ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/01(水)20:14:20 No.587940430
>ソニックの実写が人気らしいしこっちも人気再燃するかな
1 19/05/01(水)20:16:11 No.587940927
見に行ったけどクレしん要素がほぼほぼ死んでてよくある邦画になっちゃった奴だ
2 19/05/01(水)20:17:51 No.587941390
映画の映画化とは
3 19/05/01(水)20:18:06 No.587941449
戦国見れば良いのでは…
4 19/05/01(水)20:18:42 No.587941610
このコラみたいなポスター!
5 19/05/01(水)20:18:43 No.587941617
このポスターえんぴつこぞうっぽくて嫌い
6 19/05/01(水)20:18:50 No.587941645
戦国見てない人が見たらまあ一応見れるよ その時間で戦国見た方が良いけど
7 19/05/01(水)20:19:52 No.587941929
戦国自体はいいが、そのネームバリューを使った作品がことごとく微妙だ
8 19/05/01(水)20:21:29 No.587942398
悪いこと言わないからこれ見るくらいなら戦国見た方が絶対いい
9 19/05/01(水)20:21:53 No.587942501
ドラ泣きを連想させて不快
10 19/05/01(水)20:21:55 No.587942506
当たり前だけどクレヨンしんちゃんのフォーマットがあるから野原一家乱入に違和感がないんであって その辺の前提全部取っ払ったらそりゃ何でいきなり現代人がタイムスリップして来てるの…?ってなる
11 19/05/01(水)20:22:16 No.587942617
SMAPの森くんが唯一観た映画春奈
12 19/05/01(水)20:22:48 No.587942761
グラサンラッパーの標的監督
13 19/05/01(水)20:23:19 No.587942920
これ~である必要ないよねって皆言ってるし他のジャンルでやろう をほんとに実行する馬鹿があるか!
14 19/05/01(水)20:23:23 No.587942940
白井先生…
15 19/05/01(水)20:23:53 No.587943085
映画化!ってところに傲慢さを感じる
16 19/05/01(水)20:24:06 No.587943162
この監督の映画タイトルが 英単語+日本語サブタイトルばっかりって聞いてダメだった
17 19/05/01(水)20:24:12 No.587943193
>当たり前だけどクレヨンしんちゃんのフォーマットがあるから野原一家乱入に違和感がないんであって 考えてみればドラえもんがいるわけでもないのにどんな無茶苦茶やってもそんなもんかで済まされる恐ろしい土壌ができてる
18 19/05/01(水)20:24:16 No.587943217
これ野原一家が別人化してる以外になんか変更点あるの?
19 19/05/01(水)20:24:51 No.587943363
順番的に逆に見た人は至極幸福であると言える程度の出来ではあるよ
20 19/05/01(水)20:25:02 No.587943407
どうしてそんなに泣かせたがるの
21 19/05/01(水)20:25:30 No.587943545
実写映画界隈のアニメや漫画やゲームを下に見るくせはなんなだろうか
22 19/05/01(水)20:25:40 No.587943601
人気になったアニメを逐次実写にし直すほど アニメだと嫌だけど実写なら見たい的な層とかいるんかなあ
23 19/05/01(水)20:25:40 No.587943604
>どうしてそんなに泣かせたがるの 口を慎め 原作はシリーズでも一二を争う泣ける作品だぞ
24 19/05/01(水)20:25:54 No.587943672
見てないけどいっそ野原一家は排除したifストーリーの方が良かったのでは?
25 19/05/01(水)20:26:00 No.587943690
実写化ならわかるけど戦国は元から映画なのに映画化って意味がまず分からない
26 19/05/01(水)20:26:21 No.587943794
劇場版と映画は版権ホルダー大事な線引きだから映画化は言葉としては正しい
27 19/05/01(水)20:26:26 No.587943820
>アニメ界隈のアニメや漫画やゲームを実写映画より下に見るくせはなんなだろうか こっちだと思う…
28 19/05/01(水)20:26:43 No.587943900
>これ野原一家が別人化してる以外になんか変更点あるの? 当時観た記憶だと野原一家以外は概ね同じ流れだったと思う だからこそ戦国でいいんじゃねえかなあ…ってなるなった
29 19/05/01(水)20:27:09 No.587944020
>どうしてそんなに泣かせたがるの みんな泣きたいんだよ
30 19/05/01(水)20:27:10 No.587944028
どうせならハイグレ実写にしてほしい
31 19/05/01(水)20:27:17 No.587944062
多分デート映画的なものにしたかったんだと思う 流石にデートでクレヨンしんちゃんはアレだし 結果青空侍側に寄せすぎて野原一家に相当する現代人親子が別に要らない存在に
32 19/05/01(水)20:27:18 No.587944065
これの公開前後にシンゴー事件があったのは覚えてる
33 19/05/01(水)20:28:04 No.587944281
一流の悲劇より二流の大団円が出来てたらもっと評価変わったかもしれないけど 業界の上下関係観からすると絶対できないよねそれ
34 19/05/01(水)20:28:06 No.587944292
ハイグレ実写映画化なら俺絶対観に行くよ
35 19/05/01(水)20:28:18 No.587944342
企画意図がよくわかんないやつ
36 19/05/01(水)20:28:19 No.587944348
実写のガキが敵将の金玉に頭突きしたりツヨシが井尻又兵衛とか名乗ったりすんの!?
37 19/05/01(水)20:28:54 No.587944510
公開前に草薙逮捕されたからお蔵入りになったのかと思ってた
38 19/05/01(水)20:28:57 No.587944522
>多分デート映画的なものにしたかったんだと思う >流石にデートでクレヨンしんちゃんはアレだし デートでこれもどうかな…
39 19/05/01(水)20:29:05 No.587944567
よく考えると泣く機会ってそんなに無いし…
40 19/05/01(水)20:29:43 No.587944736
実写で健康器具で戦うシーン見たら笑っちゃうと思う
41 19/05/01(水)20:29:54 No.587944786
>この監督の映画タイトルが >英単語+日本語サブタイトルばっかりって聞いてダメだった タイトルは監督じゃなくて別の人だかお偉いさんだかの仕業と聞いた
42 19/05/01(水)20:30:01 No.587944833
しばしば言われた「映画としては良かったけどしんちゃんでやる必要性がない」と言う意見へのアンサー
43 19/05/01(水)20:30:13 No.587944894
ギャグ漫画だから許される部分が多々あるのに実写でやられるのは
44 19/05/01(水)20:30:20 No.587944923
元から映画じゃなかったっけこれ
45 19/05/01(水)20:30:29 No.587944958
いいのか?本当にいいのか? 女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ?
46 19/05/01(水)20:30:43 No.587945032
この監督が関わる作品のプロモーションのせいで 感動路線を匂わせると叩かれる感動アレルギーみたいなものが生み出されたのが一番厄介
47 19/05/01(水)20:30:44 No.587945044
野原一家のテンションで車爆走させたり親玉のタマタマに頭突きするシーンとかあるの?
48 19/05/01(水)20:30:49 No.587945063
>女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? 俺は見たい
49 19/05/01(水)20:30:49 No.587945068
>しばしば言われた「映画としては良かったけどしんちゃんでやる必要性がない」と言う意見へのアンサー このアンサーはもっと後々に生かしてほしいし語り継いでほしい…
50 19/05/01(水)20:30:52 No.587945094
3丁目の監督ならオトナ帝国の方があってたんじゃないのと思う
51 19/05/01(水)20:30:57 No.587945120
時代劇の映画一時期流行ったし
52 19/05/01(水)20:31:12 No.587945199
>女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? あれほんとに出来るなら!
53 19/05/01(水)20:31:31 No.587945292
演技できる俳優いるの?
54 19/05/01(水)20:31:37 No.587945320
>女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? めっちゃ見たい!
55 19/05/01(水)20:31:37 No.587945321
>いいのか?本当にいいのか? >女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? それくらい振り切ったバカ映画の方が…いや絵面やっぱきついな…
56 19/05/01(水)20:31:42 No.587945344
なんでわざわざ実写でやるのか 笑えて楽しめるしんちゃんで見た方が絶対に面白いのに
57 19/05/01(水)20:31:46 No.587945365
>女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? イケメン俳優とか大御所俳優呼びまくってほしい
58 19/05/01(水)20:32:08 No.587945478
漫画映画なんて映画じゃないからな
59 19/05/01(水)20:32:26 No.587945571
>3丁目の監督ならオトナ帝国の方があってたんじゃないのと思う 一番やっちゃダメな人じゃねえかな
60 19/05/01(水)20:32:30 No.587945598
しんちゃんに相当する現代人の息子がしんちゃんみたいにある意味漫画的にズバズバ物言ったり活動的じゃなく 良くも悪くも臆病で引っ込み思案な現代人の少年なんで余計に何でいるんだろう…ってなる
61 19/05/01(水)20:33:18 No.587945807
>3丁目の監督ならオトナ帝国の方があってたんじゃないのと思う あー…実写夕日町は強そうだ
62 19/05/01(水)20:33:19 No.587945816
野原しんのすけじゃないぞ川上真一だぞ
63 19/05/01(水)20:33:29 No.587945856
地上波で放送してるをを見てこれ戦国に似てるなーと思いながら流し見してた 数年後ぐらいに真相を知った
64 19/05/01(水)20:33:39 No.587945904
なんでハイグレ実写化の話で盛り上がってんだよこのスレ!
65 19/05/01(水)20:33:42 No.587945921
原作下に見つつ原作のネームバリュー利用して原作要素排除するのってのはどうだろう あんまりいい事じゃないと思うんだが
66 19/05/01(水)20:33:58 No.587946009
野原一家でないならギャグ描写ほとんどないの?おしっこで火消すとか
67 19/05/01(水)20:34:20 No.587946115
ハイグレは実写化よりも新キャストでのリメイクを見たい
68 19/05/01(水)20:34:26 No.587946139
別に作品作ってそこでオマージュするくらいにしときなよ…
69 19/05/01(水)20:34:28 No.587946147
>いいのか?本当にいいのか? >女性陣やハイグレ大魔王はともかく男性陣、Tバック男爵まで実写になるんだぞ? 変態仮面が実写化できるんだ 行けるって
70 19/05/01(水)20:34:49 No.587946235
>これ野原一家が別人化してる以外になんか変更点あるの? 原作のラスボスは王道な戦国大名で縁談破棄を口実に戦争仕掛けてきた(ヒロインの姫のことは単なる政略手段) こっちのラスボスは以前鹿を狩ろうとしてた時に「残酷なことやめろや!」って乱入してきた姫に一目惚れしてゲットしようとする あとラストシーンで原作姫は物見櫓から武士の最期を見届けるけどこっちの姫は数百メートル徒歩で駆けてきて最期を看取る こっちは基本的に戦国時代を舞台にしたメロドラマ化してて細かいところが安っぽい
71 19/05/01(水)20:35:23 No.587946374
ハイグレ大魔王をやりたがって事務所から止められる小栗旬の姿が…?
72 19/05/01(水)20:35:27 No.587946386
>なんでハイグレ実写化の話で盛り上がってんだよこのスレ! 実写でハイグレ!ハイグレ!するの見たいし…
73 19/05/01(水)20:35:34 No.587946414
変態仮面は制作陣が原作への情熱凄かったからな…
74 19/05/01(水)20:35:35 No.587946415
でも今の子供はハイグレ洗脳の衝撃に出会うことが無いと思うと大きな損失だよな
75 19/05/01(水)20:35:45 No.587946470
>ハイグレは実写化よりも新キャストでのリメイクを見たい キャスト全一新してないのもあるだろうけど ドラ映画に比べてクレしんのリメイクはあまり向いてないように感じるのは 時事ネタの割合が結構大きいからだろうか
76 19/05/01(水)20:35:47 No.587946479
草なぎ君とガッキーがすごいミスキャスト
77 19/05/01(水)20:36:11 No.587946571
>あとラストシーンで原作姫は物見櫓から武士の最期を見届けるけどこっちの姫は数百メートル徒歩で駆けてきて最期を看取る やりたいこと先行で出来上がったもののシュールさが判らないタイプじゃん…
78 19/05/01(水)20:36:13 No.587946575
>こっちのラスボスは以前鹿を狩ろうとしてた時に「残酷なことやめろや!」って乱入してきた姫に一目惚れしてゲットしようとする なんで鹿狩りを咎めるんだ…?
79 19/05/01(水)20:36:27 No.587946647
監督三池か福田辺りならハイグレ実写版行けそうだな
80 19/05/01(水)20:36:46 No.587946738
実写で真面目な戦場をやってくれたからこの映画は好きだよ 手間はかかってた
81 19/05/01(水)20:36:49 No.587946750
>変態仮面は制作陣が原作への情熱凄かったからな… 小栗旬が力入れてたな 本人やれなくて残念そうだったけど
82 19/05/01(水)20:36:50 No.587946755
やるなら誰だろTバック男爵 ケンコバあたりかな
83 19/05/01(水)20:37:12 No.587946862
目的のためなら手段を選ばない冷酷非情なホモってセリフは流石に変わりそう
84 19/05/01(水)20:37:14 No.587946869
>なんで鹿狩りを咎めるんだ…? 生き物殺す行為が大嫌いだから おそらく原作姫の戦は嫌い発言を拡大解釈してる
85 19/05/01(水)20:37:28 No.587946910
ハイグレの洗礼なんて今のjunくんち見てるとあびないほうがいいよ
86 19/05/01(水)20:37:31 No.587946916
野原一家の代役が務まるとは思えない
87 19/05/01(水)20:37:33 No.587946926
いっそハイグレぐらい馬鹿馬鹿しいほうが受けるかもな
88 19/05/01(水)20:37:37 No.587946942
これがもっと当たったら他のくれシン映画も実写化される流れになったのかな
89 19/05/01(水)20:37:38 No.587946950
>監督三池か福田辺りならハイグレ実写版行けそうだな 絶対コメディ映画にされるやつじゃん…
90 19/05/01(水)20:37:41 No.587946965
令和初日からハイグレ実写化について話し合ってるのがもう楽しい
91 19/05/01(水)20:37:43 No.587946981
戦国自体も当時感動系はオトナで充分だよもう...ってなったからあんま思い入れないのにこれをお出しされたから困惑した
92 19/05/01(水)20:37:53 No.587947038
でこの映画興行収入どうだったの
93 19/05/01(水)20:38:10 No.587947121
アッパレ戦国の次がヤキニクだからな…
94 19/05/01(水)20:38:13 No.587947132
剣戟シーンはガチでやろうぜ
95 19/05/01(水)20:38:18 No.587947152
ハイグレ実写化ってなったらまぁ見に行くよね…
96 19/05/01(水)20:38:36 No.587947230
屋良ボイスで演技できる役者中々いないからな
97 19/05/01(水)20:38:44 No.587947275
ハイグレ大魔王を演じる安田顕
98 19/05/01(水)20:38:45 No.587947279
一番下のドメインまだ生きてる?
99 19/05/01(水)20:38:47 No.587947295
時代ワープの唐突さは元もそうとは言え やっぱり単なる道でワープするのは無いと思う
100 19/05/01(水)20:38:55 No.587947337
もし別のクレしん映画実写化するならホラー系の監督にアミーゴやってほしい
101 19/05/01(水)20:38:57 No.587947348
>でこの映画興行収入どうだったの ミル貝だと18億1000万円ってなってるな ガッキー効果と思われる
102 19/05/01(水)20:38:58 No.587947350
実写で出来そうなってとこも考えると大人帝国?ヤキニク?サボテン? 五歳児の造形はもともと無理なので
103 19/05/01(水)20:39:08 No.587947402
どうでもいいけど今日の構成はロボとーちゃんとオトナ帝国で固めてくるabemaの中の人は邪悪だと思う
104 19/05/01(水)20:39:12 No.587947412
>>監督三池か福田辺りならハイグレ実写版行けそうだな >絶対コメディ映画にされるやつじゃん… 作風としてはガチホラーでやって欲しいな
105 19/05/01(水)20:39:19 No.587947449
現代人タイムスリップ要素一切カットして普通に姫と家臣の身分違いの恋みたいな話にしたほうがまだもっと面白かったと思う
106 19/05/01(水)20:39:24 No.587947470
>原作下に見つつ原作のネームバリュー利用して原作要素排除するのってのはどうだろう スポンサーからお金絞れる企画通したい連中の常套手段だからなぁ… 漫画やアニメの実写化そのものについてはほんとに実写畑には俺達が不完全なメディアから 実写で名作にしてやるよって思ってるやつが結構いるのも事実だけど
107 19/05/01(水)20:39:53 No.587947598
登場人物が馬鹿になってるのがキツい 原作だと恋仲になれない2人の仲を茶化したりして
108 19/05/01(水)20:39:54 No.587947600
何この轢き殺したくなるポスター
109 19/05/01(水)20:40:27 No.587947732
>現代人タイムスリップ要素一切カットして普通に姫と家臣の身分違いの恋みたいな話にしたほうがまだもっと面白かったと思う 朝駆けでどうやって勝つかとか新しく考えるのめんどくさいんじゃない?上で書いてある程に筋ほとんど変わってないらしいし
110 19/05/01(水)20:40:46 No.587947807
>ハイグレ大魔王を演じる安田顕 しんちゃんが誤解するくらい美人じゃないと…
111 19/05/01(水)20:41:04 No.587947903
オリジナルのワープも帰れるあてなんてないのに誰も危機感ないし じゃそういうわけでって帰れるし
112 19/05/01(水)20:41:09 No.587947927
>しんちゃんが誤解するくらい美人じゃないと… OK!ピーター!
113 19/05/01(水)20:41:52 No.587948135
アニメの方だと青空侍がしんちゃんと会って延命したのは戦で滅ぶはずだった春日国の人々や姫を守るためにちょっとだけ時間を貰ったみたいな感じだけど こっちの方だと単に今わの際に姫に告白するために延命されたみたいに矮小化されて収まってるのでかなりテンション下がった記憶がある
114 19/05/01(水)20:42:02 No.587948173
そんな山崎貴監督の最新作アルキメデスの大戦にご期待下さい!
115 19/05/01(水)20:42:07 No.587948195
小島よしおやとにかく明るい安村も参戦
116 19/05/01(水)20:42:26 No.587948270
>現代人タイムスリップ要素一切カットして普通に姫と家臣の身分違いの恋みたいな話にしたほうがまだもっと面白かったと思う 三角関係に改変したりして恋愛要素が過剰になってたから 現代人要素を排除してもありきたりな恋愛モノになって微妙だったと思う
117 19/05/01(水)20:42:56 No.587948415
以前バイトしてた時に役者さんと話す機会あったけど漫画が実写化するのが漫画家にとって最高の夢だと思うんですよね!みたいなこと言ってたな 嫌味みたいな感じじゃなくて役者馬鹿というか自分の好きなものを信じきれるってある意味格好いいなって思った アマゾンズだかなんだかのライダー関係に出た事ある人らしいけど
118 19/05/01(水)20:42:58 No.587948423
そういえばこの監督の作品一つも見てないな 原作ファンが嫌な顔するところはよく見るけど
119 19/05/01(水)20:43:01 No.587948429
>小島よしおやとにかく明るい安村も参戦 (合成で増える悪夢安村)
120 19/05/01(水)20:43:49 No.587948676
誇張抜きに「」なら15分で作れるポスター
121 19/05/01(水)20:43:57 No.587948721
>>小島よしおやとにかく明るい安村も参戦 >(合成で増える悪夢安村) は、はいてるんですよね…?
122 19/05/01(水)20:44:00 No.587948733
>以前バイトしてた時に役者さんと話す機会あったけど漫画が実写化するのが漫画家にとって最高の夢だと思うんですよね!みたいなこと言ってたな >嫌味みたいな感じじゃなくて役者馬鹿というか自分の好きなものを信じきれるってある意味格好いいなって思った まあ役者に罪はねえわな
123 19/05/01(水)20:44:12 No.587948814
このポスターコラじゃないの…
124 19/05/01(水)20:44:14 No.587948830
>そういえばこの監督の作品一つも見てないな >原作ファンが嫌な顔するところはよく見るけど このあとに作ったキムタクヤマトはキムタクがキムタク過ぎること以外はいい映画なんですよ…
125 19/05/01(水)20:44:32 No.587948895
実写安村が履いてなかったらそりゃ悪夢だ
126 19/05/01(水)20:44:32 No.587948900
しんちゃんの顔ねぇほうがいいんじゃねぇかな…
127 19/05/01(水)20:44:51 No.587948984
>まあ役者に罪はねえわな デビルマンの前でそれ言えるの?
128 19/05/01(水)20:45:03 No.587949039
>このあとに作ったキムタクヤマトはキムタクがキムタク過ぎること以外はいい映画なんですよ… う…うーn…
129 19/05/01(水)20:45:11 No.587949080
>>まあ役者に罪はねえわな >デビルマンの前でそれ言えるの? 特殊事例挙げられても困る
130 19/05/01(水)20:46:17 No.587949386
三丁目シリーズも原作無視すれば構成ちゃんとしてて割と面白いしな あと二作目でフルCGゴジラ(っぽい大怪獣)やったのは楽しかった
131 19/05/01(水)20:46:38 No.587949487
>誇張抜きに「」なら15分で作れるポスター 文字組み甘いしもう少し短縮できる
132 19/05/01(水)20:47:18 No.587949661
>三角関係に改変したりして恋愛要素が過剰になってたから 三角関係って青空侍とれんちゃんと敵国の殿?
133 19/05/01(水)20:47:18 No.587949663
>戦国自体はいいが、そのネームバリューを使った作品がことごとく微妙だ 他にもあんの?
134 19/05/01(水)20:47:32 No.587949720
海賊とよばれた男とか鎌倉ものがたりは面白い というか鎌倉ものがたりはあの感動押しの宣伝からよく原作の鎌倉っぽさ残したなって
135 19/05/01(水)20:47:33 No.587949724
キムタクは神谷明の声聞いて冴羽亮でもキン肉マンでもなく 勇者ライディーンのひびき洸だすげえ!!ってなるぐらいにはオタク気質の男だから あの手のアニメ実写系はもの凄く気合入れて臨んでたと聞く
136 19/05/01(水)20:47:40 No.587949755
>実写で出来そうなってとこも考えると大人帝国?ヤキニク?サボテン? >五歳児の造形はもともと無理なので 嵐を呼ぶジャングル
137 19/05/01(水)20:47:56 No.587949835
わたし下品な要素嫌い!(バァァァン!! って人向けだからな
138 19/05/01(水)20:47:56 No.587949837
ある程度の客呼べるから重宝されてる監督とは聞いた
139 19/05/01(水)20:48:20 No.587949934
ハチクロのドラマ版放送前に監督達が色々語る特番みたいなのやっててさ そこで漫画ではこの作品は表現出来ない 実写のプロの俺達が名作にしてやりますよみたいなことを めっちゃドヤ顔してたのが今も忘れられない
140 19/05/01(水)20:48:23 No.587949948
使い分けないとな カレー改良して料理創れって言われて肉じゃがなら許されるけどカレーチャーハンにしたらいやそうじゃなくない?ってなる
141 19/05/01(水)20:48:33 No.587949990
逆にクソ題材もクレしん補正で名作になるのでは?
142 19/05/01(水)20:48:34 No.587949998
まあスレ画単品だけなら安っぽい恋愛もの程度で終わるから 原作や歴史というか身分違い云々に理解あるとアレだけど
143 19/05/01(水)20:48:44 No.587950041
そもそもこれアニメの映像滅茶苦茶美しいんだよな
144 19/05/01(水)20:48:57 No.587950100
>嵐を呼ぶジャングル でも動物多いんだよねあれ…
145 19/05/01(水)20:49:34 No.587950257
戦国は国からも賞貰ったり箔がついたからテレ朝的には 利用してナンボ程度の浅い実写企画だったんだろうけど…
146 19/05/01(水)20:49:42 No.587950306
醜悪
147 19/05/01(水)20:49:43 No.587950312
>嵐を呼ぶジャングル 猿きつくない?
148 19/05/01(水)20:49:46 No.587950331
実写でケツだけ歩きの行列を!?
149 19/05/01(水)20:49:47 No.587950339
>三角関係って青空侍とれんちゃんと敵国の殿? うn 敵国の殿は廉ちゃんに一目惚れしてるしラストバトルはお股のおじさんと殿が一騎打ちする 鍔迫り合いしながら姫に惚れられてるテメーが憎い的な発言したり
150 19/05/01(水)20:49:54 No.587950375
>逆にクソ題材もクレしん補正で名作になるのでは? 嵐を呼ぶデビルマン!
151 19/05/01(水)20:49:58 No.587950394
なん駄コラかと思ったら本当にあるポスターなのか
152 19/05/01(水)20:50:31 No.587950567
書き込みをした人によって削除されました
153 19/05/01(水)20:50:52 No.587950654
戦国なんかギャグ他に比べて薄いけど それでも作品きとって重要な要素がだと思うから 実写化って言われてもうーんってなる
154 19/05/01(水)20:50:52 No.587950660
>猿きつくない? 猿の惑星方式!
155 19/05/01(水)20:50:57 No.587950685
>>嵐を呼ぶジャングル >猿きつくない? 岡村さんをCGで増やそう
156 19/05/01(水)20:51:03 No.587950715
>敵国の殿は廉ちゃんに一目惚れしてるしラストバトルはお股のおじさんと殿が一騎打ちする ええ…しんちゃんの金玉頭突きないのかよ
157 19/05/01(水)20:51:10 No.587950754
カレーチャーハンならカレーチャーハンで美味しいからまだいいよ カレー元にしてるのにスパイス廃した肉じゃが仕上がってる方が問題だよ!
158 19/05/01(水)20:51:20 No.587950807
アニメの方が文字通り戦国大合戦に重きを置いてるのに 実写の方はいちいち恋愛絡みの個人間の争いに矮小化するから酷くみみっちい
159 19/05/01(水)20:51:26 No.587950834
>うn >敵国の殿は廉ちゃんに一目惚れしてるしラストバトルはお股のおじさんと殿が一騎打ちする 真柄消えてんのかよ!
160 19/05/01(水)20:52:05 No.587951026
書き込みをした人によって削除されました
161 19/05/01(水)20:52:12 No.587951070
副題名もなき恋の歌だしまだそこはいいよ
162 19/05/01(水)20:52:13 No.587951078
>戦国なんかギャグ他に比べて薄いけど >それでも作品きとって重要な要素がだと思うから >実写化って言われてもうーんってなる シリアス時空にギャグ時空の異世界人が来て引っ掻き回すのが痛快でもあるからねえ
163 19/05/01(水)20:52:33 No.587951183
>敵国の殿は廉ちゃんに一目惚れしてるしラストバトルはお股のおじさんと殿が一騎打ちする >鍔迫り合いしながら姫に惚れられてるテメーが憎い的な発言したり おおぐらいの殿倒すのが現代人一家じゃないなら車で突撃した後の出番なくない…?
164 19/05/01(水)20:52:49 No.587951279
日常から合戦風景まで原恵一が意図的に超大作クラスの予算ないと撮れないカット描きまくってるから この時代の邦画でCGあってもトレスも無理だったね
165 19/05/01(水)20:52:50 No.587951284
>ある程度の客呼べるから重宝されてる監督とは聞いた 良くも悪くも一般受けする無難な映画を作る監督ってイメージがある
166 19/05/01(水)20:52:51 No.587951291
>嵐を呼ぶデビルマン! オラ、デーモンになっちまったゾ
167 19/05/01(水)20:52:53 No.587951299
>実写でケツだけ歩きの行列を!? スパイキッズとかチャーリーとチョコレート工場とかあるしいける!
168 19/05/01(水)20:53:11 No.587951389
観た人の話だと現代にしては合戦シーンに力入れてるという褒め方はいくつか見た
169 19/05/01(水)20:53:21 No.587951432
タイトルをThank you for dreamsにしてみたらいいと思う
170 19/05/01(水)20:54:11 No.587951661
最初ヒロシならぬ暁役の役者名見たとき時をかける繋がりかな?と思った
171 19/05/01(水)20:54:24 No.587951737
というかクレしん映画って元ネタありきの映画多いよね
172 19/05/01(水)20:54:42 No.587951835
>タイトルをThank you for dreamsにしてみたらいいと思う いわかんねぇな…
173 19/05/01(水)20:54:49 No.587951874
>あの手のアニメ実写系はもの凄く気合入れて臨んでたと聞く 原作見てそれに寄せて役作りしていったら 「キムタクでお願いします」とか言われたって話聞いたときは ちょっと気の毒に思った
174 19/05/01(水)20:54:50 No.587951877
廉姫の縁談の反故がただの名分だからこそお股のおじさんとの関係が光るのに三角関係にしちゃうのはなぁ
175 19/05/01(水)20:55:06 No.587951961
実写化じゃないけどカッパのクゥと夏休みもオトナ帝国や戦国アッパレの監督の!って宣伝してたな 出来は良かったけどあまり子供向けじゃない内容だったような…
176 19/05/01(水)20:55:11 No.587951988
>タイトルをThank you for dreamsにしてみたらいいと思う 白井先生関係ないだろいい加減にしろ
177 19/05/01(水)20:55:16 No.587952012
カスカベボーイズをハリウッド映画化しようぜ
178 19/05/01(水)20:55:39 No.587952127
>実写化って言われてもうーんってなる 結局しんのすけ自体が戦国時代を知らないギャップ的なところとか 火消しとかトラブルとかギャグや説明になっていたり転換出来てるしね
179 19/05/01(水)20:56:15 No.587952298
したり顔で戦国ってクレしんでやる必要ないよねっていう奴への カウンターとしてこの映画は優秀ってのは面白いから俺も真似しよう
180 19/05/01(水)20:56:23 No.587952346
>>この監督の映画タイトルが >>英単語+日本語サブタイトルばっかりって聞いてダメだった >タイトルは監督じゃなくて別の人だかお偉いさんだかの仕業と聞いた Pが勝手にやるってぼやいてたな
181 19/05/01(水)20:56:37 No.587952409
アニメの方はあれだけ時代劇作家が驚く考証して繊細に恋物語も描いてるのに 俗っぽさあってちゃんとゲラゲラ笑える出来なのもすごい…
182 19/05/01(水)20:56:44 No.587952435
カンフーボーイズは実写いけるんじゃない?
183 19/05/01(水)20:56:57 No.587952497
>出来は良かったけどあまり子供向けじゃない内容だったような… 夏休みファミリー映画だと期待してやってきた純朴な家族連れに投げ込まれる爆散カラス!
184 19/05/01(水)20:57:16 No.587952591
>カンフーボーイズは実写いけるんじゃない? さては戦意尻失見たいだけだなテメー
185 19/05/01(水)20:57:23 No.587952631
>実写化じゃないけどカッパのクゥと夏休みもオトナ帝国や戦国アッパレの監督の!って宣伝してたな >出来は良かったけどあまり子供向けじゃない内容だったような… ジュブナイルな感じそこはまあ…
186 19/05/01(水)20:57:34 No.587952697
>カンフーボーイズは実写いけるんじゃない? ひょっとこバキュームフェラは無くなりそうだな…
187 19/05/01(水)20:57:46 No.587952757
>敵国の殿は廉ちゃんに一目惚れしてるしラストバトルはお股のおじさんと殿が一騎打ちする >鍔迫り合いしながら姫に惚れられてるテメーが憎い的な発言したり むしろ野原一家の代役ってどんな活躍するの?
188 19/05/01(水)20:57:47 No.587952766
ただこの場合もそうだけど五歳児でやるのは無理なので最低でも小学生まで引き上げられるのは確定よ実写化
189 19/05/01(水)20:57:58 No.587952818
>カンフーボーイズは実写いけるんじゃない? ぷにぷに真拳の実写化はハリウッド大作級の予算がないとヘンテコで終わりにならない?
190 19/05/01(水)20:58:07 No.587952849
>したり顔で戦国ってクレしんでやる必要ないよねっていう奴への >カウンターとしてこの映画は優秀ってのは面白いから俺も真似しよう それ言う人って戦国大合戦自体あんまり好きじゃない人だろうしこれ挙げて意味あるのかな…?
191 19/05/01(水)20:58:12 No.587952876
暗黒タマタマはLGBT団体に怒られるだろうけど行けそう
192 19/05/01(水)20:58:14 No.587952891
>カンフーボーイズは実写いけるんじゃない? えっ!実写でケツだけ星人バトルを!?
193 19/05/01(水)20:58:16 No.587952907
>Pが勝手にやるってぼやいてたな でもその案のおかげで金を集めて来るから文句は言えないんだ
194 19/05/01(水)20:58:17 No.587952913
>したり顔で戦国ってクレしんでやる必要ないよねっていう奴への >カウンターとしてこの映画は優秀ってのは面白いから俺も真似しよう でも戦国がおふざけ少なめなのは確かだろ…というかほとんど無くないか?
195 19/05/01(水)20:58:27 No.587952965
戦国批判しててこの作品知らない人っていんのかな....
196 19/05/01(水)20:58:56 No.587953104
スレ画の企画って衰退しつつある時代劇を盛り立てようって気持ちでやったのかなと勝手に思ってたんだけど 時代劇としても微妙なんです?
197 19/05/01(水)20:59:09 No.587953191
キムタクヤマトは脚本も役者も微妙だけど中がコントセットにしか見えないのが致命的
198 19/05/01(水)20:59:16 No.587953225
>むしろ野原一家の代役ってどんな活躍するの? 父ちゃんがフリーカメラマンなので朝駆け前夜に皆さんの記念写真を撮る あとは車で突撃 くらいかな…
199 19/05/01(水)20:59:20 No.587953254
>戦国批判しててこの作品知らない人っていんのかな.... フリなんていくらでも出来るし
200 19/05/01(水)20:59:27 No.587953285
>>カンフーボーイズは実写いけるんじゃない? >ぷにぷに真拳の実写化はハリウッド大作級の予算がないとヘンテコで終わりにならない? 最後のジェンカでカルト映画になる可能性はある
201 19/05/01(水)20:59:59 No.587953436
>暗黒タマタマはLGBT団体に怒られるだろうけど行けそう オカマを強キャラに描いてるんですけおー!?馬鹿になんてしてないんですけおー?
202 19/05/01(水)21:00:06 No.587953480
キムタクといえばハウルかな…
203 19/05/01(水)21:00:10 No.587953514
よしじゃあカスカベボーイズ実写にしよう
204 19/05/01(水)21:00:51 No.587953734
ヘンダーランドは割とホラーとギャグの振り幅が大きいのでどっちかに寄せて実写化いけそう と言うかあのお話もうちょっとだけスリム化できると思うの
205 19/05/01(水)21:01:29 No.587953952
見せ場で泣かせにくるし割と真面目だけどとどめが金玉に頭突きだし…
206 19/05/01(水)21:01:32 No.587953965
実写版スウィングボール・ショウは見てみたいかもしれん…
207 19/05/01(水)21:01:38 No.587953997
>父ちゃんがフリーカメラマンなので朝駆け前夜に皆さんの記念写真を撮る >あとは車で突撃 >くらいかな… 野原一家の代役いらなくねいっそのこと恋愛マシマシにしたほうがよさそう
208 19/05/01(水)21:01:46 No.587954029
>>むしろ野原一家の代役ってどんな活躍するの? >父ちゃんがフリーカメラマンなので朝駆け前夜に皆さんの記念写真を撮る >あとは車で突撃 >くらいかな… いらねえな…
209 19/05/01(水)21:02:12 No.587954162
ホラーの巨匠にハイグレとかヘンダーやって欲しいな というか時代劇やるなら戦国よりウンコ臭いやってくだち!
210 19/05/01(水)21:02:19 No.587954200
>よしじゃあカスカベボーイズ実写にしよう あの映画のB級映画っぽさが出せそうだな ただ最後の機関車戦が実写じゃ無理だろ…あれがあるから前半ダレるの耐えられるのに
211 19/05/01(水)21:02:39 No.587954304
ここは実写版ヤキニクロードで
212 19/05/01(水)21:02:44 No.587954336
>よしじゃあカスカベボーイズ実写にしよう けっこう良さそうな気がする
213 19/05/01(水)21:02:58 No.587954406
ウンコは実写化しても最後のロボ戦カットされそう
214 19/05/01(水)21:03:05 No.587954455
>父ちゃんがフリーカメラマンなので朝駆け前夜に皆さんの記念写真を撮る >あとは車で突撃 >くらいかな… ボディブレード振れや!
215 19/05/01(水)21:03:11 No.587954493
ハリウッドでブタのヒヅメだ
216 19/05/01(水)21:03:21 No.587954533
>ホラーの巨匠にハイグレとかヘンダーやって欲しいな >というか時代劇やるなら戦国よりウンコ臭いやってくだち! 実写雲黒斎はラスト15分無くなりそう
217 19/05/01(水)21:03:44 No.587954656
初期四作の実写化を考えてみたけど ティムバートンがやればあのサイケ気味な展開もやれるかもしれない
218 19/05/01(水)21:03:47 No.587954676
日本のホラーの巨匠って総合的に見るとみんなB級寄りにならない?
219 19/05/01(水)21:03:56 No.587954716
わかった、温泉実写化しよう
220 19/05/01(水)21:04:01 No.587954741
>>よしじゃあカスカベボーイズ実写にしよう >けっこう良さそうな気がする 次々出てくる往年の西部劇俳優
221 19/05/01(水)21:04:19 No.587954835
>ここは実写版ヤキニクロードで ブリブリ化はCG映えしそうとして劇画パートが予想付かねえ!
222 19/05/01(水)21:04:26 No.587954878
しんのすけの役者どうするんだ問題はあるけど 今なら悪ノリしたままごんぶと眉毛の糞ガキ出せそうだな
223 19/05/01(水)21:04:37 No.587954940
>わかった、温泉実写化しよう 丹波さん呼んでこないと…
224 19/05/01(水)21:04:46 No.587954998
>わかった、温泉実写化しよう 怪獣映画やりたいだけだろ!って言われるやつ
225 19/05/01(水)21:04:52 No.587955030
>わかった、温泉実写化しよう 了解!アドバイザー庵野!
226 19/05/01(水)21:04:58 No.587955071
B級グルメはどう?いけそうじゃない?
227 19/05/01(水)21:05:12 No.587955145
ALWAYS 三丁目の夕日 ALWAYS 続・三丁目の夕日 BALLAD 名もなき恋のうた SPACE BATTLESHIP ヤマト friends もののけ島のナキ ALWAYS 三丁目の夕日'64 STAND BY ME ドラえもん DESTINY 鎌倉ものがたり
228 19/05/01(水)21:05:19 No.587955171
>>わかった、温泉実写化しよう >了解!アドバイザー庵野! 特技監督樋口!
229 19/05/01(水)21:05:22 No.587955203
ブタのヒヅメはキンニク役シュワちゃんじゃないと駄目だ
230 19/05/01(水)21:05:59 No.587955405
指宿くんが誰になるかが問題だ
231 19/05/01(水)21:06:17 No.587955504
>B級グルメはどう?いけそうじゃない? 実写の利点である食い物描写活かせそうだ
232 19/05/01(水)21:06:30 No.587955607
東映にアクション仮面を20分だけ実写化してもらえるなら見たい
233 19/05/01(水)21:07:04 No.587955814
ロボとーちゃんを俺トロに
234 19/05/01(水)21:07:19 No.587955884
3丁目の夕日も鎌倉も面白かったのに
235 19/05/01(水)21:07:24 No.587955916
温泉のメインは怪獣だがもうひとつ浴衣コスねーちゃんたちの銃撃戦も重点だからな!
236 19/05/01(水)21:07:32 No.587955964
>BALLAD 名もなき恋のうた 一つだけ題名に元ネタ要素無いんだな
237 19/05/01(水)21:07:50 No.587956062
>>>わかった、温泉実写化しよう >>了解!アドバイザー庵野! >特技監督樋口! 坂本監督も関われたら女性の太股が増えそうだ
238 19/05/01(水)21:07:58 No.587956129
温泉まともに作ったら予算超膨れそうだな…
239 19/05/01(水)21:08:07 No.587956185
クレしんの実写版では無かったのでは?
240 19/05/01(水)21:08:12 No.587956228
>3丁目の夕日も鎌倉も面白かったのに 原作の知名度と言うか強度がある一定以下のほうが良い人だこれ
241 19/05/01(水)21:08:17 No.587956256
>No.587955145 さらにドラクエのユアストーリー
242 19/05/01(水)21:08:35 No.587956368
そういえばアクション仮面は特撮でカンタムロボはアニメなん? カンタムも特撮な可能性もある?
243 19/05/01(水)21:09:17 No.587956598
>原作の知名度と言うか強度がある一定以下のほうが良い人だこれ いや同じ原作者の作品なんだからその原作者の作品と相性いいんでは
244 19/05/01(水)21:09:18 No.587956609
カンタムはアニメってしんのすけが言ってたはず
245 19/05/01(水)21:09:33 No.587956700
ネームバリューに全乗りしてる映画で名もなきもクソもねぇなぁ
246 19/05/01(水)21:09:42 No.587956740
三丁目と鎌倉は原作が基本短編でそれを再構成して一本の本筋と絡めつつ長編化してる点が共通してるな 長編をまるごと焼き直すのがダメなのでは
247 19/05/01(水)21:10:00 No.587956844
>ネームバリューに全乗りしてる映画で名もなきもクソもねぇなぁ 切れ味するどい…
248 19/05/01(水)21:10:02 No.587956867
>温泉まともに作ったら予算超膨れそうだな… 銃撃戦、爆発演出、怪獣映画演出とかあるしな
249 19/05/01(水)21:10:32 No.587957052
>三丁目と鎌倉は原作が基本短編でそれを再構成して一本の本筋と絡めつつ長編化してる点が共通してるな >長編をまるごと焼き直すのがダメなのでは もしかしてオリジナル作らせたらいいのでは?
250 19/05/01(水)21:11:04 No.587957228
寄生獣も悪くなかったし実写化させたら割と安定感あるよね VFXに強いってのが邦画の中では本当に貴重
251 19/05/01(水)21:12:18 No.587957609
>もしかしてオリジナル作らせたらいいのでは? ジュブナイルもリターナーも好きだからSFやって欲しい
252 19/05/01(水)21:13:09 No.587957884
実写ドラえもんは興収でビビる
253 19/05/01(水)21:13:40 No.587958057
>実写ドラえもんは興収でビビる 実写じゃねぇよ!
254 19/05/01(水)21:13:49 No.587958110
>ジュブナイルもリターナーも好きだからSFやって欲しい 今の仕事志すきっかけがスターウォーズや未知との遭遇との出会いだと公言してるしね