19/05/01(水)20:51:09 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/01(水)20:51:09 No.587950745
https://www.gamespark.jp/article/2014/03/27/47370.html 暴力ゲーム規制を訴えてたアメリカ上院議員が武器密売で逮捕されたという五年前のニュースを ツイッターで大勢の人がツイートしてるんだけど何かあったんだろうか?
1 19/05/01(水)20:52:15 No.587951088
さぁ…
2 19/05/01(水)20:53:46 No.587951547
5年前のニュースだと気づかずバズってるだけだと思う
3 19/05/01(水)20:55:58 No.587952209
表現規制に反対してる漫画家とかが日付を良く見ずこれは凄いニュースだとツイートする ↓ 日付をよく見ない人達が拡散する ↓ バズる
4 19/05/01(水)20:57:30 No.587952671
最新ニュースって書いてあるから最新なんだろ
5 19/05/01(水)20:57:52 No.587952794
いや まぁ凄いニュースだけど ねえ…?
6 19/05/01(水)20:58:46 No.587953048
これ2014年当時ゲーマーの間ではかなり話題になった事件だったんだけどな doopeとか4亀とかでも報道してたし
7 19/05/01(水)20:59:10 No.587953196
すごいニュースだけどさも最近あったことみたいに呟くのはさ
8 19/05/01(水)21:00:56 No.587953766
この上院議員暴力ゲームのほか銃器の販売も規制しようとしてたんだけど地元カリフォルニアの非合法武装組織に大量の重火器を密売してたんだよな上院議員のコネを使って 全米ライフル協会が市民が銃を持つ権利を規制したら銃犯罪に自衛できなくなるって主張も理解できるアメリカの実態だ
9 19/05/01(水)21:01:15 No.587953872
いやすごい長文で語ってるけど5年前の事件だからね…
10 19/05/01(水)21:01:45 No.587954028
なんや五年前ならあかんっちゅうんか!
11 19/05/01(水)21:02:19 No.587954203
あかんことないけど古いニュースだしみんな知ってるっていうか…
12 19/05/01(水)21:02:54 No.587954383
むしろ5年くらい経ってからのほうが誤情報少なく語れるという面もあるかもしれない!
13 19/05/01(水)21:02:58 No.587954402
>あかんことないけど古いニュースだしみんな知ってるっていうか… 知らない奴らが多いからヒで大勢釣れとるんやないんけ!ちゃうんか!おお!
14 19/05/01(水)21:03:13 No.587954502
そんな青筋立てんでもええがな
15 19/05/01(水)21:03:52 No.587954695
>この上院議員暴力ゲームのほか銃器の販売も規制しようとしてたんだけど地元カリフォルニアの非合法武装組織に大量の重火器を密売してたんだよな上院議員のコネを使って >全米ライフル協会が市民が銃を持つ権利を規制したら銃犯罪に自衛できなくなるって主張も理解できるアメリカの実態だ(キリッ でもこれ2014年のニュースなんだよね
16 19/05/01(水)21:03:57 No.587954722
銃撃事件があるとこの人引き合いに出てくるけどまたなんかあったの
17 19/05/01(水)21:04:09 No.587954779
松山せいじが何故かこのタイミングで拡散して なぜか拡散されてしまった 謎
18 19/05/01(水)21:04:25 No.587954868
せいじはだめ
19 19/05/01(水)21:04:46 No.587954999
>銃撃事件があるとこの人引き合いに出てくるけどまたなんかあったの アメリカの大学で銃乱射事件あったけどもはや銃乱射自体は中島みゆきのオールナイトニッポンの放送頻度くらいで起きてるからなあ
20 19/05/01(水)21:05:02 No.587955093
>松山せいじ またあいつか!
21 19/05/01(水)21:05:14 No.587955150
松山せいじ、せいじの話ばっかりするようになってしまった
22 19/05/01(水)21:06:40 No.587955661
銃撃事件よりゲームの規制の話題で見かける頻度が高いニュースな気がする まあ5年前なんだけど
23 19/05/01(水)21:07:32 No.587955965
2014年が5年前ってことにビックリ
24 19/05/01(水)21:09:52 No.587956803
児ポ規制でも似たことあったよね
25 19/05/01(水)21:10:58 No.587957199
最近FPSゲームでは銃メーカーからライセンス料要求されるんでゲーム内に実銃出し渋るという現象があるけど 元々ゲームに自社の銃出されても銃メーカー黙認してたのだが銃犯罪をゲームに結びつけて叩く人が多かったんで銃メーカーが自衛に出たというのがある ゲームに出てた銃に憧れる→その銃で犯罪に出るバカが居る→銃メーカー叩かれる 銃メーカー損しかないんで今後はせめてライセンス料要求していく(嫌だったら出すな) これに当時EAが反発したら銃メーカーがNRAに泣きついてNRAがライセンス料の徴収代行するようになった
26 19/05/01(水)21:11:55 No.587957495
>これに当時EAが反発したら EAはさぁ…
27 19/05/01(水)21:11:56 No.587957501
せいじはだめだな…
28 19/05/01(水)21:13:44 No.587958083
銃メーカー「お前らうちの製品好き勝手してそのゲーム未成年にも売るからうちらめっちゃ叩かれとるんでライセンス料とります」 EA「今まで黙認してくれてたのになんで急にお金取るとかいうの絶対払いません表現の自由」 Activision「そうだそうだ!」 銃メーカー「助けてNRA!」 一方UBIはちゃんとライセンス料を各銃メーカーに払ってるので未だに実銃満載のゲーム出せてる
29 19/05/01(水)21:14:47 No.587958417
5年前とかちょっと前だし
30 19/05/01(水)21:15:00 No.587958487
>EA「今まで黙認してくれてたのになんで急にお金取るとかいうの絶対払いません表現の自由」 >Activision「そうだそうだ!」 >銃メーカー「助けてNRA!」 この流れで何で銃製造してるわけでもない全米ライフル協会がゲーム会社にライセンス要求するのかって叩きもあった 本当は代行しただけなのにね
31 19/05/01(水)21:15:20 No.587958604
>一方UBIはちゃんとライセンス料を各銃メーカーに払ってるので未だに実銃満載のゲーム出せてる UBIはさあ
32 19/05/01(水)21:16:01 No.587958820
フランスの教会の火事に寄付したりUBIは良い会社だね これでゲームが面白けりゃ言うことなしなんだけど
33 19/05/01(水)21:16:34 No.587958994
>フランスの教会の火事に寄付したりUBIは良い会社だね >これでゲームが面白けりゃ言うことなしなんだけど なんでやゴーストリコンワイルドランズ面白かっただろ!
34 19/05/01(水)21:17:39 No.587959351
UBIは基本そこそこ面白いゲーム出せてるからええよ
35 19/05/01(水)21:17:56 No.587959430
>ゴーストリコンワイルドランズ これは面白かったけどDivisionとかFarCryは微妙続き 特にFarCryオープンワールドなのにやること少なくてつまんね…
36 19/05/01(水)21:18:25 No.587959577
UBIはつまんないこともないけど凄くハマるほどでもないゲームを毎年出してくる
37 19/05/01(水)21:18:55 No.587959756
EAもActivionも銃バンバン撃つゲームは微妙になっちゃったよな
38 19/05/01(水)21:19:08 No.587959848
PUBGとかもライセンス料払ってるんです?
39 19/05/01(水)21:20:33 No.587960348
>日付をよく見ない人達が拡散する >↓ >バズる HRギーガーが死んだって情報が去年だか一昨年だかに拡散してたの思い出した
40 19/05/01(水)21:20:49 No.587960474
>PUBGとかもライセンス料払ってるんです? あそこはライセンス料の催促シカトしてるだけ
41 19/05/01(水)21:21:23 No.587960692
>HRギーガーが死んだって情報が去年だか一昨年だかに拡散してたの思い出した あったね お悔やみ言ってる人たちが失礼でしょうがないという
42 19/05/01(水)21:25:30 No.587962008
色んな事やってんだな全米ライフル協会
43 19/05/01(水)21:25:49 No.587962122
>>HRギーガーが死んだって情報が去年だか一昨年だかに拡散してたの思い出した >あったね >お悔やみ言ってる人たちが失礼でしょうがないという メイウェザーかよ
44 19/05/01(水)21:27:34 No.587962663
>色んな事やってんだな全米ライフル協会 巨大権利団体だからね
45 19/05/01(水)21:28:53 No.587963100
実際アメリカでいまさら銃規制って無理だよね 日本は江戸時代の前に刀狩りしたから間に合った
46 19/05/01(水)21:29:33 No.587963321
NRAは結構やることはやってる
47 19/05/01(水)21:30:17 No.587963554
>実際アメリカでいまさら銃規制って無理だよね >日本は江戸時代の前に刀狩りしたから間に合った 明治時代以降は一般大衆でも金があれば自由に銃や刀買えたし どっちかというと戦後のGHQの取締とそれ引き継いだ日本警察の手柄じゃないかなあと思うけど
48 19/05/01(水)21:31:57 No.587964079
どのみち無理だよアメリカは 国土広すぎてホームディフェンスまじめに考えないといけない土地が多い
49 19/05/01(水)21:32:51 No.587964391
>国土広すぎてホームディフェンスまじめに考えないといけない土地が多い アリゾナの砂漠に住んでる人達とか犯罪に巻き込まれても警察だけじゃ対処できないよね
50 19/05/01(水)21:33:01 No.587964453
権利団体は悪く言われがちだけど どこかしら足並みそろえて動く団体がない方がやりたい放題で末法になるんだ
51 19/05/01(水)21:34:28 No.587964953
JASRAC「おっ、そうだな」
52 19/05/01(水)21:34:48 No.587965056
お前じゃねえ座ってろ
53 19/05/01(水)21:36:16 No.587965494
茶化して言ってるつもりだろうがJASRACも仕事してるだろ
54 19/05/01(水)21:38:34 No.587966214
>茶化して言ってるつもりだろうがJASRACも仕事してるだろ ほんとにほんと?
55 19/05/01(水)21:38:38 No.587966242
権利はどっかしらまとめて守るとこがないといざってときホントグダグダになるよね
56 19/05/01(水)21:40:55 No.587966979
似たような事件昔あったけどまたかと思ったらこれだった でもみんな夢中だしいいかなってなった
57 19/05/01(水)21:41:23 No.587967147
JASRACはちょっとお休みしてくれてたほうがいいからな 向こう100年くらい
58 19/05/01(水)21:43:16 No.587967838
JASRACに関してはネットに出回ってるのガセとか和解済みの話とか調べたらそらそうなるわって話だらけで本当に悪かっていわれると大分違うと思うの
59 19/05/01(水)21:46:47 No.587969064
>UBIは基本そこそこ面白いゲーム出せてるからええよ UBIといえばレイマンというのを未だに引っ張ってて若干申し訳ない
60 19/05/01(水)21:47:09 No.587969198
雅楽の一件のイメージが強い
61 19/05/01(水)21:49:45 No.587970046
>JASRACに関してはネットに出回ってるのガセとか和解済みの話とか調べたらそらそうなるわって話だらけで本当に悪かっていわれると大分違うと思うの デマや誇張も大分混じってるんだろうなと思うと叩く側の意見鵜呑みにできなくなる 無能な働き者というか