お酒っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/01(水)16:52:47 No.587890530
お酒って何がそんなにいいんだ?
1 19/05/01(水)16:53:14 No.587890613
人それぞれ
2 19/05/01(水)16:53:37 No.587890703
スレッドを立てた人によって削除されました
3 19/05/01(水)16:53:46 No.587890729
究極的にはドラッグ共通苦労なしに気分良くなれるところだろう
4 19/05/01(水)16:55:13 No.587891004
美味いんだけど翌日の負担が嫌で最近飲みたくなくなってきた
5 19/05/01(水)16:55:14 No.587891009
毒だよ リストカットみたいなもんだよ
6 19/05/01(水)16:56:42 No.587891272
>そういやそうだな >すまんかった 素直すぎてダメだった
7 19/05/01(水)16:56:48 No.587891295
美味いっちゃあ美味いが身を滅ぼすほど飲むのはわからないし二日連続のみたいとも思わない 体への負担が結構きつい
8 19/05/01(水)16:57:10 No.587891390
睡眠やセックスと同じよ 我慢すればつらいし発散したら気持ちがいい
9 19/05/01(水)16:58:34 No.587891630
ドラッグとか麻薬やってみたいけど違法だからやらないと思ってる人間にとって 合法ドラッグなんだからやらない理由がない
10 19/05/01(水)16:58:45 No.587891659
食事を楽しみたいから酒飲んでるのもある 特にワイン
11 19/05/01(水)17:01:38 No.587892320
少量なら血行がよくなる
12 19/05/01(水)17:02:24 No.587892494
>リストカットみたいなもんだよ 子供は二次裏に来ちゃダメ
13 19/05/01(水)17:03:31 No.587892729
>我慢すればつらいし発散したら気持ちがいい >我慢すればつらいし 病院へ
14 19/05/01(水)17:03:52 No.587892794
随分昔から人類史に刻まれてるからきっとよほどいいものなのだろう
15 19/05/01(水)17:04:01 No.587892836
ほろ酔い位で友達と飲むのは割と楽しい
16 19/05/01(水)17:05:12 No.587893062
神経を麻痺させる毒なので 少量なら昂った神経を落ち着かせてくれるんだけど 昂ってる人は大体飲み過ぎるから悪い循環が始まる
17 19/05/01(水)17:05:40 No.587893165
嗜好品なんて程度は違えど快楽を求めちゃうもんだ
18 19/05/01(水)17:07:20 No.587893571
飲み過ぎんなやり過ぎんな言われてるのに飲み過ぎるしやりすぎる
19 19/05/01(水)17:07:27 No.587893592
どれぐらい飲むのがちょうどいいのか今だに日によって違うので分からん 翌日半日気持ち悪くなった量の倍飲んでも気分爽快だったりするし
20 19/05/01(水)17:08:23 No.587893809
アル中になったら自制するのは無理よ su3039255.jpg
21 19/05/01(水)17:09:16 No.587893998
酔うのは好きだけど酒の苦さは嫌いだ 一度も美味しいと思ったことがない
22 19/05/01(水)17:09:40 No.587894086
毎日飲むの前提になっている人居るけどそういう人に限ってアレな自覚がある人少ない
23 19/05/01(水)17:11:18 No.587894452
毎日飲む段階ですでに一歩手前ぐらいまでは来てる 後は何か一押しあればアル中に一丁上がり
24 19/05/01(水)17:11:33 No.587894506
マルメラードフかよ
25 19/05/01(水)17:11:57 No.587894590
>酔うのは好きだけど酒の苦さは嫌いだ アルコール自体は全く苦くないけど まぁ酒なんて飲むもんじゃ無いよ
26 19/05/01(水)17:12:57 No.587894823
酒もタバコと同じぐらいか何だったらもっと厳しく規制してもいいぐらいなのにガバガバだよね
27 19/05/01(水)17:15:22 No.587895459
>酒もタバコと同じぐらいか何だったらもっと厳しく規制してもいいぐらいなのにガバガバだよね 現状そんなに変わらない気もするが
28 19/05/01(水)17:15:33 No.587895502
>酒もタバコと同じぐらいか何だったらもっと厳しく規制してもいいぐらいなのにガバガバだよね 売春禁止するぐらい難しい いやそれ以上だ
29 19/05/01(水)17:15:35 No.587895507
よっぽど弱いのかビール一杯も保たずすぐに体が痛む
30 19/05/01(水)17:16:35 No.587895730
>毎日飲む段階ですでに一歩手前ぐらいまでは来てる >後は何か一押しあればアル中に一丁上がり 飲む酒によるとしか
31 19/05/01(水)17:16:38 No.587895740
酒の危険性だけでいえばむしろ大麻とか下手なソフトドラッグより危険だからな 飲み過ぎないことだ
32 19/05/01(水)17:17:11 No.587895863
スレッドを立てた人によって削除されました
33 19/05/01(水)17:17:36 No.587895948
>毎日飲むの前提になっている人居るけどそういう人に限ってアレな自覚がある人少ない 正直毎日の晩酌は立派なアル中だと思ってる…
34 19/05/01(水)17:18:08 No.587896071
カフェインの取り過ぎでもラリっちゃえるし人間の身体は弱いもんよ
35 19/05/01(水)17:18:17 No.587896119
一人で飲んでても詰まんないし外で飲んでもなかなかハメ外して飲めないしと思って生きてたら飲めなくなってた
36 19/05/01(水)17:18:23 No.587896132
酒飲んで話すの楽しいよ
37 19/05/01(水)17:20:16 No.587896589
1日飲まなかったから次の日倍飲まないと損だと思う人間は一刻も早く飲むのを止めた方がいい
38 19/05/01(水)17:21:51 No.587896948
酒は大麻や煙草と違って食事と結びついてるし日本酒の蔵なんかの伝統もあるから規制は無理じゃないかな
39 19/05/01(水)17:21:52 No.587896949
自分は酔っても全く気持ちよくならない体質だから 酔ってテンション上がる人を理解するのにマジで時間がかかった
40 19/05/01(水)17:21:56 No.587896973
>su3039255.jpg なんか少年院もあるしそういうヤバいとこなの久里浜
41 19/05/01(水)17:23:21 No.587897286
近所にアル中のダルクができるってだけで反対運動起こる
42 19/05/01(水)17:23:53 No.587897392
酔うってよくわかんね
43 19/05/01(水)17:24:22 No.587897495
禁止すると作るの簡単過ぎて密造祭りでヤクザの資金源になるのがマジでダメ
44 19/05/01(水)17:24:26 No.587897508
酔うのは気持ちいいけどすぐ寒くなるんだよな
45 19/05/01(水)17:24:54 No.587897602
>なんか少年院もあるしそういうヤバいとこなの久里浜 すぐそばにはYRP野比もあるぞ!
46 19/05/01(水)17:25:25 No.587897726
酔ってタガが多少外れる=仲良くなったよな俺らな という建前が必要な業界もあるんだなとは社会に出て学んだ
47 19/05/01(水)17:26:26 No.587897958
>自分は酔っても全く気持ちよくならない体質だから >酔ってテンション上がる人を理解するのにマジで時間がかかった 俺もだ…せいぜい暖かくなるくらいだ
48 19/05/01(水)17:26:36 No.587897996
最悪米だけで作れるからマジで取り締まれねえよ
49 19/05/01(水)17:28:02 No.587898346
>>なんか少年院もあるしそういうヤバいとこなの久里浜 少年院は割と離れてるよ でも >すぐそばにはYRP野比もあるぞ!
50 19/05/01(水)17:29:29 No.587898691
星の王子さまの呑み助の話思い出した
51 19/05/01(水)17:31:53 No.587899230
日本のアル中患者はどれぐらい居るのかな
52 19/05/01(水)17:33:37 No.587899622
電車の中で腕の震えを必死に抑えながら飲酒してる人をよく見る…
53 19/05/01(水)17:35:09 No.587899943
毎日飲むけど量が減ったな 俺はアル中じゃないと思う
54 19/05/01(水)17:35:32 No.587900028
大酒飲みがアル中だと思って人は多い 重要なのは頻度で、毎日チューハイ2本飲む習慣があるだけで既にアル中だ
55 19/05/01(水)17:35:40 No.587900054
>カフェインの取り過ぎでもラリっちゃえるし人間の身体は弱いもんよ 毒耐性はやたら強い割に快楽物質にはめちゃくちゃ弱いんだよな人間
56 19/05/01(水)17:36:25 No.587900227
まともに禁止するのは不可能なので税金を上げる
57 19/05/01(水)17:36:27 No.587900235
現実的には禁止は無理で 有害性をアピールして新規の酒飲みを減らしていくのが関の山だろう
58 19/05/01(水)17:37:42 No.587900512
酒飲むと睡眠が浅くなるのと尿意が近くなるのが苦手だから職場で集まるとかでもなければ飲まない
59 19/05/01(水)17:37:56 No.587900559
ちょっと早いけど飲むか
60 19/05/01(水)17:37:57 No.587900567
酒類に体に悪影響ありますってデカイシール貼るか…
61 19/05/01(水)17:38:10 No.587900640
>大酒飲みがアル中だと思って人は多い >重要なのは頻度で、毎日チューハイ2本飲む習慣があるだけで既にアル中だ 胃カメラやったら量に拘らず毎日酒を飲むなら年一でカメラ飲んで食道ガン検診受けろと言われたな そのくらいやばいそうだ
62 19/05/01(水)17:38:40 No.587900738
酒もたばこも嫌いでほんと良かったと思う
63 19/05/01(水)17:38:42 No.587900746
アル中って合法的なヤク中みたいなもの?
64 19/05/01(水)17:38:45 No.587900757
生活に実害が出始めてはじめてアル中なんじゃねえの? 毎日飲んでてもまともな生活できてるのは普通にいるし
65 19/05/01(水)17:39:16 No.587900888
酒は地味に高いもんな
66 19/05/01(水)17:40:13 No.587901122
友人と楽しく飲んだりしないの?
67 19/05/01(水)17:40:36 No.587901237
突然はい今日からダメよ!ってやるのが無理なだけで 社会的に少しずつ廃絶していけば50年くらいで廃絶出来るよ
68 19/05/01(水)17:40:43 No.587901263
アルコール分解できなくて楽しく酔えない人もいるんすよ
69 19/05/01(水)17:41:11 No.587901365
>生活に実害が出始めてはじめてアル中なんじゃねえの? >毎日飲んでてもまともな生活できてるのは普通にいるし 長年薬物やっててもなかなかバレない程度に普通の生活できちゃってたりするし 似たようなもんなんじゃないかな…
70 19/05/01(水)17:41:21 No.587901405
酒と楽しさはイコールじゃないからね
71 19/05/01(水)17:41:29 No.587901432
>友人と楽しく飲んだりしないの? 頭痛と吐き気しか発生しない薬物で何を楽しくするの?
72 19/05/01(水)17:41:55 No.587901534
酒を禁止して得られるメリットよりも禁止したことによる社会混乱とかのデメリットのほうが絶対大きいと思う…
73 19/05/01(水)17:42:08 No.587901573
酩酊感楽しいけど…
74 19/05/01(水)17:42:19 No.587901610
甘々の酒は好きだけど酔うのは辛いだけだから嫌い
75 19/05/01(水)17:42:24 No.587901634
>友人と楽しく飲んだりしないの? 酒無くても楽しいよ
76 19/05/01(水)17:42:52 No.587901744
酒嫌いな人は体質を除けば、絶対に飲み会に辛い目にあった人だと思う
77 19/05/01(水)17:42:53 No.587901748
昔小さな酒蔵に勤めてたけど専務が年々売れなくなってるとぼやいてたな
78 19/05/01(水)17:43:09 No.587901800
>酒を禁止して得られるメリットよりも禁止したことによる社会混乱とかのデメリットのほうが絶対大きいと思う… 長期的には酒を禁止して得られるメリットのほうが遙かに上回ると思うよ 混乱するのは突然禁止しようとするからで長期的に少しずつ減らしていけば煙草と同じように減らせるよ
79 19/05/01(水)17:43:11 No.587901805
なんで酒は許されてるのか不思議だと思ってる
80 19/05/01(水)17:43:29 No.587901871
https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/self_check/male.html アサヒのホームページでやってみよう!アル中診断!
81 19/05/01(水)17:43:49 No.587901949
一人で飲む酒はうまい 誰かと飲むのは苦痛
82 19/05/01(水)17:43:58 No.587901991
>酩酊感楽しいけど… 酩酊感なんて無くただ頭痛と吐き気しかしないが…
83 19/05/01(水)17:44:00 No.587902008
>なんで酒は許されてるのか不思議だと思ってる 酒産業はともかくとして問題は文化の方だと思う 歴史と伝統に結びつき過ぎ
84 19/05/01(水)17:44:01 No.587902013
調子にのってたくさん飲むとこんなに美味いものが毒な訳…毒かーっ!って翌日なるので節度は大切である
85 19/05/01(水)17:44:03 No.587902020
>一人で飲む酒はうまい >誰かと飲むのは苦痛 俺は逆だ…
86 19/05/01(水)17:44:23 No.587902108
酔った時の高揚感酩酊感は覚めてみりゃただ虚しいだけだな
87 19/05/01(水)17:44:43 No.587902193
>酩酊感なんて無くただ頭痛と吐き気しかしないが… それはそういう体質としか…
88 19/05/01(水)17:44:43 No.587902196
>アル中って合法的なヤク中みたいなもの? みたいなじゃなくてそのものだ
89 19/05/01(水)17:44:48 No.587902222
>酩酊感楽しいけど… 個人差があるから… アルコール分解酵素がなくて飲んでもただ気持ち悪いだけの人も一定数いるから全員が飲めば酒に強くなるわけじゃないんじゃ
90 19/05/01(水)17:45:05 No.587902284
酒とたばこは伝統以外の理由は無いでしょ 税金いくらかけても文句出にくいしな
91 19/05/01(水)17:45:08 No.587902297
>なんで酒は許されてるのか不思議だと思ってる 水よりも安く酒が買えるのは流石にやばい気がする
92 19/05/01(水)17:45:25 No.587902357
飲み会に参加するにしても遅生まれで1人だけアルコール抜きで参加することがあったせいで場酔いで十分なことに気がついてしまった
93 19/05/01(水)17:45:45 No.587902442
たばことアルコールだけで年間5兆以上社会保障費消し飛んでると思われるので ぶっちゃけ税金に関してはホント締め付けの意味合いの方が強い
94 19/05/01(水)17:45:46 No.587902448
俺が欲しいのは酔わない酒なんだ
95 19/05/01(水)17:45:54 No.587902476
依存症と言えば砂糖や脂肪だって依存症
96 19/05/01(水)17:46:24 No.587902584
酒が飲めないとなると飲み会で割り勘して高くつくのも痛いよな
97 19/05/01(水)17:46:37 No.587902635
酒無くして人類史は語れんだろうな 酒の弱いこの国ですら昔からいっぱい酒がある 宗教とも関わりが深い
98 19/05/01(水)17:46:47 No.587902679
>依存症と言えば砂糖や脂肪だって依存症 必要栄養素・・・!
99 19/05/01(水)17:46:51 No.587902692
>依存症と言えば砂糖や脂肪だって依存症 すぐ極論を
100 19/05/01(水)17:46:59 No.587902722
スーパーの弁当おいしくないから酒飲まないとメシが進まない
101 19/05/01(水)17:47:07 No.587902756
日本人は酒で死ぬレベルの失敗多目で飲めない人の遺伝子の方がどんどん優勢になってるて聞いたが納得できる気がする
102 19/05/01(水)17:47:08 No.587902760
何が良いのっていうから答えただけなのに何故否定しようとするの…?
103 19/05/01(水)17:47:10 No.587902774
人類に許された必要最低限の娯楽なんだと思う 100円の缶チューハイとかさ…
104 19/05/01(水)17:47:28 No.587902844
>毒耐性はやたら強い割に快楽物質にはめちゃくちゃ弱いんだよな人間 まあどんな動物だって自分で快楽物質手に入れられる状況になったらハマるだろうと思うよ
105 19/05/01(水)17:47:38 No.587902886
>依存症と言えば砂糖や脂肪だって依存症 人体形成する必須物質と嗜好品並べんなよ
106 19/05/01(水)17:47:40 No.587902894
酒の強弱以前になんかあのアルコール独特の味が絶望的に無理だ だから自分がどれだけ酒に強いか未だに知らないし酔うと自分がどうなるかも未だに知らない
107 19/05/01(水)17:47:44 No.587902909
飲んでる時は超気分よくて楽しいけど 次の日が普通につらい
108 19/05/01(水)17:47:51 No.587902941
税法学上は酒タバコ税は麻薬のカテゴリー扱いだもんね 依存性があるからいくらでも税率を上げて搾り取れる打出の小槌だが デメリットがあるので長期的には規制すべきものとされてる
109 19/05/01(水)17:47:51 No.587902942
俺は酒が好きなんであって 誰かと喋るための道具なんかじゃないのよ
110 19/05/01(水)17:47:54 No.587902956
酒は嫌いではないがとりあえずビールと言う文化だけは滅んでくれないかなってずっと思ってる ビールおいしくない
111 19/05/01(水)17:48:03 No.587902990
酔っていつもと違って気さくにすることで仲良くなったように見せるすんぽーよ 意外と落ちる
112 19/05/01(水)17:48:05 No.587902995
>飲んでる時は超気分よくて楽しいけど >次の日が普通につらい 俺が酒をやめた理由
113 19/05/01(水)17:48:47 No.587903142
甘くない酒美味しくないよね
114 19/05/01(水)17:48:49 No.587903159
インターネット依存症もついでに取り締まろう
115 19/05/01(水)17:49:03 No.587903216
酒を飲まないといけない理由を探したら既にアル中らしいぞ
116 19/05/01(水)17:49:03 No.587903217
適量でやめるようになってから楽しくなった 二日酔いしてた頃は苦しみの方が強かった
117 19/05/01(水)17:49:14 No.587903256
飲めない人はずっとカレーとハンバーグだけ食べてればいいよ
118 19/05/01(水)17:49:16 No.587903262
>お酒って何がそんなにいいんだ? 時効だが有名所のドラッグをやってきて分かったのが酒は合法だということと友人と一緒にやりやすいこと これに尽きるな ほかの薬やらずに酒を否定するのも肯定するのもどちらもアホ臭えな
119 19/05/01(水)17:49:18 No.587903270
酒もタバコも毎日やってると体質変わるから毎日はやめたほうが良いと思う
120 19/05/01(水)17:49:21 No.587903275
日本人が普通に摂取していく分にはまず成人病で倒れるからアル中はまずいない依存症レベルならいっぱいいるけど上でも言われてるように精神依存ならなんでもなる 要するに治療必要なアル中は酒だけひたすら接種するというある種覚悟キマった行為+生まれつきの素質がないとなれない
121 19/05/01(水)17:49:23 No.587903282
>俺は酒が好きなんであって >誰かと喋るための道具なんかじゃないのよ 本当の酒好きはそうなんだろうな 俺は誰かと楽しく飲むのが好きだから家で一人の時は1ミリも飲まないわ
122 19/05/01(水)17:49:25 No.587903293
>100円の缶チューハイとかさ… あれは駄目だ… 酔うためだけに飲んでるというか翌日確実に具合が悪くなる
123 19/05/01(水)17:49:30 No.587903315
>飲めない人はずっとカレーとハンバーグだけ食べてればいいよ 急に何の話だ
124 19/05/01(水)17:49:41 No.587903359
>なんで酒は許されてるのか不思議だと思ってる 世の中絶対必要でも無いのに害があるものばかりだと思うが 逆に何だったら許されるんだ?
125 19/05/01(水)17:50:23 No.587903496
合法だからな
126 19/05/01(水)17:50:48 No.587903609
酔うため以外の酒もいっぱいあるから本気で規制が難しいからな アルコール発酵物全規制なら醤油もパンもだめだ
127 19/05/01(水)17:50:53 No.587903632
少量だったら健康にいいとかいうのも統計マジックなんだっけ?
128 19/05/01(水)17:51:04 No.587903680
酒とたばこは合法だからやってるに決まってんじゃん 合法じゃないやつは海外じゃないとできないし
129 19/05/01(水)17:51:05 No.587903684
>>依存症と言えば砂糖や脂肪だって依存症 >すぐ極論を 極論だとは思わないな酷いデブが多いし 必要以上に摂って日本だけで年に何十万人も殺してるんだろうし
130 19/05/01(水)17:51:33 No.587903783
三大麻薬の一つは砂糖らしいな
131 19/05/01(水)17:51:38 No.587903808
>少量だったら健康にいいとかいうのも統計マジックなんだっけ? 健康気遣って酒量抑えられる人はそりゃ健康だよねって
132 19/05/01(水)17:51:42 No.587903819
ストロングゼロは酔えるけど翌日胃が死ぬわ アレ平気で飲める奴は何なん
133 19/05/01(水)17:52:01 No.587903893
>少量だったら健康にいいとかいうのも統計マジックなんだっけ? うん 今では少量でも健康にはっきり悪影響あることがわかってる