ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/01(水)23:44:24 No.588008648
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/05/01(水)23:46:22 No.588009271
ワタシノカルナ、最強ヨ
2 19/05/01(水)23:47:30 No.588009589
ダンスの上手いマスター
3 19/05/01(水)23:48:56 No.588009972
カリー屋って思っちゃったのかな…
4 19/05/01(水)23:51:07 No.588010686
麻婆とタメはるくらい辛いカレーを駆使する魔術師
5 19/05/01(水)23:53:45 No.588011469
どこかの教会関係者が寄ってきそうな魔術師だ…
6 19/05/01(水)23:54:32 No.588011668
カレー漬けにされる桜
7 19/05/01(水)23:54:35 No.588011679
香辛料の刺激で蟲を抑えてる方のおじさん
8 19/05/01(水)23:55:18 No.588011929
インドの魔術師ってなんかすごそう
9 19/05/01(水)23:58:29 No.588012891
>ワタシノカルナ、最強ヨ インド鯖はカルナとアルジュナとラーマ ついでに人類悪が1人とパール桜だからってどいつもこいつもトップサーヴァントだな…
10 19/05/01(水)23:59:33 No.588013235
死ぬ回で特殊ED貰える
11 19/05/01(水)23:59:57 No.588013393
サーヴァントと代行者を使役する魔術師
12 19/05/02(木)00:00:48 No.588013704
恋愛シーンがダンスで表現されるんだ 切嗣は色んな人と踊るけどケイネス先生は踊れないんだ
13 19/05/02(木)00:02:19 No.588014137
>ついでに人類悪が1人とパール桜だからってどいつもこいつもトップサーヴァントだな… おじさんがパールヴァティーを召喚して桜を救うために戦うってだいぶハーブ案件を感じる絵面だ
14 19/05/02(木)00:03:18 No.588014441
>おじさんがパールヴァティーを召喚して桜を救うために戦うってだいぶハーブ案件を感じる絵面だ そして降誕した聖杯から出てくる人類悪カーマ
15 19/05/02(木)00:04:11 No.588014727
>インド鯖はカルナとアルジュナとラーマ >ついでに人類悪が1人とパール桜だからってどいつもこいつもトップサーヴァントだな… まあカルナさんが一番無難だな…
16 19/05/02(木)00:07:15 No.588015607
インド鯖喚ぶと結構高確率で桜来るな…
17 19/05/02(木)00:08:14 No.588015901
バターめっちゃ使う料理をお出しする
18 19/05/02(木)00:09:38 No.588016342
飯食ってるとナンを大量にくれる
19 19/05/02(木)00:10:20 No.588016559
日本での知名度も高いしマヒシュマティ王国の次期国王 国母シヴァガミの愛息 カーラケーヤ軍を倒した唯一無二の戦士が来ちゃう
20 19/05/02(木)00:10:29 No.588016597
なんかあの陰気な洋館から毎日カレーの匂いがする…
21 19/05/02(木)00:11:24 No.588016812
>日本での知名度も高いしマヒシュマティ王国の次期国王 >国母シヴァガミの愛息 >カーラケーヤ軍を倒した唯一無二の戦士が来ちゃう 時代的に厳しいだろう…
22 19/05/02(木)00:12:10 No.588017014
踊りながらゾォルケンの蟲を全滅させそう
23 19/05/02(木)00:13:24 No.588017346
アオイサンスキよ トキオミとワカレテネ
24 19/05/02(木)00:13:46 No.588017455
カリー・ド・マルシェじゃん
25 19/05/02(木)00:14:03 No.588017542
インドの神ってどいつもこいつも最低ラインで山吹き飛ばしたりするから作品が違う…
26 19/05/02(木)00:14:32 No.588017656
インドは神話が知名度も設定の強さも抜群だから鯖呼べると性能はみんな当たり
27 19/05/02(木)00:14:49 No.588017732
ガラムマサーラ インドの言葉デこんにちはの意味
28 19/05/02(木)00:16:07 No.588018055
シエル先輩と共闘するカリーャは必見でしたね
29 19/05/02(木)00:16:54 No.588018279
インドの魔術師ってだけでなんかもう強そうでは
30 19/05/02(木)00:17:05 No.588018329
>インドは神話が知名度も設定の強さも抜群だから鯖呼べると性能はみんな当たり でも偉人はガンジーぐらいしかしらないわ
31 19/05/02(木)00:17:10 No.588018346
おじさんがカレーを触媒に召喚したらそれだけでインド確定ガチャになりそう
32 19/05/02(木)00:17:36 No.588018453
そんな死徒いないでち
33 19/05/02(木)00:18:10 No.588018598
インドのゴッドガチャって大抵アタリだよね
34 19/05/02(木)00:18:34 No.588018704
でも別にインド人だからってインドの英霊が呼べる訳じゃないでしょ!
35 19/05/02(木)00:20:22 No.588019164
でもおじさんが香辛料フワッと撒いて召喚発動したら絶対インド来そうじゃん?
36 19/05/02(木)00:21:51 No.588019540
>そんな死徒いないでち は?
37 19/05/02(木)00:23:04 No.588019857
普通の人だと思ったら神の転生体だったりして結局中身神霊じゃんってのがごろごろいる
38 19/05/02(木)00:23:18 No.588019899
?両手を合わせたぞ もしかして魔法陣無しで詠唱するつもりか
39 19/05/02(木)00:24:04 No.588020080
ベルセルクの妖術爺みたいな感じある
40 19/05/02(木)00:24:41 No.588020213
まさか覚者もインド鯖…?
41 19/05/02(木)00:25:12 No.588020337
>?両手を合わせたぞ >もしかして魔法陣無しで詠唱するつもりか ナマステー
42 19/05/02(木)00:25:39 No.588020449
翅刃虫の大群に乗せてスパイスを相手めがけてドンドコ振りまくことで目と呼吸器にダメージを与える魔術
43 19/05/02(木)00:26:23 No.588020627
深夜だからダメだった
44 19/05/02(木)00:27:57 No.588020988
ヘッサァー! ムッタッサッ!
45 19/05/02(木)00:30:11 No.588021472
数学と医学とコンピューターにも異常に詳しい どこの街にもネットワークがある 身長190センチ体重110キロでカラリパヤットの達人
46 19/05/02(木)00:30:58 No.588021653
>日本での知名度も高いしマヒシュマティ王国の次期国王 >国母シヴァガミの愛息 >カーラケーヤ軍を倒した唯一無二の戦士が来ちゃう 片方が来たらもう片方もカウンターで来るだろうな… あの謎戦車で冬木の街を爆走するウェイバー組は見たいな
47 19/05/02(木)00:31:12 No.588021718
欧州の魔術師の先祖がまた羊飼いや豆農家だった頃から神秘を扱ってきた国
48 19/05/02(木)00:31:17 No.588021742
みんな踊りだしてエンド
49 19/05/02(木)00:31:26 No.588021779
やたらキレッキレのダンスを踊れる
50 19/05/02(木)00:31:41 No.588021837
属性はヨガだ
51 19/05/02(木)00:31:50 No.588021880
絶対強いし絶対善良な人
52 19/05/02(木)00:32:09 No.588021961
インドの魔術師ってことは ヴィマーナに乗って空を飛び回り インドラの矢を雨あられと降らせてくるのか
53 19/05/02(木)00:32:35 No.588022060
なんでインドってやたらと踊るの?
54 19/05/02(木)00:32:59 No.588022163
ゾォルケン…アナタ生きすぎたネ… ゴータマ・シッダールタも最期は涅槃を迎えたヨ お迎えが来ないというのならワタシが送るネ
55 19/05/02(木)00:33:03 No.588022181
士郎にカレーの作り方を仕込んで料理スキルを向上させた人らしい
56 19/05/02(木)00:33:48 No.588022337
>なんでインドってやたらと踊るの? 宗教的にえっちぃシーンをやっちゃだめだからその代わりにダンスを使う
57 19/05/02(木)00:34:01 No.588022393
カリー・ド・マルシェをカレーの虜にしたというあの!
58 19/05/02(木)00:34:21 No.588022485
聖杯からアッツアツのカレーがあふれる
59 19/05/02(木)00:34:35 No.588022537
桜ちゃん救えそうな気がしてきた
60 19/05/02(木)00:34:55 No.588022599
>なんでインドってやたらと踊るの? 多文化多宗教多民族すぎてどういう演出にしても差別的表現につながってしかねないから長年映像作品後進国だったんだけど躍らせるという解決法を見つけてから一気に文化が発展した経緯があるから
61 19/05/02(木)00:35:05 No.588022638
本当に善良かな なんか初手ヴァサヴィシャクティで街ごと破壊しそうな雰囲気を感じるんだけど
62 19/05/02(木)00:35:05 No.588022639
>>なんでインドってやたらと踊るの? >宗教的にえっちぃシーンをやっちゃだめだからその代わりにダンスを使う ㌧ 結構大事な意味があったのね
63 19/05/02(木)00:36:06 No.588022896
>なんでインドってやたらと踊るの? マジな話すると宗派によっては直接的なエロシーンとかに規制かかるからとりあえず男女踊らせとけばセーフってのと分かりやすい山場だから途中から映画館に出入りしても問題ないようにするため
64 19/05/02(木)00:36:40 No.588023040
>本当に善良かな >なんか初手ヴァサヴィシャクティで街ごと破壊しそうな雰囲気を感じるんだけど インド人頑丈 街中で重トラ爆発炎上してもパーシュパタ炸裂しても死人出ナイ でも日本人貧弱 そんな事したら大惨事ヨ ワタシ分別わきまえてマス
65 19/05/02(木)00:38:27 No.588023475
主要言語が3つくらいあって更にそれの混在とか地方独特の言い回しがあるせいで言葉による表現が難しい あと土着信仰やらなんやらもめちゃくちゃ多いから何がタブーなのかわからんので言葉を使わない音楽や踊りで表現した
66 19/05/02(木)00:39:05 No.588023622
時臣…アナタ立派な魔術師ネ デモ父親なら娘は自分の元から離すべきではナカッタヨ…!
67 19/05/02(木)00:39:33 No.588023724
このままだと桜がインドに染められてしまう…
68 19/05/02(木)00:40:04 No.588023839
30後半とか40代ぐらいならそりゃ普通に居るだろう 居るだけなら60以上も居るしここ
69 19/05/02(木)00:40:04 No.588023840
>このままだと桜がインドに染められてしまう… ヒジャブ着てるんだ…
70 19/05/02(木)00:40:56 No.588024048
ヒジャブはイスラム衣装だからどちらかというとパキスタン?
71 19/05/02(木)00:41:33 No.588024202
絶対に強キャラだと確信できる