虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ミサイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/01(水)22:42:46 No.587988534

    ミサイルを16発搭載する時代がすぐそこにきておりますぞー!

    1 19/05/01(水)22:44:25 No.587989059

    現実がエースコンバットしてきたな

    2 19/05/01(水)22:45:29 No.587989428

    P1に対空ミサイルてんこ盛りして空にばらまく時代もすぐそこだよな

    3 19/05/01(水)22:45:44 No.587989509

    米軍は22発積もうとしている

    4 19/05/01(水)22:45:54 No.587989561

    こ奴の場合空対空能力向上よりJASSMにLRASM搭載が来るのが意外過ぎた

    5 19/05/01(水)22:46:44 No.587989792

    もうパイロット要らねえんじゃねえかなぁ

    6 19/05/01(水)22:47:49 No.587990110

    そんなに積んでも1発うん千万円とかするから気軽に撃てないんでしょー

    7 19/05/01(水)22:47:53 No.587990140

    空の戦場が本当に板野サーカスになるとは思わなかったよ

    8 19/05/01(水)22:48:10 No.587990240

    >もうパイロット要らねえんじゃねえかなぁ 「」博士には是非熟練パイロットと同等の判断力を持ったAIを開発していただきたい

    9 19/05/01(水)22:48:47 No.587990445

    F-35のウエポンベイ拡張ってどうなったんだろ 片側だけでアムラーム8発サイドワインダー2発だっけ

    10 19/05/01(水)22:49:25 No.587990648

    >そんなに積んでも1発うん千万円とかするから気軽に撃てないんでしょー AMRAAMは1発2億円でアメリカはF-15EXに24発搭載する予定だよ 日本はAAM-4Bだから1発6000万円で16発だからアホほど安いね

    11 19/05/01(水)22:50:58 No.587991140

    >米軍は22発積もうとしている なそ にん

    12 19/05/01(水)22:51:02 No.587991162

    >F-35のウエポンベイ拡張ってどうなったんだろ >片側だけでアムラーム8発サイドワインダー2発だっけ 2030年代後半に機体を改造するアップデートを予定していて ウェポンベイに3発ずつのAIM-120C-5を搭載出来るようになるよ 8発ってビーストモードと勘違いしてない?

    13 19/05/01(水)22:51:51 No.587991402

    >そんなに積んでも1発うん千万円とかするから気軽に撃てないんでしょー 実際戦争になったら逆にトリガーハッピーでしょ

    14 19/05/01(水)22:52:28 No.587991602

    >米軍は22発積もうとしている 何と戦うつもりなの…?

    15 19/05/01(水)22:53:56 No.587992042

    レーザーとかレールガンは航空機と相性悪いん?

    16 19/05/01(水)22:54:05 No.587992105

    >何と戦うつもりなの…? 中国人

    17 19/05/01(水)22:54:31 No.587992272

    あくまでも攻撃/防御行動に限った判断能力という点ではAIと呼べないレベルの意思決定システムがヒトを上回ってもう半世紀近いぞな 単純にどれが最も危険な脅威でどういう行動を取るかという判断を計算させてるだけのシロモノだがそれでも人間の及ぶとこではない しかしそれと最適攻撃/退避位置への占位/移動を含む飛行と組み合わせてとなると未だに人間の直感の方が速い

    18 19/05/01(水)22:54:40 No.587992327

    米空軍のF15Xは取得するための予算ついたの?

    19 19/05/01(水)22:54:41 No.587992336

    >現実がエースコンバットしてきたな エースコンバットはミサイル100発搭載できるが そんな時代が来るの…?

    20 19/05/01(水)22:55:41 No.587992655

    書き込みをした人によって削除されました

    21 19/05/01(水)22:55:51 No.587992719

    >レーザーとかレールガンは航空機と相性悪いん? レーザー砲は開発中 レールガンは重い&クソ燃費悪いで航空機に搭載する意味がない

    22 19/05/01(水)22:56:03 No.587992805

    >米空軍のF15Xは取得するための予算ついたの? ついた 来年度から生産始まる

    23 19/05/01(水)22:56:34 No.587993001

    なお米軍「お金が豊富にあれば全てF-35調達に回したかった」

    24 19/05/01(水)22:56:51 No.587993103

    もうトムキャットも復活させろよ

    25 19/05/01(水)22:57:04 No.587993171

    P-1はたぶん900km/hくらい出るからミサイル発射するのに戦闘機とさほど変わらんので強敵になると思った

    26 19/05/01(水)22:57:28 No.587993297

    >もうトムキャットも復活させろよ 海軍「いらねえよあんなクソ」(F/A-18Eに頬ずりしながら)

    27 19/05/01(水)22:57:46 No.587993410

    F-15も息長いなぁ

    28 19/05/01(水)22:58:09 No.587993524

    >こ奴の場合空対空能力向上よりJASSMにLRASM搭載が来るのが意外過ぎた 重量1トン越えのLRMも開発予定です

    29 19/05/01(水)22:58:37 No.587993660

    共用打撃ミサイル?を開発して更にエースコンバットになるのでしょう?

    30 19/05/01(水)22:58:42 No.587993693

    F22より長生きしそう

    31 19/05/01(水)22:58:43 No.587993697

    ミサイル撃ちまくって帰ってくるだけならもうラジコンでいいんじゃね

    32 19/05/01(水)22:58:54 No.587993751

    ハイパワーで堅剛で大型だからステルス化したい!とかでなけりゃなんとかなるのかな

    33 19/05/01(水)22:59:24 No.587993906

    >F-15も息長いなぁ もう米日にとっての立派なワークホースですよ 今までもこれからも丈夫な体を活かして馬車力になって働いてもらうのです

    34 19/05/01(水)22:59:53 No.587994052

    >エースコンバットはミサイル100発搭載できるが >そんな時代が来るの…? 照準だけしてミサイルは近くのお船から撃つならもうできるし… マクロスみたいに1000発も積むわけじゃないし…

    35 19/05/01(水)23:00:02 No.587994103

    >ミサイル撃ちまくって帰ってくるだけならもうラジコンでいいんじゃね 無理

    36 19/05/01(水)23:00:15 No.587994192

    すごい高価なミサイルキャリアー

    37 19/05/01(水)23:00:35 No.587994320

    >海軍「いらねえよあんなクソ」(稼働率3割のF/A-18Eに蹴りを入れながら)

    38 19/05/01(水)23:00:59 No.587994438

    >ハイパワーで堅剛で大型だからステルス化したい!とかでなけりゃなんとかなるのかな 東側諸国で第5世代戦闘機の配備が進まない以上こっちも第4世代戦闘機で十分というか…

    39 19/05/01(水)23:01:16 No.587994541

    >ミサイル撃ちまくって帰ってくるだけならもうラジコンでいいんじゃね 一般ニュースでも話題になったイランに鹵獲された無人機の事件を見てもこの発想である

    40 19/05/01(水)23:01:46 No.587994713

    B52といい6070年代の基本設計が優れてるのかな

    41 19/05/01(水)23:02:26 No.587994941

    一発当たっただけじゃ致命傷にならなくて射程3kmくらいのミサイルだったら エースコンバットよりたくさん積めるかもしれない

    42 19/05/01(水)23:02:32 No.587994980

    何年選手なんだよ

    43 19/05/01(水)23:02:39 No.587995015

    >6070年代の基本設計 今から4000年後に設計されたのか… 超未来兵器だったんだ…

    44 19/05/01(水)23:03:04 No.587995151

    >すごい高価なミサイルキャリアー ついでに電子戦ポッドもつける

    45 19/05/01(水)23:03:20 No.587995240

    >6070年代の基本設計 未来人来たな…

    46 19/05/01(水)23:03:28 No.587995284

    >2030年代後半に機体を改造するアップデートを予定していて >ウェポンベイに3発ずつのAIM-120C-5を搭載出来るようになるよ 結構先な感じ…エンジン新型搭載も予定されているけどそこらへんも次期的に関連するのかしらん

    47 19/05/01(水)23:03:29 No.587995287

    >AMRAAMは1発2億円でアメリカはF-15EXに24発搭載する予定だよ 中古のミグ21に中古のパイロット乗せて特攻させた方が安くない?

    48 19/05/01(水)23:03:34 No.587995327

    >レールガンは重い&クソ燃費悪い よし輸送機改造したガンシップに…

    49 19/05/01(水)23:04:02 No.587995515

    マイクロミサイル構想は昔あった気が

    50 19/05/01(水)23:04:14 No.587995578

    >海軍「いらねえよあんなクソ」(稼働率3割のF/A-18Eに蹴りを入れながら) めっちゃ欲しいんで終了した生産ライン復活させて追加購入に踏み切ったんだけどね ちなみに本来の計画だと5年前に最終機が納入されて終了するはずだった まぁそれも更に以前の本来計画の追加なんだけども

    51 19/05/01(水)23:04:19 No.587995605

    >B52といい6070年代の基本設計が優れてるのかな ボイドさんが凄いのです

    52 19/05/01(水)23:04:52 No.587995795

    >中古のミグ21に中古のパイロット乗せて特攻させた方が安くない? 新米パイロット一人養成するのに発展途上国でも50億円以上掛かるというのを知っておいて欲しい

    53 19/05/01(水)23:05:02 No.587995858

    ライノ君はMQ-25A次第でだいぶ変わってきそう 主に給油任務からの解放という意味で

    54 19/05/01(水)23:05:49 No.587996124

    マッハ5でかっ飛んでいくスターファイター後継機みたいなフォルムのヤツとか来ませんかね?

    55 19/05/01(水)23:06:26 No.587996361

    撃ちっぱなしならフェニックスミサイル思いだすけど いまのテクノロジーで同等のものもうすこしお安くできないかな…

    56 19/05/01(水)23:06:37 No.587996413

    >中古のミグ21に中古のパイロット乗せて特攻させた方が安くない? の?なの?さんは平成時代に義務教育からやり直せなかったね…

    57 19/05/01(水)23:07:13 No.587996586

    >撃ちっぱなしならフェニックスミサイル思いだすけど 中間誘導セミアクティブですが

    58 19/05/01(水)23:07:31 No.587996670

    >マッハ5でかっ飛んでいくスターファイター後継機みたいなフォルムのヤツとか来ませんかね? マッハ5という要求になりますと形状的にF-104のような戦闘機は不適切です 出来るだけ平べったい形、日本で開発してるリニアモーターカーみたいな形にしないと速度が出ません

    59 19/05/01(水)23:07:45 No.587996748

    無人機で思い出したがアヴェンジャーが日本に来るのが待ち遠しいぜ… 瀬取り監視という名目で買えるのはいいことだ

    60 19/05/01(水)23:07:55 No.587996800

    >マッハ5でかっ飛んでいくスターファイター後継機みたいなフォルムのヤツとか来ませんかね? やたらと速いの別にいらないよねってなっちゃったので…

    61 19/05/01(水)23:08:11 No.587996894

    >マッハ5でかっ飛んでいくスターファイター後継機みたいなフォルムのヤツとか来ませんかね? なんかステルスの次は超超高速の時代がくるらしいのでワンチャンあるかも 航空機じゃなくてミサイルが

    62 19/05/01(水)23:08:22 No.587996957

    さいきんビジネス用語で耳にするようになったOODAループもジョン・ボイドさん考案だったなんて…

    63 19/05/01(水)23:08:32 No.587997012

    追加購入分のスパホはF35Cが入る予定だったレガホの代替分を埋めるやつで 同時にレガホの機体寿命延伸予算を凡そ100機分請求してて通ってる よっぽど嫌いかよっぽど気に入ってるかのどっちかだわな

    64 19/05/01(水)23:09:27 No.587997352

    >無人機で思い出したがアヴェンジャーが日本に来るのが待ち遠しいぜ… アヴェンジャーERはマーベリックやヘルファイア搭載出来るから対艦攻撃も出来るぞ

    65 19/05/01(水)23:09:49 No.587997490

    >いまのテクノロジーで同等のものもうすこしお安くできないかな… 同等のものはウンコすぎるからいらないかな…

    66 19/05/01(水)23:09:52 No.587997509

    >マッハ5でかっ飛んでいくスターファイター後継機みたいなフォルムのヤツとか来ませんかね? 各国のスクラムジェットエンジンの開発状況次第って感じもする とりあえずSR-72に注目しよう

    67 19/05/01(水)23:11:04 No.587997912

    海上ど真ん中な空母の上で艦載機運用するの複雑過ぎて コンピューターなんかに入力してる場合じゃないから いまだにボルトやナットを卓上の図面で動かしながらやってるってテレビで見た

    68 19/05/01(水)23:11:22 No.587998002

    >航空機じゃなくてミサイルが ロシアが作っちゃったけどアメリカさんあまりさわがないのは実効性がないから?

    69 19/05/01(水)23:11:25 No.587998025

    輸送機は新しいの計画してないんですか

    70 19/05/01(水)23:11:52 No.587998185

    >いまのテクノロジーで同等のものもうすこしお安くできないかな… 長距離AAMであるフェニックスミサイルの射程が150km 中距離AAMであるAMRAAMが射程180km どう思われますか

    71 19/05/01(水)23:13:00 No.587998553

    >いまだにボルトやナットを卓上の図面で動かしながらやってるってテレビで見た 普通に戦闘機の形したコマ動かしてます…

    72 19/05/01(水)23:13:57 No.587998867

    全部新型機に置き換えていくぜーって訳でもないんだ…

    73 19/05/01(水)23:14:02 No.587998890

    甲板上でのハンドリングの事なら こういうふうに…というか正解を出してくるコンピューター様の御回答を 哀れな人間ゆえに狂うスケジュールの帳尻合わせのために模型で演習してんだ

    74 19/05/01(水)23:14:58 No.587999182

    AMRAAMくんの射程延長飛行シーケンスの変更で稼いでいるから同等の飛行させた時のフェニックスとの比較が気になる あと弾頭の破壊力ではAMRAAMくんじゃどうあがいても勝てないし代替できない

    75 19/05/01(水)23:15:07 No.587999220

    F18好評だな 昔は加速が悪いだの評判悪かったのに

    76 19/05/01(水)23:15:07 No.587999222

    今の御時世大型対空ミサイルで何狙うの?って話になるんで…

    77 19/05/01(水)23:15:28 No.587999320

    >全部新型機に置き換えていくぜーって訳でもないんだ… F-35Cは海軍に嫌われてるというかステルス性を維持するための整備性が最悪なので

    78 19/05/01(水)23:16:19 No.587999578

    旧型でいいとこは旧型で済ますってだけやね

    79 19/05/01(水)23:17:17 No.587999901

    >あと弾頭の破壊力ではAMRAAMくんじゃどうあがいても勝てないし代替できない AIM-54ってそもそもソ連のTu-95を撃墜するためのものですから 戦闘機同士の戦闘においてそんな破壊力必要ないんですよ

    80 19/05/01(水)23:17:35 No.587999996

    >レーザーとかレールガンは航空機と相性悪いん? su3040031.jpg この車載もできるレーザーが出来れば

    81 19/05/01(水)23:17:55 No.588000112

    どうがんばっても30年前のミサイルだしねフェニックスくん…

    82 19/05/01(水)23:18:00 No.588000133

    加速が悪いって事は 要するに低速度での抵抗が大きい=低速空力性能に優れているということで 空母から飛んだり降りたりする時には非常に都合がよく 更に「」が大好きな有視界格闘戦でも優れた能力を発揮する

    83 19/05/01(水)23:18:35 No.588000332

    イーグルマジ名機すぎる… もうイーグルとラプターだけでいいんじゃねぇか そこんとこどうよスホーイ社

    84 19/05/01(水)23:19:35 No.588000640

    >この車載もできるレーザーが出来れば これって当たるとどうなるの 溶断されるの

    85 19/05/01(水)23:19:36 No.588000653

    スホーイ(なぜうちに…?)

    86 19/05/01(水)23:19:57 No.588000760

    >今の御時世大型対空ミサイルで何狙うの?って話になるんで… 中国の戦闘艦艇数がモリモリ増えてるし 有事には少数のイージス艦じゃ対応しきれない規模のASM飽和攻撃が有ってもおかしくない時代になってきてるし 試したら案外役に立つかもしれん

    87 19/05/01(水)23:20:16 No.588000860

    >昔は加速が悪いだの評判悪かったのに レガシーホーネットはLERXと空気取り入れ口の位置がちょっと離れてて超音速飛行時に衝撃波背後の高温と高圧部の空気を取り込むのがちょっと苦手でその影響で遷音速飛行時の加速が弱いのです

    88 19/05/01(水)23:20:23 No.588000898

    近接信管で吹っ飛ばす破片の量という脳筋な破壊力を精度で補完してんのが最近のミサイルであって 質量を質量で潰す限り破壊力ってのは要らなくなる事は今のところ無い

    89 19/05/01(水)23:20:43 No.588000999

    ミサイルにドローン大量に積んで敵基地にばらまいたほうがよくない?

    90 19/05/01(水)23:21:07 No.588001132

    >F18好評だな おれにはこれしかないんだ だからこれが

    91 19/05/01(水)23:21:14 No.588001167

    >これって当たるとどうなるの 熱くなって燃える

    92 19/05/01(水)23:21:30 No.588001241

    超高速爆撃機が飽和攻撃仕掛けてくるのがもう昔話なんでしょ 中国もずっとH16使ってるし

    93 19/05/01(水)23:21:39 No.588001288

    ちょっと考えてみたけど巡航ミサイルとか狙うんだったら危害半径大きめのでって考えになるかもしれないけど それだったらちゃんと動かせるAMRAAMの方がいいよねってなりそうで やっぱり大型対空ミサイルで狙うターゲットって大きい軍用機になるわけで それで狙うのってAWACS/AEW&C機・給油機・爆撃機ぐらいでそのためだけに専用ミサイル作るのってどうなのってなりそうだし

    94 19/05/01(水)23:21:44 No.588001309

    >一発当たっただけじゃ致命傷にならなくて射程3kmくらいのミサイルだったら >エースコンバットよりたくさん積めるかもしれない ロケットポットに積む小型ミサイルあったよね あれなら100連発いけそう

    95 19/05/01(水)23:22:00 No.588001399

    >有事には少数のイージス艦じゃ対応しきれない規模のASM飽和攻撃が有ってもおかしくない時代になってきてるし >試したら案外役に立つかもしれん ただでさえ命中率悪いAIM-54でASM撃墜とか寝ぼけてんのかてめー AIM-4Bクラスでようやく巡航ミサイル迎撃出来るレベルだぞてめー

    96 19/05/01(水)23:22:20 No.588001485

    F-18は更に改良してステルス性能なんかも又向上させるらしいが何時まで使う気なんだろう

    97 19/05/01(水)23:22:52 No.588001660

    >熱くなって燃える 要するに虫眼鏡集光に似たようなもの…と思えばいいか 何に撃って燃やすの…

    98 19/05/01(水)23:23:42 No.588001909

    F-35が充足するまではスパホで頑張るのでは たぶん全部はF-35にならず更に次の新型まで残る気がする

    99 19/05/01(水)23:23:50 No.588001962

    >近接信管で吹っ飛ばす破片の量という脳筋な破壊力を精度で補完してんのが最近のミサイルであって >質量を質量で潰す限り破壊力ってのは要らなくなる事は今のところ無い ミッションキルではなく確実にキル取るんだったら必要なのは変わらないような 目標が有人の戦闘機とは限らないし

    100 19/05/01(水)23:25:01 No.588002304

    >超高速爆撃機が飽和攻撃仕掛けてくるのがもう昔話なんでしょ >中国もずっとH16使ってるし 中国の場合既に配備が100機超えたJ-16がYJ-12搭載してるし将来的にYJ-18の搭載も計画されてるけど

    101 19/05/01(水)23:25:21 No.588002410

    >あれなら100連発いけそう ミニスパイクミサイル100連装行くか

    102 19/05/01(水)23:25:23 No.588002425

    米海軍の海洋航空戦力はある程度位置が露呈せざるを得ない艦隊の警戒か 相手そのちょいバレの艦隊が遊弋してることによる極度に警戒してる上での強襲による前線維持が役目なので 戦略目標への隠密攻撃が大きな役割になってる米空軍とは当然ながら要求が大いに異なる

    103 19/05/01(水)23:26:00 No.588002642

    >ミサイルにドローン大量に積んで敵基地にばらまいたほうがよくない? 白紙となった空中空母計画はドローンの誕生に寄って再び日の目を浴びようとしている

    104 19/05/01(水)23:26:02 No.588002660

    >何に撃って燃やすの… ミサイルとか飛行機とか落とせればいいなあ

    105 19/05/01(水)23:26:10 No.588002710

    >何に撃って燃やすの… 対ドローン用だね

    106 19/05/01(水)23:28:18 No.588003460

    かんたんに言うと米艦載機は戦術レベル以上のステルス性能は特に求めてない 居るのも来るのもモロバレの状態から始まるんで

    107 19/05/01(水)23:28:31 No.588003540

    >ただでさえ命中率悪いAIM-54でASM撃墜とか寝ぼけてんのかてめー >AIM-4Bクラスでようやく巡航ミサイル迎撃出来るレベルだぞてめー 発射母機を撃墜できるんじゃって話じゃないの

    108 19/05/01(水)23:30:59 No.588004387

    PLANの対艦飽和攻撃にH-6も使うかもしれないけど主力はフランカーちゃん派生のタイプの連中だろうしそれ考えるとやっぱり長射程化したミサイルはほしいかもしれないけど大型ミサイルである必要は薄いんじゃねーかな…

    109 19/05/01(水)23:31:57 No.588004690

    AEWに長距離ミサイルいっぱい載せてミサイル母艦にしようぜ! って言う話昔から出ては消えてるけど実際にやってる国が無いっていうことは なんか問題あるんだろうね…

    110 19/05/01(水)23:32:58 No.588005041

    そもそもミサイルいっぱいぶっ放す状況ってのがなかなかないんでは

    111 19/05/01(水)23:33:05 No.588005062

    ASM自体は発見さえ出来れば撃墜自体は難しくない 巡航段階なら高度な回避行動を取るわけでもないし現状で配備されてるのは妨害も韜晦もしないし出来ない スピットファイアでV-1を撃墜するのと大して変わらない

    112 19/05/01(水)23:33:21 No.588005152

    >PLANの対艦飽和攻撃にH-6も使うかもしれないけど主力はフランカーちゃん派生のタイプの連中だろうしそれ考えるとやっぱり長射程化したミサイルはほしいかもしれないけど大型ミサイルである必要は薄いんじゃねーかな… 長射程狙うなら飛行シーケンスで稼げるけどどう頑張ってもロケットモーター大型化必須だしどっちみち大型化は避けられないんじゃ ソフト工夫しても物理には勝てぬ

    113 19/05/01(水)23:33:35 No.588005219

    >発射母機を撃墜できるんじゃって話じゃないの それこそAIM-120Dでいいすぎる…

    114 19/05/01(水)23:33:43 No.588005267

    これがお船狙うとか地上目標狙うってんなら大型機にそういうミサイルたくさん積んで母艦じゃい!って話になるならまだアリだとは思うけどね それ対空ミサイルじゃなくて対艦ミサイルですよねって話になるんで

    115 19/05/01(水)23:34:23 No.588005483

    大型機をミサイル母機にするのは敵機とばったり会うと困るみたい

    116 19/05/01(水)23:34:39 No.588005565

    >ASM自体は発見さえ出来れば撃墜自体は難しくない 米軍がフーシ派の発射した亜音速ASMのC-802撃墜に失敗してるのに寝言は寝て言えとしか

    117 19/05/01(水)23:35:32 No.588005900

    >長射程狙うなら飛行シーケンスで稼げるけどどう頑張ってもロケットモーター大型化必須だしどっちみち大型化は避けられないんじゃ AIM-120Dがフェニックスを上回る長射程の時代にフェニックスに執拗にこだわるのは異常者では?

    118 19/05/01(水)23:36:18 No.588006173

    ほほう? フーシ派は空中発射したんだ へーほー

    119 19/05/01(水)23:36:21 No.588006191

    >PLANの対艦飽和攻撃にH-6も使うかもしれないけど su3040086.jpg 去年から配備の始まったH-6JはYJ-12を4発搭載してるしかもしれないどころか対艦攻撃の主力の一端だよ

    120 19/05/01(水)23:36:40 No.588006294

    やっと既存AAMを本当に振り切れるだけの速力を出す技術が開発され 大型ミサイル以外では間違っても撃墜できない航空機がまた生まれるだけの話

    121 19/05/01(水)23:38:00 No.588006739

    既存の航空機だけを見て大型の対空ミサイルなんて要らないとかちょっと話にならない と言うことを言いたかった

    122 19/05/01(水)23:38:03 No.588006760

    >ほほう? >フーシ派は空中発射したんだ えっASMが空中からしか発射できないと思ってるの?

    123 19/05/01(水)23:38:20 No.588006853

    >AIM-120Dがフェニックスを上回る長射程の時代にフェニックスに執拗にこだわるのは異常者では? ごめんフェニックスの事ではなく大型AAMの事なんじゃよー

    124 19/05/01(水)23:38:31 No.588006905

    >去年から配備の始まったH-6JはYJ-12を4発搭載してるしかもしれないどころか対艦攻撃の主力の一端だよ あー十分主力か でも数考えるとそれを殺すためだけのミサイルの必要性って薄いよな… いやこう中型ミサイルに外付けで追加ブースターのっけるみたいなそんな方向性に進みそうな気もしてくるんだけど

    125 19/05/01(水)23:39:03 No.588007050

    >ASM自体は発見さえ出来れば撃墜自体は難しくない 実例も無いのに難しくないとか 脳内軍師様はトンデモ理論で亡国へと導く死の防人すぎる

    126 19/05/01(水)23:39:24 No.588007151

    Aが付いてんなら空中発射だわな んでそのフーシ派とやらが発射したのが何故に到達可能域まで飛行できたかというと 単純に空中から撃ったか地上から撃ったかのリアクションタイムの差だわね 黙ってろとまでは言わないが少しはなぜそうなるかってのを調べた方がいいと思うよ?煽りじゃなくて

    127 19/05/01(水)23:40:34 No.588007477

    >えっASMが空中からしか発射できないと思ってるの? 空中以外から発射するのはASMとは呼ばないんじゃないかな…

    128 19/05/01(水)23:40:36 No.588007486

    >実例も無いのに難しくないとか 「巡航ミサイル迎撃訓練」でまずはググってみようか

    129 19/05/01(水)23:40:38 No.588007491

    >ASM自体は発見さえ出来れば撃墜自体は難しくない 飛行の課程にもよるけど発見さえの発見が難しいのがねー おのれ海面…

    130 19/05/01(水)23:41:14 No.588007670

    ちなみに空中発射より沿岸からの発射の方がヤバいよねってのはベトナムの頃からの変わらん認識で なんでかってと当然だけど発射される高度が低いので探知可能域に入るまでの時間が短い その理由は幾らなんでもわかるよね

    131 19/05/01(水)23:41:27 No.588007733

    >飛行の課程にもよるけど発見さえの発見が難しいのがねー >おのれ海面… シークラッター…

    132 19/05/01(水)23:41:32 No.588007764

    >「巡航ミサイル迎撃訓練」でまずはググってみようか 巡航ミサイルと対艦ミサイルを同列に語ってる時点で何言ってもダメな奴だった