19/05/01(水)07:23:37 三種の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/01(水)07:23:37 No.587792658
三種の神器いいよね
1 19/05/01(水)07:24:26 No.587792719
みくさのかむだからってあまりちゃんとよばれないさん
2 19/05/01(水)07:25:44 No.587792801
海外にもこういう国の宝というか神器みたいなのあるん? 日本だけ?…ではないとは思うけど 不思議だわ
3 19/05/01(水)07:27:36 No.587792933
>海外にもこういう国の宝というか神器みたいなのあるん? 聖遺物とか
4 19/05/01(水)07:29:13 No.587793038
源平の合戦で持ち逃げされたんじゃ
5 19/05/01(水)07:30:55 No.587793167
壇ノ浦に沈んだのは形代
6 19/05/01(水)07:30:59 No.587793175
三種の神器は物質的に重要なワケではなく 三種の神器として定められエンチャントされていることが重要だから大丈夫だ
7 19/05/01(水)07:32:07 No.587793247
海外だとイギリス女王が聖なる手榴弾持ってたり王冠もあるんじゃなかったか
8 19/05/01(水)07:33:31 No.587793342
>海外にもこういう国の宝というか神器みたいなのあるん? >日本だけ?…ではないとは思うけど >不思議だわ アーサーペンドラゴンが引き抜いた剣ってまだ保管されてるのかな
9 19/05/01(水)07:33:41 No.587793356
ナイトの称号あげる時に肩をチョンチョンてやる剣もなんかそれっぽい
10 19/05/01(水)07:33:46 No.587793362
メンポ ブレーサー ヌンチャク
11 19/05/01(水)07:36:05 No.587793535
イギリス女王の剣は円卓の騎士の剣だよ 誰のかは知らんが
12 19/05/01(水)07:36:14 No.587793550
確かイギリスにカーテナって剣があったなと調べたら戴冠式に使う剣だけど剣の他にも140点の物品が伝わってるよって…
13 19/05/01(水)07:36:34 No.587793574
キリストの身体を打ったと言われている釘が 世界に何十本とあるとか
14 19/05/01(水)07:37:06 No.587793619
スマホにエンチャントすれば普段使い出来るのに
15 19/05/01(水)07:37:34 No.587793654
>キリストの身体を打ったと言われている釘が >世界に何十本とあるとか 仏陀の遺骨も世界に何万本もあるな
16 19/05/01(水)07:37:34 No.587793657
>海外にもこういう国の宝というか神器みたいなのあるん? 王権の証ならイギリスのクルタナとか
17 19/05/01(水)07:37:59 No.587793692
>キリストの身体を打ったと言われている釘が >世界に何十本とあるとか GW中に俺が作るから1本増えるよ
18 19/05/01(水)07:38:21 No.587793714
釈迦の骨も数十体分あるぞ!
19 19/05/01(水)07:38:52 No.587793766
昨日の退位の儀で鏡が出てこなかった気がしたけど どこかに保管されてるの?
20 19/05/01(水)07:39:18 No.587793800
実際の能力としてはどんなものなの? 王道だと剣が神殺しで鏡がカウンターハンコが押されたら使用者の所有物になるとかかな?
21 19/05/01(水)07:39:37 No.587793829
つまり釈迦もキリストも巨人だったって事なんだろう?
22 19/05/01(水)07:39:54 No.587793844
ハンコ…?
23 19/05/01(水)07:40:00 No.587793852
>昨日の退位の儀で鏡が出てこなかった気がしたけど >どこかに保管されてるの? 鏡は伊勢神宮 剣は熱田神宮にある
24 19/05/01(水)07:40:25 No.587793880
>実際の能力としてはどんなものなの? >王道だと剣が神殺しで鏡がカウンターハンコが押されたら使用者の所有物になるとかかな? 剣は草刈り出来るよ
25 19/05/01(水)07:40:57 No.587793915
ロンギヌスの槍ほしい
26 19/05/01(水)07:41:35 No.587793968
調べたら仏舎利もその所有権を巡って戦争とかになってんだな…
27 19/05/01(水)07:41:37 No.587793972
>三種の神器として定められエンチャントされていることが重要だから大丈夫だ エンチャントニッポン!
28 19/05/01(水)07:41:47 No.587793985
草薙の剣は神殺しの剣より強い草刈りに使われた剣だよ
29 19/05/01(水)07:42:03 No.587794008
キリストの聖骸布とか各地に伝わってはいるけどね
30 19/05/01(水)07:42:07 No.587794016
>王道だと剣が神殺しで鏡がカウンターハンコが押されたら使用者の所有物になるとかかな? 三種の神器にそんな逸話なんてないよ せいぜい剣が草を刈れるくらい
31 19/05/01(水)07:42:13 No.587794032
草を薙ぎ払った剣! 主神を騙した鏡! 勾玉…勾玉?
32 19/05/01(水)07:42:22 No.587794042
壇之浦に沈んだ草薙の剣が形代と言う事を知らない人は多い
33 19/05/01(水)07:43:10 No.587794111
十束も八咫も長さや大きさの単位なの結構びっくりするよね
34 19/05/01(水)07:43:30 No.587794135
勾玉は多分あらゆるデバフ無効でバフ付きまくるやつ
35 19/05/01(水)07:43:38 No.587794147
>昨日の退位の儀で鏡が出てこなかった気がしたけど >どこかに保管されてるの? 鏡は伊勢神宮にあるんぬ 昨日の儀式で出て来た剣同様に皇居内には鏡のレプリカもあるんぬが、それは宮中三殿の一つの賢所の御神体になっているから動かさないんぬ
36 19/05/01(水)07:44:14 No.587794192
現存してる形代はいつの時代から残ってるモノなんです?
37 19/05/01(水)07:45:18 No.587794283
フランスにはジョワイユーズがある ただ現存の品はおそらく本物ではない
38 19/05/01(水)07:45:48 No.587794323
退位の儀でぐらい本物持って来れば良いのに
39 19/05/01(水)07:46:12 No.587794353
剣は草刈りのほかにエンチャントがつく もってないとアラガミ退治出来ないよ
40 19/05/01(水)07:46:18 No.587794359
>現存してる形代はいつの時代から残ってるモノなんです? 崇神天皇が作ったと記録されてる
41 19/05/01(水)07:46:21 No.587794362
そもそも本物あるの本当に
42 19/05/01(水)07:47:02 No.587794412
>現存してる形代はいつの時代から残ってるモノなんです? 伝えられてる形状からして古墳時代以前のもの
43 19/05/01(水)07:47:08 No.587794417
実は草薙いで云々は諸説の一つで 実際なんで草薙剣が神剣なのかよくわかってないぞ!
44 19/05/01(水)07:48:10 No.587794495
GODAIGOが撹乱したから考古学的にはそんなに古いものでは無いのかも知れん… が、歴史的な付加価値が大変な事になっているのが三種の神器だ
45 19/05/01(水)07:48:10 No.587794496
勾玉のわからなさよりは…
46 19/05/01(水)07:48:23 No.587794514
>そもそも本物あるの本当に 不用意に見たら目が潰れるらしいよ
47 19/05/01(水)07:48:35 No.587794520
草薙剣は元は八岐大蛇のドロップ品だっけ?
48 19/05/01(水)07:48:40 No.587794528
ヤマタノオロチ倒したらレアドロップしたんじゃなかったっけクサナギソード
49 19/05/01(水)07:49:00 No.587794552
>海外だとイギリス女王が聖なる手榴弾持ってたり王冠もあるんじゃなかったか 聖なる手榴弾ってモンティ・パイソンの創作じゃなかったのか…
50 19/05/01(水)07:49:21 No.587794575
オロチを切り刻んでたら出てきた剣
51 19/05/01(水)07:49:35 No.587794593
オロチの尻尾から出てきた なんで尻尾…
52 19/05/01(水)07:50:22 No.587794650
>実は草薙いで云々は諸説の一つで >実際なんで草薙剣が神剣なのかよくわかってないぞ! 大蛇の尻尾から出てきた剣で要は異民族征伐の象徴だからじゃないの
53 19/05/01(水)07:50:22 No.587794651
つまり龍属性持ちの剣?
54 19/05/01(水)07:50:31 No.587794663
考えてみれば勾玉って縄文時代から唯一現代に伝わってる文化なんだな
55 19/05/01(水)07:50:42 No.587794682
>オロチを切り刻んでたら出てきた剣 確かに倒した後刻まないと出てこないな なんで刻んだの食べるの
56 19/05/01(水)07:51:02 No.587794702
>聖なる手榴弾ってモンティ・パイソンの創作じゃなかったのか… オーブだよ 聖なる手榴弾がオーブのデザインに似せてるんだよ
57 19/05/01(水)07:51:20 No.587794732
>三種の神器は物質的に重要なワケではなく >三種の神器として定められエンチャントされていることが重要だから大丈夫だ こういう説たまに見るけどじゃあなんで壇ノ浦で持ち逃げされたり 南北朝時代にレプリカに過ぎない筈の形代を奪い合ってたのっていう
58 19/05/01(水)07:51:38 No.587794758
>なんで刻んだの食べるの だってなんかめっちゃ再生しそうで怖かったし…
59 19/05/01(水)07:52:18 No.587794804
ヤサカニノマガタマイホツノミスマルノタマは古事記でアマテラスとスサノオが誓約の時にアマテラスがその勾玉を噛んで マサカツアカツカツハヤヒって神様を誕生させて本来はそのマサカツが地上に降りるはずだったんだけど自分の息子のアメニキシクニニキシアマツヒコヒコホノニニギノミコトのほうがすげーからこいつ行かせますってなった でいろいろあるんだけど面倒だから端折ると天皇のご先祖様産み出した珠 超凄い
60 19/05/01(水)07:52:26 No.587794813
八岐大蛇は強力な地方豪族で尻尾を刻んだのは子孫まで根絶やしにしたの暗喩
61 19/05/01(水)07:52:41 No.587794836
いいですよね 奇し蛇(なぎ)の剣でオロチパワー宿した剣じゃね?説 その説の発展でクシナダ姫はオロチの巫女であり女王だったんだよ! っていう説
62 19/05/01(水)07:53:08 No.587794864
>こういう説たまに見るけどじゃあなんで壇ノ浦で持ち逃げされたり >南北朝時代にレプリカに過ぎない筈の形代を奪い合ってたのっていう 王権の象徴という役割を持たされてるのはあくまでレプリカの方だから あくまで神意によるものって建前だから今あるものが失われないと勝手に新しいもの作るわけにもいかないのだ
63 19/05/01(水)07:54:20 No.587794964
新しい天皇が使いこなせるか心配だよ…
64 19/05/01(水)07:54:54 No.587795018
昔の人は蛇を意識しすぎる 人間のサイズからして捕食者というわけでもないだろうにナンデ
65 19/05/01(水)07:55:36 No.587795074
イギリスさんはスクーンの石返還しちゃったけど 次の王様どうするのかね
66 19/05/01(水)07:56:09 No.587795111
オリジナルはあるべき所に納められてないと日本列島崩れるから…
67 19/05/01(水)07:56:26 No.587795132
>王権の象徴という役割を持たされてるのはあくまでレプリカの方だから >あくまで神意によるものって建前だから今あるものが失われないと勝手に新しいもの作るわけにもいかないのだ そういう理屈なんだからどうやったって形代にも物質的な権威生じるじゃんと言いたかった
68 19/05/01(水)07:56:39 No.587795149
>昔の人は蛇を意識しすぎる >人間のサイズからして捕食者というわけでもないだろうにナンデ 皮を脱いで新しく生まれるのは再生の象徴として神秘的に見える
69 19/05/01(水)07:57:22 No.587795202
>新しい天皇が使いこなせるか心配だよ… 親父と喧嘩中の刀鍛冶の息子が新たにクサナギの剣を鍛え直してクサナギの剣・改になって使いこなせるようになる展開よかったよね
70 19/05/01(水)07:58:09 No.587795256
>大蛇の尻尾から出てきた剣で要は異民族征伐の象徴だからじゃないの その剣は別の剣説がある というか草薙剣と思われる剣は別名が多いから 下手すると複数の剣の伝承の集合になっちゃって 実際草薙剣はなんで草薙って名前でどういう伝承かふわふわした状態なんだ つまり設定は今でも追加出来るって親切設計
71 19/05/01(水)07:58:16 No.587795271
>イギリスさんはスクーンの石返還しちゃったけど >次の王様どうするのかね 独立主義者に盗まれたけど 運んでる間に割れちゃったのが酷い
72 19/05/01(水)07:58:48 No.587795305
大蛇の尻尾から出てきたのは十握の剣?
73 19/05/01(水)07:59:02 No.587795327
>そういう理屈なんだからどうやったって形代にも物質的な権威生じるじゃんと言いたかった 前にちょっと調べた感じだとレプリカというよりオリジナルと同一の権限をそのまま持たせるというもので 完全に同一なのでどちらが上位というわけでもないとかなんとかそんな話が出てきたな よくわかんない
74 19/05/01(水)07:59:06 No.587795337
剣・盾・アクセサリで装備バランスもいい
75 19/05/01(水)07:59:35 No.587795374
>下手すると複数の剣の伝承の集合になっちゃって >実際草薙剣はなんで草薙って名前でどういう伝承かふわふわした状態なんだ >つまり設定は今でも追加出来るって親切設計 なるほどエクスカリバーが当時の有名な聖剣のキメラみたいなもんか
76 19/05/01(水)07:59:55 No.587795395
>大蛇の尻尾から出てきたのは十握の剣? 大蛇を刻んだのが十拳の剣
77 19/05/01(水)08:00:01 No.587795412
波動 昇竜 竜巻
78 19/05/01(水)08:00:05 No.587795414
言われてるだけで誰一人として現物見たことない っていう状況いいよね…
79 19/05/01(水)08:00:48 No.587795461
神器なき戦いってか!ガハハ!ガハ!
80 19/05/01(水)08:00:57 No.587795470
十握の剣とクサナギの剣の二刀流とか夢あるね
81 19/05/01(水)08:01:21 No.587795494
雷無効 毒無効 武器耐久減らない
82 19/05/01(水)08:01:39 No.587795523
天羽々斬とか布都斬魄剣とか名前がなんだか知らんがかっこいい感じなのいいよね…
83 19/05/01(水)08:01:47 No.587795533
>言われてるだけで誰一人として現物見たことない >っていう状況いいよね… 明治あたりに一回蔵出しして記録取ろうって流れになったけど 押し進めた政治家や役人みんな不審死して立ち消えになったんだっけ
84 19/05/01(水)08:02:28 No.587795579
誰も見たことなかったら万が一失われて復元しようって時どうするの?
85 19/05/01(水)08:02:35 No.587795585
>神器なき戦いってか!ガハハ!ガハ! 三日後、神器を求め宿命の戦いが…
86 19/05/01(水)08:02:41 No.587795589
>神器なき戦いってか!ガハハ!ガハ! 令和初日だから許すが…
87 19/05/01(水)08:02:42 No.587795591
だが待って欲しい 草薙の件は本当に草を刈れたのだろうか
88 19/05/01(水)08:02:59 No.587795613
>言われてるだけで誰一人として現物見たことない >っていう状況いいよね… つまりどんな形でどんな性能かは自由に考えていいということで ビーム発射装置でも思考を読んで空を飛ぶファンネルにしてもいい
89 19/05/01(水)08:03:49 No.587795668
倶娑那伎能都留伎の必殺技感いいよね…
90 19/05/01(水)08:04:05 No.587795686
まがったままのまがたま
91 19/05/01(水)08:05:02 No.587795758
ビームソードにしていいのか
92 19/05/01(水)08:05:52 No.587795836
手から火を出せるようになる新天皇陛下
93 19/05/01(水)08:05:54 No.587795839
英語だとレガリア?
94 19/05/01(水)08:05:54 No.587795840
無くなったら次のは草薙くんに打ってもらおう
95 19/05/01(水)08:06:01 No.587795848
普通に考えれば古代からずーっと無事なものなんてまずあるわけがないと思う
96 19/05/01(水)08:06:10 No.587795858
>誰も見たことなかったら万が一失われて復元しようって時どうするの? 多分オリジナルまんまの物を作り直す訳じゃなくて神宮辺りの蔵に眠ってる昔の宝具をそのまま神器とする形式だから無問題
97 19/05/01(水)08:06:18 No.587795871
勾玉はどういう面白兵器にしたらいいかわからない
98 19/05/01(水)08:07:12 No.587795937
儀式に使うやつも全部レプリカなん?
99 19/05/01(水)08:07:24 No.587795951
ちょっとお手入れってのすらできないのは大変だな 勾玉はともかく他は錆とかもありそうなのに
100 19/05/01(水)08:07:31 No.587795961
>ビームソードにしていいのか ピンクに塗るか…
101 19/05/01(水)08:07:38 No.587795977
>勾玉はどういう面白兵器にしたらいいかわからない ビットのように遠隔操作で飛んで真ん中の穴からビームが出る
102 19/05/01(水)08:08:04 No.587796012
蛇ってマンキラーとしては蚊に次ぐ大量殺人動物だろ
103 19/05/01(水)08:08:08 No.587796022
勾玉は魔除けのお守り程度のアクセサリだよ
104 19/05/01(水)08:08:15 No.587796028
武器盾アクセサリと装備としてもバランスがいい
105 19/05/01(水)08:08:36 No.587796060
>勾玉はどういう面白兵器にしたらいいかわからない 兵器ではなく回復系アイテムであるべきだ
106 19/05/01(水)08:08:43 No.587796065
埴輪叩き割ったら七支刀出てくるのかな
107 19/05/01(水)08:08:47 No.587796075
>儀式に使うやつも全部レプリカなん? オリジナルは海の底だぞ
108 19/05/01(水)08:08:55 No.587796080
勾玉はベルトに内蔵する形になってるよ ギュオンギュオンギュオンギュオンギュオンキュンキュンキュンキュン 変身!でスサノオに変身できるよ
109 19/05/01(水)08:09:04 No.587796085
ヒヒイロカネ
110 19/05/01(水)08:09:47 No.587796143
レプリカというか分霊 神様の本体は神社にいるけど神棚に分霊もらってきて奉ってるような感じなのかな
111 19/05/01(水)08:09:53 No.587796156
銅鏡を盾にしてもな...
112 19/05/01(水)08:10:04 No.587796173
>儀式に使うやつも全部レプリカなん? そもそも本物など無い 逆に言えばあの箱に入ってればキュウリだろうが本物の三種の神器だよ
113 19/05/01(水)08:10:18 No.587796196
>勾玉はどういう面白兵器にしたらいいかわからない 面白いこと出来るじゃんほらアメノオシホミミ召喚
114 19/05/01(水)08:10:23 No.587796201
>ビットのように遠隔操作で飛んで真ん中の穴からビームが出る ビーム枠は八咫鏡にしたい
115 19/05/01(水)08:10:45 No.587796237
>銅鏡を盾にしてもな... 攻撃反射できるぞ
116 19/05/01(水)08:11:11 No.587796272
人を殺せる→人より強い→神様だこれ! 災害でも動物でもこんな感じだろ
117 19/05/01(水)08:11:17 No.587796279
銅鐸もスーパー聖遺物の仲間入りさせて欲しい
118 19/05/01(水)08:11:17 No.587796280
勾玉にはバリアとか貼ってほしいけどそっちは鏡の役割だろうか
119 19/05/01(水)08:12:21 No.587796368
神器なんだから能力が一つとは限らない
120 19/05/01(水)08:12:39 No.587796396
鏡は精神攻撃だよね
121 19/05/01(水)08:12:45 No.587796405
最終決戦奥義・無式
122 19/05/01(水)08:13:12 No.587796443
勾玉は分身していい感じの文様映し出したりするブースト装置になってほしい
123 19/05/01(水)08:13:44 No.587796490
鏡はリフレクターファンネルみたいなやつで勾玉ビームを反射させて軌道を変える!
124 19/05/01(水)08:13:56 No.587796511
剣だけ役割がはっきりしててちょっとずるい
125 19/05/01(水)08:14:22 No.587796551
勾玉は首の後ろに埋め込んでパワーアップするアイテムだろ?
126 19/05/01(水)08:14:23 No.587796553
鏡だけ移動禁止なの過去誰か割ったなってなる
127 19/05/01(水)08:14:32 No.587796568
剣も別に攻撃用じゃないからな 草刈り道具
128 19/05/01(水)08:15:00 No.587796615
>勾玉は首の後ろに埋め込んでパワーアップするアイテムだろ? 勾玉埋めるなら胸元か額だろなんとなく
129 19/05/01(水)08:15:36 No.587796659
>勾玉は首の後ろに埋め込んでパワーアップするアイテムだろ? マサカドゥスを皇家が使うのはヤバイって!
130 19/05/01(水)08:17:06 No.587796793
>剣も別に攻撃用じゃないからな >草刈り道具 マスターソードだこれ
131 19/05/01(水)08:17:16 No.587796816
鏡はごんぶとビームと盾で勾玉は万能ジツウェポンだと思ってる
132 19/05/01(水)08:17:47 No.587796855
鏡は天照大神にアクセスしてソーラービーム撃ってもらうみたいなことどっかで見たような気がした
133 19/05/01(水)08:18:20 No.587796912
鏡と剣はレプリカかもしれないけど勾玉は多分オリジナルなんだよな
134 19/05/01(水)08:18:39 No.587796940
勾玉は元は同じのがいっぱいくっついた首飾りだったとも聞く
135 19/05/01(水)08:20:02 No.587797056
俺が手に入れるンだわ
136 19/05/01(水)08:20:06 No.587797062
勾玉は手の甲に埋め込んでそこから剣が出てくるアイテムだろ
137 19/05/01(水)08:20:13 No.587797069
剣と鏡は壇ノ浦に水没したけどあれもレプリカだっけ?
138 19/05/01(水)08:20:56 No.587797133
勾玉だけは自家で所有してるからな どう考えても最強アイテムだよ
139 19/05/01(水)08:21:56 No.587797227
剣以外ってあんまり固有エピソードないイメージ
140 19/05/01(水)08:23:47 No.587797386
勾玉は皇居地下に眠る霊的国防兵器のエネルギーゲインだよ
141 19/05/01(水)08:24:27 No.587797453
この間の火事で有名になった棘の冠も聖遺物になるのかな
142 19/05/01(水)08:27:49 No.587797767
オリジナルはちゃんと残ってるんだっけ分身が水没してるだけで
143 19/05/01(水)08:28:23 No.587797810
翡翠の勾玉所有して悦に入りたい
144 19/05/01(水)08:29:14 No.587797882
遺ってるといいなぁと思うけど まあ実際に遺ってるかはだいぶ怪しいよね
145 19/05/01(水)08:30:46 No.587798017
>この間の火事で有名になった棘の冠も聖遺物になるのかな そんなポンポン聖遺物ってできるの?
146 19/05/01(水)08:31:50 No.587798126
テセウスの船みたいな話でごまかしてるが古語拾遺によると崇神天皇の頃におそらくオリジナルを失くした だから代わりの品を作ったという記録があるがそれも壇ノ浦でなくなった 後鳥羽天皇はそれを死ぬまで気に病んで何度か捜索させてるし自身も剣の製作に取り組んだ
147 19/05/01(水)08:32:03 No.587798144
武器を教会に祀るなんて日本のゲームおかしいぜ!ってGAIJINがよく言うけど 外国にこういう神器ないの? 聖遺物とかではなく
148 19/05/01(水)08:32:28 No.587798172
キリストの顔のついた布とか聖遺物になってるけどどんな武器なのかわからんな…
149 19/05/01(水)08:32:53 No.587798213
>この間の火事で有名になった棘の冠も聖遺物になるのかな キリスト教では最高ランクの聖遺物の一つだろ本物だったら
150 19/05/01(水)08:33:14 No.587798242
>武器を教会に祀るなんて日本のゲームおかしいぜ!ってGAIJINがよく言うけど >外国にこういう神器ないの? >聖遺物とかではなく 中国にあるよ
151 19/05/01(水)08:33:25 No.587798260
>武器を教会に祀るなんて日本のゲームおかしいぜ!ってGAIJINがよく言うけど >外国にこういう神器ないの? 少なくともロシアでは武器を祀るは災いの元なので 韓国がプレゼントしようとした剣をお断りしてた
152 19/05/01(水)08:33:51 No.587798313
壇ノ浦にまだ沈んで残ってるのかな
153 19/05/01(水)08:33:52 No.587798317
>キリストの顔のついた布とか聖遺物になってるけどどんな武器なのかわからんな… 顔の布は武器じゃないだろ…
154 19/05/01(水)08:34:24 No.587798358
武器を祀るのは中国由来なんだろうか 例の韓国ロシアの件といい日本といい
155 19/05/01(水)08:34:45 No.587798407
>外国にこういう神器ないの? >聖遺物とかではなく レガリアというものがある
156 19/05/01(水)08:37:10 No.587798663
勾玉は翡翠で出来ていて何十年も掛けて穴を開けたとか聞く
157 19/05/01(水)08:37:13 No.587798665
>武器を祀るのは中国由来なんだろうか ロンゲヌスの槍もエクスカリバーも祀られてるじゃねぇか
158 19/05/01(水)08:38:10 No.587798741
>壇ノ浦にまだ沈んで残ってるのかな 海中で昔の金属が錆びずにいられるとは思えない
159 19/05/01(水)08:38:30 No.587798767
支配階級が武力支配してそれが武力以外で打倒されたりしてると武器が不浄視されるかもね
160 19/05/01(水)08:39:01 No.587798821
>ロンゲヌスの槍もエクスカリバーも祀られてるじゃねぇか エクスカリバーって本当にあったんだ…
161 19/05/01(水)08:39:57 No.587798923
>>この間の火事で有名になった棘の冠も聖遺物になるのかな >そんなポンポン聖遺物ってできるの? キリスト処刑の時に被せられた奴だろ? 立派な聖遺物に思えるけど
162 19/05/01(水)08:40:33 No.587798979
エクスカリバーはライトセーバーが神聖視されてるのに近いのかな どっちも架空だし
163 19/05/01(水)08:40:50 No.587799010
>勾玉は翡翠で出来ていて何十年も掛けて穴を開けたとか聞く コスタリカの石球みたいに今か想定する当時の技術じゃ難しいとおもったけど色々調査が進んだら実は割と簡単にやってたなんて可能性も無いことはない
164 19/05/01(水)08:45:27 No.587799455
>エクスカリバーはライトセーバーが神聖視されてるのに近いのかな >どっちも架空だし 現代フィクションの人気アイテムと1000年級の伝説じゃさすがに重みが違いすぎる…
165 19/05/01(水)08:46:33 No.587799586
エクスカリバーってなんか色々種類あるんだっけ?
166 19/05/01(水)08:48:32 No.587799784
エクスカリパーだろ!
167 19/05/01(水)08:50:30 No.587799962
スーパーエクスカリバーとか?
168 19/05/01(水)08:50:51 No.587799993
>エクスカリバーはライトセーバーが神聖視されてるのに近いのかな スターウォーズがこの世界の過去の伝承みたいな話じゃないから架空の方向性がちょっと違うかな
169 19/05/01(水)08:51:22 No.587800052
イギリスに儀式用の剣あったよね カテーナみたいなの
170 19/05/01(水)08:51:48 No.587800093
おろちの尻尾切ったら出てきたのが草薙の剣?
171 19/05/01(水)08:52:39 No.587800170
過去の話ではあるんだけどな…遥か彼方の銀河の話だしな…
172 19/05/01(水)08:52:44 No.587800178
どっかの聖骸布はダヴィンチコードがはやったときに炭素年代測定にかけられて 時代が1000年ほど違うって結果が出てたな
173 19/05/01(水)08:57:43 No.587800687
エクスカリバーが単にEXな聖剣っていう ストレートな単語だったなんて最近まで知らなかった
174 19/05/01(水)09:01:02 No.587801011
アメノハバキリとアメノムラクモのどっちが十握剣でどっちが草薙剣なのか時々ごっちゃになる
175 19/05/01(水)09:02:15 No.587801128
草なぎの剣って言われてもツヨシしか浮かばないよ…
176 19/05/01(水)09:05:55 No.587801490
勾玉はSIRENのあれみたいに掲げたらなんかすごい攻撃できるってことで一つ
177 19/05/01(水)09:07:48 No.587801682
なんか先端がない剣があるよねイギリス 石から抜くとき折れたのかな
178 19/05/01(水)09:15:42 No.587802568
>草なぎの剣って言われてもツヨシしか浮かばないよ… タケルがやらかしましてね…
179 19/05/01(水)09:17:03 No.587802727
勾玉はMP+500とかするイメージだ
180 19/05/01(水)09:17:03 No.587802731
神奈川と千葉を結ぶチーバ君の股間あたりに櫛灘姫遭難の地がある あの櫛も残っていたら神器に加えよう
181 19/05/01(水)09:18:31 [源平討魔伝] No.587802899
勾玉は毒無効 鏡は雷ダメージゼロ 剣は切れ味の低下ストップ
182 19/05/01(水)09:19:40 No.587803029
ロンギヌスの槍はフランスを落としたヒトラーが 大喜びで入手したって話が面白かった
183 19/05/01(水)09:19:59 No.587803070
レイダース 失われたアーク
184 19/05/01(水)09:21:04 No.587803176
草薙の剣は元の天叢雲剣の名前の方が神々しいよね
185 19/05/01(水)09:22:05 No.587803295
>なんか先端がない剣があるよねイギリス >石から抜くとき折れたのかな カーテナなら選定の剣とは別物よ イギリスのアーサー王伝説のトリスタンやフランスのシャルルマーニュ(カール大帝)伝説のオジェ・ル・ダノワの剣だって伝えられてる カーテナもごたごたで失われてるんで作り直されてる
186 19/05/01(水)09:24:17 No.587803566
ヤマタノオロチ製鉄集団説すき 出雲地方の山を崩して木を切りまくるぜ
187 19/05/01(水)09:24:20 No.587803575
八岐大蛇を倒した時に使った十握剣の方が強そう
188 19/05/01(水)09:24:49 No.587803652
使い方のわからないものは大帝淫具
189 19/05/01(水)09:24:56 No.587803666
>おろちの尻尾切ったら出てきたのが草薙の剣? うn スサノオが八塩折でヤマタノオロチを酔わせて天羽々斬で首を斬って行って最後に尻尾を斬った時に天羽々斬を欠けさせたのが天叢雲剣で後々姉であるアマテラスに献上された
190 19/05/01(水)09:26:24 No.587803858
>どっかの聖骸布はダヴィンチコードがはやったときに炭素年代測定にかけられて >時代が1000年ほど違うって結果が出てたな ちがうんですけお!測定サンプルに提出した部分が ちょうど1000年前に補修した箇所だったんですけおお!ってめっちゃ興奮してておなかいたかった記憶ある
191 19/05/01(水)09:26:31 No.587803876
製鉄説は時代がなあ 日本で製鉄できるようになるのが古墳時代後半からだし
192 19/05/01(水)09:27:28 No.587803991
一応草薙の剣はヤマトタケルが九頭龍倒すのに使ってるんだけどね
193 19/05/01(水)09:28:02 No.587804035
>スサノオが八塩折でヤマタノオロチを酔わせて天羽々斬で首を斬って行って最後に尻尾を斬った時に天羽々斬を欠けさせたのが天叢雲剣で後々姉であるアマテラスに献上された 欠けたっての面白いねえ 青銅から鉄へと変わる歴史を神話にしたのかしら
194 19/05/01(水)09:28:41 No.587804118
>製鉄説は時代がなあ >日本で製鉄できるようになるのが古墳時代後半からだし まじか ちょっと時代あわないのね…
195 19/05/01(水)09:29:29 No.587804203
>九頭龍 これクトゥルーみたいで好き
196 19/05/01(水)09:29:58 No.587804270
>ちょうど1000年前に補修した箇所だったんですけおお!ってめっちゃ興奮してておなかいたかった記憶ある じゃあ本物探そうぜ!ってならないのがキリスト教よね…
197 19/05/01(水)09:30:47 No.587804360
エクスカリバーはコールブランドって呼び方を何かで見たんだけどかっこよくて好き