19/05/01(水)03:44:27 駆逐戦... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/05/01(水)03:44:27 No.587779078
駆逐戦車ってそんなに駆逐できてなくない?
1 19/05/01(水)03:45:36 No.587779210
砲塔まわんないのって超不利っぽいんだけど どうなの
2 19/05/01(水)03:46:55 jm8OQHm. No.587779354
>駆逐戦車ってそんなに駆逐できてなくない? だから駆逐されて今はもういないでしょ
3 19/05/01(水)03:52:19 No.587779956
戦車を駆逐できる攻撃力だけは持っているが走力と防御力では戦車には及ばないぐらいの「車」だぞ 駆逐できる「戦車」じゃない
4 19/05/01(水)03:53:22 No.587780095
あれだぞ、対人ゲーで積極的にキル取りに行く様な要領で駆逐して回ってる訳ではないぞ
5 19/05/01(水)03:54:21 No.587780211
しらそん… 戦車ハンター的なもんかと思ってた
6 19/05/01(水)03:56:30 No.587780422
名称だけ見たらそうだよね
7 19/05/01(水)03:56:52 No.587780452
駆逐戦車とか戦車駆逐車とか強そうな名前だけど運用的には自走対戦車砲だよね
8 19/05/01(水)03:56:59 No.587780468
タンクデストロイヤーというとめっちゃ強そう
9 19/05/01(水)03:58:02 No.587780565
戦車作る余裕がねえから車体に砲をポン付けする
10 19/05/01(水)03:58:26 No.587780616
>戦車を駆逐できる攻撃力だけは持っているが走力と防御力では戦車には及ばないぐらいの「車」だぞ 少なくとも正面装甲くらいは強いと思っていた…
11 19/05/01(水)03:58:51 No.587780659
スレ画は実在するの?
12 19/05/01(水)03:58:51 No.587780660
ちょっと駆逐できる戦車
13 19/05/01(水)03:58:57 No.587780672
ヤクトパンターきてくれー!!
14 19/05/01(水)03:59:18 jm8OQHm. No.587780708
>少なくとも正面装甲くらいは強いと思っていた… それは車両によるし重戦車以上に固いのもいるのよ
15 19/05/01(水)03:59:59 No.587780773
船で言ったらデストロイヤーは下の方だろう?
16 19/05/01(水)04:00:05 No.587780781
>戦車作る余裕がねえから車体に砲をポン付けする そもそも運用がちげえ
17 19/05/01(水)04:00:50 No.587780845
砲塔回さなくてもいい遠くから撃つの?
18 19/05/01(水)04:01:33 No.587780902
対戦車自走砲あたりがわくわくする 乗車はしたくない
19 19/05/01(水)04:01:37 No.587780905
戦車より硬いぜ!の場合 ただし足で動かれたらかなわねえぜ!という感じになる
20 19/05/01(水)04:02:18 No.587780973
これ真後ろにつかれたらどうするの
21 19/05/01(水)04:02:27 No.587780984
しぬ
22 19/05/01(水)04:02:48 No.587781020
>戦車を駆逐できる攻撃力だけは持っているが走力と防御力では戦車には及ばないぐらいの「車」だぞ 画像はIS-3かIS-8車体かと思われますが…
23 19/05/01(水)04:03:13 No.587781058
戦車殺せる装備くれよ!からの あいよ戦車殺せる装備一丁!なのよ
24 19/05/01(水)04:03:27 No.587781070
後ろに回られないことを祈る
25 19/05/01(水)04:03:54 No.587781113
後ろどころか横でも終わる そうならないような状況で使う
26 19/05/01(水)04:04:31 No.587781175
砲塔回らなくて可動部分少ない分硬い強い!っていうのと 砲メインで後は適当だからもろいさんの二種類があるイメージ
27 19/05/01(水)04:04:37 No.587781186
書き込みをした人によって削除されました
28 19/05/01(水)04:05:10 No.587781239
他所の国のいつの時期の戦車相手だと~になるといくらでもやりようはあるという話になっちゃう 自分の所のメインバトルタンクとやりあって?で考えれば納得は行くかと思われる それでもたまに過剰な奴はいるので面倒くさい
29 19/05/01(水)04:05:20 jm8OQHm. No.587781254
https://www.youtube.com/watch?v=_HQYn-hqMr4&feature=youtu.be クソ固いしそこそこ動けるよ まあ採用はされなかったんだけど
30 19/05/01(水)04:06:44 No.587781392
左右を急速逆回転せてクイックターン! 即砲撃! みたいなスキルは?
31 19/05/01(水)04:08:01 No.587781513
>左右を急速逆回転せてクイックターン! 緊急時はやるかもしれないけど履帯が切れる
32 19/05/01(水)04:08:06 No.587781522
>駆逐戦車とか戦車駆逐車とか強そうな名前だけど運用的には自走対戦車砲だよね 元々対戦車砲部隊が名前変わって駆逐戦車部隊になったもんだしな 対戦車砲だと機動性に難があるから自走化したけど自走化したら秘匿性が下がったから装甲を盛るという
33 19/05/01(水)04:08:25 No.587781553
砲塔回る戦車と同じエンジンでより強く重い砲を載せる代わりにいろいろ犠牲にした駆逐戦車ってイメージ
34 19/05/01(水)04:09:12 No.587781644
>砲塔回らなくて可動部分少ない分硬い強い!っていうのと >砲メインで後は適当だからもろいさんの二種類があるイメージ 脆い方は大体もう用済みになった戦車の再利用だったりする…
35 19/05/01(水)04:10:42 No.587781806
>左右を急速逆回転せてクイックターン! >即砲撃! >みたいなスキルは? そんな無茶させると横転とかする そもそも超信地旋回とかやれない仕組みのもある…
36 19/05/01(水)04:11:53 No.587781914
戦車は砲塔回るし対歩兵や市街地で柔軟に対応するけど 駆逐戦車は絶対に戦車殺すマンであとはそんなに…支援砲火はするかな…ぐらいなイメージだった
37 19/05/01(水)04:14:04 No.587782154
今まで牽引してた野砲に 自分で走れる程度の履帯と多少は雨風しのげる程度の走行 野砲だって考えたら旋回しなくてもそんなもんだよねって思う
38 19/05/01(水)04:14:19 No.587782174
駆逐戦車はその立場から大口径砲積んでる事が多かったから HEバラマキマンの仕事の方が時間としては長かっただろうな
39 19/05/01(水)04:15:51 No.587782319
俯角取れないし駆逐戦車に自走砲の代わりは辛い やらせるけど
40 19/05/01(水)04:16:13 No.587782356
車に砲を載せたのが戦車で砲に車を付けたのが駆逐戦車みたいなイメージ
41 19/05/01(水)04:18:25 No.587782559
戦車というものがそもそも対歩兵や対陣地戦闘を目的として生まれたものだって認識がないと ノモンハン以降普通の戦車も対戦車戦闘を意識したものになっていくからどんどん普通の戦車と駆逐戦車の区別がつかなくなっていくけど
42 19/05/01(水)04:18:30 No.587782569
自走砲と駆逐戦車と突撃砲のちがいって?
43 19/05/01(水)04:20:01 No.587782734
砲兵が乗るか戦車兵が乗るか
44 19/05/01(水)04:21:17 No.587782835
>自走砲と駆逐戦車と突撃砲のちがいって? 野戦砲を自走化したのが自走砲 自走砲を機甲部隊の随伴を考慮して装甲厚くしたのが突撃砲 対戦車砲を自走化したのが駆逐戦車
45 19/05/01(水)04:23:02 No.587782986
戦車は最初から走攻守揃えて設計されるねん あれうちも!うちにも!って他の部署が欲しがって キャタピラを履かせる 鉄板を被せる でかい砲を積む
46 19/05/01(水)04:23:44 jm8OQHm. No.587783081
性能が似てても突撃砲なんて呼んでるのはドイツだけだしはっきりした定義なんてないぞ
47 19/05/01(水)04:24:05 No.587783110
>自走砲と駆逐戦車と突撃砲のちがいって? 自走砲はそのまま大砲を自走させて運ぶ動く砲台で突撃砲は歩兵支援特化の自走砲の一種 駆逐戦車は対戦車特化の戦車に近い何か
48 19/05/01(水)04:25:27 No.587783213
ちょっと可動部減らすだけで各スペックの数値盛れるし整備しやすくなるしお安くなるし良い事づくめではとか思うけど実際クローラ式のお車運転するとこんなもんでしょっちゅう方向転換とか最悪ってなる
49 19/05/01(水)04:25:55 No.587783250
対戦戦自走砲には乗りたくない
50 19/05/01(水)04:26:06 No.587783276
>自走砲と駆逐戦車と突撃砲のちがいって? ドイツの場合自走砲や突撃砲は砲兵科の管轄でて基本歩兵部隊の直協支援 駆逐戦車は機甲科の管轄
51 19/05/01(水)04:26:17 No.587783291
言ってみれば重戦車軽戦車駆逐戦車すべて自走砲と言えなくもない
52 19/05/01(水)04:28:41 No.587783517
戦車の武器は砲じゃなくて機関銃の方だよ
53 19/05/01(水)04:29:03 No.587783554
>言ってみれば重戦車軽戦車駆逐戦車すべて自走砲と言えなくもない 全然違え
54 19/05/01(水)04:29:35 No.587783596
トータスとかT28とか 結果形が駆逐戦車みたいになってるけど用途は戦車と言っていいのか
55 19/05/01(水)04:30:53 No.587783710
>砲兵が乗るか戦車兵が乗るか 何気にこれが一番大きそう
56 19/05/01(水)04:31:58 No.587783782
>トータスとかT28とか >結果形が駆逐戦車みたいになってるけど用途は戦車と言っていいのか 陣地突破用だしむしろあれが由緒正しい戦車の姿だよね
57 19/05/01(水)04:32:14 No.587783802
汎用性がある奴とない奴で分けたい
58 19/05/01(水)04:36:04 jm8OQHm. No.587784172
書き込みをした人によって削除されました
59 19/05/01(水)04:36:43 No.587784226
>何気にこれが一番大きそう 配備が違うから運用も全然違うわけで何の兵科が乗ってるから同じ運用なのに名前が違うってわけじゃない 因果を理解してない戯言だよそれは
60 19/05/01(水)04:37:09 No.587784270
>防御力では戦車には及ばない エレファント「マジでっ」 ヤークトティーガー「知らなかったそんなの…」
61 19/05/01(水)04:38:52 No.587784427
駆逐戦車のメリットは同じ重量の普通の戦車より大口径の砲を詰めるって一点にある 装甲防御力が砲の貫通力と同等かそれ以上に収まってた時代だと有効な方式だったけどWW2後から砲火力のインフレが始まって存在意義が無くなった あと砲塔無い分戦車よりもお安く簡単に作れるという利点もあるので戦車が足りないドイツは大好きだった
62 19/05/01(水)04:40:11 No.587784532
画像が正に駆逐戦車の限界を示してるのかも知れないね 戦車との連携や代役するには挙動が違い過ぎ戦闘を意識した要素が支援役に徹する邪魔になる
63 19/05/01(水)04:40:49 No.587784598
>陣地突破用だしむしろあれが由緒正しい戦車の姿だよね トータスやT28は戦車じゃない あいつらは工兵器材
64 19/05/01(水)04:41:14 No.587784637
>戦車との連携や代役するには挙動が違い過ぎ戦闘を意識した要素が支援役に徹する邪魔になる そもそも戦車との連携なんてするための兵器じゃない
65 19/05/01(水)04:42:03 No.587784702
兵科が違うなら運用違うのは大前提だろ...
66 19/05/01(水)04:43:09 No.587784781
nihonngo muzukashi desune!
67 19/05/01(水)04:46:23 No.587784995
運用する兵科が違うので目的自体違うハズが 実際の戦場だと色々ごちゃ混ぜになってヘッツァーの悲劇が起きる
68 19/05/01(水)04:49:41 [sage] No.587785261
>運用する兵科が違うので目的自体違うハズが >実際の戦場だと色々ごちゃ混ぜになってヘッツァーの悲劇が起きる バルバロッサ作戦始まった時にいた戦車が3000両で半年後に残ってたのが300両だもん そりゃ色々なとこでバランス崩れちゃうよね
69 19/05/01(水)04:52:08 No.587785413
Ⅲ凸初期とか明らかに陣地直近まで接近して直接照準で吹っ飛ばすモノだったのに 途中から戦車喰いになって それを見て焦った赤軍が意味のわからない鉄の塊をお出しして さらにドイツじんが自走も危ういブツをお出しする 東部戦線なんてそれでいいんだよ!
70 19/05/01(水)04:53:47 No.587785527
鉄条網と塹壕突破できて自走する鉄の塊なら大体戦車
71 19/05/01(水)05:01:38 No.587786059
ソ連は戦車には戦車をぶつけろ!っていう当時世界唯一の変な戦闘教義を持ってたから突撃砲とか駆逐戦車とかみたいな戦車的な形の対戦車強いやつ出されると困るんだ だから突撃砲や駆逐戦車にも負けないような鉄の塊を作ってぶつける
72 19/05/01(水)05:05:31 No.587786348
侵攻する側は取り回しの悪い対戦車砲なんて運用してられんからな
73 19/05/01(水)05:15:45 No.587786825
>侵攻する側は取り回しの悪い対戦車砲なんて運用してられんからな 駆逐戦車の類は機動戦に向かないというだけ 拠点奪回や制圧任務にも普通に投入されてる
74 19/05/01(水)05:16:32 No.587786856
駆逐戦車はどうかと思うけど気軽な歩兵砲は今でも欲しいでしょ
75 19/05/01(水)05:20:02 No.587787011
敵さんはこちらの都合なんて知ったこっちゃないし必要なときに必要は兵備があるなんてどだい無理だし 汎用性ある方がありがたいよね なので駆逐戦車だろうが自走砲だろうが汎用的な働きをしてもらう
76 19/05/01(水)05:20:59 No.587787053
>駆逐戦車はどうかと思うけど気軽な歩兵砲は今でも欲しいでしょ 無反動砲とかTOWが代替してるのかな
77 19/05/01(水)05:21:54 No.587787097
戦車が万能気味なので現代では微妙、往時はまぁ
78 19/05/01(水)05:22:40 No.587787127
生身で機銃潰しに行くの嫌かな…
79 19/05/01(水)05:24:57 No.587787208
今は戦車でなんでもやりつつ車両+ミサイルって感じ?
80 19/05/01(水)05:37:16 No.587787676
機動トーチカってのも風情が有って好きだよ
81 19/05/01(水)05:49:44 No.587788194
>無反動砲とかTOWが代替してるのかな おもに迫撃砲や擲弾筒がその役目をするんぬけどトーチカとか立て籠もりに対してはやはり無反動砲やTOWとかがつかわれて コスト的な面で怒られたりしてるんぬ
82 19/05/01(水)06:32:30 No.587789976
TOWは糞高いし無反動砲は安くもないしバレたら死ぬ、そこで歩兵砲
83 19/05/01(水)06:34:22 No.587790059
スウェーデンちゃんの1個前の主力戦車は 駆逐戦車・突撃砲みたいな形の平べったい車体に 固定砲塔のやつだったね 今はもうふつーのMBTにしたらしいけど
84 19/05/01(水)06:44:20 No.587790572
どのみちお高くなるもんだから限定的な運用になっちゃうモンは調達数の枠に入れられんのでしょう