虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/01(水)13:14:09 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)13:14:09 No.587846007

なんで儀式の際に和服じゃなかったんだろう

1 19/05/01(水)13:15:23 No.587846269

物理的に重いから

2 19/05/01(水)13:17:00 No.587846622

束帯か衣冠か知らんけど動きにくいやろもう

3 19/05/01(水)13:19:38 No.587847195

明治帝の頃にその辺のところを欧式にしたからじゃないの

4 19/05/01(水)13:20:30 No.587847360

今でも和服と言うか公家の服でやることになってる儀式って幾つぐらいあるの?

5 19/05/01(水)13:20:57 No.587847475

和服みたいなのはお寺の方でしたでしょ

6 19/05/01(水)13:21:30 No.587847581

昨日着てたじゃん

7 19/05/01(水)13:21:59 No.587847679

和服ったって要するに古代中国のファッションだから 外来品には変わりあるまい

8 19/05/01(水)13:22:00 No.587847680

神事は和服でやるし…

9 19/05/01(水)13:25:10 No.587848319

明治天皇以来の伝統だから

10 19/05/01(水)13:34:50 No.587850217

国事行為は洋装と決まってると聞いた 宮中祭祀は和装なんじゃない?

11 19/05/01(水)13:35:49 No.587850402

明治政府が決めたことですゆえ

12 19/05/01(水)13:45:45 No.587852396

平成天皇もようやく普通のおじいちゃんに戻れたね これからはみんなになんて呼ばれるんだろう?

13 19/05/01(水)13:47:33 No.587852762

陛下

14 19/05/01(水)13:49:28 No.587853126

上皇様

15 19/05/01(水)13:58:55 No.587855022

上がりの君

16 19/05/01(水)13:59:37 No.587855177

和服着るやつは10月22日にやるらしいな

↑Top