虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/05/01(水)20:28:08 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)20:28:08 No.587944302

色んな報道のおかげでこれに詳しくなった気がする!

1 19/05/01(水)20:28:35 No.587944426

シナジー効果付きなのはわかる

2 19/05/01(水)20:29:20 No.587944622

勾玉のオマケ感が強い

3 19/05/01(水)20:29:25 No.587944644

誰も見たことないってのがいいよね

4 19/05/01(水)20:29:26 No.587944652

三つ揃うと源頼朝が討てる奴

5 19/05/01(水)20:29:35 No.587944704

アクセサリー枠取り合わない?

6 19/05/01(水)20:30:06 No.587944849

勾玉にはサガフロでお世話になったから…

7 19/05/01(水)20:31:29 No.587945284

>アクセサリー枠取り合わない? 鏡を盾にすればいい

8 19/05/01(水)20:31:45 No.587945362

ガード不可

9 19/05/01(水)20:32:17 No.587945516

箱に入ったままなのは神聖な物は見ちゃダメだからとか鏡を持ってこないのは定位置から動かせないからだとか面白い

10 19/05/01(水)20:33:59 No.587946015

>勾玉にはサガフロでお世話になったから… 鏡も強いだろ! 剣はまあうん…

11 19/05/01(水)20:34:16 No.587946091

一か所に集めるとスサノオを呼び出しちゃうから大変だ

12 19/05/01(水)20:34:33 No.587946168

鏡は普通盾だろ…

13 19/05/01(水)20:34:44 No.587946213

開けたら現物がなかったりしたら怖いよね…

14 19/05/01(水)20:36:45 No.587946732

壇ノ浦で沈んでなかったっけ?

15 19/05/01(水)20:37:01 No.587946794

シュレディンガーの神器

16 19/05/01(水)20:37:13 No.587946864

>壇ノ浦で沈んでなかったっけ? 沈んだのはレプリカの方らしい

17 19/05/01(水)20:38:01 No.587947068

光学兵器特化のミラーシールドを盾とするあたり 当時の戦では剣による実弾の切り払い技術が発達していると考えられる

18 19/05/01(水)20:38:04 No.587947084

宿ってるモノが本体なので複製品でも本物だとか云々

19 19/05/01(水)20:38:10 No.587947120

同等の存在であるといわれるレプリカあるし大丈夫

20 19/05/01(水)20:38:58 No.587947351

見たら死ぬ設定になったのはどれだっけ

21 19/05/01(水)20:39:01 No.587947369

やったぁ!

22 19/05/01(水)20:39:11 No.587947410

憑代があればいいのか

23 19/05/01(水)20:39:59 No.587947621

天皇家がシャーマンの末裔なことがよく分かる

24 19/05/01(水)20:40:43 No.587947795

ヤサカ ニノ マガタマ ヤサ カニ ノ マガタマ

25 19/05/01(水)20:40:58 No.587947879

3つを近づけると動き出しそう

26 19/05/01(水)20:41:30 No.587948022

>光学兵器特化のミラーシールドを盾とするあたり >当時の戦では剣による実弾の切り払い技術が発達していると考えられる なぜそこまで考えられてビーム兵器主体と気がつかん

27 19/05/01(水)20:41:48 No.587948112

国まるごと中二病かよ

28 19/05/01(水)20:42:12 No.587948221

上位に十種神宝があるのいいよね

29 19/05/01(水)20:42:35 No.587948325

剣と鏡は皇室で使うのですらレプリカなのに勾玉だけオリジナルというのは格落ち感がある

30 19/05/01(水)20:43:25 No.587948563

>上位に十種神宝があるのいいよね 石版で封印解ける奴なんだな

31 19/05/01(水)20:43:58 No.587948726

セット武具なので単品では量産品の最上位のやつには劣る

32 19/05/01(水)20:44:03 No.587948757

こんなに中二な題材なのにあんまり利用されない日本の神器の類 とはいっても畏れ多いとかが理由ならそれもわかるけれども…

33 19/05/01(水)20:44:26 No.587948869

ロンギヌスの槍と戦うとどっち強い?

34 19/05/01(水)20:45:25 No.587949147

勾玉は川の氾濫だかをどうこう出来る能力を持つヒスイだとかの設定有ったっけか

35 19/05/01(水)20:45:43 No.587949233

>ロンギヌスの槍と戦うとどっち強い? 天逆鉾の方がでかいかな

36 19/05/01(水)20:45:54 No.587949289

>上位に十種神宝があるのいいよね 十種神宝のほうが下位だと覚えてたが…どっちだっけか

37 19/05/01(水)20:46:08 No.587949344

>ロンギヌスの槍と戦うとどっち強い? ロンギヌスのほうは戦闘実績ないし…

38 19/05/01(水)20:46:22 No.587949412

まがったままのまがたま やったぁやたのかがみだ

39 19/05/01(水)20:46:54 No.587949561

3つ装備したらステータスがMAXになるやつ

40 19/05/01(水)20:47:03 No.587949597

依代ということは本体を顕現させることも出来るんでしょ?

41 19/05/01(水)20:47:15 No.587949647

これはフェイクで本当の三種の神器はメンポ、ヌンチャク、ブレーサーなんだろう? 俺は知能指数が高いからワカル

42 19/05/01(水)20:47:29 No.587949706

形すら正体不明なのがまたなんとも…

43 19/05/01(水)20:47:50 No.587949806

>国まるごと中二病かよ 中二病じゃない国なんてありません!

44 19/05/01(水)20:47:51 No.587949808

天皇も見ちゃいけないって言うけどこれ管理する人は盲目か何か?

45 19/05/01(水)20:47:54 No.587949825

>こんなに中二な題材なのにあんまり利用されない日本の神器の類 >とはいっても畏れ多いとかが理由ならそれもわかるけれども… 三種の神器は結構使われない?

46 19/05/01(水)20:47:58 No.587949850

これらを使ってた時代に近い人達の設定 但しニセモノとされた su3039698.jpg

47 19/05/01(水)20:48:02 No.587949867

カタログでお題枠に見えた

48 19/05/01(水)20:48:24 No.587949950

>天皇も見ちゃいけないって言うけどこれ管理する人は盲目か何か? くらいへやでみないようにする

49 19/05/01(水)20:48:25 No.587949958

やっべうっかり神器の箱開けちゃったよー とかなかったんだろうか

50 19/05/01(水)20:48:29 No.587949972

伝説の弓はともかく伝説の矢なんて間違いなくエリクサー使えない病になると思う天羽羽矢

51 19/05/01(水)20:48:38 No.587950020

ロンギヌスって槍のことじゃなくてキリストを刺した人のことだから 槍そのものは普通の槍なのでは?

52 19/05/01(水)20:48:57 No.587950103

昔あった古代日本ベースファンタジー小説で鏡が起動用CDで勾玉がプラグになってて遮光器土偶型ロボを動かすってのがあって好きだった 剣は巨大化してロボ用剣になるのはちょっと納得行かなかった

53 19/05/01(水)20:49:05 No.587950136

>これはフェイクで本当の三種の神器はメンポ、ヌンチャク、ブレーサーなんだろう? >俺は知能指数が高いからワカル 忍殺世界も一応表向きの三種の神器はあるんだよな… あとブレーサー封じてたボーはなんなの…

54 19/05/01(水)20:49:19 No.587950203

>やっべうっかり神器の箱開けちゃったよー >とかなかったんだろうか うっかりやらかして病死したり不審死した例が結構な数記録されてる

55 19/05/01(水)20:49:39 No.587950286

>>やっべうっかり神器の箱開けちゃったよー >>とかなかったんだろうか >うっかりやらかして病死したり不審死した例が結構な数記録されてる ひっ…

56 19/05/01(水)20:49:42 No.587950307

100人以上いるんだし将軍とかに見せびらかして朕最強の天皇ぞ?とかやっちゃうのがいたと思うんだけど大丈夫だったの

57 19/05/01(水)20:49:59 No.587950396

>十種神宝のほうが下位だと覚えてたが…どっちだっけか 同等だったり三種の神器と同属性細分化したもんだったり 割りと適当だよね

58 19/05/01(水)20:50:10 No.587950456

>槍そのものは普通の槍なのでは? キリストの血が付いてるから聖遺物になって持つとすげえ強くなるってミル貝に書いてある

59 19/05/01(水)20:50:15 No.587950488

三種の神器は魂を喰らい可動する

60 19/05/01(水)20:50:29 No.587950557

>槍そのものは普通の槍なのでは? 聖人の血でエンチャントされたんだろ

61 19/05/01(水)20:50:30 No.587950563

誰かがこっそりレプリカのレプリカに入れ替えてもわかんないよね

62 19/05/01(水)20:50:34 No.587950583

ドラゴン殺した武器がドラゴンキラーになるみたいな感じかロンギヌスの槍

63 19/05/01(水)20:50:43 No.587950613

>やっべうっかり神器の箱開けちゃったよー >とかなかったんだろうか 過去に記録に残ってるけど開けた神官は病死したり流刑になったりしてる

64 19/05/01(水)20:50:45 No.587950628

開けるなよ!絶対に開けるんじゃないぞ!って言われて開けた神官が書き遺したところでは 白い金属の剣で錆はなかったらしい

65 19/05/01(水)20:50:58 No.587950694

>あとブレーサー封じてたボーはなんなの… あれ実はYotHの柄だったのでは

66 19/05/01(水)20:51:05 No.587950725

他の国の伝説の武具に比べると控えめで奥ゆかしい性能

67 19/05/01(水)20:51:15 No.587950776

キリストすげーな

68 19/05/01(水)20:51:30 No.587950852

>三種の神器は魂を喰らい可動する 喰らい…やがれぇ!!

69 19/05/01(水)20:51:32 No.587950861

>うっかりやらかして病死したり不審死した例が結構な数記録されてる それ消され…

70 19/05/01(水)20:51:34 No.587950867

見ちゃおうぜ!した宮司が病死したり 更に昔だと見たよって言った宮司が失踪したという嘘かホントかわからないような逸話があったりする

71 19/05/01(水)20:51:38 No.587950886

>依代ということは本体を顕現させることも出来るんでしょ? いや分かれたほうも「本物」なんだ どっちも本物ってのが大事な特徴

72 19/05/01(水)20:51:39 No.587950892

>ロンギヌスって槍のことじゃなくてキリストを刺した人のことだから >槍そのものは普通の槍なのでは? 聖人の血浴びてバフかかってんすよこの槍

73 19/05/01(水)20:51:59 No.587950989

投げると必ず当たるとか持ってると必ず勝利するとか傷が回復するとかの設定無いのか

74 19/05/01(水)20:52:09 No.587951052

三種の神器のSCP面白かったな 実際の神話がめちゃくちゃフィクションぽいことやってるって好きだ

75 19/05/01(水)20:52:11 No.587951069

>開けたら現物がなかったりしたら怖いよね… ていうかあってもグズグズになってたりしそう

76 19/05/01(水)20:52:37 No.587951206

いいよね うっかり内裏に起きっぱなしにしたら祟られて死ぬ天皇陛下

77 19/05/01(水)20:52:40 No.587951220

レプリカだったとしても1000年経ってるんだよな

78 19/05/01(水)20:53:05 No.587951357

見ちゃダメってことはスレ画はレプリカなの?

79 19/05/01(水)20:53:30 No.587951477

>更に昔だと見たよって言った宮司が失踪したという嘘かホントかわからないような逸話があったりする 見ることによって神の住まう隠世へのパスが繋がって無意識に向こうへ踏み込んでしまったのだ 向こうの世界では現世の存在は成り立つ事が出来ず消滅する

80 19/05/01(水)20:53:39 No.587951520

本体って神様だからな… 三種の神器はその辺の神社に祀ってあるのと同じで御神体 神様が降臨するための器って形だから

81 19/05/01(水)20:53:46 No.587951551

憧れる設定だけどイケメンでもない天皇が振り回すと思うと笑える

82 19/05/01(水)20:53:47 No.587951557

>ていうかあってもグズグズになってたりしそう 鏡の形代は火災で灰になってるけど改鋳せずに灰のまま使ってる

83 19/05/01(水)20:54:02 No.587951633

八咫鏡本体を入れていた唐櫃もその唐櫃を安置していた場所である賢所も 八咫鏡の異称になるってなんかマトリョーシカみたい

84 19/05/01(水)20:54:25 No.587951741

>見ちゃダメってことはスレ画はレプリカなの? 同時代の物だと多分こんなだろっていうやつ

85 19/05/01(水)20:54:34 No.587951785

>>槍そのものは普通の槍なのでは? >聖人の血浴びてバフかかってんすよこの槍 槍と直接関係は無いけど 最近火事で崩壊したノートルダム聖堂の天辺についてた風見鶏の中にはキリストの聖遺物が入ってて その風見鶏は崩壊に巻き込まれたけどすぐ発見されて無傷だったとかあったな

86 19/05/01(水)20:54:55 No.587951910

本物のマガタマはもっとでかいよ 八尺くらい

87 19/05/01(水)20:55:03 No.587951940

>投げると必ず当たるとか持ってると必ず勝利するとか傷が回復するとかの設定無いのか 剣はなんか先端から風の刃が出て周囲の草を薙ぎ倒したらしいんで おそらく正体はマスターソードだと思う

88 19/05/01(水)20:55:07 No.587951967

なんかこの神器を天皇様が装備すれば龍脈とかを自在に操れるんでしょ?

89 19/05/01(水)20:55:23 No.587952043

現物はともかく神話時代からの物品が 現在でも象徴として取り扱われての見てトンでもねぇなってなった・・・

90 19/05/01(水)20:55:32 No.587952082

一見弱そうだが潜在能力一番あるやつ

91 19/05/01(水)20:55:57 No.587952207

贈与税の対象じゃないらしいな

92 19/05/01(水)20:56:00 No.587952227

>いいよね >うっかり内裏に起きっぱなしにしたら祟られて死ぬ天皇陛下 古代の神器は天皇家にも容赦なさ過ぎる… 宮中で火事起きて鏡燃やしちゃった時の平安時代の天皇は謎の病気で死んでるし

93 19/05/01(水)20:56:14 No.587952291

>憧れる設定だけどイケメンでもない天皇が振り回すと思うと笑える むしろイケメンじゃないけど身なりのいいおじさんやおじいちゃんの一振りで 絶大な威力を発揮するのがカッコいいかもしれない

94 19/05/01(水)20:56:15 No.587952297

>その風見鶏は崩壊に巻き込まれたけどすぐ発見されて無傷だったとかあったな 無傷ではないぞ…鎮火後割と早い段階で発見されたのは事実だが

95 19/05/01(水)20:56:16 No.587952308

よく知らんのだけど日本神話の武器と北欧神話の武器で戦ったらどうなるんだろ

96 19/05/01(水)20:56:35 No.587952406

オーバーソウルしたらどうなんだろう

97 19/05/01(水)20:56:51 No.587952472

剣は日本武尊が使うくらいには実戦用だけど 鏡と曲玉は天照引きこもり更正大作戦で偽天照の役やらせただけだし…

98 19/05/01(水)20:57:10 No.587952560

絶対にスプリガンとかでヤバイ事になるアイテムだよね三種の神器

99 19/05/01(水)20:57:15 No.587952580

3つ揃えた瞬間無双プレイが出来る装備品

100 19/05/01(水)20:57:17 No.587952597

世界神話大戦アツいな…

101 19/05/01(水)20:57:21 No.587952619

本物は裏社会のマーケットで欠片が売り買いされてるんでしょ

102 19/05/01(水)20:57:23 No.587952632

>八咫鏡本体を入れていた唐櫃もその唐櫃を安置していた場所である賢所も >八咫鏡の異称になるってなんかマトリョーシカみたい 異常なミーム災害です

103 19/05/01(水)20:57:44 No.587952748

>国まるごと中二病かよ それを国を挙げて真面目にやることに意味があると思う

104 19/05/01(水)20:57:46 No.587952761

ライフルとどっちが強い?

105 19/05/01(水)20:58:03 No.587952834

知ってたけど詳しくなったのは源平討魔伝だな

106 19/05/01(水)20:58:09 No.587952860

>よく知らんのだけど日本神話の武器と北欧神話の武器で戦ったらどうなるんだろ 日本のは実在するので勝ち

107 19/05/01(水)20:58:13 No.587952879

>よく知らんのだけど日本神話の武器と北欧神話の武器で戦ったらどうなるんだろ マベカプで北欧神話のソーと日本神話のアマテラスが戦ってるぜ

108 19/05/01(水)20:58:18 No.587952917

儀式中は霊場とか凄い事になってるんだろうな

109 19/05/01(水)20:58:35 No.587952997

中世だと割とマジで皇室の正当性を担保する神器として争奪戦してたりする

110 19/05/01(水)20:58:46 No.587953047

なんかツクヨミ一人だけ神器にも無関係で本当になんなのあいつ感が…

111 19/05/01(水)20:58:46 No.587953051

天皇がこれ装備したら強いのかな 別に剣術やってたわけでもないし俺がバット持った方が強そう一撃で戦意を奪える

112 19/05/01(水)20:59:02 No.587953135

草薙の剣は当然のようにビーム出そう

113 19/05/01(水)20:59:03 No.587953149

マジも何もこれ国璽なんだから当たり前だぞ

114 19/05/01(水)20:59:07 No.587953176

日本尊の草薙剣伝説に基づくと 少なくともたった一人で平原の草刈まくる事が出来る広範囲に真空刃か なんか出てるとしか思えない広範囲切断能力と風を呼び起こす天候操作能力と 向かってくる火を相手に倍返しする火除けと呪詛返しの反射能力は持ってると考えられる

115 19/05/01(水)20:59:12 No.587953208

日本やら中国やらヨーロッパ圏やらで太古のオモシロ神話アイテム保管してたら そりゃアメリカの人々も国に纏わる神話を欲しがるわけだ…

116 19/05/01(水)20:59:26 No.587953281

ノルウェーかどっかの軍隊は今でもエイエイオーくらいの気分でヴァルハラで会おう!おー!みたいな事言ってるしいい勝負だと思う

117 19/05/01(水)20:59:27 No.587953287

>ロンギヌスって槍のことじゃなくてキリストを刺した人のことだから >槍そのものは普通の槍なのでは? 血を受けただけの杯が聖杯になるんだぞ 処刑した槍も何らかの神性が宿ってヤバイブツになってるはずだ

118 19/05/01(水)20:59:48 No.587953371

>日本のは実在するので勝ち むしろ物質として存在していないほうが高位という解釈も

119 19/05/01(水)20:59:58 No.587953432

神器は設定がいちいちゲーム映えする

120 19/05/01(水)21:00:01 No.587953446

一般公開されてる神具とかないんですかね

121 19/05/01(水)21:00:06 No.587953479

>別に剣術やってたわけでもないし俺がバット持った方が強そう一撃で戦意を奪える そりゃ禿散らかしたモヤシ体型の不細工なおっさんが バット持ってイキろうしてたら哀れすぎて戦う気も起きまい

122 19/05/01(水)21:00:19 No.587953567

>鏡と曲玉は天照引きこもり更正大作戦で偽天照の役やらせただけだし… その後天照大神直々に「祀れ」と言い残されたのが八咫鏡だぞ もうちょっとマトモに調べろや

123 19/05/01(水)21:00:34 No.587953649

>なんかツクヨミ一人だけ神器にも無関係で本当になんなのあいつ感が… 最近ウサ耳付けてアマテラスの道案内した逸話とか見つかってるし

124 19/05/01(水)21:00:54 No.587953756

ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの?

125 19/05/01(水)21:01:05 No.587953811

新羅人だかに盗まれてる

126 19/05/01(水)21:01:17 No.587953881

月読は早いうちにお姉ちゃんと大喧嘩して夜に追い出されたし…

127 19/05/01(水)21:01:54 No.587954060

>最近ウサ耳付けてアマテラスの道案内した逸話とか見つかってるし やっぱりツクヨミ女神でいいと思うんだ

128 19/05/01(水)21:02:06 No.587954118

>日本尊の草薙剣伝説に基づくと まず剣を持たずに出撃したら即やられた時点で 草薙の剣は防具扱いだったのでは?

129 19/05/01(水)21:02:14 No.587954175

書き込みをした人によって削除されました

130 19/05/01(水)21:02:18 No.587954195

>新羅人だかに盗まれてる 日本海に沈んだのと盗まれたその晩に帰ってきたのとかで数回あるよね

131 19/05/01(水)21:02:21 No.587954213

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 布津御魂とかすき クソ長い

132 19/05/01(水)21:02:32 No.587954266

剣ない場合代用の剣もある ちなみに代用の剣まで含めて全部後醍醐に持っていかれたこともある

133 19/05/01(水)21:02:42 No.587954322

>別に剣術やってたわけでもないし俺がバット持った方が強そう一撃で戦意を奪える なるほど確かにご高齢の上皇やそこそこお年を召した新天皇お一人ならバットで十分だろう だがまずバットを持って相手を殴打して勝ちを誇るその精神が既に卑しい敗北者ではないだろうか

134 19/05/01(水)21:03:11 No.587954488

皇統の象徴であることが大事なのであって、不思議な力とかはなかろうがどうでも良いのでは?

135 19/05/01(水)21:03:27 No.587954566

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 中世日本神話での天照の武器は天之逆鉾だった

136 19/05/01(水)21:03:29 No.587954579

>処刑した槍も何らかの神性が宿ってヤバイブツになってるはずだ ロンギヌスは死体を突いただけで死因は磔だよ

137 19/05/01(水)21:04:16 No.587954821

天津神はヘブライ神族と繋がりがあるから術式の戦いでは互角と女神転生で言ってた

138 19/05/01(水)21:04:19 No.587954840

>そりゃ禿散らかしたモヤシ体型の不細工なおっさんが >バット持ってイキろうしてたら哀れすぎて戦う気も起きまい ハゲてないし恵体だぞい 皇族の中で苦戦しそうなのいないもん

139 19/05/01(水)21:04:31 No.587954907

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 十種神宝

140 19/05/01(水)21:04:39 No.587954959

ロンギヌスの槍は今ナチスが持ってるんでしょ! ペルソナとDiesで見たから知ってるわよ!

141 19/05/01(水)21:04:40 No.587954963

>皇族の中で苦戦しそうなのいないもん 皇宮警察です

142 19/05/01(水)21:04:50 No.587955025

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 人違い失礼なんですけおおおおお!!って振り回された神戸剣とかあるよ!

143 19/05/01(水)21:05:37 No.587955287

>ハゲてないし恵体だぞい >皇族の中で苦戦しそうなのいないもん いい歳そんなレスして死にたくならない? 死んだほうが親兄弟みんな喜んでくれるよ?

144 19/05/01(水)21:05:38 No.587955289

まず天叢雲剣が外に出た時点で周りで見ちゃった人達が祟られて死ぬ

145 19/05/01(水)21:05:52 No.587955367

七支刀は神器?

146 19/05/01(水)21:05:58 No.587955398

陛下や殿下相手にイキるって心底気持ち悪いよ…

147 19/05/01(水)21:06:14 No.587955487

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 隕石から鍛えた流星剣とか国家珍宝帳除物になって奈良の大仏の下から発見された陽剣・陰剣とか

148 19/05/01(水)21:06:17 No.587955508

…呪いの剣過ぎない?

149 19/05/01(水)21:06:47 No.587955704

型月的に考えてもやばいにもほどがあるアイテム 古すぎるし神秘半端ないし その上封じっぱなしとか

150 19/05/01(水)21:06:56 No.587955758

>正倉院とかに世界の理に干渉できるヤバイ反故が沢山保管されてるんでしょ? >俺は詳しいんだ 日本刀の原型になったと思われる剣とか弓の進化過程を見て取れる梓弓とか シルクロード経由の諸外国のお宝とか 当時の大工が描いたちんこの落書きとかもあるのでバランスも良い

151 19/05/01(水)21:06:57 No.587955763

神話は基本みんなクソコテだからね…

152 19/05/01(水)21:07:31 No.587955955

>七支刀は神器? よその国から貰った奴!よその国から貰った奴じゃないか!!

153 19/05/01(水)21:07:41 No.587956017

フロムゲーに神器があったらどの位のステータスで振れるようになるかな

154 19/05/01(水)21:07:45 V3kxb7Bw No.587956035

なんか神格化して超人みたいな扱いしてるからさ スレ汚してすまんな でも俺の方が強いから

155 19/05/01(水)21:07:46 No.587956046

>七支刀は神器? 江戸時代までは由来も知られず豊作祭りに古くから使われてた使われてた神器だった 明治時代からは歴史的価値が見直された

156 19/05/01(水)21:07:53 No.587956086

>剣は巨大化してロボ用剣になるのはちょっと納得行かなかった 剣を振ってロボを操るほうがいいな

157 19/05/01(水)21:07:56 No.587956110

日本ってスレ画以外にも鬼の首はね落とした刀剣普通に見れたり 気軽に神秘が保存されてるよね

158 19/05/01(水)21:07:59 No.587956133

>ロンギヌスの槍は今ナチスが持ってるんでしょ! >ペルソナとDiesで見たから知ってるわよ! ヴァチカンの一派が取り返した方がいいということで南極の地底基地を定期的に襲撃してるんだ…

159 19/05/01(水)21:08:26 No.587956310

改元の前後で雨が降ってることもすごくワクワクポイントらしいな

160 19/05/01(水)21:08:49 No.587956465

>でも俺の方が強いか>なんか神格化して超人みたいな扱いしてるからさ >スレ汚してすまんな >でも俺の方が強いから お前よくアスペって馬鹿にされない?

161 19/05/01(水)21:08:51 No.587956471

まあ実際見たら死ぬとか有るわけないけどね 昔はそうとでも言い含めとかないと盗もうとする奴がいたんだろうけど

162 19/05/01(水)21:09:21 No.587956629

>神話は基本みんなクソコテだからね… ギリシャ神話にしろ北欧神話にしろ旧約聖書にしろ 神の逸話がクソコテばっかり

163 19/05/01(水)21:09:21 No.587956631

>セイバー

164 19/05/01(水)21:09:54 No.587956814

>でも俺の方が強いから 所詮テレビ越しにしか見てないお前の強さ評価とか当てにならんし… 生で相対してから評価頼むわ

165 19/05/01(水)21:10:18 No.587956971

>憧れる設定だけどイケメンでもない天皇が振り回すと思うと笑える 痩せてた頃はわりと高貴な顔立ちしてたな なんかこういけ好かないエリート野郎みたいな

166 19/05/01(水)21:10:19 No.587956980

>改元の前後で雨が降ってることもすごくワクワクポイントらしいな 神社参拝前後とか神事前の雨は穢れ払いの清めの雨とも言われてるしね 何より草薙剣こと雨叢雲剣は雨を呼ぶ剣でもあるからワクワク神様ポイント高い

167 19/05/01(水)21:10:34 No.587957062

天照とのウケヒの際にバラバラになった十束剣 八岐大蛇をぶった切ったけど天叢雲剣に当たって欠けた十束剣(蛇之麁正) 阿遅鋤高日子根神がキレてぶん回した十束剣(神戸剣) 建御雷命が乗っかって通せんぼした十束剣(布津御魂) ここら辺かな

168 19/05/01(水)21:11:10 No.587957256

RPGでよく出てくるけど天叢雲剣と草薙剣ってどっちが強いの?

169 19/05/01(水)21:11:14 No.587957284

俺もこう見えても神々の末裔だから強い うんこ漏らして放置してたらなんか新たな生態系が発生してたからわかる

170 19/05/01(水)21:11:44 No.587957438

わざわざ常人なら表現しようとも思わないことをわざわざネット回線経由で喚き散らすあたり相当恐れをなしていると見える 皇室に弱い物の怪か何かか

171 19/05/01(水)21:11:44 No.587957439

神秘性とかを漫画的なネタで楽しんでるのに 神格化とか俺の方が強いとか知的な障害持ってないか?

172 19/05/01(水)21:11:53 No.587957480

やさかにのまがたま やたのかがみ くさなぎのつるぎ そこまで流行らないのは語感のせいかなあ

173 19/05/01(水)21:11:56 No.587957504

>RPGでよく出てくるけど天叢雲剣と草薙剣ってどっちが強いの? 天叢雲剣の別称が草薙剣じゃない? 個人的に前者のほうがかっこいい

174 19/05/01(水)21:12:04 No.587957538

十束剣多すぎぃ!

175 19/05/01(水)21:12:06 No.587957545

とつかの剣多いな! まあ本来は一般名詞なんだろうな

176 19/05/01(水)21:12:07 No.587957548

>何より草薙剣こと雨叢雲剣は雨を呼ぶ剣でもあるからワクワク神様ポイント高い そんな名前通りのエンチャントあったんだ…

177 19/05/01(水)21:12:13 No.587957579

ナチスがロンギヌスの槍や聖杯を求めていた事実がおいしすぎる…創作に引っ張りだこになのもわかる…

178 19/05/01(水)21:12:19 No.587957619

>RPGでよく出てくるけど天叢雲剣と草薙剣ってどっちが強いの? 俺もシーザーとカエサルどっちが強いか知りたい

179 19/05/01(水)21:12:37 No.587957699

鍬とか鋤とか鎌じゃなくてやっぱり剣なんだな…

180 19/05/01(水)21:12:45 No.587957746

こういう3つでワンセットみたいなのロマンあっていいよね… 似たような伝承でパッと思いつくのだとモーセの杖壺石版のやつだけど他にもないかな

181 19/05/01(水)21:12:49 No.587957769

仁王ですごい強力なアクセサリーの勾玉

182 19/05/01(水)21:13:10 No.587957889

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? 七支刀とか

183 19/05/01(水)21:13:17 No.587957935

>神秘性とかを漫画的なネタで楽しんでるのに >神格化とか俺の方が強いとか知的な障害持ってないか? 神の子孫と相対するってくらいだし天使でもおかしくはないな!

184 19/05/01(水)21:13:30 No.587958008

もし壇ノ浦潜ってオリジナルクサナギ手に入れたら天皇になれる?

185 19/05/01(水)21:13:49 No.587958105

ロンギヌスの槍を持ってるとヨーロッパの覇者になれるって都市伝説があるんだっけ? 古くはナポレオンなんかも持ってたとか

186 19/05/01(水)21:13:59 No.587958156

天叢雲剣はルーズベルト大統領呪殺に使われたとか うっかり触った神官が燃え尽きたとか

187 19/05/01(水)21:14:00 No.587958168

北区の骨董品屋の50万の福袋から出てくるヤツ

188 19/05/01(水)21:14:36 No.587958357

マサカドゥスならオマケ扱いされないだろう

189 19/05/01(水)21:14:52 No.587958453

一首出来た 八雲立つ 出雲の神の 知るところ 往くも還るも 天のむら雲

190 19/05/01(水)21:14:53 No.587958456

>もし壇ノ浦潜ってオリジナルクサナギ手に入れたら天皇になれる? もう錆になってんじゃねぇかな……

191 19/05/01(水)21:14:57 No.587958476

>ところで三種の神器以外におもしろ神器ないの? たまにスレ立つけど国家珍宝帳除物とか面白い

192 19/05/01(水)21:15:00 No.587958482

>鍬とか鋤とか鎌じゃなくてやっぱり剣なんだな… 豊作願う役割は勾玉の方だと言われてるからな

193 19/05/01(水)21:15:03 No.587958509

生太刀系の神器も中々ファンタジー 名前はストレートなので若干ダサいかもしれない

194 19/05/01(水)21:15:17 No.587958587

十束の剣は別名の方が好き 天羽々斬とかもうワクワクする要素しかない

195 19/05/01(水)21:15:43 No.587958727

>十束剣 ずっと握り十個分の「柄」の長さの大剣と思い込んでたけど 矢の長さを表す一束で考えると一尺=四束位だから十束で二尺と少しで 割と現実的な長さの剣になるのは「」に最近聞いてびっくりしたよ

196 19/05/01(水)21:15:49 No.587958763

十束剣って要は握りこぶし十個分くらいの長さの剣って意味じゃなかったっけ

197 19/05/01(水)21:16:12 No.587958875

オロチノアラマサの方が好きだな

198 19/05/01(水)21:16:29 No.587958966

せっかくのタイミングなんだからテレ東で壇ノ浦の水全部抜いてみたやればいいのに

199 19/05/01(水)21:16:37 No.587959014

スレ画3つの材料がヒヒイロカネなんだっけか

200 19/05/01(水)21:16:51 No.587959094

草薙って自動帰巣機能ついてなかったか

201 19/05/01(水)21:17:05 No.587959170

>鍬とか鋤とか鎌じゃなくてやっぱり剣なんだな… スキタイの三種の神器には黄金の鋤もあるぞ

202 19/05/01(水)21:17:07 No.587959185

布都御魂 俺のオススメです

203 19/05/01(水)21:17:11 No.587959198

>スレ画3つの材料がヒヒイロカネなんだっけか ゲームでよく見るやつだ!

204 19/05/01(水)21:17:11 No.587959199

神器ではないけど埼玉から出た鉄剣もなかなか強うそうではある

205 19/05/01(水)21:17:26 No.587959285

>蛇之麁正 この字面の格好良さは付けた人のセンスがめっちゃいいよね

206 19/05/01(水)21:17:38 No.587959349

>十束剣 オロチ3の神器にあったな

207 19/05/01(水)21:17:53 No.587959417

さいたまのつるぎ 去勢されそうな名前だ

208 19/05/01(水)21:18:31 No.587959607

各地の古墳から出るやつの中にすんごいのとか混じってないのかな

209 19/05/01(水)21:18:35 No.587959640

>su3039698.jpg 天皇ってラノベやなろう系におけるハイエルフや亜人みたいな設定なのかな

210 19/05/01(水)21:18:51 No.587959731

>もし壇ノ浦潜ってオリジナルクサナギ手に入れたら天皇になれる? 神様エンチャントしないとただの歴史的な価値の計り知れない剣じゃねえかな…

211 19/05/01(水)21:19:04 No.587959821

>スキタイの三種の神器には黄金の鋤もあるぞ ヒストリエ見てスーパー戦闘民族みたいな印象だったから意外だ

212 19/05/01(水)21:19:09 No.587959851

草薙の剣は形代でも儀式の為に箱ごと外に出しただけで 雨を降らせるほどの力があるんだから凄すぎるわ

213 19/05/01(水)21:19:31 No.587959994

X線で形だけでもなんとかなりませんかね?

214 19/05/01(水)21:19:34 No.587960012

>各地の古墳から出るやつの中にすんごいのとか混じってないのかな 後漢に作られた銘入り鉄剣とかあるぞ

215 19/05/01(水)21:20:38 No.587960388

>各地の古墳から出るやつの中にすんごいのとか混じってないのかな 古墳じゃないが大仏の足元から失われた天皇専用装備の双剣「陽宝劔」「陰宝劔」が最近発見されてたぞ

216 19/05/01(水)21:20:47 No.587960457

>勾玉のオマケ感が強い にわかはこれだから困る 状態異常耐性の大切さを知らんとは

217 19/05/01(水)21:20:50 No.587960482

そういや天皇家由来のものがヤフオクに出てたことがあったらしいな

218 19/05/01(水)21:20:55 No.587960512

>X線で形だけでもなんとかなりませんかね? それやっても災い降りかかりそう

219 19/05/01(水)21:21:04 No.587960571

>>スキタイの三種の神器には黄金の鋤もあるぞ >ヒストリエ見てスーパー戦闘民族みたいな印象だったから意外だ 最近の発掘研究だと当時でも特に金属加工に優れた民族だったことが判明してるぜ

220 19/05/01(水)21:21:41 No.587960785

>X線で形だけでもなんとかなりませんかね? 神聖過ぎて中身が空っぽにしか写らない…!

221 19/05/01(水)21:22:08 No.587960929

>もし壇ノ浦潜ってオリジナルクサナギ手に入れたら天皇になれる? アイドルが穿いてたパンツなくしてお前が拾って穿いたらお前アイドルになれるかって言ったらならないだろ

222 19/05/01(水)21:22:09 No.587960938

>>あとブレーサー封じてたボーはなんなの… >あれ実はYotHの柄だったのでは ありそうな設定だな… 多分二度と再登場することはないだろうけど

223 19/05/01(水)21:22:30 No.587961041

東大寺の五重塔の中心部の柱の土台には聖徳太子の仏舎利が埋まってるらしいけど 建て直したとき回収したかな

224 19/05/01(水)21:23:53 No.587961485

歴代天皇の専用装備ってちゃんと残ってないの?

225 19/05/01(水)21:24:44 No.587961768

ちょっとググったらスウェーデンの湖で1500年前の剣が見つかったとか 草薙も欠片くらいなら見つかりそう

226 19/05/01(水)21:25:00 No.587961852

中平鉄剣の文はいかにも神聖な力持ってそうで凄いよね

227 19/05/01(水)21:25:45 No.587962101

>歴代天皇の専用装備ってちゃんと残ってないの? 皇太子専用装備とかあるよ

228 19/05/01(水)21:25:53 No.587962142

>せっかくのタイミングなんだからテレ東で壇ノ浦の水全部抜いてみたやればいいのに 1日700隻が通る超重要な海峡なので止めるにはちょっとやそっとのお金では…

229 19/05/01(水)21:26:44 No.587962397

徳川埋蔵金よりも探しやすそうではある

↑Top