虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/01(水)16:50:07 10億570... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)16:50:07 No.587889987

10億5700万円の債務超過で上場廃止の危機に陥ってる小僧に明るい未来は来るのだろうか

1 19/05/01(水)16:51:30 No.587890275

へっへっへ旦那ァ

2 19/05/01(水)16:51:45 No.587890327

融資してくださいよ

3 19/05/01(水)16:52:23 No.587890459

回転寿司や宅配寿司に勝てる要素はあるのか

4 19/05/01(水)16:52:29 No.587890492

もう寿司持ち帰りの専門店は役割を終えた商売なんだろう…

5 19/05/01(水)16:53:01 No.587890568

ゴミみたいな社長が着服してて追い出されたけど 既に問題解決能力も無い所までは知ってたけど もう冗談でもなく上場廃止しそうになっててダメだった

6 19/05/01(水)16:53:30 No.587890678

赤字なのに何もしてこなかって企業の末路

7 19/05/01(水)16:54:48 No.587890913

がんばれ!がんばれ!

8 19/05/01(水)16:54:54 No.587890936

むしろまだあったんだと思った

9 19/05/01(水)16:54:58 No.587890956

>回転寿司や宅配寿司に勝てる要素はあるのか 時間はめちゃくちゃあったんだ だけど色々言い訳して何もしてこなかったのでこうなった 全部自業自得ではあるんだけど本社経営じゃないFCが可愛そうではある

10 19/05/01(水)16:54:59 No.587890959

寿司も不味いし業態的に完全に役割終えている

11 19/05/01(水)16:55:38 No.587891059

上層部が本当にただの給料泥棒だった企業の末路

12 19/05/01(水)16:55:49 No.587891099

回転すし屋の持ち帰りのがおいしいしな…

13 19/05/01(水)16:56:23 No.587891200

回転寿司に電話すれば持ち帰り分を作ってくれるしなぁ

14 19/05/01(水)16:56:50 No.587891305

小僧寿しってブランド名や店舗自体にはやり方によってはまだ使い方はあると思うんだけど 宅配寿司や回転寿司とスーパーの寿司とかにも対抗する事を何もしなかったからな…

15 19/05/01(水)16:56:59 No.587891344

マジで最近店見てないけどまだ生きてるんだ

16 19/05/01(水)16:57:18 No.587891407

スーパーの寿司も昔に比べるとだいぶ美味くなったよなあ 何より安いし

17 19/05/01(水)16:58:16 No.587891588

近所からはとっくに撤退してしまった

18 19/05/01(水)16:59:26 No.587891793

今はスーパーの寿司でも充分だしね

19 19/05/01(水)16:59:32 No.587891821

ドラえもんの印象しかない 近所にあった店は相当昔に消えてた

20 19/05/01(水)16:59:41 No.587891851

バッテラ工場作って近隣のスーパーやコンビニに卸す仕事ならまだまだ需要はあると思うんだよね… あれ6個入ってて300円だから酒のアテとしても有能で 小腹を満たすのにも最適な量と値段だし

21 19/05/01(水)17:00:35 No.587892064

回転寿司や宅配寿司に対する強みがない…

22 19/05/01(水)17:01:34 No.587892303

唐揚げ売り出したよね

23 19/05/01(水)17:01:49 No.587892365

企業努力をもっとすれば生き残れたかもと思う反面、 京樽も駄目だったしここもやっぱ駄目だったのかもとも思う

24 19/05/01(水)17:02:29 No.587892508

回転寿司の安さと回転率に勝つとまで行かなくても いい勝負ができるぐらいの変革しないとどうしようもない つまり回転寿司になるしかない

25 19/05/01(水)17:03:23 No.587892711

店に回転する小僧のオブジェを置けばいいんだな

26 19/05/01(水)17:04:32 No.587892932

改元号に便乗できない企業体力のなさ

27 19/05/01(水)17:04:39 No.587892953

なぞの店 su3039249.jpg

28 19/05/01(水)17:05:18 No.587893089

小僧じゃないお持ち帰り寿司専門店はどうやって生き残ってるんだろうな 駅ナカとか商業施設内にあるから無事なのか

29 19/05/01(水)17:05:32 No.587893138

手巻きデーの時よく買ってたな

30 19/05/01(水)17:06:52 No.587893466

>小僧じゃないお持ち帰り寿司専門店はどうやって生き残ってるんだろうな 近所のそういう店はほぼ別系列で回転寿司もやってる

31 19/05/01(水)17:09:17 No.587893999

昔はドラえもんのお寿司とかなかったっけ 今だとほっかほっか亭のドラえもんランチだけど

32 19/05/01(水)17:09:17 No.587894001

柿の葉寿司とか棒鮨とかそっち方向なら住み分けできそうな気がするんだけどな なぜ競合相手多くてストロングポイントもないのにずっと普通の寿司を?

33 19/05/01(水)17:09:33 No.587894053

千代田寿司は商店街やデパートに出店してるよ

34 19/05/01(水)17:09:38 No.587894076

店舗というか販路だけ回転寿司チェーンのどっかに身売りでいいんじゃないかなもう

35 19/05/01(水)17:09:44 No.587894100

>昔はドラえもんのお寿司とかなかったっけ >今だとほっかほっか亭のドラえもんランチだけど 今はココスとかかな

36 19/05/01(水)17:10:43 No.587894338

>千代田寿司は商店街やデパートに出店してるよ ちよだ鮨かな? 美味しいよね

37 19/05/01(水)17:11:26 No.587894476

小僧も宅配専門寿司を確立できていたら銀のさらみたいに宅配寿司ブランドとして定着できていたかもしれない まあ今更言っても手遅れでしかないんだけどね

38 19/05/01(水)17:11:47 No.587894554

http://youtu.be/tace3IAFUAQ

39 19/05/01(水)17:12:08 No.587894622

競合は回転でも宅配でも無くスーパーだろうな 昔はスーパーに無いから買いに行ってたけど

40 19/05/01(水)17:13:25 No.587894929

宅配食が普及していってるからパイは奪われつつあるだろうよ

41 19/05/01(水)17:13:39 No.587894982

寿司屋の寿司が食べたいなら回転寿司チェーンのお持ち帰りを使えばいい 気軽に買いたいならスーパーの寿司コーナーで足りる 特に激安スーパーじゃないところなら寿司も惣菜コーナーの安い寿司と鮮魚コーナーの高い寿司と2種類あるしな この状況で小僧が生き残れる道は

42 19/05/01(水)17:13:46 No.587895019

今はスーパーの寿司が美味しいしわざわざここに寿司だけお願いして買いに行くメリットがないよね

43 19/05/01(水)17:14:54 No.587895323

回転寿司の市場規模は毎年伸び続けててすごい 回転寿司やればよかったのに

44 19/05/01(水)17:15:21 No.587895454

>回転寿司チェーンのお持ち帰り 駅前に持ち帰りやってる回転寿司のチェーンあったけど いつの間にか他の業態の店になっててそっちも厳しそうではある

45 19/05/01(水)17:15:30 No.587895487

スーパーと同等か下手すればそれ以下って事実を受け止められない小僧に生き残る道は…

46 19/05/01(水)17:15:37 No.587895514

回転ならともかく 配達くらいすればよかったのに

47 19/05/01(水)17:17:00 No.587895823

どこの回転寿司もたいていお持ち帰りできるし スーパーは回転ずしよりちょっと高くても他のものも買えるし

48 19/05/01(水)17:17:11 No.587895864

配達してないんかここ

49 19/05/01(水)17:17:48 No.587896004

ここじゃないけど駅前の持ち帰り専門の寿司屋が潰れたばっかりだ

50 19/05/01(水)17:19:42 No.587896465

持ち帰り一本は無理だろう あくまで回転寿司屋の持ち帰りサービスかスーパーの寿司って事だぞ

51 19/05/01(水)17:19:50 No.587896493

馴染みの店舗に12月頃行った時は客が俺しかいなくて なんというか死にゆくお店って感じの雰囲気だった 3か月ぶりに行ったら潰れてた

52 19/05/01(水)17:20:05 No.587896539

20年前に手を打っておけば今でもちゃんとやっていけてたとは思う 上層部に危機感とやる気がなかったのが問題…ってめっちゃ根本的な部分がダメな気がするな…

53 19/05/01(水)17:20:30 No.587896646

何か一時期ラーメン屋やってたりしたよね

54 19/05/01(水)17:21:31 No.587896868

回転寿司ブームの頭の頃に今後見据えて動いてなかったら遅かれ早かれだよ ここに至るまでに何もしてないとは

55 19/05/01(水)17:21:31 No.587896869

純粋に美味しくないからなここ…

56 19/05/01(水)17:21:58 No.587896979

>もう寿司持ち帰りの専門店は役割を終えた商売なんだろう… ちゃうねん 回転寿司が持ち帰りもやってるしこいつの得意なので勝負しても勝てへんねん…

57 19/05/01(水)17:22:00 No.587896986

曜日で割引するとか頑張ってるよね…

58 19/05/01(水)17:22:03 No.587896994

実家の最寄りのなぞの店は駐車場が無かった おめー近くにスーパーがあるからっておめー

59 19/05/01(水)17:23:07 No.587897225

確かに昔はスーパーの惣菜の寿司って買った覚えないな

60 19/05/01(水)17:23:07 No.587897227

京樽ってだめだったんか…

61 19/05/01(水)17:23:42 No.587897349

むしろなぜここまで生き延びられたんだ

62 19/05/01(水)17:23:48 No.587897378

回転寿司が安くなかった頃は割と利用してた 回転寿司が安くなって無くなって 少し前に近所に復活したけど高いしショボいしで速攻で撤退してたわ

63 19/05/01(水)17:25:09 No.587897657

否定の話題だと突然活き活きとするな「」は

64 19/05/01(水)17:25:14 No.587897680

既存のシステムに陰りが見えてもそう簡単にリスクを取れる人間はそういない ビジネスに限らずリスクを取らないことが最大のリスクになる場合が多くても

65 19/05/01(水)17:25:18 No.587897696

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/02/news050.html 京樽という店はイケてるようだが

66 19/05/01(水)17:25:24 No.587897721

相対的に寿司タネの質が悪いんだよね…

67 19/05/01(水)17:26:12 No.587897906

俺の記憶だと一時期回転すしもやってたよ小僧 ただ単にネタがしょぼくて

68 19/05/01(水)17:26:13 No.587897911

>何か一時期ラーメン屋やってたりしたよね >むしろなぜここまで生き延びられたんだ 昔は手広く展開してたのとブランド力かな… 過去の遺産で食いつなぎつつ立ち直らせようと動くもすでに遅し…

69 19/05/01(水)17:26:17 No.587897929

>相対的に寿司タネの質が悪いんだよね… わざわざ寿司屋の買うならどうするよってなったらスシローとかの方が回転良くてネタも良さそうな感じがする 回転悪そうなこっちは選ばない

70 19/05/01(水)17:26:20 No.587897937

>むしろなぜここまで生き延びられたんだ 今生き延びてるのはなんだかんだ好立地な所だけだと思うし それでも潰れる時は潰れるからな… ただ潰れても好立地だったから買って建ててたのであれば高く売れるのでそれだけは救いかもしれない

71 19/05/01(水)17:27:38 No.587898261

押し寿司屋になるくらいしか思いつかない 幽霊寿司とかいうのはウケてた覚えがあるのでいけるんじゃないかな

72 19/05/01(水)17:28:16 No.587898404

>否定の話題だと突然活き活きとするな「」は 昔それなりに見かけたり馴染んだりした店がダメになるとそれぞれの「」の胸中にも浮かぶものがあるんだと思う

73 19/05/01(水)17:28:45 No.587898531

FCさん上からのイメージで迷惑してない?

74 19/05/01(水)17:30:46 No.587898978

ラーメンチェーン立ち上げて一年経たずにポシャらせた実績もあるよね

75 19/05/01(水)17:31:21 No.587899100

>俺の記憶だと一時期回転すしもやってたよ小僧 >ただ単にネタがしょぼくて 回転ずしのネタの質ここ十数年でめっちゃ上がった気がする

76 19/05/01(水)17:31:48 No.587899204

実際に社長が不正会計で辞めさせられてるからね… あと他社から出向してきた奴が死んでたりもする

77 19/05/01(水)17:31:56 No.587899240

>京樽という店はイケてるようだが 京樽も20年位前に倒産しかけて吉野家に買われてる

78 19/05/01(水)17:32:13 No.587899300

>回転ずしのネタの質ここ十数年でめっちゃ上がった気がする 当時の回転寿司は今のかっぱ寿司よりひどいレベルだったけどどんどん向上してったよね

79 19/05/01(水)17:32:31 No.587899373

ドラえもんに寿司作らせたりしてたのにどうして

80 19/05/01(水)17:33:09 No.587899511

近くに3件あったのに全部コインランドリーになった

81 19/05/01(水)17:33:46 No.587899654

>ドラえもんに寿司作らせたりしてたのにどうして まるでかっぱ寿司のかっぱのように言う!

82 19/05/01(水)17:34:03 No.587899713

俺がガキの頃はどこにでもあったんだけどな それぞれの町にひとつは見かけるような

83 19/05/01(水)17:34:30 No.587899810

>実際に社長が不正会計で辞めさせられてるからね… >あと他社から出向してきた奴が死んでたりもする 思ってたよりも闇が深かった…

84 19/05/01(水)17:35:02 No.587899924

今適当に調べたら全盛期に2300店舗てそんなアホな

85 19/05/01(水)17:35:33 No.587900030

マジで今の今まで持ち帰り一本でやってきたの…?

86 19/05/01(水)17:35:44 No.587900073

ドラえもんやチーズ手巻き寿司とかやってたし今の回転寿司が色々置いてるみたいに子供向けの寿司のような寿司でない何かを売る店になればよかったのではないか

87 19/05/01(水)17:36:23 No.587900221

わずかに残った居場所は京樽に奪われてるし もう無理だろう 新所沢にも店あったけど2年?くらい前に潰れて今は補聴器屋が入ってる

88 19/05/01(水)17:36:25 No.587900228

>俺がガキの頃はどこにでもあったんだけどな >それぞれの町にひとつは見かけるような 最盛期2000店舗以上あったんだぜ…

89 19/05/01(水)17:36:36 No.587900276

>>回転ずしのネタの質ここ十数年でめっちゃ上がった気がする >当時の回転寿司は今のかっぱ寿司よりひどいレベルだったけどどんどん向上してったよね 寿司ネタなんかの質に関しては当時なら全然余裕で戦えたと思うんだけど他が良く分からん企業努力でどんどん向上させていって… 今ウニとかでも結構美味くて驚く…昔はめっちゃ不味かったのに…

90 19/05/01(水)17:36:54 No.587900348

昔あった気がする

91 19/05/01(水)17:37:31 No.587900464

スーパーにたまに入ってるよね 鮮魚部とか総菜部とは別の持ち帰り専門店

92 19/05/01(水)17:37:50 No.587900535

回転寿司がビジネスモデルとして強すぎる この前 高齢の親父 中年の姉 俺 三人でスシロー行ったら三人で1580円で済んだもんな…そら皆行くわってなった

93 19/05/01(水)17:38:07 No.587900624

寿司の形をしたそれなりの味のカジュアルな食い物は 今じゃそれこそどこででも買えるようになっちゃったからな…

94 19/05/01(水)17:38:12 No.587900646

一つの県に50店舗くらいあったってことか… マクドナルドかよ…

95 19/05/01(水)17:38:21 No.587900672

>京樽ってだめだったんか… 海鮮三崎港が京樽と同じ会社

96 19/05/01(水)17:38:43 No.587900748

スレ画を最初に殺したのはコンビニのような気がする

97 19/05/01(水)17:38:57 No.587900808

うちの町にもあったなあ

98 19/05/01(水)17:39:12 No.587900877

>三人でスシロー行ったら三人で1580円で済んだもんな…そら皆行くわってなった 待て待て食わな過ぎだろ

99 19/05/01(水)17:39:15 No.587900887

京樽は強いよね 寿司じゃダメそうな所だと東秀やオリジンに化ける能力も併せ持つ

100 19/05/01(水)17:39:23 No.587900929

マクドナルドも昔に比べて店は減ったな…

101 19/05/01(水)17:39:49 No.587901025

>三人でスシロー行ったら三人で1580円で済んだもんな…そら皆行くわってなった いやまあ安いのは確かだけどネタにもよるからなあ

102 19/05/01(水)17:40:11 No.587901116

>高齢の親父 >中年の姉 >中年の俺

103 19/05/01(水)17:40:14 No.587901132

>待て待て食わな過ぎだろ ガリとお茶でも満腹にしたのかな…

104 19/05/01(水)17:40:41 No.587901255

持ち帰り寿司店はどこも厳しいのかな京樽も吉野家グループの足引っ張ってるし

105 19/05/01(水)17:41:15 No.587901385

一人で2000円行くのに「」は少食だな…

106 19/05/01(水)17:41:45 No.587901481

>一人で2000円行くのに「」は少食だな… サイドメニューばかり頼むかデブだな…

107 19/05/01(水)17:42:28 No.587901648

昔近所にあった小僧寿しはそこそこ客入りあったように思えたがいつの間にか消えてた 回転寿司が流行り始めた頃と被るから客取られたんだろうなあ…

108 19/05/01(水)17:42:29 No.587901654

京樽は安い寿司の中ではそこそこ美味いのが良いと思う

109 19/05/01(水)17:42:30 No.587901662

回転寿司といやアトムボーイとかは見なくなったな

110 19/05/01(水)17:42:36 No.587901687

>>待て待て食わな過ぎだろ >ガリとお茶でも満腹にしたのかな… ラーメンとかうどんとか食ったら満足してしまったのかもしれん…

111 19/05/01(水)17:42:36 No.587901689

>近くに3件あったのに全部コインランドリーになった 立地自体は良いからね… コインランドリーは安定収入だし経営者は小僧と同じままかもね…

112 19/05/01(水)17:42:39 No.587901698

皿寿司を食わずに丼物?を三人前とかならわかる気がする

113 19/05/01(水)17:43:14 No.587901817

次は地場チェーンの皿で値段が違う職人が握ってる回転寿司がピンチになるターンなのかな?北陸で言うと海鮮アトムグループ

114 19/05/01(水)17:43:49 No.587901945

親父と姉が三か四枚ずつ 俺が六枚くらいだったと思う 年取るとそんなもんだよ・・・

115 19/05/01(水)17:44:00 No.587902001

アトムボーイは死んだんじゃない?

116 19/05/01(水)17:44:42 No.587902189

>アトムボーイ ググったら最後の一軒がどうのって出てきたな… おつらい…

117 19/05/01(水)17:44:43 No.587902197

>次は地場チェーンの皿で値段が違う職人が握ってる回転寿司がピンチになるターンなのかな? ピンチになる理由はなんでい

118 19/05/01(水)17:45:02 No.587902275

昼過ぎにちょっとつまんどきましょうとかなら一人5,6皿だろ 大人だけならそんなもんじゃね 食い盛りがいたら一人で2000円3000円いくけど

119 19/05/01(水)17:45:02 No.587902276

持ち帰りだと近所の西友に入ってるちよだ鮨がうまいのでよく買う

120 19/05/01(水)17:45:35 No.587902400

近所だとアトムボーイは小僧寿しの近くに出店したがすぐに撤退したな…

121 19/05/01(水)17:45:46 No.587902447

>>アトムボーイ >ググったら最後の一軒がどうのって出てきたな… >おつらい… 今の御時世で核は色々とあれだからな

122 19/05/01(水)17:45:53 No.587902475

似たような京樽は成功してるんだから

123 19/05/01(水)17:46:18 No.587902566

>近所だとアトムボーイは小僧寿しの近くに出店したがすぐに撤退したな… 名前変えただけでは握りの徳兵衛とか海鮮アトムに変わってる

124 19/05/01(水)17:46:29 No.587902609

あー思い出したアトムボーイがこっちの地域に進出してきてから暫くして近所の小僧寿し消えたんだ だがそのアトムボーイも今はもうない

125 19/05/01(水)17:46:32 No.587902618

>>>アトムボーイ >>ググったら最後の一軒がどうのって出てきたな… >>おつらい… >今の御時世で核は色々とあれだからな まさかお店まで廃棄されるだなんてそんな…

126 19/05/01(水)17:47:35 No.587902873

>次は地場チェーンの皿で値段が違う職人が握ってる回転寿司がピンチになるターンなのかな?北陸で言うと海鮮アトムグループ 祖母の家の近所にあった回転寿司屋は潰れちゃった 向こう行った時の定番だったからちょっと寂しい

127 19/05/01(水)17:47:38 No.587902885

回転ずし、近所だとタフが有名店なんだけど 二次裏だとなんか頭おかしいやつらの定型で使われるだけで寂しい

↑Top