19/05/01(水)14:12:34 野性を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/01(水)14:12:34 No.587857738
野性を失ったウマの寝姿いいよね
1 19/05/01(水)14:13:57 No.587858011
野生の馬って合唱曲あったよね
2 19/05/01(水)14:14:45 No.587858166
まあ野生のウマは現存しないんですがね
3 19/05/01(水)14:14:55 No.587858201
子馬や若い馬は割と寝そべるよ
4 19/05/01(水)14:24:24 No.587860012
すやすや寝やがって
5 19/05/01(水)14:47:05 No.587864211
>まあ野生のウマは現存しないんですがね イタリアに居たはず
6 19/05/01(水)14:50:14 No.587864815
>まあ野生のウマは現存しないんですがね ネットで仕入れた知識って感じだな
7 19/05/01(水)14:51:25 No.587865013
イタリアのも家畜の野生化だったはず 純粋な野生種はもういないんじゃなかったか
8 19/05/01(水)14:52:01 No.587865128
安心安全を全身で表現している
9 19/05/01(水)14:52:49 No.587865274
>ネットで仕入れた知識って感じだな 横レスだけど野生馬と思われていた最後の品種だかも飼い馬の子孫だったってニュースが最近あったよ
10 19/05/01(水)14:52:52 No.587865288
ジラフは馬じゃないの?
11 19/05/01(水)14:52:57 No.587865305
イタリアのは昔逃げた家畜って結論が出てた
12 19/05/01(水)14:53:08 No.587865335
アメリカポルノしたい
13 19/05/01(水)14:53:17 No.587865361
>野生の馬って合唱曲あったよね 真実へ向かい駆けていくという形而上学的なせいぶつ 野生の馬
14 19/05/01(水)14:53:32 No.587865402
>>ネットで仕入れた知識って感じだな >横レスだけど野生馬と思われていた最後の品種だかも飼い馬の子孫だったってニュースが最近あったよ それ発表した論文は論者の解釈に依る所大きいよ
15 19/05/01(水)14:53:45 No.587865449
>>野生の馬って合唱曲あったよね >真実へ向かい駆けていくという形而上学的なせいぶつ >野生の馬 寝てる…
16 19/05/01(水)14:55:04 No.587865678
>それ発表した論文は論者の解釈に依る所大きいよ 解釈って具体的に?
17 19/05/01(水)14:55:26 No.587865751
早く△長押しで蘇生薬を与えないと…!
18 19/05/01(水)14:55:51 No.587865822
ひひん・・・
19 19/05/01(水)14:58:39 No.587866354
>ジラフは馬じゃないの? 知らんけどゴリラは人間じゃないの?位の話じゃない?
20 19/05/01(水)14:59:51 No.587866590
>まあ野生のウマは現存しないんですがね 野生化した馬なら北海道や九州に
21 19/05/01(水)15:00:12 No.587866665
シマウマは??
22 19/05/01(水)15:01:03 No.587866852
日本はそもそも4,5世紀位まで馬は居なかったそうね 倭人伝は正しかった
23 19/05/01(水)15:03:40 No.587867388
あれ?福岡だか九州に野生の馬いるとか聞いたけど違う生物だったかな?
24 19/05/01(水)15:04:16 No.587867521
野生化した馬は人を見たらファックしてくるの?
25 19/05/01(水)15:05:11 No.587867705
>ネットで仕入れた知識って感じだな
26 19/05/01(水)15:06:10 No.587867907
お馬さんにファックされたらしんでしまう・・・
27 19/05/01(水)15:06:11 No.587867910
>ジラフは馬じゃないの? ぐぐったら目からして違った、偶蹄目/鯨偶蹄目とウマ目 牛や鯨の仲間ですな
28 19/05/01(水)15:06:17 No.587867929
>日本はそもそも4,5世紀位まで馬は居なかったそうね >倭人伝は正しかった 今二つ説がある 馬自体は居たが馬という字や名前が無かった説 空白の4世紀に馬が渡来した説
29 19/05/01(水)15:06:53 No.587868038
>牛や鯨の仲間ですな 待て鯨?
30 19/05/01(水)15:07:27 No.587868152
草食はやせいだと睡眠2~4時間くらいだと思うけど安心してると何時間くらい寝るのかねぇ
31 19/05/01(水)15:07:58 No.587868237
>>牛や鯨の仲間ですな >待て鯨? どちらも同じ宇宙船地球号の乗組員だからな
32 19/05/01(水)15:08:13 No.587868293
>待て鯨? DNA分析で近縁なことがわかって鯨偶蹄目ってグループになったのよ
33 19/05/01(水)15:08:22 No.587868335
>鯨偶蹄目 そんなのあるんだ…
34 19/05/01(水)15:09:33 No.587868579
遺伝子解析による分類は凄いからな まさかキノコは植物より動物に近いとは
35 19/05/01(水)15:10:07 No.587868710
偶蹄目が鯨偶蹄目になったのは知ってたが奇蹄目もウマ目になってたのか
36 19/05/01(水)15:10:09 No.587868720
>今二つ説がある 考古学的には一番古いウマは北九州から発掘だそうだけどね
37 19/05/01(水)15:10:23 No.587868773
>まさかキノコは植物より動物に近いとは 菌類だから当たり前では
38 19/05/01(水)15:10:28 No.587868794
宮崎に野生馬います……
39 19/05/01(水)15:10:29 No.587868800
そう言えばカイギュウなんて生き物がいたな
40 19/05/01(水)15:11:14 No.587868965
>宮崎に野生馬います…… それ含めて全部一旦家畜化されたのが野生化した馬だから
41 19/05/01(水)15:12:03 No.587869150
寝そべってると血流だかでヤバくならなかったっけコイツら
42 19/05/01(水)15:12:27 No.587869229
短時間ですから
43 19/05/01(水)15:12:52 No.587869322
じゃあ野生を失ったウマで合ってるので野生がいるかいないかは論点にはなりえないのでは?
44 19/05/01(水)15:13:10 No.587869387
https://twitter.com/TokyoZooNet_PR/status/967017947309916160 ズーネットさんいわくこんな感じらしい