

サノスが致命的な隙を見せるのは指パッチンするその時ぐらいなので 指パッチンさせつつナノテクで石だけ奪える社長以外に適任者は居ないとも考えられる

91 19/05/02(木)01:50:16 No.588038683

まあ原作のデスの気を引きたかったから全宇宙の生命の半分消してみたよりはいいかなって…

92 19/05/02(木)01:50:38 No.588038753

サノスそこまで考えてないと思うよ…

93 19/05/02(木)01:50:43 No.588038765

エンシェントワンは「5秒後に返すって言ったのに10秒かかりました」とか愚痴愚痴言ってきそう

94 19/05/02(木)01:51:08 No.588038827

というか普通にガントレット作れちゃうの凄いっすね

95 19/05/02(木)01:51:09 No.588038833

>まあ原作のデスの気を引きたかったから全宇宙の生命の半分消してみたよりはいいかなって… しかもそれやっても見向きもされねぇからな…

96 19/05/02(木)01:52:09 No.588039030

>サノスが致命的な隙を見せるのは指パッチンするその時ぐらいなので >指パッチンさせつつナノテクで石だけ奪える社長以外に適任者は居ないとも考えられる 自前でガントレット用意した強さはあるよね 社長以外がガントレットだけ奪っても手にはめるまでにナノマシンが形変えるの待たなきゃいけないし

97 19/05/02(木)01:52:18 No.588039046

>サノスそこまで考えてないと思うよ… 実行するなら実行したあとのこともちゃんと考えろよな!

98 19/05/02(木)01:52:33 No.588039098

天才だからな社長は あとまあサノス飯してた農夫ぶっ殺したときにドワーフ製のガントレットの残骸回収して それを研究自体はしたんじゃないか残滓でなんとかできないかとか

99 19/05/02(木)01:52:47 No.588039130

ピザ神さまの同居人の石っぽい人の声をあててるのはタイカ・ワイティティその人

100 19/05/02(木)01:52:52 No.588039138

>というか普通にガントレット作れちゃうの凄いっすね サノス首チョンパのあとにとりあえずガントレット持って帰って解析したんじゃね?

101 19/05/02(木)01:53:05 No.588039191

全宇宙半分抹殺ヨシ! スローライフ開始!

102 19/05/02(木)01:54:05 No.588039381

まぁIWラストのロリガモーラの幻影と出会ったあたりで俺はやり遂げた…て感極まってたしゴリラ

103 19/05/02(木)01:55:02 No.588039559

農夫やってる時すごい普通の格好なの好き

104 19/05/02(木)01:55:36 No.588039655

実際のセリフを和訳で拾ってない部分があるの話題になってたけど 2回目見に行って最後あたりのキャップのセリフ確認したら「トニー」って言ってたなあ 「トニーが勧めてくれた自分の人生を生きてみようと思った」ってかなり重要な気がするけどなんで入れなかったんだろ

105 19/05/02(木)01:55:42 No.588039676

>ピザ神さまの同居人の石っぽい人の声をあててるのはタイカ・ワイティティその人 ラグナロクの革命いただきましたとか楽しそうに言ってる感があって インディペンデント系な奔放ノリを感じる

106 19/05/02(木)01:55:50 No.588039693

アッセンブルの時のミークの構えが格好よすぎ

107 19/05/02(木)01:56:05 No.588039733

文章量だったり

108 19/05/02(木)01:56:50 No.588039873

>サノスそこまで考えてないと思うよ… なんてこと言うのガモーラちゃん…

109 19/05/02(木)01:57:01 No.588039905

まあ俺らは日本人でこの話を考えてるのはアメリカ人だからな 「なんかよくわかんない奴らが無駄に増えてるし半分ぐらい掃除しようぜ」って主張への感じ方はちょっと違うかもしれん

110 19/05/02(木)01:58:20 No.588040106

2回見たけどミーク見つけられてないんだよなあ

111 19/05/02(木)01:58:51 No.588040189

星々を飛び回って虱潰しに問題を解決していく方法ではなく雑に間引くのが邪悪なのは間違いない ゴリウーは偉いな

112 19/05/02(木)01:59:54 No.588040379

いや作中でも宇宙まで含めた毛唐の方々がサノスはキチガイっていってるので 日本人だのアメリカ人だのあんまり関係なくキチガイとして描いてるだけだと思うよ…

113 19/05/02(木)02:00:56 No.588040553

>2回見たけどミーク見つけられてないんだよなあ もしかしてアッセンブルの時にいたのかあいつら…?

114 19/05/02(木)02:01:08 No.588040588

コミックみたいにガモーラのクリスマスとかちゃんと祝ってたんだろうな...

115 19/05/02(木)02:01:52 No.588040712

おれジャバリぱーくからやってきたフレンズは分からなかったけど バトルロイヤル組の二人がアッセンブルで来たのは分かったよ

116 19/05/02(木)02:02:19 No.588040801

>>2回見たけどミーク見つけられてないんだよなあ >もしかしてアッセンブルの時にいたのかあいつら…? ヴァルキリーの近くにいたよ! ラグナロク大好きなのでなんか嬉しかった

117 19/05/02(木)02:02:24 No.588040816

まぁ資源だけ倍にしようが半分にしようが結局元々持ってるやつが独占するだけになるだろうし やるなら一度まっさらにするほうが中途半端より正しい

118 19/05/02(木)02:02:47 No.588040884

結局半減だとか一からやり直しだとか俺ルールを宇宙に押し付けたかっただけだからな

119 19/05/02(木)02:03:45 No.588041040

>パワーストーンパンチで無傷のゴリウーはなんなの… みんなそう言うけどあのパンチ食らった後は戦闘に戻って来れてなかったから 一発で戦線離脱と思うとかなり重傷じゃないの? 見落としてたらごめん

120 19/05/02(木)02:04:14 No.588041104

元ネタだと美人の死の女神に愛されるために生物虐殺しようとする拗らせたストーカー男みたいな動機だし 倒したスーパーヒーロー・ヒロインを石像にしてコレクションしてるルガールみたいな奴

121 19/05/02(木)02:06:14 No.588041476

あいついたらもっと早く終わったんじゃないのレベルで強すぎな気がするんだキャプテンマーベル あいつ普通にサノスに勝てない…?

122 19/05/02(木)02:06:45 No.588041559

あんたが抹殺しようとしている人類も、いわば天然自然から生まれた宇宙の一部! それ無くして何が宇宙の平穏か! って話だよね

123 19/05/02(木)02:07:09 No.588041620

今さっきラグナロク見たけどソーシリーズこんなに面白かったんだな…

124 19/05/02(木)02:07:33 No.588041667

>あいついたらもっと早く終わったんじゃないのレベルで強すぎな気がするんだキャプテンマーベル >あいつ普通にサノスに勝てない…? 今回は私がいる

125 19/05/02(木)02:07:41 No.588041689

宇宙中に散らばる石が三つも地球にあるという物騒さ

126 19/05/02(木)02:07:48 No.588041708

インフィニティーウォー見てなかったけど楽しめた

127 19/05/02(木)02:07:54 No.588041724

>あいついたらもっと早く終わったんじゃないのレベルで強すぎな気がするんだキャプテンマーベル >あいつ普通にサノスに勝てない…? 多分勝てる でもなんかそれだけじゃだめらしい

128 19/05/02(木)02:08:06 No.588041750

いや…ラグナロクのノリが独特なだけで前2作はそうでもないっていうか…

129 19/05/02(木)02:09:20 No.588041938

ソー1はなんかシュールな感じだよね シットコムみたいな感じで笑い声入ったらわかりやすくなると思う

130 19/05/02(木)02:09:20 No.588041940

ここで言ったら予知が実現しないって社長指パッチンまで込みのルートかよ!

131 19/05/02(木)02:09:22 No.588041947

最後のガントレット取り合いながら殴ったところでは?効いてませぬが?みたいな顔がすごい

132 19/05/02(木)02:09:22 No.588041948

デップーの彼女のビッチ神なんだよな

133 19/05/02(木)02:09:50 No.588042033

仮にストーン残してて宇宙の人口戻ったら定期的にパッチんして半分にしてたらいずれ宇宙のリソース0になって宇宙消えるんかね?

134 19/05/02(木)02:09:53 No.588042041

ソー1の雰囲気はかなり好きだけど他人にはあんまり勧めない

135 19/05/02(木)02:10:00 No.588042054

1・2はコメディ部分がちょっと人を選ぶ 3はコント劇場

136 19/05/02(木)02:10:11 No.588042076

>いや…ラグナロクのノリが独特なだけで前2作はそうでもないっていうか… 暗いイメージがあったから手を出してなかったんだよな…IWでロキが死んだのが惜しまれたのが今になってわかる

137 19/05/02(木)02:10:42 No.588042134

>ソー1はなんかシュールな感じだよね 街の通りをコスプレ集団が歩くとこは笑って良いとこだよね

138 19/05/02(木)02:11:12 No.588042205

ラグナロクは例えるならノリが鬼滅の刃とかチェーンソーマン 暗い話なのにノリが軽くて合わない人には合わなさそう

139 19/05/02(木)02:11:23 No.588042223

1はソーが結構素直な性格の快男児だから アメリカに落っことされてからのカルチャーギャップコメディも楽しいよ

140 19/05/02(木)02:11:27 No.588042230

下手すりゃ過去と未来のお前と俺でダブルサノスだからなしてくる可能性があったと思うと 無抵抗だろうがなんだろうがさっさとぶち殺しておいて正解だったよ兄上は…

141 19/05/02(木)02:12:08 No.588042303

ホークアイはなんで突然変な日本語喋り出すヤクザスレイヤー=サンに

142 19/05/02(木)02:12:13 No.588042312

ロキが石持ってスッと消えたけどあのあとどうなるんだろ…

143 19/05/02(木)02:12:13 No.588042313

キャプテンマーベルをこき下ろすわけじゃないがソー2作も似たようなクオリティじゃね

144 19/05/02(木)02:12:20 No.588042327

あとソー1は悪人どもに八つ当たりカタコトおじさんことホークアイのデビュー作

145 19/05/02(木)02:12:22 No.588042332

IWのソーがダーク・ワールドまでに近い描かれ方で EGのンーがバトルロイヤルに近い描かれ方だと思う どっちもそれぞれのノリの中でおつらい出来事起こるのも一緒

146 19/05/02(木)02:13:12 No.588042446

書き込みをした人によって削除されました

147 19/05/02(木)02:13:19 No.588042466

ネビュラちゃんとロキの親の愛情ほしい養子青顔カップルが幸せになるルートはありませんか

148 19/05/02(木)02:13:24 No.588042476

名前有りの前作キャラがどんどん死んでいくラグナロク

149 19/05/02(木)02:13:32 No.588042488

異世界ギャップ物+王道バカ息子成長物として手堅いよね1

150 19/05/02(木)02:13:38 No.588042499

ソー母ちゃん話が早すぎる…

151 19/05/02(木)02:13:46 No.588042517

ソー初代での「Another(お代わりだ)!」のシーン好き アスガルドで同じ事してたシーンがカットされてるのも笑える

152 19/05/02(木)02:14:22 No.588042600

ハゲの師匠がパラレルワールド出来るのは困るみたいなこと言ってたけどキャップのあれはセーフなの

153 19/05/02(木)02:14:58 No.588042677

エンシャントワンや母上みたいな偉大な魔道士は話がわかるどころか 話にいった本人よりもむしろ理解してて怖い

154 19/05/02(木)02:15:00 No.588042682

>ホークアイはなんで突然変な日本語喋り出すヤクザスレイヤー=サンに チームも辞めて家族もなくして一人になったから俺は流浪人だって八つ当たりしてた おろろ…サノス殿シバキに行くなら呼んでほしいでござるよ

155 19/05/02(木)02:15:30 No.588042769

>ハゲの師匠がパラレルワールド出来るのは困るみたいなこと言ってたけどキャップのあれはセーフなの 石が元のところに戻らないと生まれる別の流れだけが問題なんじゃない?

156 19/05/02(木)02:15:47 No.588042816

エンシェント・ワンはバナーじゃないと説得無理だった気がする

157 19/05/02(木)02:16:41 No.588042922

ハンマー借りパクしてきたけどその時代のソーどうするんだろう

158 19/05/02(木)02:16:49 No.588042940

>ハゲの師匠がパラレルワールド出来るのは困るみたいなこと言ってたけどキャップのあれはセーフなの 石を失ったらパラレルワールドとしての分岐が闇に飲まれるルートになるので渡せませんが主張 なので返却が確かなら認めたしキャップが返却後に別の世界のペギーとフォンデュしてようがどうでもいい

159 19/05/02(木)02:17:00 No.588042964

キャップのあれはロキが化けてると思ってるから本気にはとらないんじゃない

160 19/05/02(木)02:17:07 No.588042975

>ハンマー借りパクしてきたけどその時代のソーどうするんだろう 最後持って行ったでしょ!

161 19/05/02(木)02:17:17 No.588043001

なんかこのスレループしてない?

162 19/05/02(木)02:17:34 No.588043039

>ハンマー借りパクしてきたけどその時代のソーどうするんだろう 石と一緒に借りた時間に戻って返してるはず

163 19/05/02(木)02:17:42 No.588043066

>ハンマー借りパクしてきたけどその時代のソーどうするんだろう 上でも出てるがキャップがハンマーもって石返却のに行ってるだろ!

164 19/05/02(木)02:17:56 No.588043093

>最後持って行ったでしょ! それもキャップ任せだったのかよ!

165 19/05/02(木)02:18:18 No.588043143

>なんかこのスレループしてない? 交渉に来たぞ!

166 19/05/02(木)02:18:24 No.588043156

サノスがただのキチガイでしたなんてやるわけないし次からのシリーズで人が増え過ぎたことで宇宙の防衛装置みたいなポジションにされたギャラクタスが動き出すんでしょ?

167 19/05/02(木)02:18:35 No.588043177

石戻すのにも一苦労だから武器としてハンマー持って行っただけだと思ってた

168 19/05/02(木)02:19:00 No.588043243

>なんかこのスレループしてない? ドルマムゥ話をしよう!

169 19/05/02(木)02:19:03 No.588043247

ゴリウーが戦艦落とした時に ゴリラだけじゃなくて味方すら「なんじゃあれ」って顔するの笑ってしまう

170 19/05/02(木)02:19:22 No.588043300

斧はともかくハンマーの方はオーディンのかけた魔法のせいで 高潔なソーかキャップしか持てないので二人のどっちかしか返却しにいけないし ソーはアスガーディアンとして旅立ったからね…

171 19/05/02(木)02:19:37 No.588043332

なんか濡れてるんだけど赤ちゃんの「」が漏らした?それともお爺ちゃんの「」?

172 19/05/02(木)02:19:41 No.588043341

>それもキャップ任せだったのかよ! ピム粒子節約しないとだから…

173 19/05/02(木)02:19:43 No.588043346

マーベルってなんであんないじょうにつよいん?

174 19/05/02(木)02:19:47 No.588043355

あの時代のソーから見れば突然ごすの手から離れてダッシュしていっただけんムーブ 呼んだら戻ってきた

175 19/05/02(木)02:20:36 No.588043448

映画見てダブルオーって理論上過去にも未来にも飛べるんだなって

176 19/05/02(木)02:20:43 No.588043466

キャップが石返しに行くときのムジョルニアって白くペイントされてなかった? 光の加減でそう見えただけ?

177 19/05/02(木)02:20:57 No.588043498

ボソンジャンプもとべるよ

178 19/05/02(木)02:21:02 No.588043512

ドーマムゥ?

179 19/05/02(木)02:21:20 No.588043554

>ボソンジャンプもとべるよ アイちゃんはお前ようなおばさんではない…

180 19/05/02(木)02:21:21 No.588043557

ゴリウーなら指パッチン連続でできそう…

181 19/05/02(木)02:21:41 No.588043596

勝手に不老長寿と思ってたけど普通に年取るんだなキャップ

182 19/05/02(木)02:22:06 No.588043646

なんでミスターとしあき!って呼んでくることになったの

183 19/05/02(木)02:22:20 No.588043673

ナデシコは実際ロリがあのおばさんになってるわけだしな…

184 19/05/02(木)02:23:32 No.588043849

もうキャップの盾にミョルニル置くイタズラもできないな…

185 19/05/02(木)02:24:59 No.588044051

大義の為に個人を犠牲にするなってパパが言ってくれたのに…どうして

↑Top