虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/01(水)22:52:39 おかし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)22:52:39 No.587991665

おかしい…メドゥとのツンデレカップルだったのになんか扱いが…

1 19/05/01(水)22:53:55 No.587992036

なぁなぁ!ネコの兄ちゃん!

2 19/05/01(水)22:57:06 No.587993184

サテュちんは勿論おっさんも強そうだしメドゥはそういうのまだ認識してなさそうだから仕方ねえんだ…

3 19/05/01(水)22:57:23 No.587993278

バアルくん自体がスケベなのがよろしくなかった

4 19/05/01(水)22:58:00 No.587993476

このネコはなんでビィ君狙ってるの?

5 19/05/01(水)22:59:32 No.587993941

ネコは厳密にはバアルと同一の存在らしいから奥底でビィくんを狙っているのかもしれない

6 19/05/01(水)22:59:44 No.587993989

サテュちゃんの疑惑が無くてもたぶんあなたはサテュちゃんに対して受け身のキャラよ

7 19/05/01(水)23:00:26 No.587994264

ケツに挿入れられてハーモニーだなんだ言いながら喘ぐのはわかる

8 19/05/01(水)23:02:29 No.587994958

バアルくんは元ネタでの嫁からの扱いも面白いからしょうがない

9 19/05/01(水)23:03:35 No.587995333

サテュロスはひよこ班を崩壊しに向かってもらったよ

10 19/05/01(水)23:04:17 No.587995593

タチの兄ちゃんはいつ出てくるの

11 19/05/01(水)23:04:38 No.587995711

妹がマジでヤバい殺人狂サイコ近親相姦ブラコン

12 19/05/01(水)23:04:40 No.587995724

ナタクはなんなら掘られてからでも勝てる気すらする

13 19/05/01(水)23:06:08 No.587996248

ナタクにはむしろサテュロスちゃんを女の子として気持ちよくしてもらいたい

14 19/05/01(水)23:08:09 No.587996883

妹に会ったら確実に押し倒されると思う

15 19/05/01(水)23:08:59 No.587997175

鈴がえっちすぎる…

16 19/05/01(水)23:09:07 No.587997230

妹はステ低いとはいえ風140石だからな 会ったらやばいぜバアル君

17 19/05/01(水)23:09:11 No.587997251

メデゥーサ→バアル←サテュロス       ナタク みたいな関係の星トモ

18 19/05/01(水)23:09:35 No.587997393

サテュがナタクにはちょっと態度おとなしいのはそういうことだと思ってる

19 19/05/01(水)23:10:10 No.587997607

>サテュがナタクにはちょっと態度おとなしいのはそういうことだと思ってる まだ抱いてないのか

20 19/05/01(水)23:10:20 No.587997676

見本市の本で見た内容を星トモに話すナタク 実践するサテュロス掘られるバアル君

21 19/05/01(水)23:11:01 No.587997892

今回星晶獣の属性とか属性の相性とか出てきて あれってただのゲームシステムじゃなかったのか…って思った

22 19/05/01(水)23:11:19 No.587997982

妹が怖すぎる あの人キャラとして喋ったらどんなキャラになるの…

23 19/05/01(水)23:12:41 No.587998455

グラブルの妹はそんな危険人物じゃねえから!

24 19/05/01(水)23:13:19 No.587998660

むぅCV甲斐田裕子の殺戮系妹キャラ…

25 19/05/01(水)23:13:57 No.587998863

>今回星晶獣の属性とか属性の相性とか出てきて >あれってただのゲームシステムじゃなかったのか…って思った 属性力とかいう魔力的なやつが潜在的に高いやつほど強いってのは小説のネタだっけ二次創作だっけ

26 19/05/01(水)23:13:57 No.587998866

>あれってただのゲームシステムじゃなかったのか…って思った 公式小説だとバリバリ生まれ持った素質としての属性が出てるからね

27 19/05/01(水)23:14:11 No.587998934

>あの人キャラとして喋ったらどんなキャラになるの… 剣閃に慈悲が混じれば、無用な苦しみを与える。ためらいなき一撃こそ、真に慈悲深い とか見た目に反してかなり固い喋り

28 19/05/01(水)23:15:19 No.587999272

もしかして属性変えられる猫ちゃんってマジ半端ねぇ猫ちゃんなのか

29 19/05/01(水)23:17:00 No.587999810

>もしかして属性変えられる猫ちゃんってマジ半端ねぇ猫ちゃんなのか 人間は割と衣装変えると属性変わる奴多くない?

30 19/05/01(水)23:17:50 No.588000087

>人間は割と衣装変えると属性変わる奴多くない? アレは達人だからだ

31 19/05/01(水)23:18:37 No.588000345

やーん!

32 19/05/01(水)23:18:47 No.588000402

グッドアナルねバアルクン

33 19/05/01(水)23:19:01 No.588000469

儚げな見た目してるのに戦士な感じなのかアナト 狂戦士って感じでもなさそうだ

34 19/05/01(水)23:19:09 No.588000514

グラブル世界は基本1属性しか使えない 2以上は才能ある イオちゃんとか水が得意だけど他もそれなりにあるのはかなりバケモン ここまで小説

35 19/05/01(水)23:19:25 No.588000601

めで子に絞られながらサテュに掘られてるのがよく似合う

36 19/05/01(水)23:19:41 No.588000679

やーんバアル君の妹ちゃんかわいー! ねぇちょっとだけいい?

37 19/05/01(水)23:20:03 No.588000795

>ここまで小説 なおベアの時計設定に触れたが性能調整でどうでもよくなった

38 19/05/01(水)23:20:22 No.588000896

>イオちゃんとか水が得意だけど他もそれなりにあるのはかなりバケモン >ここまで小説 カリおっそんはわかるけどサイコはなんなの…

39 19/05/01(水)23:21:38 No.588001286

ヴィーラはとっぽぶ時空の力とシュバリエの力あるからな

40 19/05/01(水)23:21:39 No.588001287

ネコがビィくんに反応してたのはベヒーモス狩りしてた逸話があるからだと聞いた

41 19/05/01(水)23:22:34 No.588001561

>カリおっそんはわかるけどサイコはなんなの… 基本闇で土が少し出来て光はシュバリエの力じゃない?

42 19/05/01(水)23:22:43 No.588001616

>カリおっそんはわかるけどサイコはなんなの… 闇は元の素質 風と土は才能 光はシュヴァリエ主導 水はそもそもチャラ男の妄想で存在しない

43 19/05/01(水)23:23:15 No.588001779

3属性行けるイオちゃんってもしかしてめちゃくちゃ凄い?

44 19/05/01(水)23:23:38 No.588001892

風もあれバトル部分は妄想だろ ほとんどローアインのせいじゃねーか!

45 19/05/01(水)23:24:27 No.588002141

まあ今は特に属性にも本人の才能とか意味は無いんだけどね 気分で属性変えてお出ししてるよね

46 19/05/01(水)23:24:27 No.588002145

土と風の相反属性使えるジークンマンはやっぱり凄いのか…

47 19/05/01(水)23:25:02 No.588002316

イオちゃんとちわの出身の話いつかやってほしいね

48 19/05/01(水)23:25:15 No.588002380

小説の多属性使えるから化け物っていうのは置いといてもイオちゃんは結構将来有望な魔法使いって扱いされてると思う

49 19/05/01(水)23:26:17 No.588002750

水とか風とか武装主体な奴は武器の属性なんじゃない? そもそも武装自体がローアインたちの妄想 ㌧

50 19/05/01(水)23:26:19 No.588002768

属性があやふやなのにはグラジーも一役買ってると思う

51 19/05/01(水)23:26:51 No.588002945

>属性力とかいう魔力的なやつが潜在的に高いやつほど強いってのは小説のネタだっけ二次創作だっけ 小説だと属性力は物質を構成する元素の力で それを引き出して自身へのバフとして使ったり遠当てとして打ち出すのが基本的な戦闘技術で 人によっては複数属性を引き出せる才能ある人もいるけど あくまでもいっぱい引き出せる人は珍しいってだけで別に複数属性に適応あるからって天才とかいう設定はない

52 19/05/01(水)23:27:15 No.588003091

ヴィーラはエリートが集まってそうな士官学校で先輩以外が教師含めゴミに見えてたくらいの天才らしいしな サイコミ版設定だけかもしれないけど

53 19/05/01(水)23:28:50 No.588003662

神話よく知らないけどバアルの妹ってアナトなのか... 一方的に押し倒されるわ

54 19/05/01(水)23:29:07 No.588003750

>>イオちゃんとか水が得意だけど他もそれなりにあるのはかなりバケモン >>ここまで小説 >カリおっそんはわかるけどサイコはなんなの… むしろカリおっさん現在たった2属性しか使えないってレベルだぞ 皮がめちゃ多いだけ

55 19/05/01(水)23:29:21 No.588003839

>ヴィーラはエリートが集まってそうな士官学校で先輩以外が教師含めゴミに見えてたくらいの天才らしいしな >サイコミ版設定だけかもしれないけど 最初に小説で語られて次にリミヴィーラでゲーム内でその描写あって その後のサイコミでもそうだから共通設定だ

56 19/05/01(水)23:29:37 No.588003911

まああくまで適正の話だからな 一属性しかないやつでも強いのはいる

57 19/05/01(水)23:29:39 No.588003920

>ヴィーラはエリートが集まってそうな士官学校で先輩以外が教師含めゴミに見えてたくらいの天才らしいしな >サイコミ版設定だけかもしれないけど それは元々言われてるっていうかかなり歪んだ男尊女卑の家に生まれて男をゴミクズに見てたところ男より遥かに強いカタリナに出会ったというのがヴィーラのルーツ

58 19/05/01(水)23:30:06 No.588004067

アナト石だとめっちゃ硬い喋りだけどこれでバアル前にした瞬間にデレデレになったら達するよ

59 19/05/01(水)23:30:41 No.588004274

>まああくまで適正の話だからな >一属性しかないやつでも強いのはいる 十天とか今のところ1属性だけだしね

60 19/05/01(水)23:31:16 No.588004482

妹がグイグイ来たらめでこじゃなくておじさんに助け求めそうなバアル

61 19/05/01(水)23:31:44 No.588004635

(公式設定だったか二次設定だったかを思い出している)

62 19/05/01(水)23:32:08 No.588004759

当然のように属性変えるグラジーが主人公だからてっきりそういうもんかと思ってた

63 19/05/01(水)23:32:51 No.588004992

アナトはめど子に襲いかからないか心配

64 19/05/01(水)23:33:11 No.588005096

>それは元々言われてるっていうかかなり歪んだ男尊女卑の家に生まれて男をゴミクズに見てたところ男より遥かに強いカタリナに出会ったというのがヴィーラのルーツ 先輩そんなサイコ置いて逃げたんだ

65 19/05/01(水)23:33:19 No.588005145

どんどん人外が仲間に

66 19/05/01(水)23:33:30 No.588005186

こうなるとモトも欲しくなる 雨季と乾季の象徴でライバルって熱い

67 19/05/01(水)23:33:46 No.588005291

その前にサテュロスの星晶棒でおとなしくなるから

68 19/05/01(水)23:35:44 No.588005970

>アナトはめど子に襲いかからないか心配 ごひがお兄ちゃんどいてそいつ殺せないというやつか!するのはわかる

69 19/05/01(水)23:36:12 No.588006139

書き込みをした人によって削除されました

70 19/05/01(水)23:36:50 No.588006357

>グラブル世界は基本1属性しか使えない >2以上は才能ある >イオちゃんとか水が得意だけど他もそれなりにあるのはかなりバケモン >ここまで小説 小説では多属性使えるから強いって設定はないよ 自分に合った属性が二属性あるのはたまにいて三属性はかなり珍しい 全ての属性を完全に引き出せるのはスツドラが見たことないってだけでそれが実力と直結するもんではない 属性自体は武器に宿る元素を引き出して使うものだから武器変えたら誰でも属性は変わるけど自分に合ってない属性だと弱体化する でも剣技みたいに属性関係ない技術ある奴は使う武器の属性変わったところで強いもんは強いし 魔法は自分の魔力使って周囲の元素に働きかける技術だから属性への適合とはまた別口の技術ってのが小説設定

71 19/05/01(水)23:37:10 No.588006466

小説まだ続いてるんだな… 3巻ぐらいまでしか読んでないけどファータグランデ編終わるのこれと思ってた

72 19/05/01(水)23:37:33 No.588006603

嫉妬の逸話が多いわ夫TSさせて子供生ますわアナトなんなの?

73 19/05/01(水)23:37:47 No.588006668

JKゼタ姉上姉様も3属性使えてる バリエーションが増える人気キャラは才能が盛られてしまう

74 19/05/01(水)23:37:54 No.588006711

小説も武器が重要なんだな…

75 19/05/01(水)23:38:10 No.588006793

小説はたしかファータグランデのラストまでやって完結したはず

76 19/05/01(水)23:39:23 No.588007148

>先輩そんなサイコ置いて逃げたんだ 先輩の何がアレって他人の好意を全部分かった上であの態度なところだからな…

77 19/05/01(水)23:39:25 No.588007154

まあ持ってるスキルがいくら強くても武器鍛えてなきゃどうしようもないからな…

78 19/05/01(水)23:40:42 No.588007516

ユエルの時点でもう属性はあくまで設定レベルの話でしかなくなってるからな…

79 19/05/01(水)23:40:50 No.588007546

>小説も武器が重要なんだな… 武器のスキルとか奥義でビームとばすのどういう理屈なのってのに設定面で理屈つけたって感じだからなぁ あとJKがスカートから武器3本くらい取り出したり一流の騎空士なら10本くらい持てるって冗談を先輩が言ってたり

80 19/05/01(水)23:41:21 No.588007703

ゼタってずっとアルベスの槍だけど属性変わってね?

81 19/05/01(水)23:42:12 No.588007968

そんなアナトをただの景品にしてるカジノがあるらしい

82 19/05/01(水)23:43:33 No.588008397

>小説はたしかファータグランデのラストまでやって完結したはず 1~7巻で28章までやって7~10巻で62章まで終わらせたからな… 秩序編とか凄い勢いで終わった

83 19/05/01(水)23:43:39 No.588008431

アナトがカジノにいるのってうさ耳だから意外考えてなかっただろ

84 19/05/01(水)23:45:02 No.588008828

まぁメフォラシュと秩序云々は飛ばしていいよね…

85 19/05/01(水)23:45:04 No.588008835

最初の景品てきとうだったからな…

86 19/05/01(水)23:45:21 No.588008925

星トモ連中のキャラ立ててザオシェンがザオシェン…されたところでシナリオ班が力尽きたイベント

87 19/05/01(水)23:45:36 No.588009016

初期でもユーリ君がポセと殴り合ってたりしたけど最近星晶獣のサイズ感が縮こまってる感ある 小説とかアニメで巨大バトルやってる所為もあるけど

88 19/05/01(水)23:45:46 No.588009056

属性の設定はもう無かったことににされてるんだろう どうみても凡人なやつが属性違いで出てくるし

89 19/05/01(水)23:46:16 No.588009232

初期のふわふわ設定は結局考えてもしょうがないに行き着いてしまう

90 19/05/01(水)23:47:28 No.588009576

小説は小説作者なりの解釈とゲーム未公開の公式設定混じっててややこしいんだよな ロキの兄貴の名前とかグランの母親が巫女なこととかは後々ゲームでも出てきてようやくあれ公式だったんだってなったし

91 19/05/01(水)23:47:36 No.588009609

力尽きては無いと思うよジオくんの顔見せイベントと捉えれば それが有効に機能してるのかはともかく

92 19/05/01(水)23:48:02 No.588009717

ナルメアみたいに小説から逆輸入してるものもそこそこあるんだがなぁ… だんちょーに関してはめちゃくちゃいい話だからこそ台無しになるので逆輸入してはいけない気がする

93 19/05/01(水)23:49:04 No.588010012

小説だんちょーはゲーム本編考えるともはや経歴詐称レベルだよ

94 19/05/01(水)23:49:10 No.588010057

>小説は小説作者なりの解釈とゲーム未公開の公式設定混じっててややこしいんだよな >ロキの兄貴の名前とかグランの母親が巫女なこととかは後々ゲームでも出てきてようやくあれ公式だったんだってなったし 逆輸入パターンもあるよね ゲーム中でシュバと契約したら島出れないの嘘って言ってたのに 小説でガチで島から出れないことになって後々リミヴィーラでゲームでもそういうことになったり ナルメアの過去に関しては挿絵も含めて完全に小説からのだし

95 19/05/01(水)23:49:30 No.588010177

段差登れないでありますのキャラをよく真面目方向に持っていこうと思ったもんだよ

↑Top