虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

TRPGは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)18:22:04 No.587911261

TRPGは元々こういう机上演習から生まれたそうだけど 戦車動かしたり艦隊戦したりの軍事をテーマにしたルールもあるの?

1 19/05/01(水)18:25:06 No.587911999

WW2テーマなら独ソ戦が面白そう

2 19/05/01(水)18:26:27 No.587912362

ボードゲームなら山ほどあるよ

3 19/05/01(水)18:28:52 No.587912994

TRPGっていうかシュミレーションゲームだろう

4 19/05/01(水)18:32:32 No.587913908

ウォーゲームはウォーゲームで山ほどあるよね 神保町の書泉グランデでぎゅうぎゅう詰めになったコーナー見てちょっと引いた

5 19/05/01(水)18:41:27 No.587916209

>TRPGっていうかシュミレーションゲームだろう 根は一緒と聞く

6 19/05/01(水)18:46:23 No.587917385

ボードゲームはディプロマシーみたいにダイスみたいなランダム要素排したガチの奴を是非やって殴り合いになって欲しい

7 19/05/01(水)18:49:19 No.587918087

ミル貝見てたけど世界初のTROGが発売されて7年後にCRPG発売されてるのかよ もっと歴史古いのかと思ってたTRPG

8 19/05/01(水)19:02:22 No.587921195

糞GMにもほどがある…

9 19/05/01(水)19:09:43 No.587923112

もともと戦車とかサイコロで動かすウォーゲームがあってそれを転用したのがD&Dの始まりとか聞くね WIZの説明書でアーマークラスの例えが戦車なのもそういうネタとか

10 19/05/01(水)19:14:58 No.587924369

T&Tが兵力差の概念や防御力の概念を導入してあるのも元がそうだからなんだろうなあ

↑Top