虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/01(水)10:49:02 ニ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)10:49:02 No.587816079

1 19/05/01(水)10:51:28 No.587816473

タキニキの言ってた令和のラリーは面白そう

2 19/05/01(水)10:52:28 No.587816626

二体以上並ぶとエグいドレインするヒラリー顔

3 19/05/01(水)10:54:30 No.587816983

FTもいいね

4 19/05/01(水)10:56:35 No.587817349

このヒラリーは本当に頼りになる

5 19/05/01(水)10:57:07 No.587817450

マルドゥアリストクラッツとエスパーミッドレンジの申し子

6 19/05/01(水)11:00:45 No.587818131

トークンでも発動するのがえらい

7 19/05/01(水)11:01:01 No.587818175

ところでこのテキストってあなたのコントロールしてるクリーチャーかプレインズウォーカーでまとめちゃ駄目なの…?

8 19/05/01(水)11:01:17 No.587818208

コイツどこの次元の住人なんだ…

9 19/05/01(水)11:04:29 No.587818785

頭のやつからしてオルゾフマークだよ!

10 19/05/01(水)11:06:04 No.587819021

ヒラリーと勇士とサヒーリでアド稼ぐ型で運用してるけど赤とか黒とかだと焼かれるし白だと飛行で顔面殴られて青はクリーチャー出して来なくてつらい

11 19/05/01(水)11:06:04 No.587819023

胸にオルゾフマークあるでしょ!

12 19/05/01(水)11:08:38 No.587819442

>ところでこのテキストってあなたのコントロールしてるクリーチャーかプレインズウォーカーでまとめちゃ駄目なの…? 俺も同じこと思った

13 19/05/01(水)11:09:44 No.587819631

恐らく勘違いを防止していると考えられる 本体を明記することでこいつが死亡時にも誘発することが一目で分かる

14 19/05/01(水)11:10:01 No.587819676

本人含むかどうかのってルール的には明確だけど直観的に少しわかりにくいから… アモンケットの捨てるかサイクリングした時って記述もそれに近い

15 19/05/01(水)11:10:16 No.587819723

ヨコハマタイヤくん

16 19/05/01(水)11:10:44 No.587819803

>ヨコハマタイヤくん ヒラリーよりこっちだよね

17 19/05/01(水)11:12:05 No.587820031

なるほど…ルール的な明確さだけでなく読んだ人にわかりやすいかも気を遣ってるのか となると以前にそこらの問題で勘違いとかジャッジ呼ばれる件が多かったんかな

18 19/05/01(水)11:12:07 No.587820038

祝賀パーティの横で立ち上がる民衆たち どっちも盛り上げるテイサ

19 19/05/01(水)11:14:43 No.587820466

>本体を明記することでこいつが死亡時にも誘発することが一目で分かる MTGやってりゃカード名が自分自身ってわかるけど 分けて書いてあると他プレイヤーの同名カードの処理で勘違い産みそうだけどなぁ

20 19/05/01(水)11:15:40 No.587820620

どんな書き方でも勘違いをしないことはないし 今の書き方で問題があるならまた書き方が変わるだけなのだ

21 19/05/01(水)11:15:43 No.587820631

mtgやってる人しかmtgのカード使わないから問題ない

22 19/05/01(水)11:15:52 No.587820665

>ヒラリーと勇士とサヒーリでアド稼ぐ型で運用してるけど赤とか黒とかだと焼かれるし白だと飛行で顔面殴られて青はクリーチャー出して来なくてつらい そんだけ色拘束されて1点ずつはパンチ弱くない?

23 19/05/01(水)11:16:43 No.587820851

あ…これって相手の残酷な祝賀者が死んだ時にはライフの奪い合い相殺するのか?

24 19/05/01(水)11:17:00 No.587820897

これカードテキスト的には対戦相手がコントロールしてるスレ画が死んでも誘発するんだよね

25 19/05/01(水)11:17:56 No.587821075

この頭のやつなんなの…

26 19/05/01(水)11:20:30 No.587821564

>これカードテキスト的には対戦相手がコントロールしてるスレ画が死んでも誘発するんだよね カードの名前事態を差している際は「」でくくられるからな それがわからない初心者には優しく教えてあげよう

27 19/05/01(水)11:22:23 No.587821929

>カードの名前事態を差している際は「」でくくられるからな >それがわからない初心者には優しく教えてあげよう しらそん

28 19/05/01(水)11:24:00 No.587822240

>しらそん しつこい請願者のテキストを見てくるといいよ!

29 19/05/01(水)11:24:00 No.587822242

>カードの名前事態を差している際は「」でくくられるからな >それがわからない初心者には優しく教えてあげよう かえって初心者が直感的に分かり難い仕様になってる気はする…

30 19/05/01(水)11:24:51 No.587822391

やっぱ紙よりデジタルが処理楽だわ

31 19/05/01(水)11:24:55 No.587822407

アリストクラッツやりたいならオルゾフで十分いけるよ

32 19/05/01(水)11:25:49 No.587822582

>かえって初心者が直感的に分かり難い仕様になってる気はする… 気持ちは分からなくもない ただこのゲームカード名指定する方が稀だから指示語だらけででわかりにくくなるよりはって感じで原文からこう指定してるんだと思う

33 19/05/01(水)11:26:02 No.587822624

「」で括られることなんて滅多にないからいいんだ

34 19/05/01(水)11:26:21 No.587822688

公式ハンドブックで強風の日は首痛めそうって書いてあってフフッってなった

35 19/05/01(水)11:26:28 No.587822713

アリーナやっててこれ紙だったら処理見落とすか間違えるだろうなてのがちょくちょく

36 19/05/01(水)11:30:11 No.587823440

>「」で括られることなんて滅多にないからいいんだ そりゃ大概のクリーチャーは「」扱いはされるいわれはなかろう

37 19/05/01(水)11:31:28 No.587823687

肉議場の重要度がどんどん上がっていく

38 19/05/01(水)11:33:01 No.587823997

テイサとか揃う前に大抵除去されちまう!

39 19/05/01(水)11:46:00 No.587826620

>>「」で括られることなんて滅多にないからいいんだ >そりゃ大概のクリーチャーは「」扱いはされるいわれはなかろう かっこつけてるのは「」ぐらいで十分だよな

40 19/05/01(水)11:46:56 No.587826786

まるでしつこい嘆願者が「」みたいな

↑Top