虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • もうす... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/05/01(水)19:32:06 No.587928667

    もうすぐ30周年

    1 19/05/01(水)19:33:08 No.587928930

    実はどういうゲームなのかしらない

    2 19/05/01(水)19:34:29 No.587929252

    普通のRPGです

    3 19/05/01(水)19:38:08 No.587930160

    ギリ平成だったか

    4 19/05/01(水)19:38:32 No.587930250

    >普通のRPGです 普通…普通とは一体…

    5 19/05/01(水)19:39:13 No.587930423

    >普通…普通とは一体… プレイすりゃ分かる

    6 19/05/01(水)19:39:30 No.587930520

    普通ではねえな…

    7 19/05/01(水)19:40:08 No.587930680

    ロールプレイするゲームです

    8 19/05/01(水)19:41:14 No.587930965

    いやRPGとしてのゲームシステムは普通だよ 世界観とか雰囲気が独特なだけで

    9 19/05/01(水)19:42:00 No.587931167

    この斜め描写が好き

    10 19/05/01(水)19:42:01 No.587931173

    キャッシュカード たべる やめてください

    11 19/05/01(水)19:42:46 No.587931392

    クマとか木が強いRPGだよ

    12 19/05/01(水)19:44:41 No.587931883

    魔法というかPSIの効果が他のRPGと比べても割とトチ狂ってるのはあまり触れられない

    13 19/05/01(水)19:45:56 No.587932227

    マジモンの全体即死が通常火力になるのはちょっと他に無いな…

    14 19/05/01(水)19:47:38 No.587932717

    PKビームγ

    15 19/05/01(水)19:47:43 No.587932746

    1のメガネはフリーズγで凍らせた敵を砕く係

    16 19/05/01(水)19:48:49 No.587933070

    ロリ山の敵の見た目や強さから伝わってくる殺意はなかなかのものだった

    17 19/05/01(水)19:48:57 No.587933107

    PKファイアーΩ ボス以外の敵は確実に全員死ぬ

    18 19/05/01(水)19:50:45 No.587933623

    >ロリ山の敵の見た目や強さから伝わってくる殺意はなかなかのものだった なんでトンネルの中にいるの…

    19 19/05/01(水)19:50:55 No.587933667

    山はもうちょいレベル上げして狂ったPSIでやるかやられるかのバランスだと気づくと当時のRPGのバランスとしてはかなり面白い

    20 19/05/01(水)19:52:51 No.587934269

    シリーズ1作目らしい洗練されきってないゲームバランスがいい味を出してる

    21 19/05/01(水)19:53:02 [いしのもと] No.587934324

    いしのもと

    22 19/05/01(水)19:53:05 No.587934332

    正攻法でいくとファイアーΩを乱射してアナが死んだらパワーシールドあたりでなんとかするかじげんスリップで逃げるゲームになる

    23 19/05/01(水)19:53:45 No.587934538

    2はよく考えたら怖いみたいなゲームだけど1は割と直球でホラーだよね

    24 19/05/01(水)19:53:58 No.587934597

    会心の一撃の演出が気持ちいい

    25 19/05/01(水)19:54:26 No.587934724

    >正攻法でいくとファイアーΩを乱射してアナが死んだらパワーシールドあたりでなんとかするかじげんスリップで逃げるゲームになる ファイアーΩは消費が激しいのでフリーズγだ

    26 19/05/01(水)19:54:28 No.587934733

    クソ強いクマとロボ

    27 19/05/01(水)19:55:33 No.587935028

    >山はもうちょいレベル上げして狂ったPSIでやるかやられるかのバランスだと気づくと当時のRPGのバランスとしてはかなり面白い そもそも山はイブまで来たら最後ギーグだけだから全逃げでいいのでは…? と今なら思う

    28 19/05/01(水)19:55:47 No.587935090

    進め方によってはバグ使わなくても一人クリアとか出来る

    29 19/05/01(水)19:56:18 No.587935232

    >>山はもうちょいレベル上げして狂ったPSIでやるかやられるかのバランスだと気づくと当時のRPGのバランスとしてはかなり面白い >そもそも山はイブまで来たら最後ギーグだけだから全逃げでいいのでは…? >と今なら思う FC版はな!

    30 19/05/01(水)19:56:21 No.587935247

    >2はよく考えたら怖いみたいなゲームだけど1は割と直球でホラーだよね 2と違って現実ベースの世界観で普通に人が死ぬからな… 攻略本に書いてあった世界観の掘り下げもいいよね

    31 19/05/01(水)19:56:28 No.587935271

    ファイアーΩなんて消費デカすぎて正攻法としては燃費がもたなくない? だからこうしてフリーズγで各個撃破する

    32 19/05/01(水)19:57:06 No.587935467

    1人攻略するダンジョンをもう少し減らしてもいいと思う

    33 19/05/01(水)19:57:13 No.587935487

    スターマンが不気味 2は親しみやすくなった

    34 19/05/01(水)19:57:29 No.587935575

    そろそろスイッチのファミコンソフトに追加されたりしないかな

    35 19/05/01(水)19:57:38 No.587935615

    >ファイアーΩなんて消費デカすぎて正攻法としては燃費がもたなくない? >だからこうしてフリーズγで各個撃破する サイパワーストーン投下だよ

    36 19/05/01(水)19:57:51 No.587935689

    >FC版はな! GBAは違うの…

    37 19/05/01(水)19:58:04 No.587935752

    サイパワーストーン余らせても意味ないし

    38 19/05/01(水)19:58:05 No.587935755

    ネスはギーグと因縁も無いしそれなのに各地にあるネスの為のパワースポットってのもよくわからん

    39 19/05/01(水)19:58:08 No.587935768

    初代はキングが下敷きの要素強いせいか開幕も道中も怖い

    40 19/05/01(水)19:58:17 No.587935824

    ダッシュとED以外はFC版のほうが遊びやすいんだよね 面白いバグ技もあるし

    41 19/05/01(水)19:58:26 No.587935863

    GBA版はのみとしらみによるイヴ生存が出来なくなってていっぱいかなしい

    42 19/05/01(水)19:59:01 No.587936022

    懐かしさを覚えるような作りを普通と言いたかったんだろう 最大の売りだし否定するもんじゃない

    43 19/05/01(水)19:59:12 No.587936072

    GBAは最後のメロディがホリロリ最奥部にあるんでイヴ死んでから自力で向かわないといかん

    44 19/05/01(水)19:59:24 No.587936135

    ギーグは歌で思い出を揺さぶられたわけじゃなくて普通に嫌だったんだっけ?

    45 19/05/01(水)19:59:40 No.587936199

    フリーズで相手の動く余地与えると事故るしな 特に複数相手

    46 19/05/01(水)20:00:01 No.587936324

    色違いの雑魚が3体同じ場所に一気に新登場するゲームはこれくらいしか知らない

    47 19/05/01(水)20:00:11 No.587936375

    Pollyannaいいよね…

    48 19/05/01(水)20:00:22 No.587936429

    >ギーグは歌で思い出を揺さぶられたわけじゃなくて普通に嫌だったんだっけ? そんなんだったらMOTHER なんてタイトルになってないと思う

    49 19/05/01(水)20:00:27 No.587936452

    Pollyannaいいよね…

    50 19/05/01(水)20:00:38 No.587936501

    まずOPのある夫婦の話から既に怖い

    51 19/05/01(水)20:01:24 No.587936733

    >そんなんだったらMOTHER なんてタイトルになってないと思う なんかそういう話を聞いたことがあるんだが 「」の話だったかインタビューでの公式だったのか思い出せない…

    52 19/05/01(水)20:01:52 No.587936873

    >まず人形がいきなり動く時点から既に怖い

    53 19/05/01(水)20:01:53 No.587936880

    >>ギーグは歌で思い出を揺さぶられたわけじゃなくて普通に嫌だったんだっけ? >そんなんだったらMOTHER なんてタイトルになってないと思う クインマリーが尻尾振ってるのを喜んでると思ってたけど普通に嫌がってたんだよ

    54 19/05/01(水)20:01:59 No.587936914

    動物園も怖い ゾンビも怖い お化け屋敷も怖い ロリ山も怖い

    55 19/05/01(水)20:02:03 No.587936928

    >色違いの雑魚が3体同じ場所に一気に新登場するゲームはこれくらいしか知らない しかもボーグ系はPSI半減してきやがる なのでフリーズγだ

    56 19/05/01(水)20:02:34 No.587937068

    >ネスはギーグと因縁も無いしそれなのに各地にあるネスの為のパワースポットってのもよくわからん ギーグに関しては完全不明だからまぁ無くてもいいかなとは思うけどパワースポットはほんとに分かんないね… イベントは好きなんだけどね

    57 19/05/01(水)20:02:48 No.587937136

    ビームΩ連発+打撃でもわりとなんとか

    58 19/05/01(水)20:02:53 No.587937163

    ストーリーの筋はめっちゃしっかりしてるんだよね マジカント女王こと主人公のおばあちゃんでギーグの育ての母の子守唄を集めるっていう

    59 19/05/01(水)20:03:04 No.587937220

    1のギーグってほぼミュウツー

    60 19/05/01(水)20:03:07 No.587937227

    序盤からゾンビとか巨象とかと戦わせられる

    61 19/05/01(水)20:03:08 No.587937234

    トラックに遭遇したときの絶望感よ

    62 19/05/01(水)20:03:09 No.587937239

    終始雰囲気が不気味というか薄気味悪いんだよねこれ それがいいところでもあるんだけど

    63 19/05/01(水)20:03:33 No.587937347

    >1のギーグってほぼミュウツー ミュウツーのデザインベースだから…

    64 19/05/01(水)20:04:01 No.587937478

    一人旅の最中なのに容赦なく喘息にしてくる車だったかトラックだったかには参るね…

    65 19/05/01(水)20:04:10 No.587937529

    デオキシスってイヴに似てない?

    66 19/05/01(水)20:04:11 No.587937533

    いわゆるMotherフォロワーだからなポケモン

    67 19/05/01(水)20:04:31 No.587937622

    >フリーズで相手の動く余地与えると事故るしな スーパーエナジーはスージーにエネルギーをちゅうにゅうした! スージーはHPが241かいふくした!

    68 19/05/01(水)20:05:23 No.587937868

    プレゼントとかアメとか自転車はそのまんまだからな

    69 19/05/01(水)20:05:31 No.587937901

    忘れられた男が曾祖父なんだっけ

    70 19/05/01(水)20:05:32 No.587937905

    スージーとスーパーエナジーのコンビは容赦なくファイアーΩだ

    71 19/05/01(水)20:05:45 No.587937973

    似ちゃったけど似せるつもりはなかったらしいよ杉森建

    72 19/05/01(水)20:06:01 No.587938054

    >なんかそういう話を聞いたことがあるんだが >「」の話だったかインタビューでの公式だったのか思い出せない… >クインマリーが尻尾振ってるのを喜んでると思ってたけど普通に嫌がってたんだよ 海外未発売のアースバウンドゼロ時代の翻訳がそうなってただけだよ

    73 19/05/01(水)20:06:30 No.587938218

    マジカント崩壊の演出が良い

    74 19/05/01(水)20:07:07 No.587938387

    >海外未発売のアースバウンドゼロ時代の翻訳がそうなってただけだよ ユーザー側での翻訳が間違ってたってことか

    75 19/05/01(水)20:07:14 No.587938426

    相手すると嫌だけど自分が使うと微妙に使えない それがビームγ

    76 19/05/01(水)20:07:16 No.587938432

    スマブラのマジカントでキャサリン出てくるのは実は好きじゃないんだ…

    77 19/05/01(水)20:07:54 No.587938610

    >海外未発売のアースバウンドゼロ時代の翻訳がそうなってただけだよ 今はちゃんと海外で出てるかんな!

    78 19/05/01(水)20:08:31 No.587938768

    BGMもいいんだけど一部BGMとSEが怖過ぎる

    79 19/05/01(水)20:08:41 No.587938817

    >ユーザー側での翻訳が間違ってたってことか 1はメーカー側がローカライズしてからお蔵入りって流れだぞ

    80 19/05/01(水)20:08:42 No.587938819

    >>海外未発売のアースバウンドゼロ時代の翻訳がそうなってただけだよ >今はちゃんと海外で出てるかんな! だから未発売時代の話だよ WiiUのVCで正式に出たBeginningは一から翻訳し直してる

    81 19/05/01(水)20:08:46 No.587938836

    2しかやったことない

    82 19/05/01(水)20:09:08 No.587938934

    >相手すると嫌だけど自分が使うと微妙に使えない >それがビームγ ロボに効かないのはなぁ…

    83 19/05/01(水)20:09:13 No.587938967

    キューピー人形なぜ泣くの

    84 19/05/01(水)20:10:18 No.587939263

    ファミコンゲームにジョニーBグッド使うセンス

    85 19/05/01(水)20:10:37 No.587939349

    俺屍とかもこれの影響受けてるんやろか…

    86 19/05/01(水)20:10:46 No.587939396

    宇宙人は何のためにジョージとマリアを里親にしたんだろう

    87 19/05/01(水)20:10:51 No.587939419

    それはカナリアがなくからよ

    88 19/05/01(水)20:11:03 No.587939464

    なるほどつまりこの2つは非公式の方の古い間違った情報なのか >ギーグは歌で思い出を揺さぶられたわけじゃなくて普通に嫌だったんだっけ? >クインマリーが尻尾振ってるのを喜んでると思ってたけど普通に嫌がってたんだよ

    89 19/05/01(水)20:11:13 No.587939510

    >ロボに効かないのはなぁ… グリズリーに使おう!

    90 19/05/01(水)20:11:40 No.587939670

    2のあとにやったからエンカウント率で発狂しそうになった

    91 19/05/01(水)20:11:47 No.587939699

    >>海外未発売のアースバウンドゼロ時代の翻訳がそうなってただけだよ >ユーザー側での翻訳が間違ってたってことか 再翻訳されたGBA版に輸入されてるんですが

    92 19/05/01(水)20:11:55 No.587939733

    テレポートでダッシュしてテレポートする前に曲がって進むってのを良くやってた

    93 19/05/01(水)20:12:26 No.587939873

    育ててくれたって言ってるから一応マリアには好意的感情を抱いてると思われる

    94 19/05/01(水)20:12:26 No.587939874

    冷静に考えなくても子供達に立ちはだかるグリズリーとかクソゲーもいいところすぎる…

    95 19/05/01(水)20:13:01 No.587940049

    これネトゲになったらあちこちで衝突事故なるわ

    96 19/05/01(水)20:13:28 No.587940168

    >再翻訳されたGBA版に輸入されてるんですが 一人だけ会話が噛み合ってない

    97 19/05/01(水)20:13:29 No.587940175

    タイタニー! 3で再登場したタイタニーをよろしく!

    98 19/05/01(水)20:13:36 No.587940215

    >宇宙人は何のためにジョージとマリアを里親にしたんだろう 侵略するのに現地の知識を入れさせたかったとか…?

    99 19/05/01(水)20:14:16 No.587940409

    1とか2やったことなくて どういう話なのか

    100 19/05/01(水)20:14:34 No.587940487

    電車やバスが機能してるRPGすごい珍しい

    101 19/05/01(水)20:14:38 No.587940514

    ロリ山の人入ってるカプセル?とか怖いよね

    102 19/05/01(水)20:14:44 No.587940535

    デスバーボットが何か印象深い 腐るほど倒したからかな…

    103 19/05/01(水)20:14:46 No.587940553

    >1とか2やったことなくて 逆に3だけやったことあるのか…中々珍しいな

    104 19/05/01(水)20:15:02 No.587940636

    >宇宙人は何のためにジョージとマリアを里親にしたんだろう 戦闘民族すぎて滅亡しかけてたから愛情豊かな地球人を里親にした ってのをどっかで見たんだけど小説だったかな‥‥

    105 19/05/01(水)20:15:22 No.587940726

    >1とか2やったことなくて >どういう話なのか え 3だけやった人なの?

    106 19/05/01(水)20:15:31 No.587940764

    2のほうは自分の悪の心を倒してパワーアップしたネスと自我崩壊したギーグで対照的よね

    107 19/05/01(水)20:16:06 No.587940913

    >デスバーボットが何か印象深い >腐るほど倒したからかな… あいつ出すぎやねん あとオメガソーサー

    108 19/05/01(水)20:16:58 No.587941154

    何故サンダーにΩが無いのか 容量不足?

    109 19/05/01(水)20:17:19 No.587941256

    戦車であの山登ってくるメガネすげぇな…

    110 19/05/01(水)20:17:39 No.587941338

    車が強いゲーム

    111 19/05/01(水)20:17:56 No.587941407

    アメリカンな不良なのに刀振るうテディざえもんいいよね

    112 19/05/01(水)20:18:07 No.587941451

    因みに1は自宅に発生したポルターガイストの原因を調べるために旅に出たら侵略宇宙人がいることが判明して過去行方不明になっていた自分の祖父祖母も関わっていた事も分かったので倒しに行くみたいな話だよ

    113 19/05/01(水)20:18:15 No.587941488

    まだやったことないの羨ましい 2をプレイしてほしい

    114 19/05/01(水)20:18:16 No.587941491

    3は2における1以上に前作との繋がりがあるから2やってないといまいち理解しきれない所がありそうだな 最後の最後にある船でコレクションルームを横切っていくところとか

    115 19/05/01(水)20:18:57 No.587941677

    >アメリカンな不良なのに刀振るうテディざえもんいいよね あいつ一人だけナイフとかガチな装備してるの怖かった これでおじさんとか攻撃するのかよ…って

    116 19/05/01(水)20:19:10 No.587941735

    曾祖父母じゃなかったっけ?

    117 19/05/01(水)20:19:23 No.587941800

    1主人公と2主人公って因縁とか繋がりあるのか?

    118 19/05/01(水)20:19:30 No.587941845

    なるほどなー ちなみにどの文を翻訳した結果だったんだろう

    119 19/05/01(水)20:19:54 No.587941937

    >曾祖父母じゃなかったっけ? そうだった

    120 19/05/01(水)20:19:56 No.587941953

    >1主人公と2主人公って因縁とか繋がりあるのか? 地名からして全部違うからないと思う

    121 19/05/01(水)20:20:05 No.587941993

    1は独特の仄暗さがあるよね

    122 19/05/01(水)20:20:22 No.587942081

    >1主人公と2主人公って因縁とか繋がりあるのか? ギーグが帰って来たってぐらいしかないと想う

    123 19/05/01(水)20:20:22 No.587942084

    KATANAだからセーフ

    124 19/05/01(水)20:20:37 No.587942158

    大人が全部さらわれた町怖い

    125 19/05/01(水)20:20:57 No.587942238

    レジー!!

    126 19/05/01(水)20:21:01 No.587942256

    2度目も地球の超能力少年に野望を阻止されるわけだから因縁はあるようなないような

    127 19/05/01(水)20:21:06 No.587942281

    >1主人公と2主人公って因縁とか繋がりあるのか? 1はアメリカ(地名は架空)だけど2はイーグルランドと言う大陸からして架空の地名になるから完全に別物

    128 19/05/01(水)20:21:10 No.587942305

    画面がやたら広く感じるから心細さがすごい

    129 19/05/01(水)20:21:23 No.587942371

    2はSFだけど1はオカルトが結構強いと思う ムー系エッセンスというか

    130 19/05/01(水)20:21:26 No.587942383

    本質的にリメイクだから繋がりというのはない

    131 19/05/01(水)20:21:55 No.587942504

    ワニ強すぎ

    132 19/05/01(水)20:22:10 No.587942579

    ネスさんはわりとマジで巻き込まれただけの人だと思う 1主人公はかなり因縁あるけど

    133 19/05/01(水)20:22:15 No.587942611

    >1主人公と2主人公って因縁とか繋がりあるのか 本人たちに繋がりはないけどギーグからはあの時の地球人にそっくりだ!って理由で絡まれたんだと思ってた

    134 19/05/01(水)20:22:16 No.587942618

    >ワニ強すぎ ワニだからな

    135 19/05/01(水)20:22:32 No.587942687

    2やってから1やったけど1のほうが好き シンプルなだけなのかもしれんが演出が好き

    136 19/05/01(水)20:22:37 No.587942708

    >ワニ強すぎ ワニが弱いわけないだろ というか全体的に○○が弱いわけないだろを地で行くのがこのゲームだ

    137 19/05/01(水)20:22:44 No.587942740

    かみのしっぽはどこにある

    138 19/05/01(水)20:22:46 No.587942750

    https://www.youtube.com/watch?v=A-rwgE38ZQs 好き

    139 19/05/01(水)20:22:53 No.587942792

    >本質的にリメイクだから繋がりというのはない リメイクちゃうねん 全然別のゲームだからリメイクでは無いねん 1で出来なかった事を2にぶち込もうぜ!ってだけで

    140 19/05/01(水)20:23:09 No.587942871

    敵のバランスはそんなに悪くないとおもうけど 無補給でうろつかないといけない場面が長すぎる 山もひどいが工場もひどい

    141 19/05/01(水)20:23:55 No.587943100

    >大人が全部さらわれた町怖い あそこの音楽好き

    142 19/05/01(水)20:23:58 No.587943111

    ネスさんからしたら他人だけどギーグからしたら あいつが将来でお前をころころする奴だよって言われたから 一方的に襲いに来てる

    143 19/05/01(水)20:23:59 No.587943116

    >山もひどいが工場もひどい 広さが容赦なさ過ぎるよね

    144 19/05/01(水)20:23:59 No.587943121

    マリアが見てた夢だったみたいなこと言ってマジカント崩壊するけど 確かマジカントで店やってる奴とか普通の人間だったはずであいつらどうなっちゃったの…

    145 19/05/01(水)20:24:08 No.587943175

    ギーグ自体が来たばかり→精神崩壊ってなってるからリメイクじゃなくてちゃんと時間経過してると思う

    146 19/05/01(水)20:24:17 No.587943225

    >大人が全部さらわれた町怖い オッパイ!

    147 19/05/01(水)20:24:17 No.587943227

    >というか全体的に○○が弱いわけないだろを地で行くのがこのゲームだ 明太子マンも明太子だから弱くないしな

    148 19/05/01(水)20:24:39 No.587943316

    >ネスさんはわりとマジで巻き込まれただけの人だと思う >1主人公はかなり因縁あるけど 普通の少年が主人公ってのがキモだからね 1も元凶が曾祖父母だから割と遠いし2も突然巻き込まれた形だし3なんかポーキーの八つ当たり食らっただけだし

    149 19/05/01(水)20:24:54 No.587943375

    ワニもクマもトラックも人間が敵う相手じゃないんだ

    150 19/05/01(水)20:25:00 No.587943398

    山より工場より湿地帯で地獄を見た記憶 道がわからねぇ…

    151 19/05/01(水)20:25:17 No.587943467

    >2やってから1やったけど1のほうが好き >シンプルなだけなのかもしれんが演出が好き 重厚なイベントがある訳じゃなく自分で何を感じるかっていうのがすごい大事なゲームなのでそこら辺が好きな人は一番好きだと思う

    152 19/05/01(水)20:25:24 No.587943511

    ファミコン世代のオープンワールドみたいなものだから… ワールドマップの中に地続きで街があるRPGって少なかったよね

    153 19/05/01(水)20:25:44 No.587943627

    1は動物園の時点でキツイわ

    154 19/05/01(水)20:25:51 No.587943658

    2をやって思うのは補給とかレベルとか戦闘の楽さというのはゲームの面白さとは案外関係ないんだなと 難しいから面白いなんてことはないというか

    155 19/05/01(水)20:25:55 No.587943676

    >山より工場より湿地帯で地獄を見た記憶 >道がわからねぇ… そんなに迷路じゃないからジグザグに動くんだ

    156 19/05/01(水)20:26:24 No.587943809

    動物園で象狩ってレベリングしておくと少し楽

    157 19/05/01(水)20:26:38 No.587943876

    トラ…強い ゾウ…強い ワニ…強い オオカミ…強い クマ…強い どうぶつつよい

    158 19/05/01(水)20:26:43 No.587943901

    ブレインガの脳みそは誰のなの

    159 19/05/01(水)20:26:47 No.587943914

    >ギーグ自体が来たばかり→精神崩壊ってなってるからリメイクじゃなくてちゃんと時間経過してると思う そもそも世界が違うっぽいので大筋が似ているパラレルワールドじゃないかな

    160 19/05/01(水)20:26:59 No.587943969

    でもこれくらい無補給で進む場面ないと冒険と町での準備感は出なかった気もするから悩ましい 現金は預けるようになるし あーでも今だと銀行に預けてたのにPSI振り込め詐欺にあって引き出しちゃう演出とかあるんかな最悪だな

    161 19/05/01(水)20:27:08 No.587944015

    シリーズ皆勤賞の敵がコウモリさんという

    162 19/05/01(水)20:27:36 No.587944140

    >かみのしっぽはどこにある あまかけるふねのわすれもの

    163 19/05/01(水)20:27:39 No.587944157

    >ブレインガの脳みそは誰のなの 知らねえ! サイコブロックをくらえ!

    164 19/05/01(水)20:27:53 No.587944229

    クイーンマリーの独白が切なすぎる…

    165 19/05/01(水)20:28:37 No.587944436

    主人公のパーティに一人変なやつがいますね…

    166 19/05/01(水)20:28:52 No.587944499

    1のサントラ?いいよね…

    167 19/05/01(水)20:28:53 No.587944507

    初代は旅してる感が一番ある 2はテーマパーク観光になるけどアトラクションが狂ってていい

    168 19/05/01(水)20:29:32 No.587944687

    ニンテンさんのESPはジョージが盗んだものと研究の成果っぽいけど ネスさんはマジ特に理由もなくESP持ってるからな

    169 19/05/01(水)20:29:51 No.587944769

    町の人とかがあんまり親切じゃないのがなんか良かった